シン・エヴァンゲリオン劇場版のレビュー・感想・評価
全1014件中、281~300件目を表示
ナウシカの続編にみえた
ありがとう、全ての関係者様
四半世紀に渡る「エヴァの時代」の終焉たる作品
私事ですが、現職に就いたのがちょうど25年前。当時、TVシリーズが放映中で、同じ組織の若い男性達が熱心に話していました。私もその影響でこの作品を見始めました。
この物語は、ゲンドウの心情「孤独に耐えられないので、失った妻を取り戻す」がテーマとして最初のTVシリーズから続いています。
しかし、アスカが看過したように「男が求めているのは母親」です。その点から見ると「大いなるマザコン物語」であり、その為に殆どの人類を壊滅に追い込んだゲンドウという人物の「身勝手さ」「わがままさ」をどう解釈するのかで、評価が分かれるだろうと感じます。
個人的には「それだけ妻を愛していた」という解釈も可能だが「その妻の忘れ形見である息子を蔑ろにして、都合の良い時に利用する」「他者に対しても同様」という点に、ゲンドウの「業の深さ」「原罪」という言葉を想起させられました。欲を言えば、それがシンジとの「話し合い」で解消されてしまうパートはもう少し詳細な描写が欲しいと思いました。
尚、他の方々が書かれているように、NHK特番で見せた監督の個人的の経験が、作品に強く反映されています。この辺りは時代劇作家の池波正太郎氏が「自分の体験が作品に反映している」という旨をエッセイで書いている通りです。「クリエイターとはいえ無から有を生み出す事は不可能」ということを改めて認識出来ました。
また、四半世紀に渡るアニメの技術的進歩も改めて認識出来ました。今回は4DXでの鑑賞でしたが、冒頭の戦闘シーンから迫力満載の鑑賞が出来ました。過去の体験からもNo.1といえるものでした。可能であれば4DXでの鑑賞をオススメします。
いずれにせよこれまでの伏線が、この作品によってほとんど回収されています。エンディングが「日常生活の断片の描写」になった事からも「疾風怒濤のエヴァの時代の終焉」を強く感じさせるものとなりました。
クリエイターの方々の四半世紀に渡る創作活動に心からの敬意を示したいと思います。お疲れ様でした。
The凡作
ようやく着地したという安心感。それ以上はないかな
TV版の頃から、結局エヴァって辻褄合わせとか考えてないんだろうな、と冷めた目で見てしまっていたわたくしは、今作も「面白さ」には特に期待せず、最後の最後に一体どう着地するのだろう、という興味関心だけで鑑賞しました。
で、結果としては、なかなか綺麗に着地したじゃない!というスッキリ感でいっぱいでした。
もうこれでエヴァについてモヤモヤしなくていいんだ、という安心感というか、解放感というか。
ぶっちゃけ伏線回収は全然出来てないし、戦闘シーンも今となっては特段新しさも感じないし(プロメア辺りの方が遥かに凄い)、面白さで言えば2点なんですが、まぁあんだけこんがらがったモノをとりあえず綺麗に着地させたことに「お疲れ様」のプラス1点で。
全てのチルドレンにおめでとう🎊
すごく優しい物語でした
完璧な結末
観れば想い出になると!
大切な人と観に行き、その人が「最高だった」「最高」と繰り返し繰り返し微笑んだので、私も幸せな気持ちになりました。レクチャーを受けてもなお、知ったかぶりであれこれ書く気にはならない、重み。スケールの巨大さ。美術面が音楽を従えて圧巻でしたし、爽やかな終わらせ方もたぶんこれでよかったのだと。
影の消滅と26年の記憶。
イギリスの偉大なロックバンドLed Zeppelinの最後のALBUMは「Coda」。Codaは音楽で楽章終結部を意味する。ドラムのジョン・ボーナムが急逝したその年にバンドは解散したが、通算9枚目となるこのスタジオアルバムが発売されたのは2年後であった。
産みの苦しみよりも終わらせる苦しみを非常に強く感じさせる作品のひとつだ。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:|」を観てLed Zeppelinの「Coda」を思い出した。物事の終わりは必ずしも美しいものでは無い。物事の終わりは必ずしも酷いものでも無い。終結が美しいものではあっても酷いものであっても、そこに至るまでの世界には満身創痍の傷だらけの痛みがあちこちに散らばっている。良いも悪いも好きも嫌いも超えて、そこには終わらざるを得ない事実が存在する。フィクションであれノンフィクションであれ、始まったものには何かしらの決着をつけなければならない。さようならエヴァンゲリオン。ありがとうエヴァンゲリオン。26年に渡り影のように私に付き纏ってきたエヴァンゲリオンは、さっき姿を消した。
アニメっていいな
卒業
私自身、中学生の時に夕方の放送でエヴァンゲリオンにハマりその後最初の劇場版の頃まで夢中になって観ていたアニメでした。その後いつの間にか興味が薄くなりあまり深くは観ていませんでした。
今回エヴァが大好きな知人と最後という事で観ましたが大変感慨深いものがありました。最後に大人になったシンジ君をみて自分もいつの間にか大人になっていたのだなぁと重ねてしまいました。(年齢的にはもちろんとっくに大人なんですが笑)
難解なストーリーはよく理解は出来ません。しかし実際は旧約聖書をモチーフにた話にあまり意味はないのかなと個人的な感想です。
1人の思春期の男の子(観ている我々)がエヴァンゲリオンを卒業して大人になる物語だったのかなぁ。周りの友人達が成長する中、中学生のままだったシンジ君が最後の最後にやっと本当の大人になった姿を見て嬉しさと少しの寂しさを覚えました。
ずっと追いかけていた人、最近初めて観た人、いろんな感じ方があると思いますが私はそう感じました。
シンプルに良かった
エヴァという一つのシリーズがようやく終わりを迎えられた。自分はエヴァQの上映後からすべてを追って見てみたが、自分の印象として、旧劇場版は物語というよりかは芸術作品だった。それに対し、今回は物語としてしっかり終わらせただけでなく、色んな人をエヴァの呪縛から開放させた気がする。ガチな考察組は、様々な伏線からTVシリーズ、旧劇場版とのつながりや、裏の設定の部分までこれから尽きることの無い議論を進めていくのだろうが、一つだけ言いたい。
2号機の中に現れたオリジナルアスカは惣流ではないと個人的には推して行きたい。(異論は認める)
まあ、自分はアヤナミストなので、ポカ波が出てくれただけでもありがたい。
庵野監督、エヴァ制作スタッフの皆様、長い間お疲れさまでした。
全1014件中、281~300件目を表示