劇場公開日 2013年2月14日

  • 予告編を見る

「これがラストか」ダイ・ハード ラスト・デイ 伊藤 貴大さんの映画レビュー(感想・評価)

2.0これがラストか

2013年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

そもそも原題は「A Good Day to Die Hard」だが、邦題はなぜか「ラスト・ディ」となる。
死ぬにはいい日だ・・・ということか。

だいたい監督がジョン・ムーアって時点で「今回はやばいんじゃ・・・」と思ってましたが、予想的中。

前半からありえねぇだろと突っ込みどころ満載のカーアクションから、後半にいたってはロシアと聞いてすぐ思いつくあの場所で、シャツ一枚でマシンガンをぶっ放しながら走り回る。

ロシア人は車に武器だらけ?中和するガス?お父さん愛してる?
いくらなんでもひどすぎる。

この手の映画はこれでいいのだ、と許せるのは「エクスペンタブルズ」だけ。
「ダイ・ハード」は別なはずだ。

このシリーズってそもそもあまり深く考えなくてもOKな映画であったが、それでもストーリーにもっと深みがあった。
最小限の武器で強大な悪に一人ぼやきながら立ち向かう、アクション、ユーモア、愛情たっぷりの映画であったはずだ。

FOXが今後このシリーズはこの感じでいきますよ、というのなら、もう観なくてもいいかもしれない。

死ぬにはいい日だ・・・だが「死なない」「続きを作る」なら、監督も脚本も、脳みそが筋肉でない人間に作らせるべきだ。

DVDレンタルでOK、劇場で観てもお金を払って時間を無駄にするだけだ。

伊藤 貴大