劇場公開日 2012年7月21日

おおかみこどもの雨と雪のレビュー・感想・評価

全303件中、21~40件目を表示

4.0大人になってみたらまた違って見える

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿

雨とかカメラの使い方が考えられてると思う。いつ見ても面白い映画!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コミコミ

3.5アイデンティティをどこにもつか

2021年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ランニングマン

4.0自分が観るには早かった

2021年9月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
かせさん

4.0泣く

2021年9月6日
スマートフォンから投稿

公開時、映画館でも観た時はただただ感動した。
子が産まれた今見ると、また違った印象を受けたがやはり泣く。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あんぱんな

3.5日本人が忘れつつあるモノとの再会

2021年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomokuni0714

3.0花さんの笑顔が怖かった。

2021年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

単純

萌える

地上波放送していたので録画して観ました。
母と子の13年間を描いた物語です。

■花さんの笑顔が逆に怖い
待ち合わせで寒い中かなり待たされて遅れて来た彼に笑顔で対応する花さんを見て、この子・・・ちょっと怖いと思いました。
まぁ狼男と分かって一線を越えるあたり、やっぱり普通の子ではなさそうだよねw
その後も苦難が続きますが、いつも笑顔で対処してて、
いくら父親からの教えとはいえ、ちょっと不気味に感じました。

■トトロをオマージュしてますか?
引っ越し先がまるで『まっくろくろすけ』が出てきそうな山の感じと古民家。
そして雪ちゃんがメイちゃんにしか見えんかったw

■貯金どれだけ貯めこんでた?
田舎に引っ越して仕事するまでの貯金だけで生活していますが、役所の手当もなしに
子供を小学校まで育てるのは相当な金額がかかりますし、
いくらなんでもお父さんの稼ぎではそんなに貯金があるように思えなかったですw

■草平が男前すぎた
転校してきた当初、雪ちゃんにしつこくつきまとって、
なんやねんこいつ!って思ったけど、後半めっちゃ男前な奴だと気づかされる。
この年代の男の子なら狼であることに恐怖を感じるか、からかうか・・
なのに、彼女を受け入れて秘密にしてくれていた。
もう雪ちゃんの彼氏でいいよね。

■花さんは幸せだったのでしょうか?
最終的に1人ぼっちになってしまった花さん。
最後の笑顔を見ると幸せだったかな?
ぃゃ・・花の笑顔は本心が見えにくいのでなんとも・・・。
ほんとは寂しいんじゃないかな。
最後の笑顔はとても複雑な感じがするなぁ。
なんか苦労続きの壮絶な人生だったなぁ・・と思ってしまいました。
雨くんも狼として生きるとしてもさ、時々は顔見せに帰ってたらいいな。
雪ちゃんも夏休みとかには帰ってきてるといいな。
でも立派に子供育てたんだから、きっと花さんは満足していると思います。

親子の絆、子供の成長、子離れ、母の強さ・・・そんなメッセージ性を感じる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Leo★/R

4.0今更ながら観ました

2021年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

前にも書いたかもしれませんが『時をかける少女』から『未来のミライ』へ飛んでしまい『竜とそばかすの姫』の鑑賞をきっかけに『サマーウォーズ』とこの『おおかみこどもの雨と雪』を観た細田監督初心者です。

率直によかったです。『未来のミライ』のレビューにも書いた気がしますがお子さんをお持ちの方とそうじゃない方で感じ方が違うんじゃないかと思います、いい意味でも悪い意味でも。

それにしても細田守監督作品は両極端の感想が多くそれだけ期待されている監督さんなんだな〜ってつくづく思います。
これだけ時間を経て作品が色褪せないことに驚きを感じるとともに自分の年齢、世代、立場が変わるごとに観直すとより深く感じられるんじゃないかと思い挑戦してみたくなりました。そのために長生きしなきゃと思う今日この頃です。

映画そのもののレビューになってなくてすみませんが10年近く前にここでの激論をこれまた今更ながら読んで感心した次第です。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
marimariパパ

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2021年8月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
むみんはな

2.5好きな映画だけど、お父さんの扱いが、、、

2021年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

子供達は可愛いし、子供の成長を見ているパートはすごく好きです。

しかしお父さんの扱いがあまりに雑過ぎる。
お父さんが死なないと物語りが始まらないのでしょうけど、
もう少し丁寧に描いてくれた方が、花に感情移入できたのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マゴチ

5.0本当の自分を愛してくれる、大切な人/今年見た映画ダントツ1位

2021年7月31日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ソニK

4.0この映画の良かったところ。悪かったところ。監督の伝えたかった事を考察してみた。

2021年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
トマトWAVE

3.5いくつか気になるが

2021年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャーニー

4.5モヤモヤしたが

2021年7月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
トキ

4.5家族愛。そして子供の自立。それに向き合う母。

2021年7月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
めんま

4.5【親離れ・子離れ/道】

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿

小さい頃は人見知りで、親の陰に隠れて、穏やかだけど、あまり人となじめなくて...とか、明るくて活発で...とか、でも、大きくなるに従って、その面影とは正反対の大人になるなんてことは、かなりある気がする。

僕は、それは心が成長しているからってこともあると思う。

子供も自分なりに一所懸命考えているのだ。

時には自己否定もしてみて、自らのありように疑問を持ち、自分のあるべき姿を少しずつ積み重ねるように変化させていくのだ。

そして、大人になり、親離れするのだ。

しかし、冒頭で、面影とは正反対と書いたが、もともとの性格は心の奥底にとどまっていることも多いように思う。

雨の優しさはそのままだったではないか。

雪は、前向きな芯の強さを内に秘めていたではないか。

親の思い通りにならないことも多い。

それは、子供が成長することも要因だ。

だから、親の子離れも必要だ。

日本の田舎のコミュニティの良さや、都会や、学校教育になじめない子供、しかし、異なるものも受け入れられる子供の柔軟性などもモチーフになっているようで、なんか心温まる素敵な作品だと思う。

人の住まう場所も、獣の住まう場所も、バランスして僕達の世界は成り立っているのだ。

そして、大人と子供も変化しながらバランスしているのだ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ワンコ

3.5食わず嫌いでした

2021年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

細田守監督作品にまったく興味がなく見向きもしなかった。
よかったです。感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gi

3.0まあまあ。ってとこ

2021年7月17日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
シャラスケイカ

4.0最後のシーン

2021年7月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りり

1.0中盤までは良かった

2021年7月12日
iPhoneアプリから投稿

お父さんお母さんが出会い子供が出来て色々苦悩しながら田舎に住んで子供が学校通い始めて〜って所までは普通に面白かったけど、雨が森に行き始めた所から急激にどうでも良くなった(笑)
個人的な意見だけど○○賞を獲った○○監督〜とかって色々な監督を目にするけど大抵面白くないよね(笑)

コメントする 2件)
共感した! 1件)
わんわん