おおかみこどもの雨と雪のレビュー・感想・評価
全302件中、221~240件目を表示
日本の大自然と、いきいきとした子どもたち
たくましく生きるヒロインと子どもたちが印象的な映画でした。
雨ちゃんが耳をにょきっと出して、「ママぁ!」というシーンが好きです。
心があたたまる、なくしたものをとりもどせるようなすてきな映画でした。
ファンタジーだけど甘さもゆるさもなく、リアリティのある不思議な映画。
子ども向きというよりも大人向けかもです。
子育てはおとぎはなし
おおかみのこどもだから、おとぎはなし?というのではなく、育ち盛りの
こどもを育てるすべての親が感じる、おとぎばなし。
いつのまにこんなに大きくなったのだろう、寝顔をみていると、ふと思う
ことがある。いつしかたくましくなって、そのまま巣立っていってしまう
のではと、親の勝手なセンチメンタルに浸る。
次世代へとつないでいくことの大事さと厳しさを感じさせる、雨と雪の
旅立ちの姿。あぁ!親って切ない。
何かが足りない?いやむしろ多すぎる?
子供の無邪気さやかわいさ、成長して行く中での心の葛藤は伝わってきたけれど、
肝心の主人公である母の気持ちがわからず、
なぜそこでそうする?なぜあそこでああ言った?と言った共感できない箇所が多かった。
「時には悩みながらも一人で気丈におおかみの子供を育てる母の物語」
そういう先入観で観ていたからなのか、観終えたときは複雑な気持ちだった。
上記のようなテーマであればもう少し花に視点を当てて描いてほしかったし、
「2人のこどもの成長」と言うテーマであれば、
それはそれでもう少し2人に視点を当ててほしかったような気がする。
なんと言うか、花と子供たちの数年分の暮らしを表面だけさらーっと観た気分。
テーマがひとつでなければいけないわけではないけど、
詰め込みすぎて薄くなってしまっているような。
花の仕事の部分とか、畑の描写とか、物語ではなく単純に「日常」の部分が多かった。
父が死ぬ意味が一番よくわからない。
母一人で育てると言う事に意味があったのかしら。
父が死んでても生きていても物語に大した支障がない気がする。
むしろそっちが観たい。ここは完全に個人的に思う事だけど。
散々こんなに言ってはいるけど、
最初のおおかみ男と仲良く暮らしているあたりはほのぼのしたし、
涙が出そうになったところもあったし、
なんだかんだで楽しんで観させてもらえたんだと思う。
とにかく、雪がかわいい。
もやもやして最悪の後味
正直ガッカリしました。
同監督のサマーウォーズがイマイチだったことと、おおかみ男(旦那)が死ぬだろうな~と予想ができていた事、最後はスッキリ終わらないであろう事などがわかっていた事などからこの映画を観たくなかったのですが、いざ劇場で目的の映画が満員になり、友人に誘われ仕方がなく今作を観る事となりました。
この映画はできれば観たくないというほどハードルが極端に下がった状態で観たこの映画ですが、そのハードルを大きく下回る内容で驚きました。
途中、幸せそうな家族の生活を観ていて「あぁ良いな~」と心温かくなる場面もありましたが、何よりラストスパートからのエンディングの流れで全て吹っ飛びました。
最後、雨が嵐の中母親に黙って山に入っていく場面では「何故一言も断りを入れないのか?」という想いでいっぱいでした。
母親が心配して追いかけてくる事なんて容易に想像できるのに、傷だらけでボロボロで、死ぬ直前まで母親が追い込まれたのにも関わらず、最後遠吠えして終わりって何ですか?
謝る言葉も無いし、苦労して苦労して必死に育ててきた母親の姿を見てきた自分には全く理解できません。
しかも、その遠吠えに納得して笑顔になる母親の心情も訳がわかりません。
1秒前まで泣き叫んでいたのに、遠吠え聞いて良かったねって、ギャグですか??
「良い映画だった」とか「深い内容だった」と賛否分かれるようでしたが、何をどうみてそうなったのかわかりません。
何より、この映画はプロローグで。ここからやっと本編が始まる感じが凄くします。
というよりここからの物語が観たいのに、ここで終わり??といった感じ。
細田監督の作品からいって、おおかみこどもの続編は絶対に無いと思いますから、「ここからはあなたたちの心の中で」という終わり方が気に入りません。
小説でもそうですが、結末を読者任せにする作品は全く良いとは思えません。
結末等をその映画の中で完結させてこその映画監督の腕でしょう。
とにかくスッキリできず、もやもやもやもやしながら帰宅しましたが、まだもやもやが取れません。
正直、「観なければ良かった」とまで思えます。
良かった部分が無いわけではないですが、それ以上にひどい結末にガッカリした作品でした。
時をかける少女は好きですが、サマーウォーズ、おおかみこども共にイマイチで今後の細田監督の作品は多分自分には合わないようなので、避けるようにしたいと思います。
※また、「いやいやラストは良かったよ!」とか、あの最後は「~~の感じが逆に良かったんだよ」などのコメントがあれば是非お願いします。
もやもやして歯切れが悪いので、私の気持ちをスッキリさせるコメントがあれば助かります。
選択するチカラと勇気
人は日々の生活の中で、また生きていく上で、大小様々な"選択"をしている。それは年齢に関係なく、大人も子供もそれぞれの立場でそれぞれの選択をしながら生きている。人生など選択の連続なのだ。「おおかみこどもの雨と雪」はそういう映画だと私は感じた。
花、雪、雨がそれぞれの生きる道を選択をしていく、変えられないことは受け入れながら…時に悩み、衝突しながらも、自分たちが選択した道を必死に努力しながら生きている。
きっとそれは誰のせいにも出来ない。きっとそれは悔いを残さない。それぞれの選択なのだ。どれが正しいかなんて分からない。分からないけど自分で決めなければならないのだ。花が選択した生活を理解し、雪の努力を応援し、雨の選択に涙した。そして雪の友だちの男の子が選択した行為にも感動した。良い映画だと思います。
「おおかみであること」
とても良かったです。
ジャンル分けなんて意味が無いんですけど、さらっと見てしまうと、もしかしたら いわゆる"子育てもの"だったり、"田舎暮らしもの"だったり、"女性映画"だったり、そういう見方だけで観てしまうかも知れません。でも、それだけだと、ちょっと食い足りなかったり、引っかかったりするとこもある、"普通の佳作"と感じてしまうかも。
この映画、その前に、"おおかみ人間もの"なんだと思います。(…そんなジャンルがあるのかどうかは知りませんが^^。)
その見方で見ると、"おおかみであること"というテーマについては、徹底して考えられ、作りこまれ、思いが込められている素晴らしい傑作だと思います。
それは、よくあるような言い方で言えば"誰もが心のなかに持っている野生"みたいな意味です。
でも、"心の中"というよりもっと自分の肉体に近い"本能"みたいなもので、…"おおかみ人間”というモチーフが、やはりベストですよね。それでなければ描けないものを、しっかり、深く、ていねいに描いてくれていて、だから自然に涙が出ます。
"彼"の"おおかみである"からこその誠実さだとか、生きづらさとか、孤独とか。
こども達の"おおかみであるからこそ"の歓びだとか、自由さとか。
雪の"おおかみであるからこそ"の恐れとか、恥ずかしさとか。
雨の"おおかみであるからこそ"の人間への恐怖だとか、疎外感だとか、誇りだとか。
人間社会の中でおおかみであることは、不便で不都合なことばかりで、花は苦労ばかりです。
でも、だからこそ、雪の上を駆け抜ける開放感で、観ている方もうれしさが爆発します。
雨が親元から旅立つ時の遠吠えの晴れやかさが、親として子供に何よりも望む"本当の自分として生きること"を知らせてくれて、花と一緒に報われるわけです。
アニメという"絵空事"だからこそ自然に描けて、自然に描けるからこそ心に響く…。
映画作家としての細田監督が、自分と観客に誠実に向きあって作られた作品だと思います。
本作の意義について【再レビュー】
既に本作のレビューは書いていましたが、それは一旦削除して再度改めてレビューを書かせて頂きました。まかまちさん(当サイトに「これは作品です」とのレビューを書いた方)へのコメントを書くにあたって思う所がありましたので。
本作は賛否両論ですね。まああくまでネット上では、という事ですけども。
当サイトに限らず、本作に対する低評価レビューを読んで私はものすごく違和感を感じていました。というのも、誰一人この映画の意義について論じてないんですよね。そこには殆ど触れずに、あくまで手法についてレビューされてる。
本作は、東日本大震災後の日本に対して希望的なメッセージを打ち出した、初めての映画じゃないですか?
相次ぐ景気低迷や社会不安。原発の問題も有る中で、「子育てと巣立ち」にひとつの答えを見出した本作は、きちんと評価されるべきだと私は思います。
はっきり言って上記の問題に正面向かって作られた映画って、ありましたっけ?私は知りません。当然ハリウッドなど海外映画には出来ないので(日本自身の問題だから)、日本の誰かが作らなければいけなかったんです。それがアニメ作品だった、というのが何とも日本らしいですけどね。
細田監督は本作でただ「母親の子育ての大変さ」や「可愛らしい理想の母親像」を描きたかったのではなく、何とかして「子育てと巣立ち」をヒロイックにロマンチックに描きたかったんだと思います。それが多くの人の励みになると信じて。
まだ未見の方は、是非とも劇場に足を運んでもらいたいです。それだけこの「おおかみこどもの雨と雪」は素晴らしい作品です。
子育て経験がカギ?
独身子育て経験なしなのですが、案の定この映画に共感することができませんでした。
映像やエピソードにはところどころ感動はしたし、心情を理解することはできたんですが、
どうも花の人間性の部分であるとか献身的な母親像に居心地の悪さというのか、違和感を感じてしまって結局最後まで共感できませんでした。
ラストの雨の巣立ちを見送る部分は花の我の部分も見えて少しホッとしました。
ここの書き込みを見ていると「子育て」経験の有無で見方が変わってくるようなので、
将来そういう経験をした後で改めて観てみようとは思いますので、
自分があまり楽しめなかったからといって人にはすすめられない映画かというとそうでもないので不思議な映画です。
大人のためのアニメーション
素敵な映画。
大人はしみじみ楽しめると思う。
ただ、子どもたちはこれをみて楽しいかな?って思ってしまいました。
子どもたちがそれぞれ抱える葛藤をとおまきに眺めているような。
彼らの葛藤は伝わりにくかった気がします。
なんかアニメーション独特の高揚感、スピード感みたいなのも少なかった気がする。
サマーウォーズでの高揚感、満足感が大きすぎたから物足りなかったのかも?
おしい!あと一歩。
価格ドットコムのIDが分からなくなってしまった為、かなり久しぶりの投稿です。
本日、此方の作品を観に行きました。
先ず、期待をしてしまいすぎたのと、ファンタジー的要素満載の泣ける映画と
先入観を持ってしまったのが間違いだったと思います。
細田作品を鑑賞するのは、この作品が初めてですが、
中々感情移入するのが難しかったです。
絵の描写がとっても綺麗で美しくリアリティがあります。
と、同時に物語にもリアリティが在りすぎる気がしました。
狼男と恋愛し、女手一つで狼子供を子育てをする…
のは、実際に有り得ないおとぎ話的ファンタジー要素ではありますが、
それ以外の部分に関しては、
リアルなハナの子育て物語という印象を受けました。
子育て中のママさんには、(或いはパパさん)
感情移入出来たり、共感出来る部分も多いのではないかと思います。
残念ながら、
私にはそこまで物語にのめり込めなかった部分と、
リアルとファンタジーを切り離して観ることが出来なかった為、
何を伝えたいのか、はっきりと分からないまま
ラストがぼやけた印象になってしまいました。
一緒に観た主人も、何かモヤモヤする…と言っておりました。
子供が親の手を離れて自立していく、親の寂しさ&嬉しさを伝えたいのか、
自立した子供の有り様を描きたかったのか、
それぞれの道を歩んで成長していく子供たちを描きたかったのか。。。
母の子への愛情、人々とのふれ合い、
どんな姿であっても受け入れる強さと愛情、
子育ての難しさ、子育ての楽しさ、
子供の成長と旅立ち。。。
どれがテーマだったのか、正直分かりません。
全てがテーマだったとしたら、限られた時間の中に
詰め込みすぎのような気も否めません。
題材が素晴らしいだけに、あと一歩、
ほんの一捻りが欲しかったと思います。
子育てという普遍的なテーマを扱ったリアリティのある作品なので、
アニメで上映するよりも、
よくあるアニメ題材を実写化のパターンで
作った方がドラマ的で、様々な世代が楽しめたかもしれません。
また、乳幼児期と少年少女期を分けて
前編後編二部制仕立ての方が(今回は乳幼児期のみで続編を待つ終わり方)
良かったかもしれないと個人的には思いました。
映像が美しく
細田作品の他の映画も観てみたくなったので
☆3つです。
次回作に期待しております。
雪ちゃんがかわいすぎる
これまでの『時をかける少女』『サマーウォーズ』が虫唾が走るほど大嫌いで、それを褒めている人すら嫌いになりそうなほど嫌だったため、そんな嫌な気分にわざわざなるために映画を見る必要などなく細田監督の映画はもう見ない方針だった。ところが数人の知人と一緒に『桐島、部活やめるってな』を見ようとしたら満席で見れなかったため、時間調整のためにこの映画を見たら、とんでもなく素晴らしかった。
お父さんの狼が死ぬまでが導入で、ドラマが始まるのは田舎暮らしからと言ってもいいくらい、冒頭はあらすじみたいでドラマがなかった。自給自足と貯蓄の切り崩しで生活しようとは、大学に入れるくらい優秀なのにあまりに情弱ではなかろうか。母子手当てくらい申請すれば大抵の自治体でもらえるだろう。
しかし、そんな重箱の隅なんてどうでもよくなるくらい子供たちが素晴らしく魅力的で、子育ての喜びを伝えてくれる作品だった。この映画では狼人間なのだが、人間も含めて生き物であり、勝手に生きることを是とする道を示しているところもよかった。
期待外れ。つまらない。
狼子供と母親の物語ということで、もっとファンタジックなストーリーを想像していたのだが、予想外に生々しい内容に途中から観るのが怠くなった。
花のつわり、彼氏の死、ご近所の嫌み、子供の嘔吐、シングルマザーの生き難さ、雨の女友達からの同調圧力などなど表現がリアルすぎる。アニメなんだからその辺りはもっと曖昧にしてもよかったのではと思う。
とくに、観ていて怠かったのは後半の覚醒した雪だ。あれは野生が目覚めたというよりは、「狼の俺カッコイイw」というような中二病の痛い少年に見えた。格好つけてドヤるのもいいが、母親と姉はもっと大切にすべき。居なくなるなら居なくなるで周りに迷惑をかけるな。雪は父親の駄目な所を受け継ぎすぎる。
部分部分には面白い所もあったが、全体的にみると単調で盛り上がりもなく酷く退屈な映画だった。
ファンタジックな内容を期待している人は観るべきではないだろう。
映画を通してスクリーンに自らを投影する作品だなぁ
映画には色んな楽しみ方、哀しみ方、感じ方があると思いますが、
この映画は映画の世界に、自分自身の人生を投影させて感動する作品だと思います。
ですから劇場にも多くのお子様が、保護者に連れられて来場されていましたが、傍から見ていても思うほど感動はしていませんでした。
要するに大人向け、しかも子育て、親離れ・子離れを経験された大人向け、あるいは自分の親との類似の経験を持っている大人向けなのかもしれません。
人生はドラマですよね。日常は淡々と過ぎていきますが、やはりそれぞれの人には、それぞれの人生が、ドラマがありますよね。
この2時間のアニメ映画は、それを静かに、豊かに語っていきます。
日本映画っていいなぁ…と思いますね。
製作された方々に感謝したいと思います。
久しぶりに泣ける映画です
私が見たのは試写会で、試写会のはがきが届いたとき全然この映画のPRがやってなくて面白くない映画だと思っていました
ところがどっこい、映画を見てみると・・・
迫力ある映像で見ていると興奮してくるような映像でした。
また、雨と雪の2人の成長にも泣けます
こんなに心を揺さぶられた映画は久しぶりです
子供が見たいと言っていたので、一緒に見に行ったのですが、私の方が見入ってしまいました。
描写はきれいですし、貞本さんの書くキャラは魅力的。子供たちのはつらつとした表現や、スピード感にあふれる描写等々、多くの人が楽しめる作品だと思います。ただ、子供を持っている方、特にお母さんにとって、感じることが最も多い作品なのだろうと、感じました。
ある程度、展開の予想ができる場面もあるのですが、それでも、グッと来て、涙してしまうシーンも多く、子供の横で涙を拭いていました。当の子供も、楽しんではいたようですが、それほどピンと来ていた感じでは無かったです。
それにしても、これほど心を揺さぶられる映画とは、予想していませんでした。ハンカチを持って行けば良かった。
サマーウォーズも面白かったですが、全く違う印象の映画で、今後の細田監督の作品も楽しみです。
人それぞれ
なにが伝えたかったのか、何が描きたかったのかわからない作品。
風景のシーンが無駄に多い気がした(-.-")
ジブリ作品気分で見に行った自分のせいかも知れないが見た後の感想が溜め息だけ!!
男性にはおすすめ出来ません(+_+)
ぜひアニメ嫌いな女性の方に
友人に「サマーウォーズ超えたぞ、この映画。」と言われて観に行きましたが、正直サマーウォーズとは比べられません。内容的に違いすぎるので。しかし、やはり「さすが細田監督!」と言わざる作品でした。狼子供を育てる母親の物語なので、おそらく男性より女性が観た方が楽しめると思います。一緒に観ていた母は終止号泣でした。ひとつ気になるのは、監督がこの映画を通じて何を伝えたかったのかということ。人間と人間の共存を描く都心での生活から、田舎での温かい人々との生活にシフトし、最後は子供の狼としていきる決断。自分の中でこの映画が伝えたいことが分からなくなってしまった。単にストーリーを楽しむなら本当に面白い映画だと思ったが、考えすぎたせいか、少しモヤモヤした気分で終わってしまいました。
母は強し?そうあって欲しい「子供視点」での理想の母
語り手は母の「花」ではなくて、
母から物語を聞いた、おおかみこどもの「雪」であることが
大きなポイントだと思う。
最初に観た時、なんだかわけのわからない「もやっと」感がして
素直に物語に入り込めなかった。
花があまりにも、男の人が考えがちな「理想の母親(女性)像」じゃない??と。
どんなにつらくてもいつも笑顔で、健気で。
文句も言わず、愚痴も言わず、無邪気に明るく振る舞って欲しいんだよねーと
穿った見方をしてしまっていた。
でもそれは、子供の頃に抱いていた
「こうあってほしい親の姿」だなあ、と気付いたのだ。
なんだか物語全体が美化されてんなー、
あんだけ疲れてたら愚痴もため息も出るよ普通…と思ったが、
語り手の「雨」ちゃんには、そういったことは
まだ思い至らないんだろうなと。
それでも正直、いったいどこが泣けるのかさっぱり
わからなかった。
親になったら分かるのかもしれない。
子離れのシーンも
「まだあなたに何もしてあげてない」の台詞は
もう子供はそんなこと求めてないよと
なんだか冷めてしまった・・・。
親が子を想う気持ちと、子が親を思う気持ちは
全然違うということでしょう。
私も期待以上でした
私は。予告を何回も見て、途中までのストーリーはわかっていました。
前半は、台詞なしの映像で想像させる場面多く、うまい演出です。しかし、子供には、わからないかも・・・・・
大人には、先が結構読めてしまうが、よかったーとか、よしよし、と嬉しくなったりする。後半の画像の景色は本当の画像を使っているのか?あの本物見たいな景色すっごいきれい!が、絵CGならすごいね!どこかで調べたいと思ってます。
大人用の絵本、ファンタジーとして見て幸せ感じで、花を褒めたいです。
花の顔が、声役の宮崎あおい(私ファンです)にそっくりに見えてきます。
菅原文太の爺さん役もぴったり、というか、これ、初めから声優を決めて顔作って、性格まで一緒にしてるって感じでした。
期待以上でした。
予告などほとんど見ない状態で足を運びました。
私は育児まっただ中の専業主婦ですが、夫との関係や育児につまずき気味で、家庭問題満載だったところにこの映画を見たのですが、本気で泣けました。
夫に対して初めの頃の優しい気持ちを思い出すことができたし、同じ子育てをする花を見習う部分もあり、姉弟が育っていく姿と我が子の成長を重ねて泣きっぱなしでした。
とても良い収穫のある映画でした。
ストーリーの細かい事はさておき、音楽や映像にもとても癒されました。
ジブリも大好きなのですが、個人としてはジブリと同等以上の素敵な作品でした。
DVD化したら買って家に置いておき、初心を取り戻す為に見返したくなりました。
この作品に出会えて本当に良かったです。感謝。
全302件中、221~240件目を表示