フライトのレビュー・感想・評価
全123件中、1~20件目を表示
うーん、上手い、面白い、でもなんか気にいらねぇ
こういうデンゼル・ワシントンを見れて良かった
まずは、いっておかなければならないだろう。
腕に刻まれたくすんだタトゥー。ブヨブヨのお腹。しかしそこにはモデル並みの体型の裸の女性がいる。その女性の前で、前妻との電話のやり取り。彼はパイロットだ。その日はフライトで、出かける前にドラッグでしめる。
つまり彼はイケてるおっさん、俺たちからするとすげえ憧れの存在なのだよ。
これだよ、さすがデンゼル。
このイケてるおっさん、乱気流を妙なテンションで突き抜け、一杯引っ掛けた後、例の事故が発生する。
ここの時のデンゼルの演技がイイ。絶対助かるのは分かっているのだが、アルマゲ丼のようなパープーなノリではなく、自分を周りを冷静に、勇気をもたせる行動に説得力がある。
この主人公、クソでは決してないのである。人格的にもイケてるのである。
ただ酒が止められないだけなのだ。
オレは酒飲みでないのだが、まあ、タバコを20年かけてようやく止めることが出来たぐらいなので、依存についてはまあ、分からなくは無い。
彼のだらしなさ、というか依存度は使い古された古典ロックとともに滑稽に描かれるが、このあたりは「敢えて」の観客から怒りを買う演出なのだろう。
しかもデンゼルも上手すぎて、このオトコがだらしないクズ、ではなく、やっぱりイケてるオトコとして見えるのがなんとも「味」ではる。
しかし、である。
最後は彼が自分を甘えさせてきたことについにケリをつけ、刑務所に入って、子供と仲良くなって、心の救済を得るのである。
そんな甘い話は無い。
「酒を飲みました」「酔っ払ってました」
と告白すると、
「ほおらね、あいつはやっぱりああいうやつなんだよ」
と家族から、関係者から思われて終わりである。
ゴミのようにうなだれて刑務所で廃人化するのが普通である。
人身事故と飲酒は本来
「酒を断たなければ、こんなひどいことになるよ」
で描かなければダメだと思う。
「酒を断ったら、いいことあるよ」は言ってもいい。
しかし、それと飛行機事故の数人の死者、飛行機事故は機器の故障、という
なんとも「酒飲みの改心映画」には落とし込みたくない製作陣のウマさ、というかあざとさが目に付いてしょうがないのである。
ましては、デンゼルやチードルのような芸達者(今回のチードルはかわいい)で見せられると
「うーん、上手い、面白い、でもなんか気にいらねぇ。」
ほか
予告サギって言っちゃイカンが、ラストまでみて
「ああ、こういう映画だったのなら、もっと細部をきっちり観とけばよかったわ」
とは思うし、案外、何回も観たくなる映画ではある。
バック・トゥ・ザ・フライト♥ それでも飛ぶ気はあるの!?
コンプライアンスとか、法令遵守に付いては、厳格に考えるべきである。
それが映画の結論だから、それで良いのだが、この事故のキッカケが、本当に機長に責任は無いのだろうか?
離陸時の急激な上昇に対する疑問と、離陸時間の見極めに疑問は無いのか。また、これから緊急着陸する時に機内に知らせていない。勿論、背面飛行もする事も乗客に連絡する事をを怠っている。それで、きちんとシートベルトをしていない者が、死んだわけなのだから。重大な過失致死にあたると思うが。
コンプライアンスの中にはどんな状況でも『周知義務』がある。人為的な過ちは機内へのコミュニケーションの欠如になるのだから、事実に基づく話であれば、コンプライアンスはもう一度確認されなければ駄目なはずだ。
亡くなった遺族に対する責任に、この映画の演出家自体が無視している。たぶん、亡くなった一人は、男の子でしょう。
中毒者に捧げる映画?
デンゼル・ワシントンが好きで何回か見ました。
何を伝えたい映画何だろうかと考えると全ての中毒者に大切なことを伝えたいんだろなぁって思いました。
デンゼル・ワシントンは流石です。ベテランのしょうも無い奴を見事に演じきっています。
深い映画と思いました。
彼は本当に飛びたかったのか
腹が立つほどの自分への弱さを持つ機長が父親の影響から将来が決まり息子にも操縦士にならせようとする。
しかし自分の人生は全くコントロール出来ていない対比と、免許剥奪で初めて自由になる心。極度のストレスが依存症につながったか。
デンゼル・ワシントンは見事
あの着陸が出来たのは、俺だけだ
当時、映画館で観ました🎬
デンゼル・ワシントン演じるウィトカー機長はフライト中にトラブルになり、背面飛行しながら奇跡的に緊急着陸を成功させます。
しかし、勤務中にアルコールを摂取していたりと破天荒な人物でもあるウィトカーに、疑惑の目が向けられます。
ドン・チードル演じる弁護士のラングとともに、何とか疑惑をかわそうとするウィトカーでしたが‥。
緊急着陸のシーンはウィトカーがマーガレットに息子の名前を聞いたりして、ブラックボックスに声が残ると伝えたりと、緊迫感あふれる場面になってました。
最終的に、ウィトカーはある選択をするんですよね。
優れたパイロットでありながら、今まで彼は割りとルールを破る働き方をしていたわけですが、最後の彼の選択は必見です。
その後の彼も少し映し出され‥なかなか良かったです😀
デンゼルファンの方は、おすすめですね👍
しかし、この映画公開から10年近く‥時の流れを感じずにはいられません。
フライト
【ピロシの映画レビュー①】
邦題 フライト
原題 FLIGHT
⚫︎主演
デンゼル・ワシントン
⚫︎監督
ロバート・ゼメキス
⚫︎脚本
ジョン・ゲイティンズ
⚫︎公開
2013年
⚫︎上映時間
138分
⚫︎ジャンル
ヒューマンドラマ系
デンゼルワシントンさんファンです。
黒人俳優さんで言うとモーガンフリーマンさんも好きですね〜
「フライト」は、お酒好きドラッグ好きなパイロットが主人公。
印象的なシーンを一つ挙げると、事故回避でこんな飛び方ができるのか!?と。
弁護士役のドンチードルさんが良い味出してます。
ところどころ明るいシーンも出て来るのが救われますね👏🏻
#映画鑑賞記録
#映画記録
#映画レビュー
#映画紹介
#映画が好き
#映画好き
#netflix鑑賞
#ネットフリックスレビュー
#映画好きな人と繋がりたい
#映画好きさんと繋がりたい
#映画感想
#デンゼルワシントン
#ピロシの映画レビュー
#オシャレ王決定戦
#水野晴郎
#おすぎ
#淀川長治
#町山智浩
#有村崑
#LiLiCo
#ライムスター宇多丸
型破りな天才パイロットが酒と薬物で窮地に‥ 「才能があり、上手くや...
型破りな天才パイロットが酒と薬物で窮地に‥
「才能があり、上手くやれたんやから文句ないだろ?」
僕自身もこういった発想があるから共感できる。
だがしかし、他の人を巻き込む可能性がある場合は信用が一番なのも理解している‥
しっかりと自分で証言して、「刑務所の中だが自由だ」という発言も真実味がある。
人は自分のついた嘘で苦しむことになるから。
フライトしちゃダメでしょ
フライトしちゃダメだし、フライトさせちゃダメでしょ。命に関わる仕事は、なによりコンプライアンスが大事なはず。
主人公にずっと魅力を感じなかったですが、最後の最後に本当のことを自白したので良かった。
FLIGHT=飛行、逃走
鑑賞後の、爽快感、カタルシスはありません。
冒頭の、重い体調からの、見事な操縦技術にて、ジェット機を不時着させるまでのシークエンスで、映画一本分の見せ場を費やしています。
お話を改変して、アルコール中毒のパイロットが、絶対絶命の窮地を救うという、エンターテイメント作品にも成し得たはず。
なのに、なぜ、そうしなかったのか。
ゼメキスゆえに。そうしなかったのか。
一般受けする、娯楽はもう卒業して、これからは、好きなように撮らせてもらう。そんな監督の声が、聞こえてくるようだ。
娯楽作品を見終わっても、あー面白かった。で終わり。
今作は、機長の人生が一本の映画に焼き付けてある。
そして、いろんな人生模様が、縫い付けてある。
とても奥深く、味わい深い作品になっている。
残念ながら、娯楽作品ではない。
アラスカ航空261便墜落事故
令和の現代、飛行機のパイロットは常に試験に合格を義務付けられる日々を過ごす日常となった。一つの機種、例えば日本航空123便墜落事故で有名な日本航空123便(ボーイング747SR-100型機)、この飛行機を運転するには免許試験に合格する必要があり、他の飛行機を運転するには再度別の運転免許試験に合格しないと運転出来ない。他にも厳しい健康診断に飲酒検査その他とにかく警察官なみの厳しさ。逆に言えばここまで厳格な試験と検査に合格したパイロットだからこそ安全だと証明されてる。
英雄の真実
不具合が生じていた機体にたまたま搭乗した機長が類稀な技術と経験を基に犠牲者を最低限の人数に抑えたことで、当初は世間から英雄として持て囃されるも調査が進むに連れて機長の私生活で抱えるアルコール及び薬物依存症という問題が浮き彫りになっていく。
物語序盤はとにかくダメ人間で常に自分に嘘をついて自分を正当化して人生を送っていた人間で見ている方は嫌な気持ちになる部分があった。
周りを取り囲む自分の保身のために嘘をつかせようとする人間の方が多数で、現実も結構こんなものだと思いそういう点は胸糞悪いと思いながらもリアルだなと思った。
そしてそういう人間に囲まれると、まともな意見を言ってくれる人間の言葉は雑音に聞こえ、どん底に突き進む機長が最後の聴聞委員会に出席する前もアルコールと薬物に犯された状態だったのでこのままプライベートでも関係を持っていた、事故で亡くなった客室乗務員に罪をなすりつけて終わりの展開かと思ったが、少しばかり残った人間の心で自分の状態を懺悔した時はギリギリ救われた気持ちになった。
最後は刑務所に収監されてから1年ほど経った刑務所内のプログラムで自分の愚かさを語る場面に移行して、そこでしっかりと自分の問題と向き合っている姿が描かれていた。
世の中でも大なり小なりこういうことは起こっていると思うと結構リアルな問題で考えさせられる部分もあった。
何回も見たいと思うような内容ではなかったけど自分と向き合わないと後々ツケが回ってくるという教訓にはなった。
機体の故障で操縦不能に陥った旅客機を、最小限の被害で不時着させた機...
機体の故障で操縦不能に陥った旅客機を、最小限の被害で不時着させた機長。
本来は英雄であるはずの機長だが、搭乗前や機内でも飲酒し、酔い覚ましにコカインをやっていたことが判明。
英雄の機長が苦境に立たされるという展開は「ハドソン川の奇蹟」と似ているが、本作の機長はアルコール依存症という点が異なる。
どうしようもない人間だが、最後の最後に正直に飲酒を告白したことで、後味はよくなった。
うん、まあ、よかった、
話もわかりやすく登場人物も少なくてよかった(笑)
「ハドソン川の奇跡」とは違えど、事故そのものよりは事故のあとのこととか、主人公の周りや経緯の話がメインだった。
でも、内容としてはアルコール依存症の主人公の葛藤や迷いを描いたもの。
特段「飛行機」、「機長」というものに限定せずとも成立する話ではあったかな、と。
飛行機好きの俺としては、もうちょい飛行機そのものとか操縦の話が欲しくもあった(笑)
実話ではありません
オーランド国際空港からアトランタ国際空港に向かう旅客機が、突如、原因不明の急降下を始める。ベテランのウィトカー機長(デンゼル・ワシントン)は、制御不能となった旅客機を背面飛行させ、地上への胴体着陸を奇跡的に成功させ「奇跡のパイロット」として一夜にして英雄となる。
しかしその後の事故調査委員会の調べで機長の血液からアルコールが検出されたことで疑惑が浮上する。巨匠ロバート・ゼメキス監督が12年振りに手掛けた実写作品。
最初は【ハドソン川の奇跡】のような機長目線で描いた英雄ストーリーかと思いきや機長目線ではあるものの、堕落していくストーリーでした。
■ダメだこいつ・・・
フライト前日にお酒にクスリ・・・冒頭から乱れた生活。
さらには遅刻して乗客と一緒に搭乗w
そのくせ副操縦士に「俺は時間厳守だ」とかほざくw
割と最後の方までクズ男全開でしたw
9日間の断酒に成功して公聴会がいよいよ明日って時に・・
飲んじゃうのねぇ・・・やめれないのねぇ・・・(´・ω・`)ダメだこいつ。
■腕は確かだが・・・
優れた操縦技術を持ったパイロットで、長年の経験に基づいた
本能的な状況判断ができて酔っぱらった状態でも背面飛行なんて
凄技できちゃうアル㊥機長。
クスリでキメてたからこそ、頭が冴えて的確な判断ができてたのか?!
■背面飛行は必見!!!
このシーン見るだけでも価値はある!
■ホテルの冷蔵庫にお酒があったのは何故?
恐らくコネクティングルームだったのでしょうね。
でも何故その部屋用意したんだww
隣の部屋の冷蔵庫もチェックしておきなさいよ。
ホテル側のミスなのか?用意した人のミスなのか?
■酔いを醒ますにはドラッグなのか。。
酔っているのをごまかすための「気付け」にクスリ・・・。
へべれけなアル㊥男が一瞬でシャキッとする。
冒頭のコカインもそゆことだったのね。
こんなこと映画で教えちゃダメ。だからPG12なのか。
■クズ男にも良心はあった
ネタバレになるので言えないけど、彼女に罪を被せることも可能だったのに
罪悪感に勝てずこれ以上の嘘を重ねることはなかった。
もしここで嘘を突き通したら彼は英雄機長で終わっただろうに。
そして最後は更生の道を歩むお決まりストーリーで安心した。
■事故原因は整備不良
そもそもの原因は尾翼の部品を耐用年数を過ぎても交換していなかった事。
機長のアル㊥とクスリは結果論である。
■判決は描かれない
飲酒とクスリがそもそもの事故原因ではないし、
奇跡の操縦「96人の命を救った行動」が考慮され
情状酌量の余地はあるだろうと思う。
4,5年は刑務所にいるだろうと語っていることから
死刑や無期懲役では無さそうですね。
実話っぽいけど、実話でないです。フィクションです。
でももし実話だったらもっとのめり込んで観てただろうな(;´・ω・)
眼福から始まる(笑) ヤバい機長とヤバいフライト。アルコール依存の...
眼福から始まる(笑)
ヤバい機長とヤバいフライト。アルコール依存の恐怖。これだけで充分、説明不要。誰もが面白く見られる。ロバート・ゼメキス監督、さすがです。
TVO吹替版鑑賞。カットしまくりのよう。ノーカットでもう一度見てもいいかな、そんな感じ。
素晴らしいです。
この病を患ったと認識してから、ずっと観たかった作品です。噂に違わず素晴らしい作品でした。
当事者であると認識している患者たちにはこれ以上なく突き刺さる作品だと思います。反面、アルコール依存症のへの意識が低い方達にはつまらないスピリチュアル映画に映ったかもしれません。しかしこれは依存症治療の重要な概念が、キリスト教的価値観と非常に親和性が高いことによるものです。それが社会的にキリスト教が巨大な価値観を占めるアメリカにあると、ほとんど一体化してしまうのでしょう。なので、意図的にキリスト教を啓蒙しようとしている訳ではなく、あれはめちゃくちゃリアルな現実なのです。
これまでの映画で描かれてきた「緊急事態」のその後を描く、非常に意欲的な作品だと思います。どんな出来事も最終的に事務的な処理をして、全てに片をつけなくてはなりません。「さあこれから大変だぞ……fin」これで終われたらどれだけ良いか、そこが現実の厳しさ難しさのキモでありそこで終われるのがフィクションの救いです。そこからウンザリする様な作業へ踏み込んでいかなくてはならない人たちへのリスペクトを感じました。
彼の証言がどう導かれるか、徐々に浮きあがってきます。そして選択される答えは「神よ、お力を」。自ら愛し、幼児を守り死んだ美しい女性を、罪なき彼女の死後の名誉を保身のために穢す証言を要求されます。その絶望たるや…… その瞬間に全てを悟って、ギリギリで自分を取り戻した感動の演技でした。自分の醜さ、罪深さを心から自覚しないと酒は辞められないのです。あそこで嘘をついたとしても、現実的な結末としてはすぐに自殺をしていたと思います。これは嘘はいけないとかそういう話で無く、本当に現実的な結末です。刑務所で自由を得たと語る主人公の姿に全てが集約されていました。辞めた人には刺さるでしょう。まだ辞めてない人には下らなく思えるでしょう。そうこの主人公が、そうだったように。
これは、米国の現状なんでしょうか❓
最後の結末寸前まで、薬中のアル中で、酩酊状態。
それで飛行機操縦、車運転、それで暴れる。
飛行機会社や組合は保身のために活躍。
それで、最後の最後で、正直になり、更生の道へ、めでたしめでたし。
多分、米国は、こんな人が多いのでしょう。
だから、夢みたいな安直な話が評価されてアカデミー賞と、そんなところです。
言わば、アメリカはそこまで病んでいる証なんでしょうね。
今、パイロットは事前に検査してるそうですが。
アメリカでは、ただ、飲酒運転の取り締まりは、無さそうですね。
現実に、これほどコカインとアルコールしてたら、とうに死んでるし、航空機は墜落してます。
非現実的夢想映画です。
全123件中、1~20件目を表示