幸せへのキセキのレビュー・感想・評価
全78件中、1~20件目を表示
課長~っ「幸せ」じゃなきゃダメですか
山岡
「課長、なんで今回も「幸せ」なんですか?」
課長
「おお、山岡か。あ~ケツかいいの。あんな、お前はまだアレじゃけ、しらんけどの、この業界の・・・」
ズキューーン
山岡
「か、課長っっ!! だ、誰か、誰かっ!」
部長
「なんやっ!うっ課長っ・・・。眉間に1発。間違いないっ、あの男の仕業だ」
(気を取り直して)
「山岡・・・お前、課長となんの話をしとったんなら?」
山岡
「今回の新作『WE BOUGHT A ZOO』の邦題が『幸せへのキセキ』になった理由を教えていただいてた最中だったんですが・・」
部長
「ぐっっ、お、お前、その話最後まで聞いたんかっ?」
山岡
「いえ、その前に課長は・・・」
部長
「そうか。いいか、山岡、それ以上その邦題については詮索すんな。課長のようになりとうなければな・・・」
山岡
「(心の中で)なんだ、この部長の言い回しは?いったい「幸せ」にはどういった秘密があるんだ・・・」
部長
「(心の中で)この男もいらんことしよるのう。あの男に連絡せにゃいけんかのう」
あの男
「・・・・・・・」
2ヶ月ぶりの劇場鑑賞。なぜコレ?と言われたら、ホームでほかにいいのやってなかった、が正解である。ギドク先生の「弓」の呪いからは特に無理なく抜け出せたような気がする。というか別にギドク先生が悪いわけでなく、それをみた俺が悪いわけで。
まあ、久々、ということも多分にあろうが、結構面白かった。
果てしなくバリバリのファンタジーなので、カリカリしてはダメである。ファンタジーの中にあるちょっとしたリアルの見せ方が最高に楽しい。
改装修繕費を試算したあとのデイモンが一人叫びやつ当たる姿をスタッフは「ありゃ逃げ出す」とヨハンソンに話した後に、聞こえていないけどデイモンは我に返り、やつ当たった樽を元に戻す姿にヨハンソンはニヤ~って笑う。
人はダメなときはやっぱりダメだ。
だけどもそんなときでもその人らしさを失わない、ということはどんなにすごいことか、どんなに勇気づけられることか。
俺自身本当にそういう人はすごいって思うから、ヨハンソンのニヤケ顔はリアルに共感できるんだよ。
この映画にでてくる人はみんなファンタジーに出てくるキャラクター。それはここにでてくる動物もまったく同等。
生活観も危機感もまるで感じない。
だけれど、こういう気持ちでいけたらいいよね、という点はズバっズバっと心を突いてくる。
きっかけはファンタジーであれ、キセキであれ、なんであれ、立ち上がること、立ち直ること、立ち直る勇気や喜び、美しさを気持ちよくみせてくれる。
いささか伏線やセリフがあざとい、ラストがやりすぎ、て気も2ヶ月前なら思ったかもしれないが、2ヶ月ぶりの映画でこれなら、ちょうどイイネ、イイネ。
でもそれを差っぴいても、これはほんとに見てよかった。
何一つ共感できない男にリアルを感じるなんて、キャメロン・クロウの味ってそうだったよ、そういえば。
素晴らしい映画でした。
妻に先立たれた男がとち狂って動物園を買った話、なんと実話だそうな。...
妻に先立たれた男がとち狂って動物園を買った話、なんと実話だそうな。
クマは逃げるわ、ライオンのカギは簡単に壊れるわ、認可したらアカンやろ。
親子の確執やら、スカヨハとの関係などまずまず感動的に描かれている。
エル・ファニングが抜群に可愛かった。
20秒間の勇気を持とう。
20秒の勇気
安定のマット・デイモン作品かつ、スカヨハ、エル・ファニングといった豪華キャストもあり、大変面白い作品でした。
これまで、見忘れていた作品であり、おすすめに上がってきたことで、鑑賞できて良かったと思います。
良かった点は、娘役のロージーの顔の表情で感情を表現が見事でした。さらには、可愛いことも加点です。
気になったのは、ライオンやトラの柵がひくくないですか?
簡単に飛び越えられそうなのが、ヒヤヒヤする要素でもありました。
最後に印象に残ったのは、20秒の勇気です。
これは、映画やテレビの中の世界だけでなく現実にも大事であると痛感させられました。
信念と共に決断する勇気は感銘を受けたのと、見習いたいものです。
マット・デイモン主演の作品はいい作品が多くて、また泣かされた。 動...
マット・デイモン主演の作品はいい作品が多くて、また泣かされた。
動物園にたくさんの人が来てくれるところとか、ディランがリリーにびしょ濡れで会いに行くシーンとか、うまくいって良かったねぇって感情移入して泣けてくる。
好きな映画だった。
声優がひどい
そこまでひどく下手だとはおもわないんですが、マット・デイモンの声優がイラっとくる。調べてみたらジャニーズの東山紀之だった。その娘の声も態度もなんかイラっとくる。この娘はなにしゃべってるかよくわからんぐらいです。素人がプロの世界に首突っ込んだらあかんですわ。
この2010年ごろはハンコックのエグザイルの奴とかとんでもないのが声優業にチャレンジして暴威をふるっていたころです。プロの声優の仕事をとって申し訳ないとはおもわないのか?それとも日本人に気持ちよく映画を見せたくないのか?
それとヘビを出すのはあかんだろう。ヘビなんて見たくない人がほとんどなんだから、そこらへん考えんと。
心温まる映画
いつもはどんでん返しが好きな映画ですが、この映画は最初から明らかにハッピーエンドになるということがわかってしまうような雰囲気でしたが、素直に受け入れられる映画でした。
全体的に心温まる映画でした。あと、天使のような子役の少女が可愛すぎます。
動物園の立て直しだけじゃない家族愛の物語
特に思春期の息子との関係、髭剃りも教わってないのに20秒の勇気を教えてくれた父との関係性、自分の息子がいたらこんな会話したかった
娘の純粋が故の歯に衣着せぬ物言いも良かった
倒木があるなか動物園入るの危ないだろ
最後の いけない? の伏線回収も良かった
ダートムーア動物公園死ぬまでに行ってみたい!
なかなか奇想天外な展開
マットデイモン扮する妻に先立たれた突撃コラムニストベンジャミンミーは、子供ふたりと生活に追われる暮らしをしていた。しかし仕事はクビになり息子は退学処分。心機一転家を探し始めた。そして気に入った物件は閉鎖された動物園だった。
なかなか奇想天外な展開だけど、娘の楽しそうな姿を見れば納得かな。マットデイモンの優しい父親像が素晴らしい。でも動物園を再生させるに15万ドルとは。それにデカいグリズリーが逃げ出したとはビビるな。ケリー役のスカーレットヨハンソンがいいね。
安心な邦題で観る人、観ない人
よくある邦題につられて観なかったが、明るい気持ちにさせてくれる安心感を求めて観てみた。
でも、「動物園を買う」ってほうがよほど興味深い。
美しく優しい人がやけに多く、俳優も贅沢だ。監督の力だろうか。
マット・ディモンとスカーレット・ヨハンセンだったら、途中戦いシーンがあるかも?と思わせないでもないんだけども。
動物園の経営の大変さも垣間見られる
いろんな愛のストーリー。
心の底から愛する人を失う哀しみは経験したことがないが、ずっと背負って生きていくわけにはいかない。
新たな出会いと、支え合う家族の大切さ。
20秒の勇気を持って前進する姿勢。
背中を押してくれる映画だった。
邦題がダサくて損してます。
「しあわせ」がつく邦題にろくなものはありません。
原題通り素直に「動物園を買いました」でいいと思います。
ディモン選手の安定の演技と全体の起承転結のメリハリが大変好ましい。
ただ、動物園再生と家族愛の二本立てですが、後者が出過ぎです。7:3で前者寄りの方がいいと思いますが。
家族の絆と動物への愛
マット・デイモン、
スカーレット・ヨハンソン共演の
家族の再生と冒険物語。
最愛の妻を亡くし
喪失感でいっぱいの
ジャーナリストのベンジャミン
母親を失って 暗い絵を描く
反抗期の息子と、可愛い娘が
哀しみの中で、混乱している事に気づき
仕事を辞め、新しい場所で
人生の再出発をと、郊外に家を買うが
そこは条件付きの家で
閉鎖中の「動物園」のオーナーとして
世話と管理が必要だった・・・。
マット・デイモン
「ボーン」シリーズの
イメージが強いけれど
ここでは、
とても、優しい眼差しで
父親役を演じているのが嬉しい。
息子との衝突シーンも
娘との会話シーンも好演でした。
ロージーちゃん演じる
子役のマギーちゃん
とってもキュートで
抱きしめたい気持ちになりますよ。
動物園運営の経験もない
ベンジャミンが、再建を目指し
仲間達と一緒に困難を乗り越え
決断力と自信をつけてゆく感動作。
飼育員ケリー役のスカヨハ
役作りの為、
実際に動物たちの世話をしたりも
されたそうです。
特に、有名な
「お猿さん」クリスタルが
お気に入りだったとか(#^.^#)
あの『ナイト ミュージアム』の
お猿といえば
すぐにわかりますね☆彡
本作でも 仕草が可愛いのです。
その他、
年老いたタイガーとの別れの辛さで
命の尊さも描かれていたり
再オープンに向けて
一同が前向きに頑張る姿が素晴らしい。
雨がしばらく続く予報だった天気も
オープン当日は、キセキの晴天となり
笑顔いっぱいのスタートが
気持ちHappyにしてくれるのです。
そして、ラストは
ベンジャミンが子ども達を連れて
想い出の店へ・・・
印象的なセリフもあります(´▽`)
この物語は
英国人気コラムニストの
ベンジャミン・ミーの
奇跡の実話を映画化された
作品だそうです。
20秒の勇気を持て‼️❓
ストーリーはシンプルな家族再生、奮闘記なんだけど、深いんだよなこれが。
何より、日常会話みたいなのが金言の連続で、ああ、マジそれ、なんて、時間の経つの忘れる。
それで、全てのキャストが、ドキュメンタリーかよ、思うくらい凄い演技。
スカーレットヨハンソンに惚れなおすくらいの演技だけど、それ以上に、その姪の少女とか、主人公の子供の演技なんて、史上最高レベル。
それで、人生に大切なことまで教えてくれるんだから、宝の山ですよ⛰この映画🎞🎟🎬🎦
想いは言葉や行動がないと伝わらない、そうだよね、確かに。
いや、静かに感動しましたよ、最高レベルの映画です、是非。
みんな良い人
実話を元に製作された作品。
まぁ、こんなに良い人ばかりじゃないだろうって思うぐらい、良い人ばかり出てくる。
とにかく気持ちの良い作品。
そして、動物たちや娘役の子が可愛らしくて癒される(^^)b
とりあえず、息子のディランが、ボンジョヴィっぽい(^_^;)
孝行したい時に親はなし
邦題の「キセキ」は=軌跡に掛けてあるんでしょうね。
ネタバレです、
予想とは違う映画でした。
これ、
シングルファーザーが、動物たちと賑やかにわちゃわちゃする、有りがちな『子連れのハッピーコメディ』なのかと思っていたので。
まだたった半年前に、妻を、そして母親を亡くした、残された家族の『悼み』のどん底の物語だったんですね。
いやー、参ったよ。
お父さんのマット・デイモンは、突如双肩にのしかかったシングルファーザーとしての責任の重さから、彼は始終わめき散らして息子に辛くあたり、
その息子はずっとうつむいて涙を流しているし。
(息子は動物園も、そこで張り切る父親のお節介も堪らなく嫌なのだ)。
幼い娘は と言えば、そんな父親に気をつかって健気に笑うが、その眼は悲しみに沈んでいて・・
暗中模索の苦悩の中で、
we bought a zoo =原題私たちは動物園を買ったのです。
気を紛らわせたいし、子どもたちにも悲しみから立ち直ってもらいたい ― そんな願いからの父親の突発的な買い物。
しゃしゃり出ないヨハスカとエル・ファニング。女優たちの出番は抑制されている。色気を出して彼女たちをメインには使わないことで⇒母親を失った遺族にしっかりとスポットライトが当たり続ける、優れた演出。
監督は何が主題なのか、見失うことはしない。
あと、
目立たないけれどマット・デイモンのお兄さんダンカンが、付かず離れずの反対・忠告・傾聴・寄り添いを見せていて、脇役としてはトップクラスの素晴らしい演技だったと思います。
そして
3人のグリーフ・ケアに、老衰して死が間近のトラが静かに寄り添う・・
「彼女の問いに返事をちゃんとしてきただろうか」
「20秒だけ勇気を出して恥を忍べば素晴らしいことが起こる」
・後悔先に立たず、と、
・孝行したい時に親(妻)はなし
の諺(ことわざ)が3人、特に反目していた息子と父親の間に温かい渦を巻くんだなぁ・・
「ママはあたしの心の中に、そしてパパの肩にいるの」。
子役にはやられた。
男の子の叫び「僕を助けてよ」と、あの悲しみの目、最後に見せる微笑みと。
男の子の子育ては難しい。
「僕を助けてよ」の叫びは父親の叫びでもあったのだよ。
みんなで叫んだ。悲しみを共有し合った。
そしてリトルドムでの奇跡。
20秒の勇気
マット・デイモンは今作のような良いパパ役がめちゃくちゃ似合う。
重い内容でもマットが演じると重くなりすぎない。
所々ふふって笑えるところあった。
無垢なダコタ・ファニングとませてる7歳の女の子がすごい可愛かった。
私も10歳頃母を亡くしたが、中高生くらいの頃に亡くした方が辛かった気がする。だからお兄ちゃん役の子が可哀想だった。
スカヨハとの関係も曖昧なままで良かった。すぐ付き合ってたらなんか違うと感じてたはず。
20 seconds encourage. Why not?
セクシー過ぎる13歳。ませすぎの7歳。
8年前に見た、ハート温まる系の映画。マット・ディモンにスカーレット・ヨハンセン、ステファニー・ショスタク、未だ子供感のあるエル・ファニング。この映画のラストが好きで好きでたまらないので、感想文を書いておこうと思います。
物語は、はずみと勢いで動物園を買っちゃったコラムニストのシングルファーザーと二人の子供達と、動物園のスタッフ達が織りなす、動物園再興までのドタバタ劇。英国のコラムニスト、ベンジャミン・ミーの実体験に基づく「We bought a Zoo」が下書き。
妻を亡くし"突撃リポーター"としての生活に限界を感じていたベンジャミンは、人生を子供達と共にリスタートするため、田舎に家を買おうとしますが、その家とは、経営者が亡くなった後、閉鎖状態にあった動物園なのでした!から始まる、家族再生の物語り。
ベンジャミンは子供達を連れて街に出かけます。訪れたのは、妻のキャサリンと初めて出会ったレストラン。子供達を連れて中へ入るベンジャミンは、明るい陽の差す席が並ぶ窓際の一角で足を止め、ディランとロージーに言います。
「ここが、お前たちの物語りの始まろうとした場所さ」。
何かを思いついたベンジャミンは店の外に走り出て、大きなガラス越しに店内の子供達に大声で話しかける。
「パパがここを歩いていて…立ち止まった。そこに、その席に、今までの人生で一番の美女をみつけたから。話しかけたかったけど、いきなり見ず知らずの男から声を掛けられても相手にされないと思った。そこで20秒だけ勇気を出すことにした」。
ベンジャミンの口癖に微笑む子供達。
「店の中に入ったら怖気付いたよ。でも、まだ15秒ある」
キャサリンが座っていた席をドキマギしながら見つめるベンジャミン。子供達の方へ視線を向け、もう一度、席に向き直ると、そこには微笑むキャサリンがいた。
子供達にも亡くなった母親の姿が見えています。
「ママだ」。つぶやくディラン。
「ハーイ、ママ」。小さく声を掛けるロージー。
勇気をだしたベンジャミンの言葉は、強がりの逆説。
Why would an amazing woman like you even talk to someone like me?
「なぜ君みたいな素晴らしい女性が、俺なんかと話そうとしてるんだい?」
Why not?
「どうしてダメなの?」
「20秒の勇気」と「Why Not?」は父ベンジャミンが何かと言えば子供達に掛ける言葉。この口癖は、家族の物語りの始まりとなるものだったのよ、でお終い。
このラストは、未だにサイコーに好き!
動物園再建を宣言するベンジャミン。倒木でせき止められていた街の人達の姿を見つけたディラン。辛口の監査監が認可してくれた場面。などなど。何故か印象に残る映画で、ちょっとポッチャリなエル・ファニングと、らしさ全開のヨハンセンの姿も記憶に残る佳作でした。
動物園を買っちゃった!
すごく面白かったです! あの動物園で働きたくなりました(笑)! 以前、熱を出した時に家族と暮らしているのにかなり心細くなり、寝たり起きたりの合間にこの映画を観ていたことがあります、自分が動物園スタッフの1人になった気持ちで(笑) 体調が良くても悪くても観る気分になれるようなこういう映画大好きなんです。 スカーレット・ヨハンソンが綺麗だった・・・(笑)
全78件中、1~20件目を表示