TIME タイムのレビュー・感想・評価
全129件中、101~120件目を表示
テーマと俳優の無駄遣い
時は金なり…ではなく、時は命なり
寿命が25歳で止まる近未来、25歳以降は“時間”が通貨。
時間を得る為に額に汗して働き、盗みや殺人も発生する。
富裕層は100歳以上も生きられ、貧困層は時間を得られなければ死んでしまう…。
お金を時間に置き換えた設定がユニーク。
刻一刻と迫る命のタイムリミットは、もし自分だったら…?と思うと結構恐ろしい。
富裕層は時間をドブに捨てるように無駄遣いし、貧困層は1分1秒でも惜しい。
その構図はまさに“お金社会”を彷彿させ、二度と戻らない時の尊さをも考えさせられる。
映画自体は社会派ではなく、娯楽SFアクション。
突然ある男から100年の時を譲られた青年ウィルが、時間監視局の追っ手を振り切りながら、時を支配する富裕層の陰謀に迫る…。
富裕層で出会ったシルビアとの逃走劇は、どことなく“ボニー&クライド”を思わせる。
斬新な設定故の辻褄が合わない部分やご都合主義もあるが、なかなか楽しんで見れた。
そしてもう一つ特筆すべきは、アマンダ・セイフライド!
とにかくセクシー&キュートで、その魅力はこれまで出演した映画の中で一番なのでは?
あたまでっかち映画
通貨の変わりに人生の残された時間を流通させて、貧困層と富裕層が対立している社会が舞台のSFアクション映画。
主人公は28歳の若者なのだが貧困層で一日分の時間を低賃金労働で稼いでその日暮らしのような生活をしている。ところがあるひ100年分の時間を手にしてしまい、富裕層の生活エリアに侵入する。
そんな中学生向けSFみたいな話なんだけど、けっこうきちんと物語られていて安っぽくないと思っていたんだけど、後半に行くに従ってそんな設定が単なる時間切れサスペンスとしてしか機能しなくなって普通のアクション映画みたいになってしまい残念だった。
前半は1%の富裕層が残り99%を搾取しているとか言われるこの現代のメタファーとしてお金が時間になっているのか、なるほどとちょっと考えさせられるんだけど、後半そんなのがどうでもよくなるし、変にゆるくなっていって父の謎は放りっぱなしだったし、時間を賭けてのタイマンバトルなど意味がよく分からない。
何よりダメなところは登場人物に人間味がさっぱりないところでお人形さんをコマとして動かしているみたいだった。ヒロインは美人だけど神田うのみたいで性格が悪そうなギスギスした感じでとても嫌だった。美人てだけで誰もが喜ぶと思ったら大間違いだ。二人が愛し合っているようにはあんまり思えなかった。でもおっぱいは意外ととても大きかったのでわしわしと揉みしだく場面が見たかった。セックスをするかと思うと邪魔が入って最終的にやってなさそうだったけど、そういったモヤモヤした感じが出ているとぐっとよかったんじゃないかな。
いろいろ難しく考えたであろう設定は、物語りにそれほど貢献しておらず、でも見る前に思っていたほどくだらなくなかった。最終的に何が言いたいのか意味がどうでもよくなるような構成で、何も心に残らない映画だった。でも寝不足で見に行った割には眠らなかったので、退屈はしないし映像は見事だったのでお金を返せとも思わない、そんな映画だった。
車がやたらとかっこよくて、そんなかっこいい車が派手にクラッシュする場面はよかった。
設定が素晴らしい!
ベタな映画
強烈な資本主義批判
時間の無駄です。
意外と
善悪の彼岸…
深い、何気にインテリジェンス
口コミは興行ランキングに比して意外に低いけど、表面上の単なる娯楽を期待して行けば確かに「そんな事あるわけないじゃん!」程度の感受性に終わってしまうと思うかも。
でも、自分は非常に深い意味がある内容を軽快なテンポで表現しているなと思った。
富を時間としてそのかけがえのない稀少性を訴え、富を蓄える者はその富ゆえに富薄き者から搾取し続け、その格差は時間の経過とともにますます広がる。そこに命の尊さを絡ませる辺りは上手いなと。
今そこにある現代社会、これからの世の中に危機感を警鐘する作品に感じた。
時間=命であるから一日一日を大切に生きる、エキサイティングに生きるべきということを主演、ジャスティン・ティンバーレイクがエキサイティングに演じていた。面白かったです。
出演者のみなさん、別の作品で会いましょう
楽しい気持ちになりました
かっこいいだけ・・じゃなかった。
単純な内容だなと感じる人ももちろんいると思うが、
自分は、ただかっこいいだけの映画ではないと思った。
この映画では人生の時間に「限り」のある人間と無い人間が登場する。
その対比から有意義に生きること、人生の過ごし方を制作者達が問うてきたような気がする。
現実の私達は当然、皆時間に限りがあるが、私を含めて特に若い人達は時間には限りがあるというとても常識的なことを忘れているんじゃないのかと思った。
この作品はアクションや映像に注目のある娯楽映画なんだろうけど、制作側が込めたメッセージがわかりやすく伝わってきてよかった。
物語の流れはベタといえばベタだけど、丁寧に作られている感じがあってよかった。
あと最後に少しネタバレだけど、
爽やかな終わり方でよかった。最後まで気持ちよく観れた。
全129件中、101~120件目を表示