進撃の巨人 ATTACK ON TITANのレビュー・感想・評価
全99件中、81~99件目を表示
わりといいかな?
思っていたより、巨人が再現されてて良かったですね。
長い原作なので、駆け足の展開は、しょうがないかと、他の作品でも同じですし。
気になったところは、兵器に詳しくないですが装甲車は現代風ですが、大砲が原作通りの中世っぽい気が。
後、立体機動装置が、全然使われない!
原作だと皆、当たり前に使っている感じなのに
何故か、使える奴スゲー!な感じ。
皆、腰に着けてんだから、使えよ!
シキシマ?この人なんなんですかね。
なんでエレン煽るの?「ミカサは、俺のもんだぜ」みたいな見せ付け。エレンが失敗したのを見て、「運もあるさ」と見捨てる?
冷徹さを表現しているのかも知れませんが、
ただ単にウザイ奴でしかない。後編でその辺り何かあるのかな?黒幕的な?
巨人を投げなくても、、、
巨人登場、捕食シーン、ラスト巨人化は見応えありでした。
しかし、同僚とモメる所は長すぎる事、三角関係のラブストーリー?無くてもよかったかなと思いました。
そして、戦闘シーンは期待し過ぎたせいか、少々残念でした。
巨人を投げなくても、、、
2作目に期待を込めて2.5評価致します。
タイトルなし(ネタバレ)
まず原作のファンでアニメも見ています。この作品が実写化されるってなってから不安もありましたが、期待も大きかったです。どんな感じに仕上がるのか楽しみで予告を見たときはほぼ原作通りかな?って期待度は高かったです。
改変した部分は、?でした。何故そうしちゃった?って感じです。
ミカサもキャラ崩壊してて何故喰われたのに助かったのか理解できなかった。それにシキシマ隊長とできちゃってるみたいで、そこはものすごくハテナでした。
シキシマ隊長も最強の男と言われてるのに傍観してたり巨人化して戦ってるエレンより役に立ってなかった。
ミカサも原作と違ってシキシマ隊長の部下みたいな感じで訳分からず。
立体起動装置のシーンはシキシマ隊長とミカサくらいしか使ってないし。エレンも前編はほぼ使ってないに等しいし、というか巨人倒しが怖くてみんな立体起動装置を使ってなかったって感じかな
改変した部分は本当に作者がOKしたのか疑うくらい訳が分からなかった。
サシャは可愛かった。
見終わったあと後編が早く見たい♪ってならなかった自分と作品に残念すぎる
ギャグ巨人日和
…あれ? これはもしかしてギャグなのかな…? と思うと、いろいろ許せるというか、これはもう積極的に「ギャグなんだ!」と開き直って、友達とわいわい突っ込みながら観るのが正しい見方の気がする。
真面目に脚本に文句をつけると、キャラ達が馬鹿すぎて窮地に陥るのだけはやめて欲しかった。
原作の「進撃」はいつ誰が死んでもおかしくない、極限状態の緊張感と、その絶望的状況でも立ち上がる人間の意思の素晴らしさがキモなんだと思うけど、キャラが馬鹿過ぎたらなにもかもぶち壊し。
エレンは不発弾にケリ入れるお馬鹿キャラというところですごく、ものすご〜く不安になったんだけど、その後見たらもうこんなのどうでもよくなるくらい。
エレンだけじゃなくてこの映画に出てくるやつは誰も彼もがお馬鹿のオンパレードなのか、ともう笑うしかない。
壁外では死んでも声を出すな、と釘をさされたはずなのに、なんだかよくわからんが、普通に大声で話し合ってたり、作戦続行中なのに大ゲンカはじめたり、ピアノひいちゃったり、彼女とられた悔しさで絶叫しちゃったり、あげくのはてにいちゃいちゃしちゃったり、もうなんなのこの世界観…。
2年間放置された壁外に赤ん坊がいるはずないのに、声が聞こえたと探しに行っちゃって、時間が勝負の作戦のはずなのに、その単独行動が止められもしないし、そんな勝手な行動とったやつらを律儀に待ってたり。
その他にもたった1人を救うために全員が窮地に陥るような作戦を何度もやってたり、もうわけがわからない。
戦場では非情な決断でも涙をのんでしなければならないときがある、という原作の雰囲気がまるでない。
シキシマというのはオリキャラなのかな? でも彼が一番マンガみたいだった。あまりにスカし過ぎてて、中二病みたいで面白い。
ハンジがこの映画の中では一番良かった。他のはあまり印象に残らない。エレンとアルミンは見分けがつかなくて、いちいち「これどっちなんだろ?」って思ってた。
「英霊」という言葉が使われてるのがちょっと気になった。原作でもこの言葉出てくるのかな? 原作で出てこないんだったら、どんな意図でこの言葉を使ったんだろう。
CGや映像はけっこう良かった。原作の世界観は実写化するのがかなり難しいと思ったのだけど、かなり再現できてるのではないか。
ただ、やっぱり普段ハリウッドのクオリティの映像に慣れてしまってるので、まるで実写とアニメが合成されてるみたいな、変なチープ感は出てしまう。
立体軌道装置の飛び方も、アニメなら気にならないけど、実写であの動きだとあからさまに現実の物理法則に従ってない動きで、ギャグっぽい。
「300」みたいにフルCGにしちゃえば、ギャグっぽさはなくなると思う。
追記
この映画の脚本ってあの町山さんだったなんて…(今知った)。映画の評論だとあんなに面白くて的確な意見を言うのに、本当に意外。政治評論家が政治家になったらだめになっちゃうみたいな話なのかな。
たまむすびの書き起こしを読んだ感想。
ドイツ人名をどうするか、っていうのはどうでもいい。というか、そんなのがどうでもよくなるくらいこの映画の脚本はひどかった。
エレンのキャラ設定変更に関しては、諫山さんの出した要望は正しかったのに、演出で失敗したという感じ。
エレンは、ミカサのピンチのとき、恐怖で動けなかった、というようにしなければならなかった。そうでないと後の話がつながらない。
映画だと、その辺があいまいになってて、エレンは建物から出られなかったから仕方なくミカサを助けにいけなかった、ともとれるようになってる。
んで、ミカサもエレンを見限るためには、エレンが恐怖のために自分を見捨てた、ということを理解してないといけない。
もっと言えば、巨人来襲の前に、エレンとミカサは普通に恋人どうしで、しかもエレンがミカサに俺様風に、「巨人が来てもぜってー守ってやんよ」とか言ってたらなおストーリーが明確になって良かった。
エレンがミカサを見捨てた、というシークエンスがあってはじめて、エレンがその後「死に急ぎ野郎」になり、再会したミカサに軽べつされる、という理由がつながる。
更に言えば、エレンの「巨人を駆逐してやる」という強い動機にもなりうる(ミカサが無事だと分かってからもそれを思うのはちょっと意味が分からんが、ミカサに嫌われたことの逆恨みとして)。
なんでわざわざ分かりにくい演出にしたんだろう? わけわからん。
追記2
ヒアナの設定になんか既視感を感じる。主人公が本ヒロインにふられてボロボロになって、そのとき声をかけてくる母性のある準ヒロインとやっちゃう、ってストーリー。
GANTZにもそんな話があった気がするけど、わりと定番のパターンなのかも。
これをやりたかったんだったら、エレンはもっとミカサにボロボロにされなきゃいけなかったはずだし、そのあとエレンはヒアナの愛に溺れなきゃいけなかった。それでこそ、巨人の胃袋の中では溶けたヒアナを発見して、「駆逐してやる…!」となったはずなのに。子供向け映画ではそこまでやれなかったんだろうなあ。
追記3
この映画があまりに酷評されているということで、炎上騒ぎになっていることを知った。正確に言えば炎上の直接の原因は、酷評に反発したプロデューサーや監督なんかのツイートが発端らしいが…。
僕も、この映画が最低評価ほどの映画だとは思わない。クソだのカスだのデビルマンだのと言われれば、「そこまでじゃねー だろ!」と言いたくなる気持ちは分かる。
でも、低予算だからとか、原作と違うから、ということが酷評されてる理由の本質ではないはずだ。
ただただ、「つまらないから」。理由はシンプルにそれだけだろう。面白かったら、原作と同じだろうが、違っていようが、ここまで酷評されなかったはずだ(もちろん、面白かった、という感想の人を否定するわけではない)。
だったら、辛いことだけども、だまって、「つまらなかった」という評価を受け入れるしかない。
大人気漫画が原作の実写映画化なのだから、ファンからの酷評は想定内だったはず。
なぜ原作があると酷評されやすいのか? 当たり前だけど、原作の面白さと比べられるからだ。映画は、原作の面白さとの勝負を余儀なくされる。これはいわば負け戦だけど、それを覚悟して映画を作っていたはずだ。
でも、原作があるのが不利なばかりでもない。今の時代、何がヒットするかわからない時代だ。こんな混沌とした中、「進撃」は異例のヒット作品になった。そして、「進撃」のファンは、なぜこの作品がこんなにもヒットして、こんなにも愛されているのか、よく理解している。
だから、見方を変えれば、「これが受ける!」というのが初めから分かっている圧倒的有利な状態ともいえる。
それなのに、原作の面白さや良さをつぶすような話にしてしまったら、ファンならそりゃ怒るだろう、と思う。
冷静に考えて、この映画のストーリーが原作の漫画で展開されたら、それは面白いといえるのか? 世界観がブレてる、主人公の動機や感情がよくわからない、素人目に目立つ矛盾がいくつもある。10週打ち切り必至だろう。
なぜ、普通だったら到底通らないはずの脚本が通ってしまうのか。たぶん単に脚本家の能力の問題だけではない、構造的な問題があるんだろう。例えば、多数の関係者や出資者の意向にさからえないとか。
日本は名作漫画の宝の山なのだから、この資源をうまく活用できるようになれればいいなあ、と思う。
漫画が原作だとやっぱだめだよね、ということが当たり前の世の中であってほしくない。
原作未見です
前半は、本当に乗れなくて、セリフの矛盾とか気になっちゃって、映画を楽しめない自分が悲しくもなってきたのですが、長谷川博己がでてきたあたりから、まあ作品が締まってきたような気がします。
特撮ものはセリフの細かいところに囚われない方がよいのかと思ったとき、見終わっていろいろ思い返していたら「あれ、意外と面白かったかも。実はもう一度見たいかも」という気持ちに。
例えば、ヒアナの描き方。もしかして原作に忠実なのかもしれないけど、あのトンデモ仕出かしからのー、ああそういうことか、これじゃ責めれないねからのー、えー今ちょっと共感したのにー、の次にドカーンと散り、そしてその後もきちんと描き切る、のテンポはいいなあ、と後で語りながら気づきました。
そしておそらく原作で評価されているらしいフード理論も、映画できちんと表現していました。あいつはおそらくワルモノだな…
俳優さんは、若手の方々はあまり馴染みがないからか、印象的とは言えませんが、原作者の意向でキャラ変更をしたというエレンには感情移入しました。だよねー、叫びたくなるよね、と。
石原さとみ、いいね!
映像につきましては、全体的に「筋力」が感じられなくて薄く感じちゃうかも。あんなひょいひょい矢飛ぶか?
あと囚われたミカサ、ちょっと癒し系の表情だけど、実はソフトタッチなのか?そうなのか?
とかとか。
でも、爆薬泥棒が誰だか気になるので後編も見ます。
エンドロール、後編は壁の向こうを写さないないと嘘だと思うよ?みんなそう思ってるよ?
現実に近い世界観が素晴らしかった。
ストーリーと登場人物の設定の改変は、実写映画としての短い時間では良かったんじゃないかと思います。賛否両論、酷評が多めですが、原作とは全く別物だと前提して見ることが出来ればきっと楽しめます。登場人物達の新たな設定やストーリー、その中での葛藤は、より現実味があるのです。
私は原作のファンですが、とにかく世界観と映像を重視して観ました。巨人が人間を食うという、とんでもないダークファンタジーを実写化するのは大きなチャレンジだったと思います。特撮、映像技術を駆使した巨人の造形の気持ち悪さ。不気味な笑い声、呆気ないほど簡単に捕食される人間達、その絶望と恐怖は実写でないと感じられないと思います。圧倒的な臨場感、そして実際にそんな世界だったとしたらと思うと、恐ろしくて鳥肌がおさまりませんでした。グロテスクなシーンは気分が悪くなる方も多いかもしれませんが、とても良かったです。
終盤、何よりも製作スタッフ陣の、進撃の巨人"愛"を感じられました。エレン巨人の咆哮、そして画が素晴らしかった。巨人同士のアクションシーンは本当に格好良かった。後編が待ち遠しいです。
タイトルなし(ネタバレ)
・長谷川なんとかが見てて本当に不快。
イケメンでもないのになんであんなナルシストキャラ当てはめた?他に適任が居ただろう。日本の映画やドラマに多いと思うがああいったキャラは現場の緊張感がなくなるだけだと思うので本当やめてほしい。原作でリヴァイがあーゆーキャラだと考えただけで気持ちが悪くなる。間違いなく今作の評価を下げてる一因だと思う。
・立体起動装置(笑)
失笑(笑)
・電池で動かすのが珍しい世界で車が動いてるんですね。
・都合良く物事を解釈するメインメンバーたち。なんであのやりとりだけでミカサは巨人がエレンって分かったのか謎だし、うなじに本体が居る事を理解出来たのかほんと謎。
映像だけは無茶苦茶凄いですけどね。
巨人無双の世界を2時間でうまくまとめた方が見てる方も楽しいんじゃないですかね。1100円だったので見に行きましたが通常の金額なら全く見る価値ないです。
ミカサ崩壊
はじめに。自分は原作読んでます。
とくに注心しているキャラはいませんがストーリーやキャラ設定は好きです。
進撃をこの映画から入ったひとには、楽しめたんじゃないかと思います。
大型巨人や、その後の巨人無双の絶望感。
試しに4DXで観たので、よりアクションシーンは楽しめました。
三浦春馬くんの身体能力凄いです。
石原さとみがけっこう目立ってました。
さて。
原作を読んで、ミカサを好きな人は、この実写版見ないほうが賢明です。
ミカサがミカサたる、すべての設定が殺されてます。
リヴァイっぽいキャラはでますが、あくまでリヴァイじゃなくしたのは、この脚本上では正解だったのかな。
ファン憤死レベルのキャラ変ですから。
原作ではドイツ人ぽいところを、日本人が生き残った世界に設定を改変した割には、エレンアルミン芋ハンジは洋名なんですね。まあ原作臭皆無になりますからね。
きになったのは、壁の外があんな状況になったのは核爆発のせいっぽい設定など。
進撃の巨人に左翼的発言絡めてるきがします。
ひとつ。激しいネタバレ含
製作陣の方々、
『どうせグロ表現避けられずPG12になるなら、ターゲット年齢層に合わせてエロ表現盛り込もう』
って意図が透けてます。
アメリカ産の商業作品ですと、アクションとエロ(セクシー)は大ヒットの絶対条件とも言えます。が、
進撃の巨人はそういう作品じゃねえだろ。
水崎綾女さんは好きだし彼女のヒップや唇とかセクシーで最高ですけど。
だったらエロ表現はそこに集約させればよかった。
リヴァイっぽいのやハンジにエロ連想させるセリフ言わせたり、カップルやエレンに迫る水崎さんや、ミカサがアレな演出、すげぇムカつきました。
いい加減にしろ。
以上です。
実写の巨人は凄まじかった!
当初から実写化には懐疑的(テラフォーマーズは更に懐疑的)だったけど試写会観た人の感想をみて足を運ぶことに。
最初に漫画で見た巨人の恐怖(漫画は1巻だけ)とその後アニメ(TVアニメは全部観た)で見た展開の衝撃(人間が巨人!?)が、今回の実写化でも堪能出来た、特撮凄いな!この描写でPG12指定とはお見事。もっとエグくてもいいけど興行的にR15、18じゃあ大変なんだろうな。
立体起動装置のシーンも十分アリだな、と。これTV画面でみると印象ガラっと変わりそうやけど。
キャラ設定や名前・ストーリー改変は、事前に知っていたし原作ライトユーザーなので特に気にならず(前段のふんわり森ガールっぽいミカサは違和感あったけど)。エレン初の巨人化で前編は終わったので後編どう話が展開して完結するのか楽しみ。最後に出たタイトルがゴジラっぽかった。
もっと大音量がよかったな~と思ったので次は4DXで観てみたい!!
SPの名コンビが出演してた。神尾さんアニメキャラに似てるなぁと思ってたらギャアアァ~!!松尾さんのリフトアップは流石MMA経験者だなぁと、でも斧ってw
武田梨奈さんのキャラ設定が意外。
エンドロールで知った長島自演乙とKREVAはどこに出てた??
長島自演乙はまさかエレン巨人?
水崎綾女さんのお尻ショットが意味なく2度(3度?)繰り返されたのはサービス?
今のところあのヒップが一番印象に残ってる。
凄かったです!
漫画はほとんど読んでません。
正直、長谷川さん目当てで観に行きました。
でも、映像はグロくて、怖くて迫力ありました。
戦うシーンも怖かったけどカッコ良かったです。
大勢の巨人たちのことを「もっと怖そうにすれば…」と
書いていた方がいましたが、それこそ素人考えで、巨人たちは人間が「ご馳走」なんだからうれしくてしかたないんですよ。
誰だって好物を前にすればニコニコしますよ。
そのあたりをきちんと計算した上でのあの気持ち悪さなんですよ。
また、エレン達は、まさしく戦時下でいう特攻隊員ですよね。
いつ死んでもおかしくないという状況というのは、想像を絶する怖さだと思います。
でも、そんな中立ち向かう勇気をもって、巨人に向かっていくのは素晴らしい!
それを導くシキシマ隊長は、やはり格好いい!
シキシマ隊長の登場のシーン!
さすが舞台上がりのハセヒロ様。シルエットだけでヒーローです。
酷評が多くてとっても悲しいですが、
私は単純に面白かったし、後編も楽しみです。
原作とは別という前提で観るべし
「実写版」なのでしょうが、既存のキャラクターの設定や映画オリジナルの登場人物が大半ということもあり、この映画は「全くの別物」という前提で観ることをおすすめします。
私もそのつもりで鑑賞したのですが、観終わった感想は、
『「進撃の巨人」から巨人や壁の謎・個々のキャラクター性をマイナスして実写化すると、こんなB級スプラッター映画になるのか!』ということ。
正直言うと、原作と比較どころか、ひとつの映画としての出来栄えにショックを受けてしまいました。
隣の席の女の子が鑑賞後に言っていた「最後のとこ、巨人に貰いゲロしそうになった~」には、共感です。
つっこみどころが多すぎるでしょ…
事前情報から登場人物の改変があるのは知っていたので、そこはつっこみまない。原作通りじゃなきゃヤダヤダと駄々をこねるつもりもない。とはいっても原作と比較してしまうのは仕方がない、ということで…。
原作の良さというかシビアな世界観をふんだんにスポイルした逸作。邦画固有の気持ち悪さも感じて不快感が残る。
つっこみどころを挙げていくと、
・序盤でエレンが小屋を出たあとエレンはどうやって助かったの?周りに沢山巨人がいたでしょ?
・車から降りて回りを見るのはいいが、用事が済んだらさっさと行進を再開すべき。モタモタしてたから巨人に襲われるんでしょ
・人の声に反応するのにシキシマ、エレンが叫ぶ。シキシマがエレンをたっぷり煽る
・ミカサは食われかけたのにどうやって助かったの?後編で朗かにしてくれるの?
・相手は歩くたびに地響きが鳴る巨人なのに包囲されるまで気づかないわけないでしょ
・シキシマが偉そうに傍観してるだけ。人類最強はどこいった?
・おっちゃんは何でハンジより先にエレンに気づけたの?エスパー?
さらに酷いのは原作では各々が身を守る、主義を通すためにちゃんと考えて行動していたのに、この実写版では全く知性が感じられないところ。エレンは色ボケ単細胞だし、ハンジは部隊を指揮できていないし、シキシマは自分の役目を果たさないし、ミカサはなぜかエレンにキレてるし、女のオリキャラ二人は自分勝手な行動で部隊を壊滅させかかるし…
あとはシキシマのオレサマ態度や歩きながらもったい付けて話すのが不快レベルが高かった。ミカサとの関係をエレンに見せつけるのも必要だったのか?仲間割れ起こしてる場合じゃないでしょうよ。
全体的に酷評だが、序盤の巨人の進撃はかなりよかった。顔のドアップにはかなりビビってしまった…。人類の無力感と絶望感がひしひしと伝わってきたし、CGも違和感がなかった。でも巨人じゃなくてゾンビでも同じだったかな…。
グロぃ。
私は進撃の巨人は漫画読んだ事なくて、アニメの第1期を見たので
内容は理解しています。
結論から言うと・・・気持ち悪かった。
序盤の巨人が入ってくるシーンや壁の㊥の人達が逃げ惑うシーンなどの描写は良かったです。かなりグロいけど恐怖感が伝わってきました。
PG12やけどもうR指定してもいいんじゃないかと思うくらい
巨人に食べられたり引ちぎられるシーンは本当にグロぃ。
手元にあったポップコーンが食べれなくなったくらいです。
でも巨人の顔がなぁww アンガールズ田中さん似がいましたよ(笑)
巨人は身体だけでなく顔も全部CGにしたほうが良かったんじゃないかな。
その方が怖さが引き立ったと思う。
顔で冷めましたゎ。。。
あと効果音がなんか古いゎ。。昭和ヵ!!ってツッコミたくなるとこがチラホラw
昔の怪獣映画みたいなSEでした(笑)
中盤はすっかり冷めて観てました。
そして重要なエレンが巨人に対する憎しみ。駆逐してやる!っていう強い思いが原作と違う。
お母さんが食べられたんじゃなくてミカサ食べられた展開に。
だけど途中でミカサが生きていたと分かる。
リヴァィ兵長の代わりにシキシマとかいう映画限定キャラのナルシストとなんかいい感じになってるし・・・。
ミカサそんな娘ちゃうのに・・・ぇ・・・マヂ・・こんなんミカサじゃない。
エレンが巨人を倒したいという強い思いが薄い。
むしろシキシマに嫉妬してる青い青年って感じ。
あとは夫婦のエッチシーンとかいらんし。
あの状況でエッチする気がしれんゎw
立体機動で巨人を倒すシーンはちょっと雑かな。
CGお金かかるの分かるけどもうちょっと頑張って欲しかった。
エレンの巨人化はすごく良い出来で、見入ったので
来月公開の後編での大型巨人vs エレン巨人化が楽しみです。
あとはハンジ役の石原さとみが飛び抜けて良かった。
原作通りのハンジでした。石原さとみ凄いゎ~!
観終わった後、会場内は失笑がチラホラ・・・
私もその一人ですが(;´∀`)
映像はよかった
巨人の映像はすごいよかった
気持ち悪さも出てたし人を噛みちぎるところも見応えがあった
キャラ設定を変えてるってのは前情報で知ってたけど無理があると思った
原作でのエレンが巨人に対しての感情がはっきりしてるのに映画やと弱い
立体起動装置での移動は予想通りの撮り方
ツッコミ所は多くてある意味楽しめた
「音を立てるな」からの車移動は笑いが込み上げるシーンの一つ
巨神兵東京に現わるを見てれば違った楽しみがあるかも
うーん。
ストーリーは原作と異なる点が多々あるので、なかなか入り込みづらく感じました。
立体機動のアクションはかっこよかったです。ワイヤーの動きや飛び回る様、うなじを削ぐのは見ていて、興奮します。
巨人が人を食べる時、巨人を倒す時にかなり血飛沫と、人々の悲鳴がすごいので、苦手な人はちょっと辛いかもしれません。私は実際に巨人が現れたら、こんな風に食べられて、うなじが削がれる時もこんなに血が飛んで、肉が飛んで…とわかったので、面白く感じました。人が食べられる時もグロいです。でもそのリアルさがいいです。
巨人はアニメにあった俊敏性が感じられなかったので、その気持ち悪さを感じられなかったので、残念です。
ハンジさんが巨人好きかわからなかったのが残念。
原作と違いますが、実写としては成功
迫力があり、圧倒される作品でした。
原作の良さが残りつつも新しいストーリーを取り入れた感じで、とても良かったです。
捕食シーンなどが原作に比べるとかなりグロいですので、小さいお子さんが鑑賞する場合は要注意です。
立体機動装置があんまり使われなかったことと原作にほとんどなかったラブシーンがちょっと必要性を感じなかったので-☆1です。
ヴァイオレンス特撮怪獣映画!
「進撃の巨人」は漫画もアニメもヒットしていたから、興味はあったんだけど、結局今まで全く読んだことも見たこともなかったから今回の実写映画版が僕の「進撃の巨人」初体験でした。
原作を知らないから今回の映画と原作との差異は知らないけど、映画が始まった最初の印象は「スッゲェ、厨二病な感じ!これひでぇぞ…」だった。でも俺、厨二なのも嫌いじゃないんだよね(^ω^;)
本作の見所である巨人が人間を食べる捕食シーンはグロテスクで非常に残酷であり、アニメや漫画では味わえない実写ならではの生々しさがあると思う。まずテレビ放送は不可。苦手な人が見たら間違いなく強い嫌悪感を覚えちゃう人体破壊描写は日本映画ではよく頑張ってると思った。子どもの養育費のために調査兵団に志願したシングルマザーの女性隊員が巨人に捕まり、「死にたくない!」と叫びながら容赦なくそのまま喰われるシーンなんか、なかなか悪趣味である( ;゚Д゚)
キャラの話をすると、主人公のエレン役の三浦春馬くんが威勢がいいようで普段は強がってスカシてるけど、いざとなるとビビッて尻込みするヘタレっぽさは嫌だったな。この辺のキャラ設定は原作から改変されたものらしい。他にもメインキャラのミカサの設定や、映画オリジナルキャラの大量投入など、登場人物に関しては大きく変更があるようだけど、そこについては原作を知らないから解らない。
個人的に石原さとみのハンジというキャラが良かったな。評判を見てみると結構ハマり役らしいね。ああいうハジけたキャラは好きです。
一番の盛り上がりは主人公の三浦春馬が巨人化し、他の巨人をパンチやキックで撲殺するクライマックス。こんな展開になるとは想像してなくてちょっとビックリした。ここは面白かったかな。
しかし改めて考えてみるとこの映画には僕の好きな要素が数多く含まれている。巨人が人を襲って食べるというアイディアは「サンダ対ガイラ」のガイラがモデルになっているらしい。また、ピンチに主人公自身が巨人化して敵巨人を倒すという展開はウルトラマンの発想そのままである。この映画は平成ガメラの特技だった樋口監督が手懸けてる事もあるけど、特撮怪獣映画のテイストが多分に含まれた映画だといえる。
ただ、巨人を映すだけにカメラの引きが大きくて人体が喰われて飛散する様やら、千切れる手、足、首の描写やらがあまり直接的でないところは少し残念だったな(そんなところを期待するお前こそ残念な人間)。
なんだかんだいいながら、改めて思い返すと面白かったのかな。今回の実写版「進撃の巨人」は二部作ということで、前編を見たからには後編も見なくちゃね。
全99件中、81~99件目を表示