劇場公開日 2015年8月1日

  • 予告編を見る

進撃の巨人 ATTACK ON TITANのレビュー・感想・評価

全419件中、281~300件目を表示

4.0とても面白かった。凄いリアルで生々しい観たことない映像だった。原作...

2015年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても面白かった。凄いリアルで生々しい観たことない映像だった。原作も読んでいるけど、気になる事はなかった。大半が酷評なのが信じられない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マサロック

0.5酷すぎる

2015年8月5日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

地上戦オンリーの進撃の巨人。

おかしすぎることだらけ。

擁壁作っているんだから、壁の上に見張り立てるか、監視所があるのが、鉄則なのにない。

ストラテジーな戦い方が、一切ない。

3つの壁つくったんだから、一つ目の壁の手前と、一つ目と二つ目の壁の間間隔は100キロぐらい開ける。そこに、対人用、核地雷をビッチリ配置。

第二次世界大戦で、連合軍侵攻に際して、ドイツ軍が、ヒュルトゲンの森で行った方法。北アフリカ戦線の第二次エルアラメインの戦い方式。
第二次エルアラメインの戦いでは空爆で、地雷原が、壊滅したけど、それはない。

これは、あくまで巨人を足止めさせるだけ。
二つ目と3つ目の間を前線基地にして、ドローンや無人機で足止めした巨人の首を狙って攻撃すれば、カンタンに殲滅できる。

それを、精神力で戦おうとするから、太平洋戦争で日本軍が負けた戦い方と同じ。

後、夜は巨人が寝ているからって、あんなうるさい車両で、移動するのもアホ。

食べられた時のために、体に、巨人の首の後ろを狙う、センサーや、爆弾をみんな埋め込めばいい。

立体機動戦なんて、チャンチャラおかしすぎる。だから平和ボケなんだな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゲルべ14

2.0ええっと…

2015年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、尺を考えなさすぎ
100年間壊されなかった壁なのにあっさり超大型巨人出てくるし
あの尺の中でエレンの巨人化までやる必要なかった
それにエレンの巨人ぶっ殺したい理由がただ意固地になってるだけのような気もする
父親、母親はとうに殺され、ミカサを殺した巨人を駆逐したいまでは良かった。ミカサが生きていた後はただの意地っ張りにしか見えない。
ミカサがエレンを恨む理由もわからない。
終始よくわからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鳳凰院凶真

5.0本日二度目「進撃の巨人」観て来ました♪

2015年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネットで色々な評価がありますが、私は三浦春馬さんが大好きで
三浦春馬さんのテレビ・舞台・映画・雑誌等々欠かさず見ています。すごく成長を感じられます!何事にも一生懸命に取り組んでいる俳優さんだと思います。他のキャストの方々も私は役に合った作品になっていると思います。役者さんが一生懸命に取り組んで作り上げた作品を非難する方の気持ちが解りません!意見は述べても批判するのはおかしいと思います。二部作の後編も楽しみにしています。どんな展開そして結末になるのかドキドキであったり、怖いような気分です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
さくら

2.5最初に出てくる巨人は良かったけど、その後登場する巨人は「俺たちひょ...

2015年8月5日
iPhoneアプリから投稿

最初に出てくる巨人は良かったけど、その後登場する巨人は「俺たちひょうきん族」の神様みたいなのばっかで笑いを誘う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sailboatz

0.5星0

2015年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本当は星なんかつけるに値しないクソ作品

コメントする 1件)
共感した! 0件)
しげ

0.5実写してはダメ

2015年8月5日
iPhoneアプリから投稿

進撃の巨人の評価が下がる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Griffin

2.0基本は大作邦画にありがちなダメ映画、だが見るべき点もある

2015年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

わが国では、ここしばらく大作娯楽映画というとテレビドラマの番外編か、さもなくばマンガ/アニメの実写化と相場が決まっており、かつそれらは

・ロクに芝居もできないモデルあがりの役者未満を主要キャストに配し
・他の作品ではちゃんと芝居をする脇の役者も客をバカにした演技で
・監督はろくに芝居の指導もせず/できず
・脚本は話の辻褄が合わないわりに違和感のある説明セリフばかり
・クライマックスは「若造の自分勝手な人生論」をだらだら演説してテンポが悪く
・原作をムダに改変してファンからそっぽを向かれ
・エンディングにはミスマッチな J-POP を流す
・でも美術や CG は制約の範囲内でがんばりました!

というのがお定まりの路線ですが、本作もおおむねその感じです。
加えて、この作品に関しては、撮影と録音も何かヘンでした。単にヘタなのかな?冒頭からいきなり、ふつうのシーンのはずなのに口パク感とでもいうか、映像と音声があってなくてモノローグを当ててるような違和感がありましたからね。

ただ、この映画に関しては従来のダメ大作邦画と異なり、一点だけよい点がありました。
クライマックスのアクションシーンの盛り上がりだけは評価してよいと思います。

まあ、アクションの間にちょいちょい挟まれる三浦春馬の大根演技と長谷川博己のふざけた芝居には呆れるほかないし、話題の立体機動ですか、飛行シーンは予算の関係か映像的なバリエーションがなかったのは致し方ないのでしょうけど、そこを割り引いても結構テンポがよくてなかなかのものだったんじゃないですかね。

まあ、私が「原作(ほとんど)読んでない派」だったのもよかったのかもしれませんけど。
というのは、原作にある(らしい)展開で素直に驚きましたんでね。覚醒だか暴走だかの。
まあ、そこに至るシーンはもっさりしてて説明くさく、もうちょっとハサミを入れたほうがいいとは思いましたが(Blu-Ray や DVD ではぜひそうすべきです)、「若造の自分勝手な人生論」を演説し始めたりするのに比べればじゅうぶん許容範囲内だと思います。

というわけで、序盤中盤とややガマンしながら鑑賞してたのですが、終盤に面白い山場があったことで、意外に鑑賞後の印象は悪くなかったです。
これまでのマンガ実写映画の「クライマックスが一番かったるい」のに比べれば、ずっとマシですもん。
もちろん 100 点は上げられませんけど・・・「三割くらい金返せ」の感じかな。

***

ちなみに、原作が好きでもない私が本作を見に行ったのは、映画評論家の町山智浩さんが脚本として参加している、という、その一点においてです。

が、全然その甲斐はありませんでしたね。相変わらずの渡辺雄介クオリティ。
町山氏がこれまで批判してきた邦画の欠点が、この作品にはそのまま温存されてしまっています。彼も自覚はしてるでしょうけど、立場上はいいづらいかな。

いずれにせよ、今後は町山氏の本を買うのは一切やめることにしますし、彼と一緒になってダメ映画をぶった切ってきた柳下毅一郎氏をはじめ、映画秘宝勢がこの作品をどう評するか、しばらく注視したいと思います。

「オトモダチ」という壁にちゃんと立ち向かうかどうかをね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
メンチ勝之進

酷すぎて気持ち悪かった!

2015年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これで原作が良い悪いとか判断されたら、原作の漫画家さんがかわいそうだよ!

まあ国内で映画化して、ハリウッドでリメークして、一粒で3度も4度もおいしい思いをしようとした罰だね!まあ日本の映画界が終わり過ぎてて日本人で作れば、原作まで酷評されるって良い例ができただけでも良かったな!

コメントする 2件)
共感した! 0件)
underground0003

2.5真摯な態度で脚色を

2015年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作の肝は、理不尽なまでの圧倒的な力によって人類が蹂躙されるなか、人々が立ち上がろうとするのだが、人類のなかに巨人がいるという混沌、だと思う。
原作と同じように、エレン(三浦春馬)が巨人化するなら、エレンの父親の役割は重大なのだが、死んだことになっている。後編で出てくるのか。

樋口真嗣監督はじめスタッフキャストはすごく頑張っていたと思う。ビジュアル面ではいうことなしである。

問題は脚色である。渡辺雄介はいいとして、町山智浩の参加が、どうも違和感ありまくりで、本作のような脚本になってしまった結果から考えると、この壮大な物語をなめてかかったとしか思えない。
エレンとミカサ(水原希子)の関係を改変してしまうと、もうそれは「進撃の巨人」ではないのではないか。

さらには、なぜ2部作にする必要があったのか。この前編の上映時間は98分である。もし後編もこれくらいだとすれば、合わせて3時間20分くらいである。
これを1本で完成させられないということは、3時間20分みせきる自信がなかったということになる。

期待が大きかっただけに残念である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mg599

3.0結構良かった

2015年8月5日
iPhoneアプリから投稿

ウルトラマン世代には、ワクワクさせられる映像だと思った!
日本映画もここまで来たかって感じで悪くなかった。シキシマ役でチャオ東が出てたので早くMOZUが観たくなったし 笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sayu2013

3.0う~~~ん(⸅᷇˾ͨ⸅᷆ ˡ᷅ͮ˒)

2015年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判で、微妙な感じだったけど…、やっぱり…微妙でした…。
原作が大好き過ぎて、違和感が…
先入観なしで、原作も読んだことなければ、楽しめると思います。
原作とは、別物だと思って見た方がいいと思う。

でも、現実に巨人が現れたら、本当にあんな感じになるんだろうなぁ…って思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はにわ

1.0気持ち悪かった

2015年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

原作のファンではないです。予告編で面白そうだなと思い、観に行ったけれど、1800円払うようなものではなかったな…。とにかく気持ち悪かった。1000円の日に観に行けば良かった。あざとく後編に続く作りになっていたけれど、もう行かない。こんなグロくて、楽しくないものに、またお金払いたくない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画大好き

0.5もうひとつの内容

2015年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話題作の割には主役西迫力がない。脇役の方が目立つ。ファイナルはどんな作りになるのか少しは期待します。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
まさまさ

1.5無残

2015年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一部に迫力のあるシーンはあったけど、PVくらいの尺であれば、我慢できる。

役者の演出が致命的に下手。脚本では過去映画のオマージュのつもりだろうが、それをそのままコピーしているだけ。巨人の理不尽な恐怖に直面している割には、テーマパークへの遠足できゃあきゃあ喚いているだけにしか見えない。声を潜めて行動するとか、本当の恐怖に沈黙するとか、そういう感覚がないんだろうね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chezni

4.0面白かった

2015年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

原作やアニメはまったく見たこと無いです。ふつうに面白いアクション映画でした。
ピエール瀧、石原さとみや國村隼にくわれて主役の2人が全然だめ。
三浦貴大さんはいやな感じのウザイ脇役上手ですね。好きな役者です。これからの大きな役を期待しております。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
けいたん

0.5私の2時間を返せ!!

2015年8月4日
iPhoneアプリから投稿

日曜に映画をみて、「なんじゃこら??」と胸が悪くなるくらい、腹立たしい状態だったので、当日には正常なレビューは書けないと考えたので、2日たった今、書く。

本当は、0.5も星付けたくない。
0(ゼロ)かマイナスでいい。

この作品は、映画館でみるのではなくて、ゲオが新作100円の時に借りて、うちで「くだらないよなー」ってみたらいい。

つまらない。心を打たない。役者を使いきれてない。本がひどい。漫画の別物と考えても、特別な場所(映画館)でみんなで、イヤモノをみせられた感が強い。

SEKAI NO OWARIの歌が、やたら、むちゃくちゃよく聞こえた。それぐらい、内容が酷い。

始まって5分で、席を立てばよかった。
レイトショーで、1300円だったけど、美味しいもの食べてたほうが、自分のためになったと思う。

それから、ラブシーンを近頃の映画でやたら入れてくるのは、少子化に対する、国策なのか??
んなコトで、子作りするならもーしてるよ。
役人はアホばかりなんだよな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
のばじろう

3.5駆逐されるはどちら側か

2015年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

まずは、簡単に一言。「普通に面白かった」ですかねぇ。うん。普通に、面白かった。

ん~~、いや、あの、もう『進撃の巨人』って言ったら発行部数が累計ンー千万部の圧倒的超絶的人気を誇るモンスターコミックでしょ。それを原作としたのが今回の実写映画な訳で。
で、だから当然、賛否あって当たり前。
熱烈な原作ファンからの熱い?厳しい?視線がどっち側に転がって評価されるか?賛なのか?それとも否か?というのは、もうどの原作付き映画にもやってくる試練で、どうしたって一回は潜らなきゃいけない通過儀礼。エンカウントは絶対に免れないっていう、まあそういう部分ですわな。
それで、じゃあ実写版『進撃の巨人』はどっちなのか?となると、絶賛の方々より批判の方々の方が多いのか?てのはちょっと判断付きかねますが、まどっちにしても批判側の声が最も大きかったのは確かじゃないかなと(自分がネット媒体やSNSの感想から受けた印象では、てことですけど)。

「設定変えるな!変えるにしてもこんなんじゃ納得できない!」「なんでリヴァイ兵長出さないの!?」「こんなの俺の(私の)思ってた巨人と全然違うし!」「立体機動装置の動きがダメ!なってない!なんだありゃ?」「ミカサなんであんな感じにしたんだよ!?」等々。
ありゃ~、これは痛恨だなあ。反感買っちゃったなあ、という印象で。

あー、いやすいませんね。「で?だからお前は何が言いたいの?」て話ですよね。「貴様の感想を言えよ」って話ですよね。はいはい。
えー、こんなこと言うと暴言にも取られちゃうかもしれませんけど。「一回、その垣根を取っ払ってみませんか?」てちょっと思ったんですね。いや、取っ払わなくてもいいか。えーっと、そうですね。
自分、もう原作のことは無視して鑑賞したんですね。自分もちょっと原作齧ってはいるもんですから、大体の内容と大体の主要人物(エレン、ミカサ、アルミン、ハンジ辺り)は把握してますし、確かに劇中「はあ?なんだよそりゃ」て思った部分もあります。ありました。

それでも、まず物語冒頭の牧歌的な街並みの作り込みには感心したし、巨人のスケールには驚かされたし、無慈悲に人間が捕食される描写も、極端なグロは避けつつもしっかりと描いてるし、何よりもクライマックス、エレンの巨人化暴走には熱くなりましたよ(逆に原作読んでない人には何のこっちゃ分かりませんよね)。

つまりは「普通に面白かった」と。まあそういうことなんです。

ただね、ちょっと今回思ったことがあって。いや、今回も思った、ていうのが正しいのかな。
この『進撃の巨人』に限らずなんですけども。邦画の大作映画ってのは、こう規模が大きいことだけに捉われ過ぎてませんか?と常々感じていまして。小さい部分、局所的な展開を割りかし大雑把に描いちゃうというか。
んー。んーなんと表現したらいいのかな。とても難しいとこなんですけども。もう少し俯瞰鳥瞰の視点から一回物語を見渡して、なるべく小さい部分を丁寧に足していってもいいんじゃない?て。
こういう部分でハリウッドって名前出してアメリカ大資本と比べてしまうのもアレなんですけど、向こうさんの大作に勝てないのは、そういう部分も多分にあるんじゃないの?て、今回も思っちゃいました。今回も(怒らないでくださいね)。

以上です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ロロ・トマシ

3.0序章ですね

2015年8月4日
スマートフォンから投稿

怖い

単純

VFX,CG,特殊メークが雑で、巨人がお笑いギャグ芸人さんか?
それから、ストーリーも序章に過ぎず、次作も観ないと、勿体ないのか?観るほうが勿体ないのか?迷いますな
完結編のストーリーに期待しますかね
特撮関係は、期待しません
そらから、気持ち悪い映像なので、子供には見せたくないですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆってぃー

2.5B級ジャパニーズホラー

2015年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

率直に良くないと思ったので、とりあえず嫌だった部分を吐き出します。三浦春馬の演技、音楽、シキシマのリンゴ、アテレコですよー的なせりふ回し、エロさを感じないエロシーン、エンドで主役級の名前が2回表示されるところ…ぐらいにしておきます。
円谷イズムとか元祖ゴジラ、大魔神、四谷怪談といった日本映画の伝統を受け継いでいるような作品に見えました。故になぜか不思議な時代遅れな感じがしてしまいます。自分の頭の中では常に大魔神の幻影がちらついていました、作品の趣旨や背景は全く違うけれども─。
がれきがスポンジのようにぽんぽん弾む一方、殺戮や血糊が異様にリアルさを醸し出していて、まるでB級映画と呼ばれるものの典型なのでは!?と思ってしまいました。それだから良いとか悪いとかの決め手になっているのではなく、冒頭で列記したとおり嫌な部分が多すぎました。初めて映画館の中で罵声を飛ばしてしまったほどです(大音響の中でしたけど─)。
しょうがないから後半も見てやるか─(何様のつもりと言われるかもしれませんが)、そんな気持ちです。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
SH