鍵泥棒のメソッドのレビュー・感想・評価
全226件中、161~180件目を表示
超高ドロップキック
クスクス笑えます。
オリジナリティ色の上手い内田けんじ監督、期待しちゃいました。
次々と趣向を凝らした高品質の作品を作るので、本作には少し物足りなさを感じますが、十分堪能出来ました。
演技の上手さは言わずもがな、役においての、引き出しの多さも見られて良かったです。
二人の人生の入れ替え、という目新しい設定ではありませんが、構成が上手く自然と笑いがこみ上げてくる感じでした。
チグハグな状況を真面目に向き合う様が可笑しく、この『ボタンの掛け違い』のような滑稽さは、三谷幸喜監督もよく使う手法で邦画の向いていると思います。
香川のダイブだけは、あまりの力技ぶりに絶倒しました。
「オカダ・カズチカのドロップキックかよ」
と、思わず突っ込んでしまいました。
サスペンス要素が足りない事と、ラストに疑問を感じた事がマイナス要因ですが、そこは好みの差だと思います。
総じて優良で、誰にでも楽しめる作品だから、肩の力を抜いて観て欲しいです。
午後の一息でくつろぎたい方にオススメです。
中身は無いが愉快
『シャレード』と『スティング』を合わせたような作品
邦画にしてはバランスがとれていて、脚本もしっかりしていました。物語の伏線もうまくできていて、ラストのどんでん返しには驚きました。
話の展開は『シャレード』と『スティング』に似ています。
安定感安心感荒川良々
いい演技
きゅんってしたい!
最後までコメディタッチ
恋愛に失敗してお金もないフリーターが、風呂屋で鍵をすりかえてプロの暗殺者と入れ替わる映画。
話題の堺雅人と香川照之コンビで、香川照之の記憶を失ったコンドウ役がとても可愛らしくて好演だった。笑顔で手を振る姿と、プロの便利屋の顔が違いすぎる(笑)
結果はハッピーエンド。とても面白いところや、緊迫するシーンはなく、全体的にコメデ ィタッチで安心して観れる。代わりに少し盛り上がりに欠けるが、家族でも観れる映画だと思う。
広末・香川・堺の三人の役者のアンサンブル♪
ソプラノ(広末)・バス(香川)・アルト(堺)がそれぞれ上手く混ざり合って最高に良い映画に仕上がっている。(○´∀`○)良いよね♪爽快♪これはメソッドシリーズとして、別の話を作っても面白いんじゃないかなとも思った。それで、ボロアパートから最終的に成り上がっていくみたいな。(*^_^*) 次の作品も楽しみな監督。
半沢直樹抜きに面白い
半沢直樹以前から観たいと思っていたけど、結局観れたのは半沢直樹が爆発的人気になったあと。
やっぱりあの作品の影響が自分の中にもあったけど、だからといってあれを期待するとかそれは別。
別作品なわけだから当たり前。
映画の楽しさはあの作品であんな演技してた役者がこんな役も!とか、この作品でも共演してたんだ!っていうのも自分の中の楽しみ方の一つなので、全く別の作りだからこそ楽しめると思っている。
半沢直樹以前にこんな共演があったのかと思うと胸が高鳴ったが、やっぱりそれも含めて楽しめた。
相変わらずの演技力と、ある程度読めてしまう部分のドキドキさと、読めない部分のワクワクさがちょうどよく、かつ、グロテスクさのない程に抑えた暴力表現で安心して観ることができた。
でもやっぱり香川照之は悪役が似合う笑
ワンパターンだけどうまい^_^そこに尽きました。
全226件中、161~180件目を表示