鍵泥棒のメソッドのレビュー・感想・評価
全226件中、141~160件目を表示
胸キュンの人に会いたい
『アフタースクール』『運命じゃない人』の内田けんじ監督の作品なので、見たいと思っててやっと見に行った。
2時間ちょっと飽きずに見られたけど、今までの面白さと比べると、あれって肩すかし。
役者さんはみんな個性があって、うまくてよかったなー。
広末はかわいかった☆
最終的にはお金じゃなくて、愛する人を見つけることが大事っていうラストかな。
みんな幸せになれてよかったし、ラストオシャレでしたー。
私も胸キュンの人に会いたい。
『鍵泥棒のメソッド』
国宝レベルの脚本のうまさ
面白い!
結婚しますという広末涼子。
お相手は?➡︎まだいません。
はぁ?というよくわからないキャラクターで始まったかと思えば、いきなり殺人シーンがあって。
この作品のジャンルはなんなんだと思ってしまいましたが。
終わってみれば、とっても笑わせてもらい、少し泣ける作品でした。
半沢コンビはここでも共演してたんですね。
人生入れ替わり
ありそうでない映画。
上手いこと入れ替わっちゃって
ありそうでなかった映画な気がする。
2人ともさすがの演技力でした。
荒川良々が悪い役って珍しかったけど
とってもよかったですねー、
なにより人殺しじゃなくてよかった。
あぁいう仕事はんと儲かるよね。
気軽に観れる一作
テレビ放映を録画して、ずっと溜めといて、そろそろ見ないとなーと思ってみた一作。
すごく気軽に観れました。物語もサクサク進み、3人のキャラが面白くて、どんどん引き込まれました。
自分は誰に似てるかなぁと考えたら、間違いなく堺雅人だなと思いますw
香川さん演じる近藤/山崎のような努力家のようになりたいと思いました。いきなりボロアパートが自分の家で、無職で、自殺しようとしていたと言われて、絶望せずにコツコツにノートに書いて前を向いて生きていこうとしているその姿勢が素晴らしいですね。ストーリーももちろん素晴らしいですが、キャラクターに愛着が湧いてきてしまいました。
印象に残ったのは、やっぱり最後の胸のキュンキュンするシーンですね!あれが最後に来て、作品全体を物語ってるなと思います。
コメディでライトな恋愛ムービーで登場人物が面白くて、楽しく観れました!!作品としても完成度高いと思います。
一流の殺し屋と三流の役者が入れ替わる
一流の殺し屋と三流の役者が入れ替わる。その設定だけで面白いのに、それぞれが香川照之、堺雅人なんて面白くないわけがない。そんなハードル超高めの期待で見たのだけれど、見事に期待通りの出来で面白おかしく見終わった。
安定した脚本と見せ方で様式美のような流れだっただけに、各役者さん(特に堺雅人)は自由に演技している感が出ていて気持ち良かった。
最後の広末が胸キュンするシーンもとても良かった。期待しているものが期待している形で収まることはとても清々しいものだ。
途中携帯画像で出てくる婿候補のムロツヨシにも爆笑したが、あそこは何故「ナシ」にしなかったのか。
笑える、というか驚く
演技の上手さが光る!
評価が良かったので鑑賞しました。
みなさん言われていることですが、主役2人の演技が上手い。特に香川さん。
殺し屋風の便利屋と記憶喪失後の心許ない人間を見事に演じ分けています。
もちろん堺さんも上手いですが、役のキャラもあってか、特に香川さんが光っています。
脚本としては、記憶喪失の人間と、その人間と入れ替わった青年の2人に、相手もいないにもかかわらず期間を決めて結婚することを決めた女性が交わり工作していく、笑いあり、少しの涙ありのサスペンスコメディ。
面白いです。が、組長役の荒川良々さんにあまり貫禄が感じられず、怖さと緊迫感が伝わってきませんでした。
また、所々で笑のオチが弱いと思うことがありましたが、それは人それぞれかと思います。
話のテンポはよかったので、あっという間に見終わってしまいました。
飽きずに見られて、堺さんと香川さんの演技の上手さも実感でき、脚本も良く出来ています。
面白いです。お勧めです。
喜劇なんだからという思い込みをうまく利用された
総合70点 ( ストーリー:80点|キャスト:70点|演出:65点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
結婚相手もいないのに結婚を宣言する女がいるし、平和な日本で殺し屋がいきなり登場するし、記憶喪失だからと簡単に人が入れ替わるし、まるで有り得ない状況が冒頭から続く。こんなことを次々に最初に示して喜劇だからこんな設定なんだろうとわざとこちらに思わせておいて、後でそれを真面目にことごとく否定してくる。そんな思い込みを利用してこちらを騙してくるというのは面白い発想だしいい脚本だった。現実的な話とは思えないが、娯楽としては十分に楽しめました。
面白かったです
スカッと笑!
全226件中、141~160件目を表示