ヴィオレッタのレビュー・感想・評価
全8件を表示
タイトルなし(ネタバレ)
ザ毒親と言える母親、
"これは立派な芸術なのよ"と言い張る姿に悪気がない、この人はずっと自分の考えを正当化していくんだろうなと感じた、
娘の、まだ小学高学年くらいなのに服装がどんどん露出度が増えていき、ちょっと安い娼婦のようになっていくのが痛ましい、
楽しく休み時間も遊んでいたのに、だんだんと友達も減っていき行き場なく佇む姿がなんとも言えない、
家庭裁判所がついに入り、何かの記録で実の母娘ではないと知るシーンは本当か否か、
少なからず母親にも子供時代に何か辛い経験はあるんだろうな、
終盤で母親が大量の人形に囲まれて、まるで永遠に少女のままでいたい、とでも言うようなベットに横たわっているシーンも印象的だった、
最後はどこまでも親から逃げ続けるところで終わるが、きっとこの人自身、母という存在が亡くなるまで縁が切れることなく疎い存在なんだろうな、
「美」はただのパッケージ。重すぎる
娘の美貌に取り憑かれた母という謳い文句で、美をテーマにした作品かと思ったが、全く違う。
ヴィオレッタの美しさはただの表紙でしかない。
本編が一貫して描いているものはもっともっと重く、逃れようのない、生き地獄のような苦しみだ。
毒親は連鎖する。
主人公ヴィオレッタの母親も、自分の母に対して「私の存在を否定する」と話している。
最初は自己中心的で奔放な母親が自らを正当化するために被害者ぶっているだけかと思ったが、おそらくこれも真実なのだろう。
主人公の祖母がどんな人物かと言うと、怒る母親と話し合うことも、向き合うことも、“抱きしめることもなく“、ただ神に祈るだけの信心深い人間だ。
母親は祖母の大切な遺品である聖像画さえ、「信仰は持たない主義だから」と言って捨ててしまった。ヴィオレッタからしたらあり得ないことだが、母親の信仰嫌いはこういうところからきているのだろう。
大切な娘であるヴィオレッタに対しても、母親のことを「あの子は悪魔の娘だ」と批判し、自らの罪は見ようともせず、我が子だけを悪者にして信仰に逃げている。
傷つけられるから会いたくないと言いながら、金銭の支援だけは続ける母親。
顔も見たくない、どうでもいいと言いながら祖母が死んだ時は「私がママを救う」と言ったヴィオレッタ。
二人は宿敵でありながら、強い愛情で繋がっている親子であり、似た者同士だ。
母親のヴィオレッタに対する「愛してる」という言葉は、多分、嘘ではない。だが呪いだ。
ヴィオレッタの気持ちを見ない。言葉を受け止めない。声を聞かない。
愛していると言いながら彼女の行動はいつもヴィオレッタを裏切っており、その言葉はいつも、娘を無視している。
ヴィオレッタが母親と糸電話をするシーンは、痛ましくて涙が出そうになった。
彼女は母を憎み、嫌悪しているが、ヴィオレッタの願いは、ただ母と楽しく遊んで、幸福を共有し、優しく抱きしめてもらうことだろう。
母親はただ、カメラを燃やして、あなたが一番大切だと伝えればいいだけだった。あなたが嫌がることはもうしない、私に必要なのはあなただと。
でもそれはできない。
芸術家としての自分は、親から否定された存在である自分を、生きてもいいと許すための、覆せないアイデンティティだから。
毒親問題は、実はとても単純だ。
だが根が深すぎて、その単純なほつれを直すことが、死ぬことよりも難しい。
この映画は、暴力も暴言もネグレクトもなく、娘に絶縁されるほどの憎しみを買った母親を描く貴重な作品だ。
観る側の家庭環境次第でどうとでも表情が変わるだろう。
この儚さと美しさは人を狂わせる。
Twitterで作品を知り、ようやくDVDを借りてきたので鑑賞。
ヴィオレッタの美しさに隙がなく、ため息をついてしまった。幼いのにあんなに綺麗、、。少女の危うさとは人を狂わせるなと。危険を感じた。
監督の自伝的映画であると知っていたので、
こんな辛いことがあったけれど、それでも私はお母さんに愛されていたんだと伝えたいのかと思っていたけれど、とんでもなかったですね。
この監督はすごい。
きっと彼女はまだ母親を許していないし、
この出来事をふっきれていない。
それでもこれを作品に昇華し公開していて、
しかも内容はよくあるひとりよがりのオナニー作品でなく、見るものに考えさせる深みがある。
この作品に出会えてよかったです。
アートの倫理。
母親がぶっ飛んでいると娘もつくづく大変だわと思う。
私はその悪趣味ロリ写真集(失礼)のことは知らなかったけれど、
これはアートです!と自信を持っていう母親と、初めこそ由と
思って言われるままに撮影に臨んだ少女との関係性が危うく、
これは一筋縄ではいかないな~と考えてしまった。可哀想とか
そんな言葉も似つかわしくない。娘は娘で当時12歳?とはいえ、
フルヌードで大股広げることの恥辱感は既に心得ていたと思う。
母親と一緒にいられることが嬉しくて堪らなかったのだろう、
次第にエスカレートしていく母親の要求が限界を超えるまでは。
世界にセンセーションを巻き起こしたという写真集の内容は、
それが「娘」であることを除けば、芸術性は高いのだそうだ。
ただ娘に大きな心の傷を遺したことに違いはない。といっても
訴訟のため?に今作を監督してしまう現在のエヴァご本人とは、
良くも悪くも母親と一体のようなところがある気がしてならない。
どこかで母親のように世間で崇められたい、人気者になりたい、
ささやかな少女の欲望が「モデル」という極彩色に染まっていく。
これが子供?と思えるほどの妖艶さを備えたA・ヴァルトロメイ
のとるポーズに悩殺されてしまう男性も多いんじゃないだろうか。
少女から女に成長する過程をよく分かっている母親だから撮れた
といっても過言でない作品が残るだけにモヤモヤしてしまうのだ。
(だけどやっぱり私は自分の子供にはできないよ、あんなことは)
母親への愛
ヴィオレッタは祖母に育てられているので、母親の愛情に飢えている。だから最初、母親の言うとおりに写真のモデルになって喜ぶ。しかし、母からヌードを要求されても最初は楽しそうにしている。周りからいろいろ言われて初めてヌードを拒む。
ヴィオレッタのそのあたりの心理描写が希薄、母に対しても友達に対しても。なので葛藤が生まれてこない。
ヴィオレッタの写真の艶かしさは、見応え十分。
少女と大人の間の葛藤、しかし美しすぎる…
娘のヌードを出版し、物議をかもした(ということがあったらしい)写真集のモデルであるエバ・イオネスコが自らの体験を映画化したものということです。
内容的には
ヴィオレッタは優しくヴィオレッタのことをいつも考えている祖母に育てられたごくごく普通の女の子。ただ、彼女の母親は普段家にはおらず、母親をいつも恋しく思っている。いや、本当に最初のほうのシーンのお母さんが戻るたびにうれしそうな顔をしたり、もどらない母に「10数えたらかえってくるよ」といって祖母と10数え始めるシーンなんて、本当にかわいらしくって、でも物悲しいものがありますね。
そんな母のアンナは芸術家肌で、知り合いの芸術家にカメラをもらい、愛する娘を被写体に写真を撮り始める。その写真はアンナの世界感たっぷりで、今で言うゴシックロリータのような黒い世界感。ヴィオレッタも戸惑いながらも、唯一母親と一緒にいられる時間を望み、あどけない姿で母の指示に従って写真を取られていく。
徐々にアンナの要求がエスカレートしていき、ヌードを撮るようになり、その少女のヌードとヴィオレッタの美しさが世のアートとして認められるようになり、アンナはさらに作品をエスカレートさせていく。
いや、世のというものの、一般世間はそれをよしとはせず、ヴィオレッタは一躍時の人となり、同級生にも先生にも異端児扱い…ヴィオレッタ自身もモデルの仕事との葛藤と大人の世界を経験する中で、徐々に服装やメイクも変わっていき、ほかの「子供」とは違い、スリップドレスに赤いルージュで学校に行くようになる。ヴィオレッタはすでに、「普通の子供」ではなくなり、言葉づかいもかわり、落ちていくさまがとっても顕著。
でも、そのステップもとてもわかりやすく段階的で、アンナがカメラをもらった芸術家と親密そうにしているのをみて、芸術家の絵を無茶苦茶にしたり、その彼が他の女性と結婚をしてショックを受けているのをみて、「彼女でもないくせに」と悪態をついたりと、母に愛してもらいたいけど愛されない葛藤みたいのが爆発、徐々に母との確執がエスカレートしていく様子がとても痛々しい。
世間の子供としての生活を送れないこと、母の愛情を受けられないこと、母が自分をモデルとしてしか扱わないこと、ヴィオレッタは徐々に葛藤が大きくなり母と衝突を繰り返す。
というお話。
大人になりきれず、少女にもなれず…その葛藤はおそらくアンナにもあったのかな。話の終盤にでてきますが、アンナの衝撃的な事実をつけて考えても、なぜアンナが母を嫌うような言動をとり、世の中に認められるためにわが子のヌードを撮るのかがわかる気がします。アンナもまた自分の世界から抜け出すことができず、少女のまま大人になりきれず、親になりきれなかったのでしょう。
ヴィオレッタを学校でレースのドレスに着替えさえるシーンや、シドとの撮影において、娘にキスをしたり、ヌードになったりを要求するシーンはもはや娘のことを考えているとは思えず、自己実現に必死…
と、ストーリーとともに雑記になってしまいましたが、この映画…アナマリア・バルトロメイが美しすぎる!!それはアンナだって被写体にしたくなりますわ。母が自分に求めることに戸惑いながら母と一緒にいたい一心で写真をとられるときの複雑でアンニュイな表情も笑っている表情もすべてが美しすぎる。個人的には、最後のシーン(施設かな?)でショートカットになったバルトロメイが最高にかわいかったです。毒のある世界観は別として、フレンチロリータな衣装やグラムロックな衣装も含めて、母のつくる「完璧」な世界観も大きな見所です。大人になれない母と娘の確執と葛藤を、華やかすぎる演出を交えて描いた世界は、もう一方でとても素晴らしかったです。
。
ちょっとキレイに撮りすぎてるような…
児童虐待告発映画と聞いて観に行きました。
うーん…子役に露出させすぎでは…
もちろんそういう描写があったから余計嫌悪感を感じた面もありますが、この映画はどこかキレイに見せようとしてる感じがして児童虐待の告発の効果を薄めてるのではと思いました。
まあご本人が監督とのことなので自分のことをあまり悲惨に見せるのは難しいのかも。
それでも学校にちぐはぐな格好で登校したり用を足してるところを突然撮影されたり勝手にそれまでの写真を売られて公表されてしまうという場面は特に胸が痛みました。
でもやっぱりキレイに撮ってしまってるが故に児童虐待告発映画というよりはロリータ映画として消費されてしまうのでは…という心配も。
「芸術だ」と言いくるめまだ幼い娘の裸の写真を撮り世間に公表するなんてとんでもない虐待ですよね…
だいぶ昔のこととはいえそれができてしまった社会というのも恐ろしいです。
ヴィオレッタの美しさをとにかく見てほしいです。ストーリーも面白く見ごたえありました
ヴィオレッタがとにかく可愛いです。特に映画の前半、まだ少女の部分が色濃い時のヴィオレッタは、幼いにも関わらずとても美しいです。後半、だんだんと化粧が濃くなり派手な服を纏うようになり…という姿との対比がよく表れています。ポルノを撮影するシーンの描写はそこまで激しくなく、気軽に見られます。母親が自分を利用して儲けようとしていることに気づいていながらも、母親と共にいたがり、母親から必要とされることに飢えて何度も信じては裏切られるヴィオレッタの姿は痛々しく、思わず彼女を逃がしてやりたくなってしまいます…(笑)。母親から離れようとするのに離れられないヴィオレッタの描写が長くもどかしく感じますが、それだけ本当に苦労したのだと思います。また、ヴィオレッタ本人がこの作品の監督ということもあり(彼女の経緯について詳しくは知りませんが)、無事に生きて監督をやれるくらい大きくなったんだなあと安心して見られます(笑)。空いた時間でたまたま面白そうだと思いふらっと寄って見たのですが、とてもよかったです。作中の風景、インテリア、衣装、メイクのどれもが美しく、見ているだけで息を呑むほどでした。
全8件を表示