劇場公開日 2012年3月31日

  • 予告編を見る

ヘルプ 心がつなぐストーリーのレビュー・感想・評価

全84件中、41~60件目を表示

3.5うんちのパイ

2017年2月6日
iPhoneアプリから投稿

暗い気持ちだけにならないで観れる

パッピーと面白さもあるから
なんだか救われた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shia

4.0キャスリン・ストケット原作の小説を映画化。

2015年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

主演は、エマ・ストーン。

時代は、1960年代前半のアメリカ南部。
主人公の”スキーター”は大学を卒業し、故郷のミシシッピー州ジャクソンに戻ってきた。
地元の出版社に就職しコラムを任されたが、家事に関する知識がないので、実家のお手伝いさん(ヘルプ)のコンスタンティンの助言を求めようとしたが、実家に彼女の姿はなく・・・。

不審に思いながらも、友人の家のお手伝いさん、エイビリーンに話を聞く。

色々話してるうちに、お手伝いさん達の置かれた立場などに疑問を抱くようになる。
自分自身も、29年間従えてくれたコンスタンティンを育ての母だと、大切にしてきた。
それなのに、母親にコンスタンティンの行方を聞いても話を濁すばかり・・・。

そんな中、同級生でリーダー格のヒリー(ブライス・ダラス・ハワード)が黒人は汚い、黒人と同じトイレは使えないと 外に黒人専用のトイレを作るとこを提案。
それを見ていたスキーターは、お手伝いさんの苦労話を一冊の本にしたいとエイビリーンに頼むが、報復を恐れ、口を閉ざしたまま・・・。

ある嵐の日に、トイレに行きたくなった ミニー。
外のトイレには行けず、室内のトイレに(ある意味~わざとw)入ったことでヒリーの怒りを買い その場で解雇されてしまった。
そのことをきっかけに、エイビリーンは スキーターの取材に応じることを決める。

中でも、シーリア(ジェシカ・チャスティン)の存在が ヨカッタです!
もともと健気な役どころなんだけど、肌の色なんて関係なく 対等に接している彼女を見ていると、一筋の光が射しているようです。
エイビリーンの親友、ミニーが またいい味出してます。
解雇された後~ヒリーの所にチョコレートパイを持って行きますが
ヒリーに・・・・・・・・
あ、ここは秘密です。
ミニーは、意外とハッキリモノ言う性格のようで面白かったです。
ヒリーの母親役に リリー・スペイセクも出演してますょ。

146分と カナリ長尺ですけど全く長さを感じませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
m@yu-chan

4.5考えさせられる作品です

2015年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

難しい

難しい歴史的な、社会的な問題についてをわかりやすく描かれており、重すぎずでもとても考えさせられる作品でした。
役者さんの演技がとても良いですね。
後半は涙なしでは見られません…本当に感動しました。
ラストは少し悲しいけど、でもスッキリしたラストでした。
オススメです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えり

4.0泣ける

2015年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

146分 全然時間を感じさせへん
2011年アカデミー助演女優賞を受賞した作品。
泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
公開しない

5.0感動

2015年8月8日
iPhoneアプリから投稿

人種差別‥

白人が黒人のメイドを雇う

トイレも同じトイレを使わせてもらえない

そんな中白人と黒人が心通わせていく

感動しました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mami

2.0男たちはいったいどこに?

2015年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

知的

60年代アメリカ。公民権運動が盛り上がっていても、南部の保守的な土地では人種に関する政策や世論は従来とあまり変わらない。
そんな中で、物書きを目指す若い白人女性が、白人家庭に雇われる黒人のメイドの視点から物語る本の出版にこぎつける。そして、本の取材を通して黒人メイドたちの間には少しずつ意識の変化が芽生えるという大筋。
映画で描かれているのは女性たちの社会。メイドと雇い主の主婦が中心に据えられ、その社会にいるはずの男たちの影はほとんど見えない。
まず、メイドをしながら自分の子供を育てている黒人女性らの夫が出てこない。オクタビア・スペンサーが、どうやら夫から家庭内暴力を受けているらしいことが語られるが、その姿は出てこない。
次に、白人の男性はというと、エマ・ストーンと一時交際をする若い男のみが、はっきりとその職業と名前を表されるが、その他の白人男性はほとんどストーリーに絡まない。チョコパイの悲劇のヒロイン、ブライス・ダラス・ハワードの夫にようやくセリフが与えられているが、それも黒人メイドととの面倒な関わりを避けるための言い訳が口から出るのみ。
そしてこの作品で、最も皮肉に満ちたシーンとも言えるのが、ニューヨークの出版社の女性が、エマ・ストーンからの電話を受けるとき、二人の男性に挟まれて酒食をともにしているところである。
ここにきてようやくこの映画は、男性に関して積極的に言及しているのだ。つまり、女は男の力を借りなければ本当のところ何もできない。颯爽と華やかな女たちは、それが東部のインテリであろうと、南部の上流階級の主婦であろうと、男たちの経済力、政治力がなければ何一つとして成しえない。
映画は様々な中心と周縁の対比を描いている。白人中心の社会における黒人差別、男性中心の社会における女性の従属、経済力が発言力につながる社会(油井の掘削現場で働く若者にはストーンに対する発言力もなかったし、彼女の育ての親が解雇されたのは母親に発言力がなかったことが理由として描かれている)。
周縁部におかれた者は、中心に対してきっぱりと従属することを拒否するとき、発言力を得ることができる。しかし、そのためには多くの犠牲や努力、そして何よりも勇気を必要とする。二人の主人公、スキーターとエイビリーンの生き方を通して映画はそのことを示唆している。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
佐分 利信

4.0差別を違う視点で描く

2015年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

題材が人種差別ではあるものの、登場人物が明るく前向きなキャラクターが多く、観ていて不快な気持ちはあまりありませんでした。

家族で観た後に、どのキャラクターに共感したのか話したい作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アリサ

5.0いかに差別があるかが

2015年6月15日
Androidアプリから投稿

わかる内容。最後確か復讐するんだけど、気持ちいい。白人のお嬢様たちが着てる服が可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
EMI

4.5社会性とコミカルさの配合が絶妙

2015年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

難しい

黒人の公民権運動という背景を持ちながら、がちがちのストーリーではなくいい具合にコミカルに描かれている。世間の動きではなく、あくまで数人の白人と黒人の個人的な関係を中心としているので、人間ドラマとしても楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちかし

2.5社会の変化

2015年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

公開時に見たかったのだけど、タイミングを逃していた作品。
すごく心に残って、そのことをずっと考えちゃう感じではないけど、役者の演技がみんなステキで良かった。
1960年代の家の雰囲気とか、ファッションとか見ていて楽しいし。
日本の戦後の成長もそうだけど、50年で社会も思考もこんなにも変わるのね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えりんこ

5.0人種差別問題をコミカルに描いた良作

2014年9月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

ほんの数十年前にはこれが当たり前で、そしてその片鱗はいまでもどこかしこに残っていることを、真剣にときにはコミカルに問題提起してくれる良作かと。
実際にはこんなふうにうまくいかなかったり、このあとに大変な思いをしたり、殺されてしまったりすることのほうが多いのかもしれず、その点では甘いっていう意見があっても当然かとは思います。思いますが、エンターテイメントかくあるべしを感じます。
ディズニーらしく、映像がカラフルなのも楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rie

4.0少しでも知ること

2014年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

難しい

差別映画です。
なんでこんな風に…と悲しくなりました。
でもファッションやインテリアが明るくて昔のアメリカのスタイルが好みです。
似たようなことがついこの間まで起こっていたと知って考えることが必要なんでしょうね…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yun

4.5舐めてた。

2014年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

黒人差別問題を少し考えただけで知ってると思い込んでいた自分に腹が立った。

この映画はかつての恐ろしい問題の残酷さが伝わります。

ただ1人、白人として立ち向かおうとしているスキーターの勇気や想いには強さを感じ、エイビリーンやミニーの苦痛や悲劇を痛いほど感じました。

皆とても演技が上手く、この映画で本当にこの問題の恐ろしさを初めて知ることができました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いか

3.5実は身時かにある話

2014年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

60年代のメイド(と言っても秋葉原にいる女の子じゃなく)の話。
アメリカ南部の、しかも黒人の...
60年代「招かれざる客」とか、「夜の大捜査線」などの人種差別映画があった。
70年代は「ルーツ」ってTVドラマがヒットした。(もちろんその間に黒いジャガーとかの黒人が主人公の映画もあったけど…)
80年代はスピルバーグが「カラーパープル」を撮ったり…
自分の世代からすると黒人が大統領になるなんて昔から考えると夢のような話だった。
「人種差別問題」とかがテーマって言うと引いてしまうかもしれないけど、ここに出てくる登場人物は日本人の我々だって「こんな人いるよ」と思ってしまう人達ばかり…
アメリカだけが抱えてる問題じゃない。
差別はどこでも、いつの時代もあると思う。
これからも…
子供達はきっと黒人のメイドを母親以上の存在と思っている。日本で言えば「祖母」
的な存在。祖母は孫がかわいいから…
でも、メイドは血の繋がらない子供を自分の子供のように育てる…
さすがプロだと思う。
有効な時間の使い方だと思った。
この映画を見ていた時間は。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
colt45SAA

4.52回目!

2013年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

知的

前に途中まで見てて、今日たまたまオンタイムでやってたから見た!というか本当は全部見たことあるかも!
実際のお話を元にしてるのかな?

つまり、正義は勝つ!っていうお話。
いや、違うかもしれないけど、大体はそういうことだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひとみ

5.0自分の色を変えたヘルプ

2013年12月9日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mighty Thor

4.0おんなじ人だもの。そうでしょ?

2013年10月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

幸せ

黒人差別をテーマにした作品は沢山ありますが、女性しかも、家政婦という職に着目した作品。
残虐的なシーンはないし、心で感じるこの問題はとても大事な事だ思います。
そして、やっぱり人の心って素晴らしいと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごま

4.0勇気

2013年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Panachi

4.0俺が悪いか?日本側配給会社が悪いか?

2013年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

悲しい

白人と黒人の女性達によるコメディー映画と思ってレンタルしたら・・
1920年代?南部アメリカの人種差別に関した映画だったヽ(^o^)丿

単一民族(正式には琉球やアイヌの方が居るが・・)で育つ日本人には、イマイチピンと来ないけど・・、でもテーマは壮大だと分かる。
そしてそんなテーマを重くならず描いてる(軽くもないが・・)。

脚本や進行がしっかりしてるな・・と思ったのは、昨日見た『●恋人たちのパレード』と同じで、原作が小説だからなのね・・。

星☆評価は・・
DVD100円基準で(*^^)v

DVD買う度 ◎
モ1回見たい度 ◆◆
おすすめ度 *****
デートで見る度 ◇◇◇

観た後の行きたいお店】
 アメリカンなダイナーヽ(^o^)丿
観た後の飲みたいお酒】
 バーボンやワインをぐいぐい。
観た後の食べたい一品】
 フライドチキンやポークチョップ。

望んだ映画では無かったけど・・
でも、なかなか興味深かった(*^^)v♪

結論】最後は、正しく優しき者が笑う世/であって欲しいなぁ(^ム^)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えびかに伯爵

4.5強いものに流されない

2012年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
matchalatte