遊星からの物体X ファーストコンタクトのレビュー・感想・評価
全54件中、41~54件目を表示
前作ありきで見ると名作
1982年に公開され当時CGも使わず、あれだけのグロテスクさと恐怖を脚本とカメラワークなど、さまざまな創意工夫で表現していたことに改めてジョンカーペンター監督のすばらしさを感じた 同じくオリジナルへの敬意がすごく伝わる今作 オリジナルの序章であるノルウェー基地の凄惨な事件はどのようにして起きたのか、物体Xの登場シーン、あのオープニングのシーンにつながるエンディングに、最後の最後まで簡単に序章と言いたくない素晴らしい今作の監督の思いが伝わるいい作品 CGを使いさらにグロさに磨きがかかり、エイリアンとの絡みが非常に生々しくおぞましく映し出されている 前作を見たことがある方は是非見て欲しいですね
よかった
私は前作を見ていたので楽しめました。
ですが前作ほどの強烈なインパクトはありません、やはり前作での化け物の印象
が強すぎて少し残念です、ですが前作の映画の雰囲気は表現されていましたし
脚本も良かったです。あと最近でてる某作品みたいに邦題をまったく別の物に
置き換えれば最後の落ちで面白さが格段に上がったんじゃないかと思います。
宇宙人がバカっぽい
大変高度な文明を感じさせる宇宙船が発見されるのに、それを作ったと思われる宇宙人にまるで知性が感じられなく単なるビックリ宇宙人だった。
一体何がしたいのか意図が分からなかった。人間に成りすまして言語を理解したり、不自然じゃなく振舞えるほどの知性があるならもっとじっくり人間を侵食すればいいではないか。
あんなビックリ宇宙人が、すごい宇宙船をとても開発したり操縦したりできるとはとても思えなかった。もっといろいろとやりようがあるだろうと思った。
エイリアンの不気味さがよく出来てる
「遊星からの物体X」は何度も見てるくらい好きですが、今作も十分満足できました。
VFXからCGに変わったが、エイリアンの不気味さ、気持ち悪さはよく表現できてます。
でかい宇宙船にエイリアンは1匹だけなのか、
宇宙船はあのエイリアンの物なのか、それとも他のエイリアンが乗っていてが襲われたのか、
生き残った女性博士はどうなるのか、
「遊星からの物体X」につながって、そのあとどうなるのかが見たい。
ロブ・ボッティンは凄かった
ジョン・カーペンター作品の前日譚ということで、ストーリーよりもクリーチャーを見比べる感覚で観に行った。
その結果ロブ・ボッティンがいかに凄かったかということを再認識させられることとなった。今回の作品も別に悪くはない。十分及第点には達している。しかしCGもなかった時代に、メカニカルだけで作られた「観る者の予想をはるかに超えた」クリーチャーを観た衝撃を超えることはなかった。
むしろ宇宙船の描写にもう少し工夫をして、エイリアンは宇宙船を動かして何をしようとしていたのかとか、そもそも何の目的でやってきたのかなども描くようにした方がよかったと思う。
「名作」とは呼べないが、「名作」の前作より全ての面で面白い。
観てきたけど滅茶苦茶面白かった。
30年前の前作と比べると、当たり前だけど全てに置いて良くなってたし、今作ならではの一工夫もあった。
技術革新で表現レベルが格段に上がった特殊効果やクリーチャーデザインだけでなく、各所の演出や脚本も大きくレベルアップしていた。
もっとも、名作と言うのはその時代の他の作品との比較によって決まる物なので、既にCG全盛の時代に生まれた今作よりも、こんな気色の悪いクリーチャーの概念すらなかった時代に登場した前作の方が「名作」なのは間違いないが。
もし、全く予備知識の無い人に今作と前作を観せたら、恐らく大半の人は今作に軍配を上げるだろう。
惜しむらくは、コマーシャル的な部分において、現代に置いては時代に埋もれざるを得ない企画であったと言う事だろう。
でも、そんなコマーシャル的な話は作品自体の完成度の高さにいささかもマイナスにはなっていないので安心して劇場に行って欲しい。
全国14館と、公開規模が少ないのもマイナスイメージだけど、内容はB級の皮を被ったA級作品。
近くで公開してるなら絶対オススメ。
リメイクではなく、前日譚です。
1982年制作のジョン・カーペンター監督の「遊星からの物体X」を見たのは、作品が公開されてから、15年ほど経ってから。
しかも、DVDで。
当時、「アナコンダ」や作品名は忘れたけれど「ピーターソンさん」が出てくるものなど、≪うぎゃ~、エグイ~≫という作品をたくさん見ていた。
そんな中でも、この作品の凄さは、今でも記憶に残っている。
これは傑作だ!!
主演のカート・ラッセルも若かったもの。
で、リメイクかと思いきや、前日譚だった。
見事に話がつながっている。
きっと、監督も古典SFホラー傑作のファンなのね。
30年も経てば、映像は進化し、エイリアンのエグさもすごい。
この人がそうなのか、いやあの人か。。。
それとも・・・。
適度に怖さも散りばめられ、疑心暗鬼が膨らむ。
いいね~。
ただ、私にとっては、男性出演者で見知った人がいなかったので、名前と顔がつながらなくて、これは誰?どういう場面に居た人? という疑問があり、ストーリーについていくのが少々ややこしかった。
それと、怖い作品をたくさん見過ぎたかな。
あまり恐怖は感じなかった。
慣れって、コワいね。
作り手の気合を感じる正統派続編! 真夏でも南極だけは行きたくない……
怖い。
オリジナルとの比較はさておき、とりあえず、かなり怖い。
悪意しか持たないおぞまし過ぎるクリーチャーの数々。疑心暗鬼の緊張感。
そして北極というだだっ広い密室が醸し出す静かな絶望。
夏なのに底冷えするような寒気を感じましたよ。
オリジナルのファンなので、ここから先はどうしてもオリジナルとの
比較中心のレビューになってしまう点はご勘弁願いたい。
鑑賞前の一番の心配はクリーチャーだった。
2012年のメジャー映画でCGを使わない筈が無い。だがこの手のクリーチャーをCGで描くと、
生物っぽさや質量を感じないというか、どうにも薄っぺらに見えてしまう例が多い。
だが本作、相当に頑張っていた。
人体が滅茶苦茶に歪んだような造形の“それ”らが
もぞもぞ床を這いながら怒号を挙げる姿には
肉や質量をしっかり感じるし、ぬめった皮膚の質感もリアル。
ストレートに言うと、すっげえ気色悪い(笑)。
作り手はあの“生”っぽさの再現に苦心したに違いない。
一部のシーンではちゃんとアニマトロニクスを駆使してるらしいし。
オリジナルにも登場した“双つ頭”が完成するシーンなんてね、
思わずニヤリとしつつもおぞましさで顔を引きつらせてしまうという、
自分でもよく分かんない表情になっちゃいましたよ。
そして『誰に擬態しているのか?』という疑心暗鬼が生む恐怖もしっかり継承されていた。
擬態している人物を確かめる為の検査シーンなんて、
“それ”が屋内にいるか屋外にいるか目の前にいるか
隣にいるか何匹いるかサッパリ不明のとんでもないカオス状態。
検査方法についても「なるほど」と膝を叩く新たな方法が提示される。
ホントにそれで見抜けてる?という不確かさを残している点も絶妙だ。
本作はオリジナルのシチュエーションを幾つも踏襲しつつ、
そこにことごとく新たなヒネリを加えて怖がらせてくれる。
終盤に登場する“あの場所”のデザインにもっと独創性が欲しかったとか、
ファンも度肝を抜くような造形のクリーチャーが観たかったとかの不満はある。
中弛みを感じない部分が全く無い訳でも無い。
だが全体として、オリジナルをリスペクトしつつ、
『元ネタを知ってる観客も知らない観客も震え上がらせてやるぜ!』
という作り手の尋常ならざる気合が感じられる、
かなりステキな前日譚になっていた。
オリジナルをその場で観返したくなる、見事な幕引きも◎!
<2012/8/5鑑賞>
B級全開でした!
カーペンター版は見ていません。
B級映画要素はバッチリ満たされていました。
テンポ良し、話も単純、ショックシーンも適度に散らばっています。
VFXも見ごたえありました。
特にエイリアンを発見してから(始めからってことか…)、怪物が暴れだすまで早い早い…。
仕事帰りに疲れていてもあっという間に楽しんで見終われる映画ですよ。
楽しかった!
まずまず期待通り
ジョン・カーペンター監督1982年の名作、その前日談的ストーリー。冒頭、なぜ南極ノルウェー隊が犬を撃っていたのかまでを描く。
CGは格段にアップ。しかし『エイリアン』『バイオハザード』『ミスト』あたりに似てしまったのは少々興ざめ。まぁ充分気持ち悪いのでいいか(笑)
98分の映画にしては、展開はゆったり目で退屈な部分もちらほら。前作同様、人間関係のこじれも前面に出しているが、これも二番煎じ的匂いがする。
しかし30年前の続編がようやく今見れるのはファンにしてみたら感慨深いものがあるはず。主人公を女性にしたのもなかなかいいアイデア。黙って見ればまずは期待通り。
全54件中、41~54件目を表示