遊星からの物体X ファーストコンタクト

劇場公開日:2012年8月4日

遊星からの物体X ファーストコンタクト

解説・あらすじ

ハワード・ホークス製作の「遊星よりの物体X」(1951)、ジョン・カーペンター監督の「遊星からの物体X」(82)と2度にわたり映画化されたジョン・W・キャンベル・Jr.の短編小説「影が行く」の3度目の映画化作で、カーペンター版の前日譚となる物語。南極大陸の氷の中で太古の生命体が発見されるが、それは人間の体内に侵入して人間になりすまし、自らの生存のため人間同士を戦わせる性質をもった宇宙生命体だった。考古学者のケイトと調査隊の隊員たちは、誰が乗っ取られているのかもわからない状況に疑心をつのらせていくなか、生命体に襲われていく。

2011年製作/103分/PG12/アメリカ
原題または英題:The Thing
配給:ポニーキャニオン
劇場公開日:2012年8月4日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)2011 UNIVERSAL STUDIOS All Rights Reserved.

映画レビュー

3.5 そして、最後に残ったのは…

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ドキドキ

1951年公開の名作『遊星よりの物体X』を、1982年に巨匠ジョン・カーペンターがリメイクした『遊星からの物体X』の前章譚となる本作。南極観測基地を舞台に、未知のエイリアンとの死闘が繰り広げられるSFホラー・サバイバル。前作の物語に続く、大切なワンちゃんのオマケシーンも、エンドロールの中に組み込まれているので、お見逃しなく。

本作が2011年公開となるので、これまでになかったCG映像も導入され、エイリアンのグロテスクなフォルムや動きも含め、人間がエイリアンの捕食されるシーンも、リアルな血生臭いスプラッター映像として盛り込まれていた。そして、本作の見所は、エイリアンとの死闘以外にも、エイリアンに同化してしまった者が、誰なのかを探し出すシチュエーションにある。仲間の事が互いを信じられず、疑心暗鬼となる中、観る者も一緒にエイリアン探しに巻き込んでいく演出の巧みさにある。

冒頭の南極での調査において、10万年前に不時着したとみられる宇宙船とエイリアンを、氷の中から発見する。世紀の発見となったエイリアンを持ち帰って、基地で分析を始めようとした所、突然、エイリアンは息を吹き返し、次々と観測員や博士たちを襲い始める。そして、そのエイリアンは、襲った人間と同化して人間に成り済ます能力を備えていた。その為、人間同士が互いをエイリアンと疑い始めて、生存をかけて殺し合うまでに発展してまう。

内容的には、SF・ホラーの名作『エイリアン』と同系統の作品である。閉ざされた宇宙船が、ブリザードの南極基地となり、突如と大音響と共に襲い掛かるエイリアンというのも鉄板。また、主人公となるのが『エイリアン』と同様に、考古学者の女性・ケイト。最初はか弱かったケイトが次第に逞しくなり、後半は命がけでエイリアンに立ち向かう展開も、こうしたサバイバル・ムービーの王道だと感じた。

主演の考古学者ケイトには、最近では、『ハーレイ・クイン』や『ジェミニマン』にも出演していた、メアリー・エリザベス・ウィンステッドが演じている。脇には『スター・ウォーズ』にも出演していた、ジェエル・エドガートンや『マイテイー・ソー』や『ボーン・アイデンティティー』等にも出演していた、アドウェール・アキノエ=アグバエが務めていた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
bunmei21

3.5 前日譚

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エイリアンものを観たのは久しぶりで暴れ回る姿が懐かしくもあり楽しくもあった。
このエイリアン頭が良くて人の細胞をコピーして人間になりすますというテクニックを持ち合わせているのに火には弱い。
欲を言えばもっとエイリアンを痛めつけるバリエーションも見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうき

3.5 一作目を知ってると先が読めてしまうので、ドキドキハラハラは感じられない

2024年11月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
nayuta

3.5 閉鎖空間で追いつめられる

2023年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

逃げ場のない閉鎖空間において
エイリアンにじわじわと追い詰められる
その流れはエイリアンと同じで
新鮮味はそんなでもないけれども
人間に成りすますタチの悪さで、
人間同士が互いを疑心暗鬼になってゆくのが
スパイスが加わって面白い。

もともとの遊星Xを見ていないのでわからないけど
最後はあれがつながる感じなのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひよこまめぞう

「遊星からの物体X」シリーズ関連作品