秒速5センチメートル(2007)のレビュー・感想・評価
全215件中、141~160件目を表示
誰もが遊び人に堕落してしまった。
10年前に既に私は40歳かと思うと愕然だが、そんな2007年の新海誠第三作。dTVで閲覧させていただく。その後の『言の葉の庭』のほうを先に観てしまったので、その時のアニメでこんな風景描写がされるのかと言う驚きは緩和しているが、この映画も独特な雰囲気がある。桜の落ちる速度のタイトルでも、雪の舞いの速度の描写だけでも感性に触れて来る。公衆電話にISDNと書かれてある。ロードムービーになり、貴樹が明里のいる栃木県まで電車を乗り継ぎ、約束時間が遅れてしまい必死で急ぐが、時代背景がわからないが、携帯スマホは無いのかと今では思ってしまう。それがまだ無い時代からの話なのだろう。3作連作の形式でもある。主題歌が山崎まさよしの良く知られている曲である。まだ観ていないのだが、『君の名は。』の大ヒットは着々と準備されていたのだろうと思わされるのは、『言の葉の庭』でも思わされていたが、13歳で主人公の二人のキスシーンは早熟すぎて好きではないので、評価をここで落とす。惜しかった。極端に評価するので、私の評論方法はそこでアウトにするのだ。男よりも女のほうを落としてしまうのだ。これで怒るような女は程度が低いので気にも留める必要はなかろう。ただ毛布にくるまっていただけで性行為にまで至らなかったのは作者の良心だろう。それから堕胎のような話になったら新海の世界が放射能汚染の海になってしまっただろう。2話に移るが、どうでも良すぎる事だが、私も高校は弓道部だった。
貴樹のほうでも、東京から鹿児島に転校した先で憧れてくれるクラスメイトがいた。鹿児島県で会った花苗のほうが貴樹には合っていた感じがする。コンビニで種子島コーヒーパックまで出ている細かさなのに鹿児島弁が無かった。ここで携帯が出てメールが出ている。満天の星などは細かい。高校生辺りでかなり異性に対してのコンプレックスが生じる人達が出て来る難しい時期なのだろう。だいたい、そこから器用に出来ずに、30代以上までひきずってしまう人も多いし、私もそれで狂わされている人生である。それはひどい状況が続くのである。自然にやっているようで高校生から必死な状況である。だがそれで別れてしまう所に、実は不自然があるのではないか。寿命は延びながらバランスを崩している。この作品では、貴樹には花苗で十二分だったのに。ここで調べてもしまったが、だいたい明里にこだわりすぎた悲劇の予兆があるが、男性として誠実なだけなのに、それが悲劇になるのである。逆に遊び人や軽い人間だったら花苗と交際していただろう。花苗のほうも軽い人間では無かったのである。3話めで社会人となっている。心なしか雪の落ちる速度が速い感じがした。既に明里は結婚していた。貴樹と3年間交際した水野という女性は、「1000回メールし合っても心が1センチほどしか近づけなかった」とメールに残した。残り1センチに明里があった。罪は明里のほうにあるのではないのか。明里のように変わってしまう女性に思いを残しても社会が混乱してしまうだけではないのか。何人も傷ついてしまう。女性の一筋の思いをする能力の劣化が人間を壊すのではないか。そういう意味で気付かされはするが、肯定できる映画では無かった。簡単に言えばやり逃げ社会の映画となってしまった。『ニューシネマパラダイス』も同様なモチーフを持っていたと思うが、誠実なようで不誠実の固まりの映画になってしまった。水野にしたって。婚外性交や婚前性交の危険性がある。ただただ花苗がそんな事も無く、幸せになっている事だけを願いたい映画である。
美しい
映像はすごく美しかったです。
桜も雪も空も海も。
ただストーリーはあまり好きではありませんでした。
結局主人公は自分に酔ってるだけではないか。
感情移入もできず、冷めた目でしか観れませんでした。
結末はきっとリアルなんでしょう。
好き嫌い分かれそうな作品
個人的には細部、伏線に拘りすぎて主体であるストーリーが視聴者を置いてけぼりにしてる感じが少しあった。
しかし、基本的には頭空っぽにして観られない作品であることは間違いないので、その辺りは評価したい。
残酷
新海監督は、日々移り変わる時間の残酷さ、人生の残酷を美しい映像と二人の男女を主人公として、見せてくれます。
変化するのは二人の男女だけではありません。季節や景色、家族や人間関係、私やあなたも永遠ではないんだ。作品を通して、この瞬間この瞬間の過ぎ行く尊い時間に想いを馳せると、センチメンタルな気持ちになりました。
レビューらしきモノを書いてみる。
あまり長くレビューを書いたことがないので、見様見真似で書いてみる。
絵が綺麗で音楽も良かった。それと主人公の浸ってる感強かった。あれ、でも何だったのかな...と。ラストがリアル過ぎて掴みどころの無いような感覚になった。
他者のレビューを見渡して「独白」と「人生のスピード」と言う言葉に、自分の感じたものはこれかもしれないなと。
それに遠野はこれからどうするんだろう、どうすれば良いんだろうとも思った。
遠い所ではなく、今あるモノにも目を向けて少し休んだら再出発を決めて欲しい。
何だか切ない
青春と切なさが入り交じる作品。
同じ転勤族という境遇で、子どもの頃から大人びているという、どこか似た性質を持った二人が惹かれ合うのはよくわかる。けど性質は変わるものだし、実際女の子の方は新しい生活を手に入れてるわけだから、いつまでも切なさにどっぷり浸るのは何だかリアリティーがないような気もした。
「ねぇ、秒速5センチメートルなんだって」「えっ、何?」
映画「秒速5センチメートル」(新海誠監督)から。
「ねぇ、秒速5センチメートルなんだって」
「えっ、何?」「桜の落ちるスピード、秒速5センチメートル」
このインバクトのある会話が、最後までスピードを意識させる。
普段の生活であまり意識してなかった「速度」や「距離」が、
鮮明に表現できていて、驚かされた。
「たった1分がものすごく長く感じられ、
時間ははっきりとした悪意をもって、僕の上にゆっくりと流れていった」
「僕たちの前には、いまだ巨大すぎる人生が、
茫漠(ぼうばく)とした時間がどうしようもなく、横たわっていた」と
時間に関する表現があったかと思えば、
「一緒に帰らない?」「今帰り? 一緒に帰ろうよ」と、
高校生の2人が一緒に歩くスピード・距離感がたまらなく心地よい。
(時には、バイクで追っかけるスピード・距離感もあり・・)
また「今、振りかえれば、きっとあの人も振り返ると強く感じた」という
想いの強さだったりもする。
何気なくそしてどこにもあるような風景だからこそ、親近感があり、
感情移入できてしまう、最近の新海作品に注目していきたい。
●切なさ100%。
青春の甘い1ページがそこにある。ギュッと凝縮されてる。
そのもどかしさ。澄み切った心。送るあてのない携帯メール。
山崎まさよしの「One more time, One more chance」がどハマりだ。
私は何を見ていたのだろうか?
とあるレビューで「最新作(君の名は。)には新海監督らしさがない」という発言があった。本当にそうなのか? という疑問を持ったところでDVDを借りてきた。結果としては後悔している。
この話は三部構成で、節目で止めながら思ったことを書いていたのだが、この映画のような、あまりに独りよがりな駄文にしかならなかったので略す。
全体として。
この作品の視聴者に待ち受けているのは、四十分以上にわたるしょうもない独白、そして最後のご褒美が山崎まさよしである。つまり、この作品はラジオドラマとMVである。映画ではない。それでも映画というジャンルにある以上、映画として書評する。
書きたいものを書くのは作者の勝手である。しかし、伝え方には気を付けなくてはいけないのではないか? 作品のテーマがはっきりしてるのに、程度を越えた疲労感でいっぱいなのは、伝え方の悪さに他ならないのでは、と思う。
もう少し落ち着いて、全体を俯瞰して、把握しやすいストーリーテリングをしてほしい。曲、モチーフ、絵に頼り切ってあとは受け手に丸投げというのは、見てくれる視聴者に失礼ではないだろうか?
少なくとも、激しく切り替わる絵を減らし、独白を減らし、独りよがりな風体を改め、決めるところをしゃんと決めてくれたら、もっと見やすくなると私は思う。
十年前の作品だから、という言い訳も出来るだろうが、十年後の作品を見た身としては、こういう作風あっての監督なのだ、と言わざるを得ない。非常に残念である。映画未満に対しては2もつけられないのだ。
彼の未来の作品に対して、期待が持てるだろうか。そんな不安を抱えながら、いい加減このレビューは〆たい。
最後に警告。映画を見たい方はこの作品の視聴を控えるべきである。
これこそが新海監督の君の名は。への大きな布石の1つ!
これを最初に観た時は14歳でした。
思い出補正もあり普段使う駅も出てきていたのでそれを入れると★5以上になってしまいます。
秒速五センチメートルでは主人公貴樹と女性の心の距離をメインに描かれています。
登場する女性は3人。ですが、主人公の心の中に終始生き続ける女性が1人います。それが主人公の初恋の相手である篠原明里。
第3章までありますが、主人公の心の中には篠原明里がずっと住んでいます。そしてその思い出とともに成長していきます。
第1章では舞台は東京と栃木県岩舟駅周辺。
小学生の主人公貴樹と明里はそれぞれが転勤族で転校には慣れていた。
たまたま同じ学校で過ごすことになった2人は同じ境遇だったお互いを他のクラスメイトとは別の感情で接し合うことになる。
貴樹と初恋の相手明里の初々しい関係がこれから立ちふさがる2人の運命と共に描かれます。
恋未満の状態から、この感情は恋だったのだと確信する主人公貴樹にとって、中学に上がる直前の明里の引越しと、中2に上がる直前の自分の鹿児島への引越しは余りにも残酷過ぎた。
二人の生活する距離は離れていても心の距離だけは離れまいとする2人ですが、栃木と鹿児島は少年少女には遠過ぎたようです。
2章では明里は貴樹の回想の中でのみ登場します。貴樹はまだ明里のこと好きな模様。
3章になり大学に上がって単身東京の昔住んでいた場所の近くに戻ってくる貴樹ですが、その時点で明里とは手紙をやり取りする習慣は無くなっています。
本当に今でも好きだったら「東京に戻ってきたよ〜」とかいう手紙でも送ればいいのに、とか思うんですが、貴樹も過去は想い出としてしまっておいて新しい生活に臨もうと思ったんでしょうね。(後は、明里には明里の生活があると思って遠慮してしまったとか。)
そして就職、プログラマー/システムエンジニアとして活躍する貴樹ですが多忙な毎日に精神が日に日にすり減っていきます。
3年間付き合った彼女にもフラれ、会社を辞め、自宅で仕事をするようになった貴樹に再び現れたのは明里らしき女性でした。(てか明里。別の男性と婚約済み。)
1度、2度、3度。思い出してはもう昔の想い出だと押し殺してきた初恋の女性明里でしたが、再開した場所が最悪だった。(自分は魔の踏切と呼んでます。)
踏切ですれ違った2人ですが振り返った瞬間に電車が来てしまい(それも対向車も来たので2本連続)電車が踏切を通過した後明里はいませんでした。
貴樹は少し苦笑し、前も向き直って歩き出す。
こうしてこの作品が終わります。
最初観た時「なんだこの切なくて悲しいバッドエンドは!!」と幼いながら思いましたが何度も何十度も観ているうちにこれはこれで前向きなエンドだなと思うようになりました。何度も見てるうちに楽しくなってきました。()
結局は明里を忘れられなかった貴樹ですが、昔遊んでいた踏切周辺で一瞬だけでも再会できたってことはまた偶然会えるかもしれないですしね。
明里サイドも貴樹の事をちゃんと覚えていて、昔の大切な大切な想い出として心の奥底にしまっていました。
これはバッドエンドではなく、前向きな気持ちで終わる終わり方です。それが自分の印象です。
この作品の好きな所は幼い貴樹の心の葛藤とそれを取り巻く魅力的な女性達。
第3章での緩やかな回想台詞からエンディングへの盛り上がり方、貴樹と明里の電車に乗車する瞬間の横からの足のカットと共に流れる秒速五センチメートルの文字と山崎まさよしのone more time one more chance。そして公式のMAD。挙げればキリがありません。
ツッコミどころもいくつかありますが、観ていて絶対損はしません。
君の名は。で新海監督を知った人に絶対観て貰いたい作品です。
(君の名は。にも通じる印象的なアイテム:携帯電話、電車、恐らく2章で出てきた発射されるロケットは君の名は。の降り注ぐ隕石との対比。)
人生のスピードは?
桜の花びら 5cm/sec
ロケット運搬 5km/hr
心 1cm/1000texts
初恋の淡い思い出から、成長と共に生じる現実的なすれ違い。恋も仕事も、無意識に手の届かないような理想を追い求める人の姿と、遥か彼方へ飛んでいく宇宙ロケットとを掛け合わせているようです。止まって欲しいと願う幸せな瞬間、早く終わって欲しいと焦る待ち時間。人間の感情は時間の流れを変えます。
初恋は可愛らしいのですが、13歳の少年少女が雪の夜に納屋で一晩て…?
結局毎回、歌に合わせて作っているのか?という印象です。
見てて恥ずかしさが…。
とにかく画面が綺麗。どこを見ても綺麗。さすが深海監督!って感じでした。
肝心の内容なんですが、私はあまり合いませんでした。登場人物の″自分に酔ってます″感が凄い。確かに結末はリアルなのかもしれないけど、登場人物の人間味が無さ過ぎてちぐはぐな印象を受けました。こんな高校生いるかよ!と。
もっと大人になってから見るとなにか別のものを感じることができるのかな…。
全215件中、141~160件目を表示