劇場公開日 2011年10月7日

  • 予告編を見る

猿の惑星:創世記(ジェネシス)のレビュー・感想・評価

全176件中、41~60件目を表示

4.0猿の惑星 新たなフェーズはアンディ・サーキスのモーションキャプチャーから始まった

2019年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

 幼少期のシーザーが青年期に至るまでの過程を描きだす。

 彼の庇護者ウィル演じるジェームス・フランコとシーザーとの関係性を、シーザーの豊かな表情が物語る部分に驚く。

 そして、モーションキャプチャ―という画期的な映像技術を知った作品でもある。

 この後、この物語は悲劇性をはらみつつ、進行していく事になる。

<2011年10月22日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NOBU

3.0普通位

2019年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

普通位の映画でした☆。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hide1095

3.0.

2019年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
瀬雨伊府 琴

3.5生命を弄んだツケ

2019年2月26日
Androidアプリから投稿

興奮

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
rex

3.5何度も観てるはずだが観入ってしまう作品

2018年11月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
さあああん

4.0猿の惑星

2018年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

に繋がる三部作の始まり。

CGも凄くクオリティは高い。

シーザー始め知性を持った猿の表情の変化が不気味だった。

続編も楽しみな終わり方たけど、人類と知能を持った猿との共存する世界も見てみたいと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
REpower

3.0もっと早くパニック映画に移行するべき

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Check-inや、レビュー投稿には、ニックネームが必要です

4.5最高

2018年4月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごうりきちゃん

4.0技術者倫理を学ぼう。

2017年11月18日
PCから投稿

育てた猿が進化してちょっと暴れます。

「猿の惑星」のみ見たこと有り。
スケールは正直小さい話で、3部作の1作目なので初代に繋がるわけでもない。だがプロットは単純ながらしっかりしている。初代とは別の作品として面白い。名前とかオマージュもあるし。

大体しっかりしているのに、ラスト普通の猿が必要異常に暴れる理由がわからなかった。ヒッチコックの「鳥」みたいに理不尽ならいいのだけれど、こっちは理由が中途半端にあるので気になってしまった。迫力はあったので、それは良いのだけれど。

猿は基本被害者なので、本当かわいそう。技術者倫理を学ぶ意味で良い作品かも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
awahira

5.0グレートウォーに向けて

2017年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

グレートウォーに向けて、猿の惑星を見始めました。昔のシリーズを見たことがないので、比べることができないのですが、この作品はとても面白かったです!!
最初から最後まで飽きることがない作品でした!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もやし

3.0心意気は買った!

2017年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

未見のシリーズを観てみようとまずは1作目を。

ハリウッドらしい速い展開で物語がサクサクと進む。しかしながらツッコミどころも多数。家でその飼いかたマズイだろうとか、製薬会社が杜撰すぎるだろうとか、人体実験あっさりやっちゃったりとか。まぁそうでないと物語が先に進まないからしょうがない。

だが見所はそこじゃない。シーザーの佇まい、エイプ達の立ち上がりっぷり(そのCG)を魅せる映画。後半グングンと面白くなってラストは壮観。続編やりまっせ!という終わり方はいかにもハリウッドらしい。

『猿の惑星』の冠は必要だったかは微妙だが、製作側の心意気や意識は高いものを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
散歩男

4.5Ceasar is home. 「猿の惑星」の起源に迫る新シリーズ

2017年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アキ爺

5.0よく出来ている

2017年9月7日
iPhoneアプリから投稿

1968年の猿の惑星を小さい頃に見たときは衝撃的でした。当時の特殊メイクもハイクオリティ。
小さいながらに、最後の結末に度肝を抜かれた。

それ以前の物語ということで、映画館にてみました。
現代の特殊メイクも素晴らしく、シーザーとウィルの愛を育み、あるきっかけから保護施設にはいり、離れ離れに。

エンドロールも次が想像を掻き立てられる作りで素晴らしいとおもいました。

このシリーズは何度みても楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Riri

4.5面白すぎるそして怖すぎる。 猿ってただでさえ怖いですよね、近寄るこ...

2017年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

面白すぎるそして怖すぎる。
猿ってただでさえ怖いですよね、近寄ることも出来ません。
あの抜群の運動能力に加え、さらに人間並みの頭脳まで加わるとしたら…そら猿が支配する世の中になるはず。
この映画見てるとほんとになりそうで怖すぎです。シーザー、そうこの話の主人公が大人に成長した顔、これがもう不気味。知性の奥に秘められたものがあり、よくもこんなにうまく造形出来たものです。
壮絶な戦い、さらには今後も続くであろう恐怖を想像させるエンディングも秀逸。うまい、うますぎる。次作を見ずにはいられなくなる。
にしてもあまりに可哀想なのは隣のおじさんです(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

4.0今日鑑賞‼️

2017年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

結構楽しめた!ストーリーが進むにつれて面白くなっていて良かったな😁

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たか

3.5He spoke

2017年8月14日
iPhoneアプリから投稿

三作目の公開が近づく中、再視聴。
主人公はシーザーであって、彼の人格(?)の発現から居場所が用意されていない社会との対峙が興味深い。キャラクター造形の素晴らしさは、その技術的克服のみならず、味わい深い設定と共に賞賛に値する。金門橋の合戦は、分かりやすい構図から戦術的工夫を際だたせて描写する。シーザーの勇姿は強烈で、戦闘シーンとして最上級といって良い。
人間社会は対照的に救いようがない。引き立て役に過ぎる感も否めず、飼い主、所長、牢番共に、弁護のしようがないありさま。「そうだ、お前が全部悪い」と最後に突っ込んだ方も多いのでは。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

4.0始まりの始まりとして、とても見応えを感じた前日譚序章でした

2017年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

悲しい

興奮

まだ映画好きになる前の子供の頃に、テレビだったかビデオだったかは忘れましたが、オリジナル版「猿の惑星」を父と一緒に見ていた際に受けた衝撃(特にラスト)はいまだ記憶の片隅に残っていたりするのですが、本作はその前日譚を描いた三部作の序章と言うことで、ラストの展開には少し物足りなさも感じましたが、作品のクオリティそのものに関してはとても目を見張るものがあったと思いました。
現代の世相を反映した、言うならば社会派「猿の惑星」とでも言いましょうか、説得力のあるストーリー構成には、物凄く引き込まれるものがあって、終始見入ってしまいましたよ。

まさしく人間の傲慢さが招いた悲劇・・・人類への警鐘を鳴らすに十分なストーリー構成だったのではないでしょうか。
自然の摂理に逆らうと、思わぬしっぺ返しを食らう可能性があるってことなんでしょうね。
科学・医療の進歩に助けられ、助かる命も大幅に増えてきた昨今ですが、思わぬ落とし穴が潜んでいた辺り、人間の傲慢さが思いっ切り垣間見れて、見ていてホント辟易としてしまいました、勿論それでも生き長らえたい気持ちはあるのですが、その裏でどんなことが行われているのか、こうして見ちゃうと思わず考えさせられてしまいます。
いつか自分達が蒔いた種で人類は衰退の一歩を辿るのではないかと、本気で不安になってしまうような作品でしたね。

しかしチンパンジーのCGがリアル過ぎて驚きました、本物よりもむしろリアルに感じたかも(笑)
モーション・キャプチャー技術の進化で、画的な部分だけでなく感情の部分でも思いっ切り引き込まれてしまいました。
悲しみと怒りに満ちたシーザーのあの表情を見たら、それは猿側に感情移入しない訳にはいかないでしょう。
言葉を発しなくても表情だけでシーザーの感情が全て伝わってくるって・・・これはとにかく凄かったですねぇ。
そして猿が進化した理由もこれなら説得力十分、前日譚としてホント素晴らしいストーリー構成に仕上げましたね。
共存意識が高い猿達と、その真逆を行く人間達、その対比具合も印象的でした。

いい人そうに見えても主人公のジェームズ・フランコ演じるウィルだって考えてみれば何気に傲慢な男でしたしねぇ、話の行き着く先も、これなら想像に難くないですね。
それにしてもウィルの隣人のおっさん、何か理不尽と言うか、ちょっと可哀想すぎ!
まあ何にしても、エンドロール中のシーンから、今後どう展開していくのか、期待の持てるおまけ映像も何気に印象深い、良作前日譚映画でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
スペランカー

4.0眼光

2017年8月7日
PCから投稿

シーザーの眼光や佇まいが尋常じゃなくかっこいいですね。

役者の演技なしではこの映画の深みが出せなかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハワイアン映画道の弟子

3.5おもしろかった!見入ってしまった。 賢くなったサルたちが怖い。続編...

2017年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

おもしろかった!見入ってしまった。
賢くなったサルたちが怖い。続編見たいな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomo