「浪漫の代償」サンクタム odeonzaさんの映画レビュー(感想・評価)
浪漫の代償
クリックして本文を読む
映画は製作・脚本のアンドリュー・ワイトが1988年に、西オーストラリアのナラボー平原の洞窟探検で実際にサイクロンによる増水と入口の崩落で閉じ込められた経験を基にしているがチーム15人は2日後に脱出に成功している。クレジットに実話と有るがシチュエーションを借りただけで実際には極限状態のサイコ・ホラーに脚色してしまった。
父子の確執と絆を軸にしているが好奇心、冒険心の代償としては惨すぎるし少年以外全員死亡の恐ろしいプロットを3Dで克明に描こうと言う動機に製作者たちの魔性をみたような気がする。
加えて、女優陣の潜水スタントを行ったアグネスミロウカさんは映画のリリースの3週間後に別の洞窟探検中に溺死しました。またアンドリュー・ワイト自身もリリースの丁度、1年後の2012年2月4日にヘリコプター事故で死亡したという逸話を知ると背筋が寒くなりました。
好奇心や冒険心が人類発展の礎にあることは分かりますが自然を甘く見て浪漫とかレジャーと混同などもっての外、ベテランでも状況判断を誤る事故は数多報道されています、善く解釈すれば本作もそんな警鐘を含んでいるのでしょうが、殺し過ぎでしょう。
コメントする