あしたのパスタはアルデンテのレビュー・感想・評価
全13件を表示
イタリア南部で描かれる今どきの家族模様
イタリア南部の街の家内工業から始まった老舗パスタメーカーで、今どきの事情(性的指向)による跡取り問題が発生、切ない恋の物語にからめて描かれるファミリードラマ。全体としてコメディタッチなのであちこちに笑えるところがあり、気軽に観られる。イタリアだけでなくドイツやフランスでもウケたということは、それらの国でも似たような光景が見られるのかもしれない。
キャストについては、さすがはイタリアンブラピ、まずは次男くんの美しい眼差しに吸い寄せられてしまう。長男も違うタイプのイケメン。切ない恋の主人公となってしまった女友達も、切ない恋の元祖のおばあちゃんも、若い時のおばあちゃんも雰囲気があって美しくてよかった。
一つだけ気になったのは、おばあちゃんが最期の晩餐をしてしまったこと。次男のカミングアウトを見届けて肩の荷が下りて、自分は人の望む通りの人生をここまでよく耐えて生きてきたし神さまもうお役御免でお願いしますということなのか、旧い時代の生き方は自分があの世に背負っていく、自分の遺言なら頑固頭の息子も言うことをきくだろうと思って最期の大仕事をしたのか。きっとその両方の理由だし、早く最愛の人に逢いたかったのかもしれないけれど、ちょっと残念だった。
ブルジョワジーの秘かな性欲♥地雷映画。
親の理解とLGBTQの問題は別だと思うけどね。
糖質制限と性欲を一緒にしているようだが、それは違うたろう。カミングアウトをする事を我慢する事、つまり、性欲に正直になれない事と、甘い物を食べる事を我慢する事は違うたろう。 それに糖質制限をかけられた者が甘い物を食べ過ぎて死ぬ事は無い。全く誤った解釈をしている。
ブルジョワジーの秘かな性欲。ご都合主義。自虐的に描くからにはきちんとしたリテラシーを持つべきだ。突然、Gについて理解を求められても、ストレートの者は理解出来るわけがない。理解していないのに、理解したふりをする方が相手を傷つけると思うが。
演出家は、Gであるようだが、Gであれば女性や深刻な病人を理解しているとは限らないと言う事だ。
LGATQは性的な志向の多様性と考えている。つまり、性欲だと思うが、性欲と言う表現は差別や偏見なのだろうか?
この映画の中で、母親の甘い物に対する欲求とカミングアウトをする勇気を比較していたので、同じ同性どうしが愛し合う事は逢瀬になる。従って、性欲と判断した。何一つ偏見は無いと思う。また、僕が指摘するのは、食欲と性欲を比べで良いのかと言う事と、糖質制限は、甘い物を取るべき時に取らないと起こる障害で、甘い物を取り過ぎて直ちに死ぬ事は無いと指摘した。偏見だろうか?
なぜなら、LGBTQは病で無いのだから、病と比較する事に寧ろ偏見があると僕は感じた。だから、地雷映画にしたわけである。
以上。
いつまでも聞いていたい『五万粒の涙』
ラストのおばあさまの行動が理解不能。なんで、あのタイミングで?
あれがなかったら☆4つなんですが。
私がトンマーゾなら自分を責めてしまう。さすが”歩く爆弾”。
私的には、
ジョージ・クルーニ氏似の主人公
クロエ・グレース・モレッツ嬢似のヒロイン
マギー・スミスさん似のおばあさま
目が離せない。
つい、上記の三人に目を奪われ気味になりますが、家族+そこに絡んでくる人一人一人を、ある人は短いエピソードながらも、さりげなく描いている。
いい味出しているお母さんとおばさんには笑った。本人は真剣なんだけど。
そして、ほとんど、者の数には入らない扱いを受けていた長女(トンマーゾ達の姉)が…という展開には拍手を送りたい。
プラス、つい惚れそうになってしまうマルコ。
一人ひとりの表情がそれぞれ印象的。その場面だけでも釘づけになります。
ちょっと、映像がぐるぐる回って、遊園地のコーヒーカップに乗っている感じで酔いそうになったところもあるけれど…。
トンマーゾの友達の個性がはっきりしていて笑わせてくれた反面、アルパはハンサムガールというようなさわやかな女性ですが、立ち位置≒その想いが今一つぼかされていて勿体ない。
予告で期待したよりコメディではないけれど、反対にマルコとの関係、アルパとの関係とか、ちょっとハラハラドキドキ。同情・友情と愛情の狭間とか、奥深い映画です。
家族全員の生きざまにちょっとずつ触れていて、しかも、それぞれの関係が一方通行ではなくて幾方向にも一つではない想いが溢れかえっているので、明確なメッセージはこれかな?という感じで手ごたえが薄い感もあるけど、パスタのソースみたいにいろんな味がそれぞれの味を出してパスタに絡まっている感じ。なので、味わう度に違う味に気づかされそう。
そんな映画です。
(私的には、原題も面白いけど、原題でいくならもう少しパンチが欲しかったかな。邦題もそう悪くはないと思います。だって、パスタって日々の暮らしって言う意味でしょ?予告からするとアルデンテ=理想?でも、ちょうど好みのアルデンテにはなかなか仕上がらない。レシピ通りゆでたとしても…。一人一人、ソース(環境)によっても”理想”の硬さは違って…。と言うところもかけてあるのかな?ラストのダンスパーティみたいに、皆で暮らしていけたらいいのにね)
なにもはじまらない
本人たちには深刻だけど、回りは笑えるという状況から、面白くて切なくてジーンと来る話かと思いきや、終わりはなにも始まらない夢で、肩透かし。結局長男は次男に怒りをぶつけたままで、家族の絆がどうとかいう話でもなさそうだし、ただ流れるままではなくて、ちゃんと自分の人生つかもうというのはなんとなく感じるけどよくわからない。
おばあちゃんが最後に大好きな甘いものを食べて自殺するのは、イタリア流ユーモアなのかよくわからなくて、怖い。
ただずっと見飽きないのは、出演者と、背景の古い町並みがそれだけで絵になっていて、これがイタリアの強みだと思う。
カミングアウト問題
何となく気になるタイトルに惹かれて鑑賞。ところがパスタやイタリア料理の映画でもないし終始ゲイに悩む兄弟のお話でした。
カトリックの本山だからゲイに対する風当たりが強いのも頷ける、もっとも「薔薇の名前」のように司祭の少年愛事件などもあるのだから神を持ち出しても如何わしさが付きまとう、映画では唯一兄弟の秘密を知る理解者の祖母の若き頃の不義密通エピソードや父親の不倫までいれて愛の形に罪など無いのよと諭すのだが微妙。
総じてLGBTへの励まし映画かと思ったら、案の定フェルザン・オズペテク監督自身もカミングアウトしているし、友人の兄弟の実話に触発されて作ったものらしい。
古い世代の父親像なんてまさに典型的、ただ母親の使用人を見下す高慢さやご婦人方の醜聞好きには閉口する、色情ぎみの老婦人や風変りな美人実業家など女性の描き方に癖が強いのも監督の女性観なのだろうか・・。
原題のMine Vaganti(浮遊魚雷から派生して近づくと危ない人物を指すらしい)から転じてのこの邦題、見事に騙されました。ゲイの話としてもせめて「キンキーブーツ」のようにパスタ工場の再生物語であれば楽しめたのですがメッセージ性が強すぎて困惑です。
大切なものは心にとどまる
家族が集まったときに各々の抱える問題が浮き彫りになる系のストーリーが好きなので鑑賞。
コメディタッチの始まり、ゲイをカミングアウトしようと食卓でグラスまで鳴らしたところで兄に先を越されるというまさかの展開に、大袈裟な音楽がかかってて笑えた。
ゲイの弟と孤独感のある美人の関係が切なかった。恋人のいる弟は一緒に働いて会話して人として彼女に愛情が生まれたが、女は恋愛感情があった。キスされて嬉しそうだった。
「別れはこわくない、大切なものは心にとどまるから」
「つまり忘れられないってこと?そんなのつらい」
確かに…
コミカルなシーンが点々と入っており暗くないのも良かった。クセのある登場人物たちが面白い。海水浴のシーンは楽しくて切なくとても気に入った。
最後は思ってたより感動した。主人公はお祖母さんでもあるのかな。彼女が美人に語った、叶わない愛は終わらない、永遠に続くものよ、てのは少し悲しいしそうなるのは怖い。
映画ならではの視点
同性愛映画ずきとして本作は公開時にチェックしてはいた。
だが、予告と邦題が興味をそそるどころか、観客の期待に応えない映画であることが確信されるものだった。
深夜テレビでの放映を観て、劇場に足を運ぶ値打ちはあったと感じた。
ステレオタイプに描かれる保守的な父親や、その父親に意見できない母親などに不自然さを感じたものの、そのプロットの面白さとそれの描き方が良かった。
自分の長年の秘密を家族に告白しようとした矢先に、兄が同様の秘密を告白してしまう。このことによって主人公は、もし自分が告白をしていたら、家族からどのような扱いを受け、家族がどんなふうに動揺するのかを客観的に経験することになる。
そのほとんどが事前の予想通りなのだが、自己に関する出来事ではなく、他者に関する情報となることで、主人公の行動は予定されていたものとは異なるものになる。
映画が得意とする表現を、奇をてらわずにきちんと映像にしている。
すごい好き
イタリア映画を否定する気は無いが‥
ヘタリア?スケッティーノ?
イタリア男子は元来ヘナチョコだ‥。
サムライ】の対極に居る生き物だヽ('ー'#)/
ハリウッドスタンダードでない‥
南地中海/な進行の本作!
ラテンの本懐!と本作に理解を示すか?
意味分からん!と背を向けるか?
このパッケージと邦題は‥↓
●それでも恋するバルセロナ‥や‥
●そんな彼なら捨てちゃえば‥や‥
●ニューヨークアイラブユー‥らを、狙ったんだと思う‥。
実際俺はその路線と思って借りたんだが‥
全然違ったぁぁぁぁ~ヽ('ー`)ノ~
☆評は‥
DVD100円水準にて‥(^-^)
DVD買う度⇒①★
モ、1回見たい度⇒①☆
オススメ度⇒②♪♪
デートで見る度⇒④◎◎◎◎
観る相方o(^o^)o】女子はどういう視点で見るのだろうか?
観た後のお店】とりあえず‥イタリアンな店に直行o(^o^)o
観た後の飲み物】リモンチェッロやフリザンテ‥
‥プロセッコ飲みたくなるね~ヽ('ー`)ノ~
観た後の食べ物】イタリア料理を喰いたい(*^_^*)
昨日見たDVD⇒●銃撃のレクイエム‥で[アメリカ女]嫌いになり‥
俺、●本作で[イタリア女]嫌いになった(ΘoΘ;)
(だが‥
主人公のファッションと美脚‥
ナニヨリ‥
‥ハイヒールが素晴らしかった♪)
食事/ファッション/家具/車‥
‥そして‥靴(*'-^)-☆
イタリア万歳└|∵|┐♪┌|∵|┘
だが‥
映画では、やはりハリウッドに敵わないか???(いや‥
俺個人の好き嫌いの問題か?)
配給会社も‥
モ少しやり方が合ったハズだがな‥?
題材は悪くなかったし‥/脚本や展開も良かった‥
‥が‥
モウ二域欲しかった(-"-;)
明日のパスタはアルデンテ
トンマーゾが秘密を隠しながら頑張る姿や、ゲイを全否定する父親、ゲイを受け入れてくれたお祖母ちゃんなど、それぞれの個性があって良いと思う。
人間誰しも何かしらの問題やコンプレックスを抱えてるんだなと思った。
ラストのお祖母ちゃんが語ってる部分など何か考えさせられる事もあった。
父親が知らない秘密を握る観客の優越感が笑いの原動力
予告篇からも分かる通り、実は兄妹揃ってゲイだったというところが笑わせどころ。観客動員のキーポイントもここにある。
ところが本篇を観ると、人はそれぞれに何某かの問題を抱えているもので、人生は思い通りにはならないこともあるのだけれども、自分の道は自分で切り開きなさいというメッセージが核になっている。
そして、このメッセージを伝える役目が主人公のトンマーゾではなく、お祖母ちゃんだというところが、実はこの作品の隠れたもうひとつのキーポイントなのだ。
もちろん、ゲイを取り巻くドタバタとユーモアの可笑しさもある。
保守的な父親がゲイの息子を持った怒り、哀しみ、絶望感に打ちひしがれるのに対し、観客は弟までゲイだという父親の知らない秘密を握っている。この優越感こそが、父親の行動を笑うことができる原動力となる。
突然訪れたトンマーゾの友人たちが、家族にゲイだと悟られないよう四苦八苦する姿にも笑える。
この映画は、ゲイを笑いものにしているのではない。ゲイは個性のひとつだと訴えつつ、それが受け入れられない人の衝動を面白可笑しく描いているのだ。
さて、影の主人公、トンマーゾのお祖母ちゃん。彼女は、いったい過去にどんなことを背負って生きてきたのか? 残り少ない人生を、自分のためにいったいどう生きるのか? それは観てのお楽しみ。
トンマーゾに気がありそうな美人で共同経営者のアルバ。彼女が映画の冒頭でやらかす行動は、その後の展開にはなんの意味も持たず意味不明。
エンディングも、家族の絆と互いを尊重しつつ自分らしさを取り戻す、という意味合いは分かるのだが、なにかしゃきっとしないもどかしさを感じる。
登場人物は、皆、明るく振る舞っているのだが、煮え切らないものを持ったままという終わり方が性に合わない。
全13件を表示