劇場公開日 2013年1月19日

  • 予告編を見る

東京家族のレビュー・感想・評価

全90件中、61~80件目を表示

3.5ターゲットは若年層?

2013年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

「東京物語」が非常に忠実にリメイクされている.冒頭の電車(原作は汽車だが)が走っているシーンや,家の中の撮影アングルなどは白黒の映像がだぶって見えるほどだった.山田洋次監督の深い深いリスペクトが感じられる.

ただ,見終わった直後はリメイクした理由がよくわからなかった.あれだけの名作ならよほどの理由がない限り原作を見れば良いと思ったからだ.名作だけに設定から撮影方法,果ては「ありがとう」のイントネーションに至るまで執拗に原作と比較してしまい,素直に楽しめなかった.もちろんそんなことは山田洋次監督は分かった上で作っているのだとは思ったが.

それでもよくよく考えてみれば,笠智衆も原節子も杉村春子も知らない人には1953年の白黒映画を見ようというきっかけなどほぼ皆無なのはたしか.「東京家族」を通して間接的にせよ「東京物語」にふれ,豊かさの中で失われていく家族の絆に思いを馳せる機会を得た人も多いとすれば,リメイクにも意味があったのかもしれない.

PS.ロケ地が東京やその周辺の風景を写しているので,東京の西部から川崎辺りに済んでいる人には「ここどこだろう?」と推測しながら見る楽しみもあると思います

コメントする (0件)
共感した! 0件)
s'il vous plaît!

4.0家族愛の幸福度の基準を客に問い、戸惑わせるのが今作の価値やと思う

2013年2月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
全竜

2.5小津監督の凄さを再発見

2013年2月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

「東京物語」をなぞった、という山田監督のコメント記事を読んでから観てきました。
冒頭の長男一家のシーンが本当にそのまんま、でびっくり。さらに、まったく古くさくない、今でもごく普通にありそうなやりとりであることに驚きました。
失われた人間模様などノスタルジーの中で語られがちな・語りがちな小津監督作品ですが、現代風に色付けしてもまったく遜色ありません。むしろ、生き生きと今を写し出しているように感じました。
一方、新たに加味した要素は、活きているとは言い難かったです。特に、あえて震災を持ち出す必要があったのかは疑問。取って付けたような印象が拭えませんでした。「この国」発言の繰り返しも、違和感がありました。
役者さんたちは、それぞれ気持ち良さそうに演じていたと思います。杉村春子→中島朋子は力が入りすぎかと感じましたが…巧いです。とはいえ、個人的には、夏川結衣のでしゃばらない演技に好感を持ちました。
改めて、「東京物語」を大きなスクリーンで観返したくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
cma

4.0自分の今と照らし合わせグっとした。

2013年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

寝られる

家族のありがちな光景

時々こんな敬語?な会話に??だったり
緩やかな中盤までの展開に疲れ気味の鑑賞もあり
うとつくも

子育てを少なからず経験し
老いていく父母に感謝したり、疎ましかったりな
今ある自分が胸をつまされる。

橋爪さんは上手すぎて、天邪鬼な自分が
負けまいとしてしまうが

吉行さん・妻夫木君に泣かされました。

日々何気なく過ぎ行く幸せ
最近の名匠・名優の作品の中で一番の秀作です。

是非雑念の入らない劇場での鑑賞をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たむさん

4.0切なくも温かい後味。

2013年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

互いを労りながら暮らす老夫婦の命を丁寧に描写。

もっと全編を通して優しさ満載にしてほしかった思いは残るが、
観賞後に広がる後味は慈愛に満ちていて満足。

周吉(橋爪功)、とみこ(吉行和子)に、
昌次(妻夫木聡)と紀子(蒼井優)。

彼らの幸せが胸を充たした瞬間描写が、
仄かな嬉しさの持続こそ生きる希望だと伝えるメッセージとなり響いてくる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKIRA

4.0大きな仏壇

2013年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

時に家族は他人よりも残酷だ。
実の息子や娘よりも
他人の文子や紀子の振る舞いのほうがよっぽど甲斐甲斐しい。
でも。。。それが、家族なのだ。血の繫がりなのだ。
どこにでも嫌みな親戚のおばちゃんがいる。
どこにでも頼りない従兄弟のお父さんがいる。
そんな他人からすれば、関係を遠慮したいような人々の言動も行動もすべて
血縁であれば受け入れるしかないし、許せてしまう。。。
所々に現代への風刺を交えつつ、現実に有りえるであろう家族像を見事に表現している映画でした。

東京で暮らす息子の家を訪ね、息子の彼女と三人で楽しい時を過ごし、息子から彼女との成り初めの話を枕話にできた
お母さんの人生はその一瞬で昇華され、喜びも嬉しさも感謝の念もお母さんのすべての想いが自分の感情と同化され、涙が止まらなかった。

最後に田舎で独りになるお父さん。
でも、お父さんには町の人々が居て、隣のユキちゃんも居るのだ。
「たしかに豊かになって、便利な世の中になったけど、お前らにこういう世界はないだろ」と山田監督に言われているようだった

昔は田舎のどこの家にもあった大きくて立派な仏壇
もちろん、平山家の実家にもある訳で。。。
大切にしなきゃいけないなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ripc02

3.0林家正蔵は落語より、いい

2013年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

以前、小津安二郎のインタビュー映像をみた。「こんなのをつくる者がひとりくらいいてもいいだろう」と言っていた。続けて「いやならみなきゃいいんだから」えっ小津ってこんなこと言うの。でも、そんな気概があったから、あの作風はできたのだろう。黒沢明は「蝦蟇の油」に書いている。「彼等は、昔ヒットした作品を永遠に追いつづける。新しい夢は見ようとしないで、古い夢ばかり見たがる。再映画化は、絶対に前の作品には及ばない、という事が実証されているにかかわらず、未だにこの愚行をくり返している。これこそ正真正銘の愚行である」
新藤兼人は100歳にして傑作を創造した。山田監督には傑作を創る時間がたっぷり残されている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ace

4.0橋爪功は凄い。

2013年2月3日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

山田洋次監督による、普遍的な家族の物語。
橋爪功と吉行和子の些細な言動が時の流れを静かに感じさせる。
本当にみんなの演技が今そこにあるみたいに自然で、役柄も多彩。何かははっきり分からないけど、家族の核みたいなものを捉えているから誰でも感情移入できる。

他の観客はお年寄りが殆どだった事もあり、鑑賞後にはおばあちゃんの事を思い出した。偶然にも良くおばあちゃんと2人できた映画館でもあった。この作品も一緒に見たかったな。もっと大切にしてあげたら良かったな。

某有名シネコンで観たが、前途の通りお年寄りが多かった。マナーに関して、上映中の会話やおかきのようなものも食べるし、幾度も携帯は鳴る。だが、この光景も許せてしまう不思議な映画。

素晴らしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hiro

5.0『東京家族』 優しいひかりに満たされました!!

2013年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

 “「事実」はそのままの形では単なる日常経験の範囲を出ない一時的な現象であり、普遍性もなく、従つて形而下的な経験たるにすぎないものだが、「真実」は普遍的であり、現実の圏内を越えた形而上の真理の世界に属するものである。簡単に云えば「事実」は経験するものであり、「真実」は直観するものだとも云えよう。(中略)従つてその印象性においては「事実」の方が強く、その浸透性においては「真実」の方が強いと云えるかも知れない。” 『シナリオ構造論』 野田高梧

 映画館へ行くと、本編が始まる前に、いろいろな映画の予告編や、携帯電話の電源を切るようになどと注意する映像が流れる。これらの映像のあとの『東京家族』の最初の風景、東京郊外の住宅地の坂道が、なんとやわらかく優しいことか!この場所は確かに、2012年5月の「東京」であるけれど、「虚構の真実」に包まれ、満たされる思いがするのは、この映画がfilmで撮られたことに、はっきり関係するのだろう。

 『東京家族』は、小津安二郎監督に捧げられた映画だが、ここでひとつ想起されるのは、2003年に「小津安二郎生誕100年記念」として制作された、侯孝賢監督の『珈琲時光』である。『珈琲時光』は、台湾の侯監督が、小津監督を敬愛する幾人もの日本の監督の作品を引用する事によって、間接的に「小津安二郎」を照射するという構造をもった作品だったが、その日本人監督たちの筆頭にくるのが、山田洋次監督である。
 今回、山田監督は、あの時の侯監督の映画に呼応して、更に、真正面から小津安二郎監督に向かい合ったのが、この『東京家族』だと、私は思っている。

 “兄妹”の配役で、驚いたのは、中嶋朋子が杉村春子だったことだ(笑)。
 そして、現代の「原節子」の山田監督の答えが、蒼井優。おふたりとも、ほんとうに、素敵だった!

 横尾忠則氏の原色が輝かしい鳥と男のポスターを、いつか私も部屋に貼っていた事を思い出したように、山田監督の映画には、細部にたくさんの想いや物語が織り込まれているので、私も今回、そのいくつかに気付いたし、たくさんの他の細部には、気付けなかった。なぜなら、涙でスクリーンが見えない場面も多かったから。
 それは、もういちどこの映画を観に行ってから、別の場所に書くとして、最後に、『東京家族』に関わったすべてのみなさま、すばらしい映画を、ほんとうにありがとう!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
石川八十一(yasoitu)

3.5生き会えて良かった

2013年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

父母が上京し、久しぶりに顔を揃えた家族。喜びながらも子ども達にもそれぞれの生活があり…。
「東京物語」を下敷きにしながら、山田洋次監督が描いたのは平成の今を生きる家族。
先のさっぱり見えない時代の家族を優しく描いていました。温かい余韻でした。

長女の台詞が「東京物語」を強く意識した感じで違和感があったけど、お国訛りの笑顔でストンとおちた気がしました。バブル景気の頃意気揚々と東京に出た明るい女性像に中嶋朋子はぴったりで、急に同年代の妹や従姉妹と重なりました。

次男と彼女の存在が、みずみずしい印象でとても良かったです。蒼井優演じる紀子さんの芯のある優しさに泣けました。30代になってからの妻夫木聡はなかなか見応えあるなと思いました。

生前、明治生まれの祖母を訪ねるといつも「生き会えて良かった」と喜んでくれたものですが、歳を重ねるごとに言葉の意味が身にしみます。
広島県内のロケ地をよくご存知で、それを楽しみに鑑賞される方も多かったからか、特に後半は場内が騒然としてちょっとビックリ。
瀬戸内の穏やかな情景は優しく美しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
グッドラック

3.5東京砂漠。

2013年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハチコ

4.0気負いなく見れる日本の映画、

2013年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

萌える

どこにでもありそうな日本の家族を淡々と描いて良い作品です。さすが山田監督の作品ですね。両親が東京にいる三人の子供を訪ねて来ることで、3・11の事も組み込んで今の日本の事情をさりげなく表現しています。やさしい母親、厳格な父親、悪気はないけど、生活に追われる子供たち。末っ子の結婚に喜ぶ母親が急死するのは、故郷に帰らせる為?父親と向かい合えなかった末っ子が彼女と故郷に行く事により和解できた。この映画は母親役の吉行さんメインパーソナリテイの気がします。演技もほのぼのします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
未散

4.0ノックアウトされました

2013年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

いい映画です。前半でジャブ、中盤にボディブローをくらって、最後にはストレートでノックアウトされた感じでした。
上京して生業や家庭を築きながらも様々な事情で親を地方に残したままといった方には特に、地域で生活するお年寄りを見守っていかなければならない若い世代の方たちにも、ぜひ観ていただきたい。今の現実はもっと厳しいでしょうが、精一杯の希望を持った作者からのメッセージを感じられるはずです。
減点は、演者の台詞が全般的に少しぎこちなく感じられたためです。それでも、主演の老夫妻と準主演の若いカップルは、さすがに良い演技をされていたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Spenser

3.5日常の営みを描いた松竹らしい家族映画

2013年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

物語は小津安二郎の「東京物語」(1953)にほぼ準じた内容で進められる。大きく違うのは、戦後まもなかった世の中と平成という60年もの時差で、「東京物語」では戦死していた次男がここでは定職に就かない若者として生きて登場する。

とっくに教師という職業をまっとうした老父・周吉にとって、将来の展望がない次男・晶次の生き方は理解しがたく憂いをいだく。母親・とみこのほうは次男の優しい性格と思考に一定の理解を示す。
今回の作品では、この老父母と次男の関わりに焦点が当てられる。決していい加減に生きているのではなく、優しいが周りに流されない芯の強さを持つ晶次を妻夫木聡が自然で気張らない仕草で演じる。この作品が、最近の山田洋次作品の中で好きだと感じだ理由はそこにある。

せっかく上京しても子どもたちは仕事に追われ、中々ゆっくり共に時間を過ごせない老父母の心に明かりを灯すのが次男の恋人・紀子だ。「東京物語」での紀子は戦死した次男の嫁で義理の父母に気遣いを見せるが、ここでも寂しい思いをする父母と子どもたちが住む無機質な都会との間に入って潤滑油的役割を果たす。
とみこが東京に来てよかったと思ったのは、東京の名所巡りなどではない。東京にも心を通わせることができる相手が見つかって嬉しかったのだ。
とみこと紀子、周吉と紀子の気持ちが通い合うシーンはどちらも泣ける。

家族の喪失という局面では、同じ家族でも喪失感はそれぞれに違いを見せる。そして雲が流れるように人の営みは止まらない。そうしたなかで周吉は、場当たり的な生き方にしか見えなかった晶次の心根の優しさに改めて気づく。家族にとって大事なのは、家族にしかわからない長所を称え合うことかも知れない。

気になったのが言葉遣い。
家族どうしがよそよそしく敬語を混じえ、初対面の相手なのに常語だったりとちぐはぐで、言い回しが当事者の口から出た生きた言葉として聞こえない。どこか第三者が言わせているようで違和感がある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスター@だんだん

5.0これぞ、日本映画

2013年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

これこそが日本映画!本当にびっくりしました。こんなにいい映画だったんですね。ひとつひとつのシナリオが丁寧で、いまの日本映画に多い回想シーンがはいっていない。これだけで全然違う。同じシーンはほとんどないからでしょうか。ずっと画面に釘付けでした。感動して泣きました。若いひとにもみてもらいたい。こういう映画が増えてほしい。もっと人気がでてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
スズメ

4.5『東京家族』あなたの物語映画です。日常生活です。

2013年1月27日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

父親と母親が、老いていく 残った子供は、田舎から都会生活に家族を作り離れ離れ、ごく当たり前の日常生活

久しぶり老夫婦が(橋爪さん、吉行和子さん)東京の子供の家に・・
狭い都会で、行き場のない年寄り。・・
一番気にかけている息子が、(妻夫木聡)(恋人の蒼井優さん)

の存在で、家族が和やかになっていく『親子の絆』と母親は、いくつになっても、最後まで子供の将来案じて陰の応援ですね
母親の偉大な存在亡くなってはじめて知り老いていく父親の寂しさ『愛情』を思い起こさせられます。

日本から消えていく『情け』
心温かい気持ちを、わかっているが、山田洋次監督の映画で、教えられました。

大変綺麗な日本の景色の中では瀬戸内海の絶景が、舞台だし、【平成大震災】で、撮影1年遅れたことがありと・・
エピソードをいろいろ拝見拝聴すると、涙が頬つたい止まらない映画です。是非とも観る価値あります。

『賞』も取られました。
山田洋次監督の監督50年の素晴らしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
センチメンタル☆セレナーデ

4.0観る人の世代によって評価が分かれる?

2013年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

予想通り、観客はシニア世代が圧倒的でした。
寅さんを青春時代に観て過ごした世代には、面白く感じる作品なんだろうなぁ…と。
若輩者の私には、観る時期が早かった…そんな印象です。

時代背景は現代ですが、昭和の古き良き時代を感じました。
「東京物語」がベースだから仕方ないのかな…

私はちなみに東京物語は観ていません。
観ていたら、もっと違う感じ方をしていたかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あ

4.0味の素のような、、、、、

2013年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

情緒ある良い作品だと思います!! ^-^

刺激はないのだけれど、

深い ところから、

日本に隠されていたはずの、

味わいのようなものが 流れます。。

山田監督の作品は、「学校」など大好きだけれど、

今回は、小津テイスト が 良い意味での渋みを出していました。

さすがに、大人向けの作品だけれど、

映画館で見たい1本だと 思います ♪♪  m--m

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まごちゃん

4.0小春日和の夕暮れ気分

2013年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

最後までダレずに感情移入できました…

小津作品と比較するのは野暮かな、これはこれですごくいい!

震災と絡む2つの設定はさりげない自然な挿入感、
そんなに浮いていないと思う…
全編を通じて、
平凡な家族のさりげない言葉が練りに練られて配置されていると実感します…もちろんそのベースには「思いやり」がある…

ボクは自分の人生、家族を重ねることができた…
「あ~親孝行しなきゃいけんな~」と

ただ1点、今の時代を直視するならば、
社会的弱者、
ワーキングプア、シングルマザーなどの「家族」がいてもよかった気がします…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆきねこ

4.060年前の「東京物語」を現代に置き換え、社会的メッセージを込めて表現。

2013年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

1週間前に小津さんの「東京物語」をじっくりと観た後に、この現代版「東京家族」を劇場で観ました。性格表現・性格表情という点では、「東京物語」の方が深みを感じました。役者の巧さや白黒映画のトーンが関係しているのでしょうか。「東京家族」の方が、末っ子(妻夫木聡)の幸福そうな未来の生活が暗示されているので、「東京物語」のような悲観性は残りませんでした。社会派の山田監督らしく、「東京家族」では「3.11問題」や戦争の悲劇をさりげなく訴えてました。この国の行く末を何回も心配しているのは、政治の貧困さなのか世の中の右傾化なのか、それとも???。 また、中国暮らしの経験のある山田監督は尖閣問題を見て、中国の影響の大きさ、独善的中国批判を画面の中で婉曲に言っているように思えました。「東京物語」にも戦争批判はありましたが、、「東京家族」の方が3.11後の作品ということもあるのでしょう、東京という大都会も含めた社会へのコメントが多いように思えました。いずれにしても、「東京家族」も「東京物語」と同じように家族の数だけある多様な人間ドラマの例として興味深く観ることができた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
chakurobee