「新しいものばかりに飛びついて歴史を顧みない君たちに未来などあるか!」コクリコ坂から 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)
新しいものばかりに飛びついて歴史を顧みない君たちに未来などあるか!
2011年公開作品
2011年日本アカデミー賞アニメーション作品賞最優秀賞受賞作品
この年のアニメーション作品賞受賞作は他に
『映画けいおん!』
『手塚治虫のブッダ-赤い砂漠よ!美しく-』
『豆富小僧』
『名探偵コナン 沈黙の15分』
監督は『ゲド戦記』『劇場版 アーヤと魔女』の宮崎吾朗
脚本は『ルパン三世 カリオストロの城』『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『紅の豚』『借りぐらしのアリエッティ』の宮﨑駿
脚本は他に『海がきこえる』『ゲド戦記』『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』『劇場版 アーヤと魔女』の丹羽圭子
粗筋
1963年の横浜
海が見える丘のコクリコ荘で家事を担当する高校生の松崎海
彼女が通う港南高校の男子文化部の部室棟『カルチェラタン』が老朽化で取り壊される予定も文化部の男子たちは猛反対しそのメンバーの代表的人物が新聞部の風間俊
お互い惹かれ合うが2人は兄妹ではないかという疑惑がお互いを気まずい状況に
映画ではほとんど由来について触れていないが海の渾名のメルはフランス語が由来している
カルチェラタンも同様
結局のところ海と俊は血の繋がりある兄妹ではなく赤の他人ということです
海の父親が死んだ友人の息子を預かり育てようとしたけど妻のお腹の中には海がいてこりゃ大変だということになり赤ちゃんを亡くしたばかりのまた別の友人にプレゼントした形
たらい回しということ勿れ
全く気持ち悪い話じゃない
気持ち悪いのはお前の顔だ
サジェスト汚染とAIによる概要をさっさと無くせGoogle経営陣は裕福な無能か
昭和テイストが良い
昭和かよとか吐き捨てるバカが多い昨今そんなに令和が良いならばもっと世の中良くなっているはずだがそうには到底思えないんですけど
平成生まれなのに令和世代だと得意げに宣う藤田ニコルとかいくら隠してもバカ丸出し
声の配役
港南学園高等学校2年でアメリカ暮らしの母の代わりにコクリコ荘での家事もこなしている松崎海に長澤まさみ
海の幼少期に渡邉葵
港南学園高等学校3年で週刊学校新聞『カルチェラタン』のチーフの風間俊に岡田准一
俊の親友で港南学園高等学校3年で生徒会長の水沼史郎に風間俊介
海の母方の祖母でコクリコ荘の管理人の松崎花に竹下景子
海の妹で港南学園高等学校1年の松崎空に白石晴香
海と空の弟で大食いの松崎陸に小林翼
海と空と陸の実母でアメリカ留学中の大学助教授の松崎良子に風吹ジュン
コクリコ荘に下宿している女医で港南学園高等学校OGの北斗美樹に石田ゆり子
コクリコ荘に下宿している油絵画家を目指す美大の3年生の広小路幸子に柊瑠美
海と空と陸の実父で戦後は船乗りをしていたが朝鮮戦争で兵員輸送従事中に船が沈没し亡くなった澤村雄一郎に岡田准一
俊の養父の風間明雄に大森南朋
俊の実父で故人の立花洋に風間俊介
良子と明雄の知人で雄一郎と洋とは海軍軍人だった頃から親友の小野寺善雄に内藤剛志
港南学園高等学校を経営する法人の理事長で『徳丸書店』を経営する実業家でもある徳丸に香川照之
徳丸ビル受付係に藤巻直哉
徳丸理事長の秘書に伊藤綾子
海の学友の悠子に手嶌葵
海の学友の信子に冠野智美
全校討論会壇上の発言者に桝太一