劇場公開日 2011年6月18日

  • 予告編を見る

127時間のレビュー・感想・評価

全75件中、21~40件目を表示

3.5腕をとるか命をとるか

2020年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

トレッキング中にアクシデントが発生した男の実話。前半の躍動感あふれる動きと女性との出会いなどワクワクするシーンから一転の静と困難への展開に引き込まれます。さすがは、スラムドッグミリオネア のダニー・ボイル 監督。ジェームズフランコ が表情で勝負してる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とし

4.5失神者が出るのも頷ける

2019年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

怖い

興奮

絶望を覚悟して観たら予想に反して冒頭が軽快で視覚的遊びの多い映像になっていてびっくり。しかし、やはり落下してしまってからは、閉所恐怖症の私にとっては地獄以外のなにものでもなく…感情移入しすぎないようにポコポコ頭叩きながらなんとか観ました。実話を基にしているなんて。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みな

0.5リアリティゼロ

2019年9月25日
PCから投稿

雨風に打たれて、白目真っ白、肌きれい、なんじゃこら。
そうです、その他を含めてリアルのかけらもありません。
残念。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アサシンⅡ

4.0大自然

2019年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ストーリー自体は単純だが、美しく恐ろしい自然の絵が印象的。
不思議とトレイルランニングでもやってみようかと思わせる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mtmt

4.0DVD200円ゲットシリーズ。なんとこれブルーレイまでついてる。超...

2019年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

DVD200円ゲットシリーズ。なんとこれブルーレイまでついてる。超お得。

ジ・アクシデント。実話だって言うんだから恐ろしい。「仰天ニュース」か「アンビリバボー」で取り上げられそう。
しかしこれよく映画にしましたね。場面が変わらないから難しいですよね。お見事です。
私は前情報ゼロだったのでどうなるのかドキドキでした。最後はやっぱそうですよねー。悲鳴を上げそうになりました。
水の大切さが分かります(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

4.0大変良い。

2019年1月8日
iPhoneアプリから投稿

2016年08月21日鑑賞。
2回観た。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bayashi23

4.0中国製のサバイバルナイフ

2018年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 いつものブルー・ジョンへと向かう途中、同じく旅をしていた2人の若い女性ミーガンとクリスティに出会い、岩場を案内して楽しく過ごした3人。その直後の出来事だった。リュックから持ち物を取り出しナイフで岩を削るアーロン。しかし、虚しく時は過ぎてゆく。

 夢や妄想。孤独と死を覚悟した男。家族の光景、恋人との想い出。そして死は刻々と近づいてくる状況。こんな状況下でもビデオカメラを片時も離さず、家族へのメッセージなど自分をアピールしてゆく。腕を切断することを決意したのはいつのことか?腕を縛って止血した時だろうと思うが、とにかく中国製のサバイバルナイフは役に立たない(笑)。

 最後の決断は『ソウ』を思い出すが、キレの悪いナイフでじわじわと・・・ダニー・ボイルの映像がどこかスタイリッシュなため悲壮感は感じられない。それでもワンシチュエーションのドラマをここまで練り上げたものだと感心してしまう。エンディングでは本物のアーロンの映像が登場するし、人間の生命力の素晴らしさを改めて感動。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kossy

4.5極限の状態でも希望を捨てていない。

2018年11月5日
PCから投稿

実話を基にしているなんて、まじかよ。この石は「私を待っていた」みたいな話は共感できなかったけど、それにしても、最後まで希望を捨てずに手を切り落としてまで、生還した。127時間を、短い時間で描き切った。面白かった。家族や同僚、元恋人。思い出しながら、自分の人生を振り返り。そして今も幸せに生きている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kentaro

2.5お尻を出した子

2018年7月31日
iPhoneアプリから投稿

ダニー・ボイルの画面や音楽の使い方は昔から変わらないが、いかんせん好みが合うのでいつも騙された心地になる。

飛び越えてきた心も自慢の翼も捥がれ、立ち現れる罪。
再び大自然に飛び込む姿は美しくも恐ろしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろっぺ

4.5ダニー・ボイルなのにあんまり走らない

2018年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最初だけちょっと走って、あとはだいたい挟まってたからね。

挟まった時点でパッと思いついた展開は
①荷物の中から出てくる小道具を組み合わせて脱出する
②胸騒ぎがした家族もしくはさっきの二人が気づいて助けに来る
③助からない。現実は非情。
あたりだったが。

極限状態で彼がとった行動に激しく心が揺さぶられた。色んな意味で。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

4.0そこでタイトルか!

2017年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

冒頭長いんだけどタイトル出てこないから、これは最後に出るパターンか?と思って観てたら、なるほどそこかよ!というところでタイトル来ます。

溢れるほどボトルに入れてた水が、この場面では一滴でも無駄にできないとか、車の中に無造作に置いてるジュースを思いだして持ってきとけば良かったとか、当たり前っていつでも簡単に目の前から無くなるかもね、と恐怖を覚えます。

嵐のシーンは、良かったじゃん!と思わず言っちゃった。

脱出シーンは悶絶しながら観ました。

危険な生物が来なくて良かったね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
クリストフ

4.0人生について考えさせられる映画。

2017年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

実話だけあって、とても深い映画だった。
人生とは何なのか、生きるとは何なのか。
今まで当たり前のようにご飯を食べたり、運動したり、寝たりする生活がこんなにも大切だということがこの映画を観て実感できた。
「映画は人生を変える」とよく聞くが、その言葉に相応しい映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Panta

2.0行き先は常に誰かに言っておきましょう

2017年5月1日
iPhoneアプリから投稿

途中の大雨のシーンとか、どこまで現実でどこから幻覚かよくわかんなかった。
退屈はしなかったけど、それほど面白くも感動もしなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おこげ

4.5“生きる”ということ

2017年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

幸せ

軽快なテンポが一転、主人公が苦境に陥ったときに出るタイトル。
雄大で美しかった自然が突然、無慈悲で絶望的なものに見える演出。
100分程度とコンパクトにまとまった作品ながら、
構成・演出の良さで、鑑賞後に残る満足感は確実にそれ以上。
“生きている”ことの意味というか、ありがたさを改めて考えさせられる作品です。

終盤、主人公にたっぷり感情移入した後に訪れる“決断”後のシーンはかなりエグめ。ぼくはちょっと正視できませんでした。
痛々しい映像が苦手な人は観ない方が良いかと。
ただ、そこまで含めてこの作品が傑作だということは付け加えておきます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mar

5.0凄いよこれ。

2017年4月15日
Androidアプリから投稿

もう 何も言わなくていい 見ないと損するわ人生。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナッツ

5.0極限状態

2017年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

ダニー・ボイル監督の作品は個人的に3作目だが、今作もとても楽しんで鑑賞できた。実話をもとにしたヒューマンサスペンスということで、ストーリーはとても人間の極限状態を考えさせられる内容であり、とても良かった。ジェームズ・フランコの演技も見事で、アーロンを演じきっていた。しかしながら、やはり良いのはダニー・ボイル監督のカット割りと演出であり、本当にすばらしい。90分ほどの映画で、忙しい方にもオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジンジャー・ベイカー

3.5ぞわぞわした

2016年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

人生のターニングポイントって、その人の考え、思想、信念が変わるときの事を言うんだなと

人間は痛い思いをしてやっと変われるのかなと

そんな風に思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せいや

3.0疲れた

2016年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

極限状態が続くからか、本編時間より長く感じました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
気ままなおさる

4.0見てよかった。

2015年10月3日
iPhoneアプリから投稿

人間の生きる力を感じる映画。
性格の変化。
この後、主人公がどのような死に方をしたのか考えてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ryo