星守る犬のレビュー・感想・評価
全31件中、21~31件目を表示
日本版「フランダースの犬」?
北海道の山中に放置された車の中から、死後半年経つ中年男性の白骨死体と死んで間もない犬の遺体が発見される。 市役所勤めの青年は、僅かな手掛かりからこの中年男性と愛犬ハッピーが辿った跡を追う…。 泣ける!と評判のコミックの映画化。 温かい涙溢れるわんちゃん映画かと思うと、そうではない。 中年男性は失職し、離婚し、まるで死に場所を求めていたかのように放浪していた事が分かる。 その傍には常にハッピーが寄り添い、中年男性亡き後も離れようとしなかった。 孤独な人生を送る市役所勤めの青年は、かつて犬を飼っていて、跡を辿る内、一人と一頭のかけがえのない絆に思いを馳せる。 確かに涙を誘う話ではあるが、感動的と言うよりかなり悲しい話。 ひょんな事から旅に同行する事になった陽気に見える少女も複雑な家庭環境を抱えている。 中年男性は何故人生の再起をしようとしなかったのか。 主人亡き後汚れたハッピーに対する人間の冷たい仕打ちやハッピーの末路に、胸が締め付けられずにいられなかった。
え〜と・・・
犬を使えば感動作品になるのではと安直に思って観てみましたが、残念なことにちっとも泣けない。なんだこの悲惨な話し。ハッピーは激かわいそうだし、おじさんも離婚したてで自殺まっしぐらとは何事ですか。元を正せば割と自業自得的な情けななささ(涙)
本当にこの話が日本中を感動させたんですか?
人はみな、生きている限り「星守る犬」だ。
映画「星守る犬」(瀧本智行監督)から。
タイトルや予告をみても、その意味がわからなかった、
「星守る犬」という言葉が、気になって仕方なかった。
作品の中で、こう説明している。
「『星守る犬』って言葉、知ってるかい?
決して手に入らない星を、ずっと眺め続ける犬のことだ。
これ、高望みをする人を表わす例えに使うらしいよ」と。
へぇ~とメモしながらも、ちょっぴり違和感があった。
「手に入らないものなんて、眺めているだけでムダだよ」と
言い返す主人公に、祖父はサラッと呟く。
「あのね、生きるってことは、所詮ムダだらけなんだ。
君のように、殻に閉じこもって生きるよりも、
高望みを続ける人生の方がいいと、僕はそう思うよ」
そんなシーンを観ても、この「星守る犬」の単語が、
しっくり私の心に入ってこないまま、観続けた。
そして、ラストシーン。
「望んでも、望んでも、叶わないから、望み続ける。
ただ、それだけ、それでいい。
人はみな、生きている限り『星守る犬』だ」の台詞で
なるほどなぁ・・と納得した。
最後に、忠告。犬好きの人で、今飼ってない人は、
この作品はお勧めしない、飼いたくなってしまうから。
犬に涙、オジサンに涙、平井堅に、涙!!
「イキガミ」などの作品で知られる瀧本智行監督が、日本映画界を代表する名優、西田敏行を主演に迎えて描く、ロードムービー。 「ロードムービー」と名のつく短編連作作品は、私達が想像するよりも遥かに難易度の高いジャンルの映画ではないだろうか。 中途半端に名の売れた俳優を旅の途中に出くわすチョイ役にし過ぎては、事務所から大人のご意見を頂戴することになるのはもちろん、個々のネタの配分を間違えれば全体の物語が散漫になったり、主人公の人柄がさっぱり掴めないままに終わってしまう。駆け引きとバランス感覚が求められる作品作りが必要だ。 本作の作り手は、その難しさを理解しているようだ。代表作「イキガミ」において、様々な事情を抱えながらも生きようとする人間の過酷なドラマを丁寧に活写しながら、主人公の苦悩と前進を鮮やかに描ききった技量を信じての起用。 過不足無く小さな日常の一コマである短編を消化しながら、力を加えずろ過するように、主人公である「オジサン」の哀愁、愛らしさを最良の形で観客に提示するという荒業を、いとも簡単にやってのけてしまった。観客を呼び込む娯楽作品としての話題性と、上質な人間描写としての芸術性。双方において、及第点に到達する作品を堂々と見せ付ける力と、センス。驚かされるばかりである。 三浦、余、中村と、どことなく胡散臭くも温かい人間達が、絶妙な尺で物語を彩ったと思えば、力の抜けた笑顔と、ささやかな寂しさが満ちるハッピーさんの悲しさ、可愛らしさ、孤独をカメラ遠目にじっくり魅せる。シンプルな物語に涙すれば、ラストの平井堅の歌声にまた、涙がどばああっと。 若干長い尺の物語も、適度にサスペンスや動きを加えて飽きさせない工夫も嬉しい。東北の華麗な、かつ素朴な風景の中でじっくり心が温まる作品だ。
期待裏切られた
「イキガミ」の監督だから見た。イキガミは相当感動したのを覚えている。自分の中で相当ハードルを上げて今作「星守る犬」を見た。これを見て本格的に漫画の定義がわからなくなってきた。最近の多様性豊かな漫画界を知りながら、またわからなくなった。感動はした。したが大感動はしなかった。あまり展開はなくスローペースだ。だが所々見せる所はある。それは撮影方法とキャストの意外性。祭のシーンやベランダのシーンは恐ろしいほど感動した。それにキャストもかなり豪華で破産するんじゃないかと思うほどである。 しかし総括していうと元々ある話をいかにダイナミックに表現するか、というノルマはクリアーできていたと思う。
犬好きだから、観なければよかった
ラストでの、ハッピーの死ぬ原因が許せない。これにつきるよ。
自分勝手な人間、暖かい心、様々な人生
色々なこともあるのはわかるけど、何故こんな終わり方なの...
何故、2度も投げつける必要があるの?
名前がハッピーなのに全然ハッピーじゃない。
原作者やこれをいいという人の感覚がわからない!!!
ハッピーやクロの演技は素晴らしいというよりスゴイから、
よけいに (ノω・、) ウゥ・・・
だけど、北海道の人も何も思わないのかなぁ
犬を飼っている方ば必ず※
見る前まで映画の内容を 知りませんでした。 人の幸せと ペットの幸せ、 言葉は通じないけど 心が通じあっている。 犬を飼っている方は 是非見てください きっとペットに対する 気持ちが変わると思います 私は号泣しましたw
犬守る人間に。
原作はまったく知らなかったが(ホントにいつものことで…^^;)
会社の同僚が原作ファンだった(爆)聞いたらそちらは九州を目指すという。
あら、映画は北海道だったわよ!?とまるで違うのが面白いとは思ったが、
東京~北海道まで向かう道中、震災で被害を受けた海岸線や砂浜が登場し、
そのあまりの美しさに哀しみが増した。まさに思いも寄らないとはコレだ。
原作が泣けると評判の物語だが、これは観る者の価値観によって変わる。
このお父さんと犬の死をどう捉えるか。愛する人(犬)に見守られて逝った、
幸せな最期だったと思うか、なぜお父さんは無責任な孤独死を選らばねば
ならなかったかと腹立たしく思うか…。申し訳ないが、私は後者である(-_-)
なぜならこのお父さんが(演じた西田敏行のキャラ含めて)いい人すぎるのだ。
どうしてこの人があんな死に方を選ばなければならないのかと憤ってしまう。
犬の存在は置いといて(ゴメンね)まずそっちが気持の隅から片付かないのだ。
このお父さんは仕事でリストラされ、家族にも見放され、財産も失い、更には
病気まで抱えているのだが(これがどれくらい重いのか分からない)、人生って
こんなものなのかよ?と思うと切なくなる。確かにリストラ後、やる気を失くし、
家族に迷惑をかけている。でも、女を作ったワケでも、借金を作ったワケでも、
(確かに奥さんは大変な苦労を背負ったが)家族を裏切ったワケでもないのに、
なんでそう簡単に捨てられちゃうんだろうかと…そこが切なくてたまらない。
このご時世、確かに生きていくだけで大変だ。まずは仕事すら見つからない。
でも、家族のためにコツコツと働いてきたお父さんに何かの猶予はないのか?
それまで仲の良い家族だったこの家庭が、簡単に壊れてしまったことへの憤り、
さらには身体が悪い夫に気付かなかったのだろうか?という疑問も沸き起こり…
ハッピーがいれば満足!?いんや、それじゃあハッピーまでかわいそうなの!!
ペットは家族同然だという。ならば家庭不和を喜ぶペットがどこにいるのだ。
お父さんはハッピーがいるから幸せ?満足?いんや、ハッピーはお父さんが
その家の主人だと分かっているから従うのだ。お父さんが右といえば右、左と
いえば左、お父さんの指示に従い、ピッタリと寄り添うのがハッピーの役目で
あり、生き甲斐なのである。ど~してそれが分からないのだ!!お父さんは!!
ハッピーの幸せは確かにお父さんと共に生きることなのである。だけどそれは、
死んでしまっちゃ話にならないでしょう。自分の死後、ハッピーはどうなるの?
どんな病気だったのか(命に関わる重さだったのか)分からないが、治るのなら
養生して、頑張って、また元気に生きて欲しかった。それがムリならあそこで
涙をのんで、三浦友和に引き渡すべきだったと私は思う。子供に対する責任が
親にあるのなら、ペットに対する責任は主人にあるはずだ。子供が不憫だからと
道連れに無理心中を図る親がいるが、それが親の責任だと思ってるのだろうか。
やりきれない、じゃあなんでその命は誕生したのよ?させたのよ?
大好きな人(犬)の傍にいたいのは誰もが同じである。
こんなことになるなら(死期が迫ると)玉鉄演じる市職員が想い出を語るように、
もっと、もっと、可愛がってやればよかった。遊んでやればよかった。と思う。
だけど亡くなる側にとって、自分を看とってくれる存在だけで有り難いのである。
命を看とってやるまでが責任なのだ。犬にはその責任の先が分からない…。
人の死(ペットの死)は辛いが、乗越えて何歩。共倒れなんて、選んではダメだ。
厳しいことばかり書いてしまったけど、ハッピーもクロも本当に可愛かった。
彼らの演技に合わせて俳優陣も大変だったそうだが、その分、感動も生まれた。
叶わないものを追い続けるから星守る犬、じゃあその犬守る人間になりましょう。
(あの三浦マスターの家にも犬がくるといいな。ハッピーみたいな子がくればv)
犬好きさん ウルウル☆=
原作が好きで見に行きました ^-^ 犬がお好きな方は、 犬のこういうところがたまらないのだろうな~~ と、いう作品でしたv 犬と旅するおじさんの魅力が、一緒に旅する 女の子に押されてしまっている感がちょっとあったのですが。。 猫派でも楽しめる作品には仕上がっています。 役者さんがみなさん お上手なので、安心して見られます♪
エピソードを詰め込み過ぎて、 『星守る犬』のテーマが浮かんできませんでした。
前作もそうなのですが、最近の瀧本智行監督作品は、ワンシーンごとの映像は、凄く良く、予告編を見ると凄い感動作に思えるのですが、本編では詰め込みすぎてテーマが見えにくくなってしまう傾向が強くなっています。『犯人に告ぐ』で見せたシャープに追い込む才能があるのに、ちょっと残念でなりません。 本作も、秋田犬のハッピーと共に旅をする「お父さん」が主役なのか、その足取りを追っていく市の職員が主役なのか、はっきりしません。というのも、冒頭は福祉課の職員奥津が中心になってストーリーが進行し、西田が演じる「お父さん」の出番がないからです。しかも「お父さん」がハッピーと共に死出の旅をする事情がネタバレされるのは、ラストになってから。前半の2/3は、訳も分からず「お父さん」の旅に付き合わされてしまうので、感情移入がしづらいのです。 もう少し「お父さん」を軸にしたストーリーすれば、原作通りの感動作になったでしょう。現状では、ラストで瀕死の「お父さん」を演じた西田の名演技も空転。観客の泣き所は、そのあと主人が死んだのにもかかわらず、一生懸命食べ物を届けようとするハッピーの献身ぶりと最期の憐れな姿をさらすシーンだったのです。だいたい秋田犬という犬種は、映画『わさお』がそうであったように、寡黙で不器用で演技には不向きなのですね。それが凄くいい表情を見せるのです。大俳優の西田を上回る好演で、ハッピー役のチビにはアカデミー賞主演動物賞を創設してでも、受賞させてあげたいほどです。 さて本作の主役の「お父さん」には、なんと名前がありません。これは特定の人物でなく、世の中に良くいるごく普通のお父さんをシンボル化したような存在としたいという瀧本監督の意図からです。 劇中明かにされるお父さんは、よく働き善良に生きていました。それがリーマンショックによる不景気に巻き込まれて、職を失い、やがて家族も失ってしまうことになってしまいます。 忙しいお父さんは、家庭のなかのことは、みんな奥さんに任せっきりにしていました。けれども仕事を失って、一日中家にいると、娘の夜遊びなど家族の問題に関わって行かざるを得なくなります。それなのに今までの習慣で、ついついお前に任せると丸投げしたもんだから、奥さんはブチ切れ、じゃあ好きなようにさせていただきますと離婚してしまうのですね。 そのあと自棄を起こして旅に出たわけでなく、新天地で新しい仕事を見つけよう、そして弘前では、家族と再会してやり直せたらと希望を抱いて旅に出たわけです。ところが、地方の経済は疲弊していて、お父さんの希望を打ち砕いていくのでした。 こういう身につつまれる話って、身近に多いと思うのです。だから、もう少しお父さんの身近に起こったことや中高年が仕事を見つける大変さなど描き込んで欲しかったです。 お父さんの旅を跡追いすることになる奥津は、かつての愛犬クロに余り相手にしてやれなかったという後悔の想いを持っていました。旅をつづけるなかでお父さんとハッピーの絆の深さに触れて、自分のクロとの関係を思い出していくむ過程はいいと思います。ただ奥津を演じている玉山鉄二の演技がいつもしかめっ面で、単調なのが気になります。 各パートごとのエピソードは、西田だけにユーモラスな場面もあり、悪くはないのですが、それが伏線となって『星守る犬』というテーマに繋がっていきません。詰め込みすぎたせいか、中途半端に終わってしまうエピソードばかりなんです。 『星守る犬』とは、満天の星を掴もうと星を凝視続ける犬の行動のこと。でも、それを人間にも当てはめて、当てなく希望を追い続ける様を模した言葉なのです。人は誰でも『星守る犬』なのだと。本作では、奥津のクロだけが『星守る犬』状態が描かれて、ハッピーは、なぜか『星守る犬』として描かれませんでした。そして「お父さん」と奥津の長い旅に、あまり『星守る犬』の要素が感じられなかったのです。 リストラ、離婚、無縁死と極めて現代的なテーマを扱っている故に、ちょっと欲張って詰め込みすぎたかなと思える構成でした。 ちなみに、主人公が餓死してしまうロードムービーとしては、『イントゥ・ザ・ワイルド』が似ていると思います。参考までに。
全31件中、21~31件目を表示