「おとぎ話」冷たい熱帯魚 U-3153さんの映画レビュー(感想・評価)
おとぎ話
凄まじい作品だった。
どこか、おとぎ話ならいいなぁと考えるのだけど、現実とは切り離せない部分に、この作品の核があるようにも思う。
「人生ってな痛いんだよお」
主人公が最後に放つ言葉だ。
何事にも簡単な事はない。いや…簡単なプロセスには簡単な結果しか訪れない。そんな事を呆然と考える。
娘の前で、首を掻き切る主人公。
「やっと死にやがった、クソジジイ」
娘は父親を蹴りながら高らかに笑う。
見開かれた虚ろな眼からは、主人公の心情は読み取れない。今際の際に彼は何を想っていたのだろうか?
全部手遅れだった。
楽な方、簡単な方を選んだ報いなのだろうか?
その自死も、やはり簡単な方なのかもしれない。
見せ方というか、求心力というか…。
暴力と性と血と狂気と。
よくまぁこんな脚本を思いつくなと惚れ惚れする。
息も絶え絶えな時に呟くでんでんさんの台詞とか、ブチ切れた後の家族の食卓とか。
それだけではないのだけれど、その暴力と性の隙間に挟み込まれる本性のようなアレコレが、人として業を想起させる。
役者陣は皆さま熱演で…でんでんさんと吹越さんは絶品だった。
スピード感がとにかく凄い。
でんでんさんの口調もそうだけど、シーンもカットもガンガン飛ぶ。一旦乗ったら、下ろしてもらえないジェットコースターのようだった。
…僕らは何を誤解していたのだろうか?
世の中には楽しくて面白い事ばかりがある訳ない。
極端ではあるが、コレすらも人の営みの側面だ。
なんか、平和ボケした頭をハンマーでぶん殴られたような気がする。
上手にコラージュされた文明の中身なんてこんなもんだ。見ないように振る舞っていても、すぐ隣ではこんな日常もあるんだよ。
何を呑気に構えてるんだ、と。
それをちゃんと認識し、自分も同類だと立ち位置を確かめてから、まずは立てよ、と。
そう言えば、ラストに歩く吹越さん歩き方が異様だったな。あんなに直立に立てるもんなんだなぁと、そんな事思ったの思い出した。
疲れるだろうなぁと予想していた本作。
大変、疲れたのだけれど、コレを避けて通るようではたかだか知れてると、そんな事も思えた。
色んな意味で、見るべき作品だった。
■追記
レビューを見返す機会があり、ふと去来した感想を書き留めておく。
結構な残酷描写はあるものの、それらはコケ脅しや映画の文法に則ったものではなく、必然だったり必要性の方が強かったのではないかと思う。
やり過ぎでもなく、やらな過ぎでもない。
装飾でもなくスパイスでもない。
なんちゅうか、場所も行為も全てはキャラクターに由来するようだった。「こんな奴がこんな事をする為に必要なアレコレ」そんな所から起因した発想のように思う。伏線の集大成というか…つまる所、人物への造詣が異常な深度だったように思う。
たぶんなら、それこそが園監督の真骨頂なのだろうなとボンヤリ考える。
だから、商業ベースで撮った「新宿スワン」は面白く思えなかったのだなと、変な所で得心を得た。
「大変、疲れたのだけれど、コレを避けて通るようではたかだか知れてると、そんな事も思えた。」
そうだよね。この映画を避けて通ってたら、映画好きなんて名乗れないとか思いながら最後のエンドロールまで見切った、相当しんどかったけど。