神様のカルテのレビュー・感想・評価
全62件中、21~40件目を表示
本が好きな人って…
ハルさん、いい!
観終わった後、なぜか幸せな気分になれた。加賀まりこ演じる患者が幸せな感じで逝ったのと、主人公が最先端医療現場にいかず、予想通り患者のそばで働こうと決意したからなのだろうか。ハルさんが妊娠したというのもあるかもしれない。
あと、同居人との関係やハルさんとの関係がいい感じだった。特にハルさんはゆったりとしたやさしさで非常に魅力的。
人生をリセット
こういう作品を見ると普段考えていない病気のことについて自分の最後はどうなるのか、誰もが迎える死について考えさせられる。お涙ちょうだい的な映画だからこそ、こういう映画は必要である。映画を見るときに誰が演じているかということも大事だが、もっと内容を重視した見方も大事たと思う。
いつも忙しい毎日を送っている人こそこの映画を見てほしい。そして見て、少しでもいいから、自分の人生について考える時間を設けてほしい。
映画を見ると一止はとても仕事に恵まれていて、なかなか患者から信頼を受けているように見える。とても幸せな人生で、私からすればうらやましい限り。いろんな人間がいていいと思う。ばりばり新しい医学を求めて突っ走る人生もあれば、一人一人の患者をじっくり診る医師もいていいと思う。この世の中はうまいことバランスが取れている世界である。その証拠に人間は男、女がだいたい半々である。暑い夏が続けば、必ず寒い冬が訪れる。
また、夫婦の関係もこの映画はいろいろ教えてくれる。この映画を見ればわかるが、とても見ていてじーんと来るものがある。まだ新婚一年目のほどの夫婦であるが、自分の新婚の時を思い出し、自分の気持ちをリセットしてくれる。
こういう映画を見ることによって、自分の人生を見直すことができるということは、とても素晴らしいことだと思う。
脇役の熟年俳優は、本当に映画を引き締めてくれる。セリフ一つ一つがとても感動を受ける。
ぜひ、いろんな方に見てもらいたい作品である。
また、映像と音楽の素晴らしさが一層この映画を素晴らしいものにさせている。
日本映画の演出って。。。
どうして日本映画の演出ってこう、しらじらしいのか。。門出を祝っての「万歳」。ありえねー。ガン末期の患者の誕生日を病院の屋上で病院の関係者大勢で祝う。ありえねー。いつも廊下で遊んでる女の子。ありえねー。(なんで入院してるの??遊びに来てるの??)唯一つらかったのは来てない親族が来るまで心拍停止させないために肋骨全部折ってまでの措置、何やってんだろう、ってところ。
事務的に見えるが純粋な思いが伝わる作品
感動を演出しようというふつうの作品
のんびりとした詩的な医療現場の演出でした
総合65点 ( ストーリー:65点|キャスト:65点|演出:65点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
医療現場で人の生き死にを見届けながら成長する若手医師の話なのだが、主人公とその妻は終始のんびり癒し系で詩的な雰囲気が漂い、重々しい医療現場という感じではない。原作がそうなのか監督の意向なのかわからないが、その雰囲気のままに患者の命を看取るという部分に焦点が当たりすぎて、現実感が掴みにくい。要は医療の話というよりも人情話になってしまっているのだが、でもこんな雰囲気の作品もたまにはありなのかな。
中途半端な作品
何かちぐはぐ。
イイ“雰囲気”の映画
地方病院の青年医師イチが、写真家の妻ハルや同僚や患者に支えられ、成長していく姿を描いた、ベストセラー小説の映画化。
主演に“嵐”の櫻井翔と宮崎あおい、共演者にも個性的で実力のある面々。
患者との向き合い方、避けては通れない患者の生と死、医師としての成長…。
登場人物も皆善意に溢れ、テーマも内容も温かく、涙を誘い、見た後は優しく幸せな気持ちに浸れる。
でもでもでも、何なんだろう、この終始地に足が着いていない感じは?
どのエピソードも魅力的ではあるが、美しく語られているに過ぎず、善意溢れる登場人物もファンタジーの世界の住人のよう。好感度の高い役者の顔触れがさらに拍車をかける。
ボーッとして文学的な台詞を喋る主人公イチがどうも空っぽに見えて、感情移入しづらい。夏目漱石好きの愛読家で古風な性格という人物設定なのだけれど。
24時間365日対応の現状とか地方の医療現場の実態とか重みが足りず、見る者の心にズシンとくるものが無い。
この映画は現実を描いているのではない、理想を描いているのである。医療の世界という現実味たっぷりの“リアル”を描いている以上、致命的。
“イイ雰囲気の映画”であって、“イイ映画”とは特別思わなかった。
宮崎あおいは相変わらず可愛い。
でも最近、似たような役柄が続く。櫻井翔の奥さん、堺雅人の奥さん、岡田准一の奥さん、向井理の奥さん…。「わが母の記」での自立した女性は良かったのだが。
好きな女優なので、このままタイプキャストになってほしくない。
悩め、悩め、悩め。悩まない若者は生意気だぁ。
映画「神様のカルテ」(深川栄洋監督)から。
物語後半、そう言うことか、とタイトルの意味を噛みしめた。
主人公、栗原一止(イチ)は若手の医師、妻の榛名(ハル)は写真家。
人気アイドルグループ「嵐」の櫻井翔さんと宮崎あおいさんが、
絶妙の間合いで、この夫婦を演じていく。
この夫婦、全く違う分野で仕事をしながらも、
なぜか「寄り添う」という単語が似合う夫婦、という感じがした。
ところが、今回選んだのは、主人公が自分の進むべき医療の道を
研究中心の大学病院か、寝る暇も与えられないほど忙しい最前線か、
悩んでいたところ、先輩医師役の柄本明さんが、ホロ酔い気分で叫ぶ。
「悩め、悩め、悩め。悩まない若者は生意気だぁ」
最近、社会全体で、とことん悩むなんてことが少なくなった為か、
この「悩まない若者は生意気」というフレーズが心に残った。
「悩むこと」は決して悪いことではないし、むしろ思慮深くなる。
若い時には、仕事にも、恋愛にも、そして人生にも、悩んだ方がいい。
「若きウェルテル」のように、婚約者のいる身である女性に恋をし、
叶わぬ思いに絶望して自殺してしまってはまずいが・・(汗)
男でも女でも、悩んでいる顔って、意外とカッコいいんだよねぇ。
説得力に欠ける
櫻井翔演じる地方医院の内科医栗原が、研修に行った大学病院の医師から気に入られ先進医療に携わらないかと誘いをうける。
余命幾ばくもない患者(加賀まりこ)を担当していた栗原医師。
患者であるおばあちゃんとの治療中にめばえた交流を通しての医療の現場と一人の患者が亡くなるまでの過程、そして医師の妻との穏やかな生活、同居している仲間達とのエピソードも描かれている。
写真関係の仕事をしている妻との生活、空気感が現実味に欠けていて伝わってこない、むしろ作品全体の流れを澱ませている。
また、同居人である仲間との別れの部分ももっとぐっときてもいいはずなのに、その空気感が邪魔してイマイチ入り込めなかった。
主人公の医師が夏目漱石かぶれであることで妻や友人までもがその時代の人のような世界に入り込んでいるのか、ごっこ遊びをしているのか...とにかくドラマを構成する上でリアル感にかけておかしな空気を生んでいるのだと思う。
医療の現場では治療に携わりながらも報われなくて命を救えない場合もあり、これを繰り返し経験していれば一人の患者に特別な感情移入をする医者などは現実にはいないのかもしれないが、一人一人の登場人物がしっかりと作られていればたとえ現実にないことであっても、それを観る者にこういう医師もいるのだと納得させられたかもしれない。
主人公である医師と妻との日常生活での妙な空気感がなければ、泣かせる場面でもっと感情移入できたかもしれない。
要潤演じる友人である医師や医師の妻役の宮崎あおいも熱演ではあったが残念ながら作品全体からみて役割的にいてもいなくてもよいのではないかと感じた。
どの部分から観ても中途半端になってしまっている感があるので全体的に変な空気感、人物のリアル感のなさが目立ってしまっていて伝えるべきメッセージが伝わらない、残念です。
余談になるが劇中のセリフにやたらと「先進医療」が出てくるから桜井くん主演なのでアフラックが絡んでるのかと連想させられた。
(自分のブログ記事を引用しています)
毎日が
医療従事者は人に癒しを与えないといかん職業なのかもしれないのですが、自分自身が多くの悩みやジレンマにぶつかりやすくて、自身をどこで癒すのかも課題ですよねぇ。
映像も綺麗だし、病院以外のシーンもあたたかくていい映画だな〜って思いました。
全62件中、21~40件目を表示