インシテミル 7日間のデス・ゲームのレビュー・感想・評価
全87件中、1~20件目を表示
祝ホリプロ50周年!
キャストが豪華なのと、設定自体が好きなパターンだったので観始めたのですが…ホリプロ50周年記念作につき綾瀬はるか、石原さとみの2トップが揃い踏み、更に北大路欣也、片平なぎさまでもが豪華さに拍車をかけているのかと謎が解けた瞬間、監禁場所となるドーム状の建物を見て、この映画は以前観た作品であることを思い出しました。ただストーリーが全く思い出せないためそのまま観続けました。
正直、ツッコミどころが多く作品にのめり込めないまま終わった印象で、観たことを忘れているということは初見でも同じ感想だったんだろうなと思います。
密閉されたシチュエーション内でのサバイバル系映画は多数ありますが、その魅力は騙し騙され、どのキャラを信じていいのかというドキドキ感と大どんでん返しにあると思います。
他の人も書かれている通り最後に藤原竜也さんがお金の入ったバッグを投げ捨てたり、北大路欣也さんには賞金が支払われなかったりとなんだかスッキリしないラストも含め、失礼ながら全くドキドキできないまま終わってしまったのが残念です。
綺羅星の如くスターが集うホリプロだけに、次の区切りの周年には再度豪華キャストでぜひ心に深く刻まれるような作品を観せていただきたいなと思います。
綾瀬はるかさんと石原さとみさんがいるだけでうれしい
久々に視聴。
今観ると、豪華キャストで内容も深い。
怖いというより楽しい作品。
実験、ビジネス、ライヴ配信、生と死、裏側を知らないガチな人、システムを熟知している人、多様性、個性などについて考えされられることが多くある。
ラスト、賞金をポイっとするところが面白い。
エンディングテーマもカッコいい。
『この手』の映画はうんざり。
また、この手の映画
閉鎖された環境演出に、限られた登場人物、デスゲームという設定。
似たような映画が頻繁に作られる理由は、スタジオ撮影のみで済む上 エキストラ不要と、
製作側に都合がいいからだろう。
似た映画のほとんどに言える事だが、脚本に力を入れていると思えない。
製作側には見えていないのか、予算重視で矛盾をあえて『無視』したのか、観ていて
★とても不快★。
☆ 本作品は、監視され、リアルタイムに公開という設定であるため
殺人が起こる要素はない
・外部からは誰が犯人か 丸分かり。
・きっかけとして主催者が仕掛けた西野宗広(石井正則)の「自殺」も
『主催者側の殺人』である事は明らか。
その点では関水美夜(石原さとみ)も同様に、主催者の犯行。
こんなもの公開できるはずがない
☆☆ 更に心理戦と称した薄っぺらな「心理描写」。
・お互いに信頼できないなら、一人っきりにならないのが鉄則。
鍵も掛けられない環境ならなおさら。
しかし、何故か一人っきり。
パトロールするぐらいなら一緒に居ろ。
・凶器となりえる武器の隠匿。所持もあり得ん。
普通なら全ての武器を1つの箱に入れて、カードキーを壊して封印する。
まず、自分の武器が何かぐらい、犯人でないなら言えるはず。
スリ替わってたのも、言ったら良いだけ。
・機構側職員の須和名祥子(綾瀬はるか)もオカシイ。
他のレビューであるような言動の矛盾点もさることながら、
毎回毎回 殺人が起きるような環境に、主催者側から入れるか?
本来なら、これも「ワケあり」にすべきところ、描写は全く無かった。
「機構」側という表現だけで、説明していない。
☆☆☆ 最後に、
生き延びたのだから、アル中を克服した安東吉也(北大路欣也)にも報酬を渡すべき
受け取らないかもしれないが、それとこれとは別。
殺された人の遺族にも ちゃんと報酬渡すのだろうか。
ま、全てフィクションだけど。
面白いけど
綾瀬はるかさんや石原さとみさんなど、キャストは豪華だし、それなりに面白く楽しめました。
ただずっと惜しいところで世界観に入り込みきれませんでした。その原因は真木雪人役の大野拓朗の演技...
お世辞にも上手いと言えない演技で、彼のセリフのあるターンになるたびに、『あぁ...』となってしまいました。途中からは下手すぎるから早く殺されろと思っていたので、平山あやさんが演じるキャラが殺してくれた時は感謝しました。
原作を知らないからというのもあるかもしれないですが作品自体は面白かったです。
ツッコミ所は満載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時給10万以上のバイトに10人の男女がそれぞれの思惑で参加。
集団の心理の実験という名目での募集だった。
夜は全員鍵なしの個室で一人で過ごさなくてはならず、
もし事件が起これば自分達で犯人を探して逮捕監禁しなくてはならない。
通路には巡回ロボットがいて、夜中の巡回や逮捕への助力などを行う。
また各人の部屋には凶器があってそれを自由に使って良い。
このような怪しげなルールが最初に説明された。
最初の夜、一人が殺される。
この時点では明らかにはされないが、殺したのは巡回ロボットだった。
この男は主催者側との密約で、遺族に金が渡る事を条件に死を選んだのだった。
また10人の中に殺人鬼がいると、皆の恐怖を煽る役目を果たしたのだった。
これでメンバー一同は互いに疑心暗鬼に陥る。
医者が仕切って、一番怪しい武田を強引に多数決で逮捕し、投獄。
が、この医者も殺される。犯人は武田で、天井からリモコン操作での殺害。
その彼女の平山が、また無実の奴を犯人だと誤解して殺す。
さらになぎさが殺される。殺したのはさとみだった。
子供の高額な手術費用ため参加しており、どうしても生きて帰りたかった。
これについては後述するが、さらに藤原も殺そうとした。
主人公を敵に回すなんてツイてないね。逆にロボットに殺されてしまった。
残ったメンバーは藤原と綾瀬と北大路。全員比較的マトモな人間だった。
これまでの状況を整理し、殺人者など最初からいなかったと推理した。
翌日が最終日。お互いを信用して今夜は安心して寝ようということになる。
翌日目覚めた藤原は他の2人がいなくなっていることに気付いて探す。
何と北大路が血を流して死んでいた。そこに武田が現れた。
実は綾瀬が武田を脱獄させたのだった。綾瀬は主催者側の人間だった。
なのに藤原が殺されそうになると綾瀬が助けた。
武田はついに発砲するが、北大路の仕掛けにより銃が暴発し死亡。
実は北大路も死んだフリしてただけやった。
藤原は1億円以上の賞金を手にするが、捨てて終わり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記のようにシナリオをなぞると、かなり面白いストーリーである。
おれはこういった複雑にプロットが絡み合った話が結構好きやし。
命を懸けた真剣勝負の心理戦ってのもめちゃめちゃ好き。
でも色々盛り過ぎで、ツッコミどころが多すぎるんよなあ。
TVで見たからカットされてたシーンがあるんかも知れんけど。
まず、主催者側の綾瀬が何故コンビニで藤原に声かけて誘ったんかがわからん。
10人がそれぞれどういう経緯で参加したんかわからんけど、
綾瀬に誘われた奴は藤原だけやし、主催者側で参加してたのは綾瀬だけ・・??
あと武器のクダリが中途半端。
死体を見たら凶器が大体わかるから、各自の武器を調べれば犯人がわかる。
でも武器を見せると、弱い武器を持ってる奴が次は狙われやすい。
こういう面白い状況なのに、ほとんどそれを生かせてなかったように思う。
投獄の存在意義もわからん。
唯一投獄された武田は頭がおかしかったが、もし普通の奴ならどうなるん?
7日間おとなしくしてて、そのまま終了して賞金ゲットやん。
そんなおいしい無意味なポジションを作る意味がないと思う。
それからさとみが殺人鬼になる理由もようわからん。
7日間経つか残り人数が2人になれば終了ってのがルールだったのに、
ハナから後者を狙うって・・・。一体お前は何人殺すつもりだったの?
賞金ゲットできても、そんだけ殺せば逮捕もあり得るんやで?
それから最後の晩、残った3人が気持ちが1つになったと思いきや、
全然信じてなかった北大路が面白過ぎると思うのはおれだけか?
ちゃっかり拳銃に仕掛けをするわ、死んだフリまでしてるし(場)
この時点では武田が殺人鬼化するのは想定外やったわけやからね。
あと平山が途中から突然出て来んくなったんも謎。いつ死んだの?
それに北大路が賞金もらえてへんのも同様に謎やなあ。
藤原が最後1億円以上の賞金を捨てるんもあり得なさ過ぎ。
あと綾瀬。面白くするために殺人鬼の武田を解放しておきながら、
藤原を助けたのは無茶苦茶。仕事なんやったら徹さなアカンやん。
話にリアリティーがない。全く無い。
米澤穂信原作、中田秀夫監督ということで多少期待していたのだが見事に裏切られた。兎に角話にリアリティが無いのだが、有名俳優を使っているのでさらに拍車がかかっているのは皮肉という他ない。米澤穂信が本当にこんな駄作を書いたのだろうか?
この映画の見どころはラストのラスト
北大路欣也が一番最初なのはわかるけど、主人公がクレジット途中に記載されるってどういうことよ
この映画で一番面白いシーン(2番目は折角貰った給料を投げ捨てて下山するシーン)
みんな演技が上手いおかげでよく分かんないデスゲームが続くのに最後まで観れた
これってすごいこと。
ただ、話の展開は本当に謎。
綾瀬はるか氏、自分の正体明かす必要あった?とかね。
でも、クセになる。
原作の雰囲気を出せてるといえるか
原作はだいぶ前に読んでいて、事前にさほど肯定的な反応を聞いていなかったので、意外と再現してるなとは思った。
まあマサカリのシーンや巡回など雑な印象を受けたし、藤原竜也や綾瀬のキャラもよく分からないなど尺を短く作るために色々無理はあったんじゃと思う。
ホラーパターンの一つ
よくわからない人が集められて、殺し合うというパターンのホラー映画。
かなり前の作品なので、今では大スターという人たちが多く出演している。
ホラー演技も結構難しいんだなぁ。
日本の映画特有のこれでいいかという監督の妥協がたっぷり詰まった作品...
日本の映画特有のこれでいいかという監督の妥協がたっぷり詰まった作品です。
それと、邦画でちょっとでも非現実感を出そうとすると一気に特撮臭がするのは
なんなのでしょうか。
予算がないとかじゃなくてよくわからないデザインでゴテゴテした装飾を付け
ることで一気に特撮臭が出てきます。
この謎の予算の掛け方は何なんだろう。
特にロボットのデザインが物凄くショボい。
ストーリーに関しても常に矛盾点や違和感が付きまといます。
悲鳴が聞こえてみんなが駆けつけて大変だ!ってなった直後に、ここは扉を閉めていれば音が聞こえないという旨の発言が入りわけが分かりません。
少し経ったシーンならまだ演出のアラとして脳内保管してスルーすることもできますが事象が起こってから矛盾するまで30秒も経っていません。
監督や脚本の人は何を考えてこのセリフを入れたんでしょう。
逆に伏線を疑ったほどでした。
基本、登場人物の行動や言動に矛盾がありすぎて登場人物が
みんな馬鹿に見えます。
本編中ひたすら「それはいいの…?」や「その理屈はおかしくない…?」という
ポイントの嵐でした。
ストーリー展開上無理やりにでも進めていかないといけないのはわかりますが
だったらその矛盾をちょっとしたセリフのやり取り等で解消してほしかったです。
ラストシーンに関しても大金の入ったバッグを投げ捨てるシーンがあるのですが
それもどうなのと思います。
勿体無い云々じゃなくてあれほど壮絶な体験をした主人公が前後のやり取りからもその金を持ってトボトボ歩いていくシーンの方が
人間臭さが強調されていいと思うのですが…。
投げ捨てることで一気に嘘臭く薄っぺらいシーンになりました。
まぁ、ここの部分は人それぞれの好みもありますが。。
演出面に関しても全体的にわかりやすい感じで子供向けの特撮映画を見ている
気分でした。
当時は大々的に広告も打たれ、大変なお金をかけた映画のようですが
正直映画館に見に行かなくてよかったと思います。
この映画はいい年した人間が見る映画ではないです。
扱っている題材自体は決して子供向けではありませんが
多少ショッキングな特撮映画程度のクオリティーかと思います。
せいぜいが中高生向けがいいところです。
しっかり原作のネタバレを受ける
時給11万円に惹かれ集められた10人の男女は殺人を推奨する実験に参加することになり…。
米澤穂信原作映画。原作から推理要素を省いているが軸部分は採用しているためしっかり原作のネタバレは受ける。転がる藤原竜也と武田信治の狂気演技のみが利点の映画。
突っ込みどころ満載!
それなりに最後まで楽しめました。でも突っ込みどころが多々あり、なんで?と思うところが多いし行動の意味が掴めなかったり、展開が唐突だったり、どうやって死んだのか分からない場面とかあった。
大筋はだいたい掴めたので納得はしましたが。なんだか惜しい映画だなと思った。
豪華俳優の無駄遣い
やっぱり藤原竜也って演技微妙じゃない??
何でこのゲーム生まれたのか....そういう所を内容にしてくれたりもうちょっと心理戦的なのを描いてくれたらまだ面白く観れたかな?って思う
殺し合いの映画って当たり外れ多いよね
全87件中、1~20件目を表示