劇場公開日 2010年11月27日

  • 予告編を見る

デイブレイカーのレビュー・感想・評価

全28件中、1~20件目を表示

1.0主食が血液な人のお話

2011年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
しんざん

3.5【今作は逆転の発想の作品設定が斬新な、近未来ヴァンパイア映画である。序でに言えば、イーサン・ホークって、ヴァンパイアが似合っているなあと思った作品でもある。】

2025年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

知的

■人間の残存率が5%になった近未来。
 人間の減少によりヴァンパイアの食料である血液不足が深刻化する中、人としての心を捨てきれずにいた科学者エドワード・ダルトン(イーサン・ホーク)は、他のバンパイアに追われていた人間たちと遭遇し、彼らを助けてしまう。
 更に彼はある日、元ヴァンパイアでありながら、ある”治療法”により人間に戻ったライオネル・コーマック(ウィレム・デフォー)と出会うのである。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・従来の正統的なヴァンパイア映画は、絶滅寸前のヴァンパイアが人目と陽光を避けながら細々と生きながら、人間の(特に美女)の血を吸って生きる哀しき姿を前面に出した作品が主であると思う。

・だが、今作はナント、人類の残存率が5%で、残り95%がヴァンパイアと言う逆転の発想の設定が斬新である。

・更に、今作でも多くのヴァンパイアが炎に包まれるシーンで見られるように、ヴァンパイアは、太陽光に当たれば炎に包まれ消滅するし、心臓を杭(今作では矢)で、射貫かれれば死ぬ存在である。

・だが、今作ではナント、ウィレム・デフォー演じるライオネル・コーマックは、太陽光に当たり、炎に包まれながらも偶々そのまま川の水の中に飛び込んだために、人間に戻るのである。

・そして、ヴァンパイアと人間との共存を考えるイーサン・ホーク演じる科学者エドワード・ダルトンは、ライオネル・コーマックと人間の女性、オードリー・ベネット(クローディア・カーヴァン)の協力の元、実験により人間に戻るのである。

<だが、科学者エドワード・ダルトンの望んだ通りには、物語は進まないのである。
 製薬会社の社長チャールズ・ブロムリー(サム・ニール)は、エドワードの考えを否定しヴァンパイアだけの世界を作ろうとするのだが、血液が絶対的に足りない状況下で、彼は血に飢えたヴァンパイアたちに襲われ、血を吸われ身体はバラバラになるのである。

 ”人間の血が無いのなら、ブラッディ・マリーを飲めば良いのに。”By マリー・アントワネット・・。

 今作は、作品設定が眼から鱗な近未来ヴァンパイア映画なのである。
 序でに言えば、イーサン・ホークって、ヴァンパイアが似合っているなあと思った作品でもある。>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

3.5豪華俳優陣のSFホラー

2024年7月28日
Androidアプリから投稿

イーサン・ホークやサム・ニールが共演を果たしたホラーだが、本作は怖いというより、残酷な世界を生きる人々を描いたドラマである。
本作の特筆すべき点は何といってもその世界観にある。ヴァンパイアが支配する世界というのはあるかもしれないが、ヴァンパイアが社会を動かし、人間らはというとひたすら逃げ惑う生活を送り、数が激減している。その影響で血が必要なヴァンパイアもいわば食糧危機ならぬ"血液危機"に瀕しており、血を吸わないでいるとたちまち理性を崩壊させたバケモノへと変貌してしまうというユニークな世界観だ。一風変わった社会の図だが、テーマとしては至って真面目であり、人間に肩入れするヴァンパイアが居たり、主人公の勤める会社では血液不足を担う代替血液の研究をしているという設定で、ホラーファンの舌を唸らせる設定がてんこ盛りである。
役者陣が豪華なのも理由があり、それぞれに皆ドラマを抱えているのである。人間の血を必要とするが、どうも情が移ってしまう主人公だったり、会社のトップでありながら人間である娘を捕らえ、楽をさせる為に"仲間"にしようとしたりなど、短い本編の中で複数の思惑や工作があり、中々に魅力の詰まった作品であった。
主人公兄弟の物語をもう少し掘り下げて欲しかったり、映像的にはチープさが出てしまう点もあるが、ヴァンパイア映画の中では非常に良作では無いかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mina

4.0吸血鬼の世界観を大きく変えている

2021年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

人間を食糧としているが人間不足で代替血液製造しているバンパイア達を描いている。

人間擁護を訴える主人公や生き残った人間とバンパイアから人間になった(戻った?)人物など、少々不可思議設定もあるが、それをキーに物語は変化していく。

同時期に「アンダーワールド」とか流行ってたが、あちらはただのアクションホラー。こちらは中々に面白いアプローチをみせており、バンパイア愛好者には避けて通れない作品と思う。

勿論どうしようもないバンパイア映画は山ほどありますが、観ておいて損はないです。
ただ、ホラー映画なので血が吹き出すとか人体損壊もあるので苦手な人にはお薦めしません。(バンパイア愛好者なら問題ないと思う)

ラストはある意味ウィルスを食い潰していく形だけれど、バンパイア<人間と入れ替わっていく過程で相当人口が減りそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.0よく練られた世界観

2020年10月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
KEI

4.0ヴァンパイア映画の常識を覆す!

2020年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
kossy

3.0☆☆☆★★ ※ 鑑賞直後のメモから ヴァンパイヤ映画なのに、終盤一...

2019年12月30日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

※ 鑑賞直後のメモから

ヴァンパイヤ映画なのに、終盤一気にゾンビ映画へと移行(笑)

設定がとても面白い。映画の中でははっきりとした説明はないが、ウイルス等の影響か?ヴァンパイヤ種が人間種を凌駕。その結果、純度の高い血液が不足していた…って、人間は朱鷺かよ(笑)

ヴァンパイヤ同士で噛み付くと。まるで人間を襲う熊みたいに、より凶暴な存在へと変身。だから代替血液の開発が望まれている。

ヴァンパイヤが中心となる社会だけに。当然の如く社会生活が機能するのは夜。昼間のアクション場面ではあの手この手の縛りぎあり、映画としてなかなか弾けないのはもったいない。
やっぱり、アクション性の高いエンターテイメント映画だったなら。カーアクション等を交えてスカッとしたいのが本音。

その代わりと言ってはなんですが、終盤にヴァンパイヤ軍隊様が出動。《酒池肉林一大立食パーティー大宴会》へと発展(爆)
手足が千切れ、血飛沫が飛び、首が舞い上がる。最早グロ度は最高潮へと跳ね上がる。

グロいのが大好きな人。切り株映画が大好きな人なら押さえておかないとダメよ〜(笑)

2010年11月27 ユナイテッド・シネマ豊洲/スクリーン4

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

3.5低予算映画なのに、ちゃんとVFXがあるぞ!

2019年12月18日
Androidアプリから投稿

「吸血鬼は、SEXのメタファーである」と何かで読んだ。
でも、本作の吸血鬼はちょい違う。SEXのメタファーというより、人口増加、食料不足、環境悪化による生産量減少、あたりを描いている。
なので、吸血鬼モノではあるが、内容としては、ゾンビものに近い印象を受けた。
だからこそ、ラストで、治療法が明らかになる(吸血鬼から回復したヒトの血液が特効薬)が、それを培養して、ワクチンとしてバラまく、という結末にせず、戦いは続く、という結末にしたのかな、と。
つまり、現実世界の人類が抱えている問題は、そう簡単に解決できないんだぞ、と。

低予算映画なのに、主演3人は有名人気俳優だし、VFXあり、映像センスもGOOD、テーマも説教臭くない程度にある、ということで、なかなかバランスの良い作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みっく

4.0これ、

2018年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
REpower

3.0普通に面白い

2018年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

単純

すごく面白い!
感動した!
とかではないけど良い暇つぶしにはなりました!
設定も面白く難しすぎずわかりやすく◎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かずくん

1.0アクションのない「リベリオン」!!

2017年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

大好きな「プリデスティネーション」の監督x主演の前作との事で楽しみにしていましたが、ビジュアルは良いですがつまらなかったです。「リベリオン」からアクションをだいぶ無くしたような退屈な映画です。緻密に構築されたプロットか素晴らしいアクションが無いと空想物はきついですね。一度なったら元の身体には戻れないでしょう。水で走る自動車は実現していますが、普及させようとすると石油利権者の妨害に遭い殺される私たちの現実世界の方が遥かにヤバいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

2.5ゾンビ化する終盤戦

2017年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

興奮

「猿の惑星」の吸血鬼版。

「フロム・ダスク・ティル・ドーン」みたいに刺せば爆死で「グレムリン」みたいにヤっちゃいけない行動でモグワイからグレムリンでの凶暴性にも近いような!?

意外と簡単な解決策が見つかりチョット単純。

ヴァンパイアの生き辛い世の中って設定はユニークだけれど世界観的にもジャームッシュのヴァンパイアの方が好きだなぁ。

W・デフォーは正義感より不気味に吸血鬼であった方が合っていた気が。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

3.5イーサンホーク史上1番格好良い

2016年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

4.0設定がいいね

2015年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

地上の95%をバンパイアが支配し、残り少なくなった人間の血を代用血液の開発で補おうとするバンパイア。
売店で人間の血をコーヒーのように販売する様なんかは、よく考えたなと思ってしまった(^^;)
結構面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SelfishCat

5.0プロモーションのミスリードなどで正当な評価がされていない作品を全力で擁護させていただきます!

2015年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
夏斗

4.0バンパイアものとして、かなり面白かった

2015年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

もし、バンパイアが世界を支配していたら?っていう発想から生まれた、新しい映画。人間の血液を摂取し続けないと怪物に変身してしまう。なのに、肝心の人間は狩り過ぎてしまって、ほとんどいない。っていう飢餓の設定が、世界の終焉感を出していて面白い!イーサンホークの血が通ってなさそうな顔の役が、よく似合う。バンパイアはスグに爆発するので(笑)、血液や肉片はいっぱい飛び散るし、残酷描写もたくさんあるし、かなりスプラッタだけど、それ以上に魅せるテーマがある!バンパイアモノとしては、かなり面白かったです(°∀°)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サケビオース

3.5ヴァンパイア視点から、今まで見たことがないような話の流れだった

2015年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ヴァンパイア視点から、今まで見たことがないような話の流れだった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bou

3.0ヴァンパイアものはいろいろあるが なにを見ても面白い^_^

2015年3月30日
スマートフォンから投稿

ヴァンパイアものはいろいろあるが なにを見ても面白い^_^

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネトリ〜Cinema Trip

3.5あと一歩

2015年2月7日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

単純

バンパイア社会の描写はすごーく面白かったです。そこがこの映画のピークかなと。

基本的にすごーくスケール小さい話で、世界を変えようとする主人公が奮闘するんですが、さて、これが成功したとして、なんか解決しないんでないかなーって。全然世界の飢饉の進行に間に合わないんでないかな。

ビッグバジェットでもっと大きなスケールで観たかったと思うくらいの脚本の良さは感じました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アリンコ

3.5クールなヴァンパイア

2013年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

興奮

まず映像が綺麗で世界観も良い

特に夜は何か起こりそうなシーンが多くて怖い

全体に既存のヴァンパイアものにない新しいアイディアが満載

ラストが凄惨で目をそむけたくなるほど

イーサンホークのヴァンパイアはクールでカッコ良い

ウィレムデフォーのヴァンパイア時代の回想シーンは
ハマり過ぎて超怖かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jovi
PR U-NEXTで本編を観る