劇場公開日 2010年7月17日

借りぐらしのアリエッティのレビュー・感想・評価

全141件中、41~60件目を表示

4.5かわいい!!!!人間の物をかわいく生活に取り入れてて面白いし、あっ...

2015年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

かわいい!!!!人間の物をかわいく生活に取り入れてて面白いし、あっこれ使うのか!とか思ったりして楽しみながら見れる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MIKU

3.5人間の住まいに「借りぐらし」している姿がとてもよい。ミクロの世界が...

2015年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

人間の住まいに「借りぐらし」している姿がとてもよい。ミクロの世界が厳しく、楽しく、そして美しく描かれている。ワクワクしながら観たジブリ映画は久しぶり。
ただ、その描写が丁寧すぎて物語はシンプルすぎて物足りない。もっと膨らませてほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kenshuchu

3.5サントラ買いかけました

2015年3月19日
iPhoneアプリから投稿

音楽がほんとによかった。物語と合っていて、作品を引き立てていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
齧子

4.0ジブリで、久々に初見でスッと 理解できた!! 小人目線からの映像や...

2015年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ジブリで、久々に初見でスッと 理解できた!!

小人目線からの映像や音の聞こえ方はさすがジブリクオリティ。
そんでやっぱり緑と音楽が美しいな~
アリエッティやお父さんなどのキャラも魅力的。

ただお手伝いさん悪く描かれすぎじゃない?
何で小人を捕まえたいのかもよく分からなかったし。

でも小人達の生命力や家族愛から、生きる希望を主人公が
もらったことには素直に感動しました。
あのドールハウスなんかはお人形遊び好きな女の子が喜びそうだね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コーヒー牛乳

4.0私は好き

2015年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

公開時はそれほどの評判でもなく、「ジブリだけど宮崎駿じゃない」っていうので、スルーしてた作品。
テレビで流れてたので録画して見てみると、これ好き☆
映像がほんとにきれいで、細かいところまでのこだわりを感じるし、世界観も田舎の美しいところが出てるし。
主人公のアリエッティの生命力あふれる感じも好きで、こんな小人たちがどこかにいるんじゃないかってワクワクできた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えりんこ

4.0当たり前なモノの輝き

2014年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

当たり前にある『モノ』の描き方が美しく、素晴らしい。アニメーションならではの色彩が綺麗だ。
例えば、角砂糖やマチ針などでも、小人にとっては、大きなモノ。ミクロな視点を取り込むことで、普段は当たり前なモノの輝きを再発見する。日常の美しさを改めて感じる。

小さく温かな話かと思いきや、映画はスケールの大きい話に発展していく。想像以上に、ドキドキ感、迫力を感じられるだろう。
流石ジブリ、大人こそ楽しめる出来栄えだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかあき

3.5借り暮らし!!!!!!

2014年9月1日
PCから投稿

悲しい

楽しい

幸せ

自分の家も田舎にあり、自分の家にもアリエッティがいるんじゃないかと見渡して見渡してしまいそうになりました。絵本のような世界観に楽しく見ることができました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ようくん

4.0アリエッティー

2014年8月25日
フィーチャーフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

借りぐらしのアリエッティーは思ってたより良かったです。

最初のハープの音楽がお話にあってて素敵でした

ですが最後新しい家のとこらへんまであっても良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あかりん

5.0アイデアが素晴らしい!!!!!

2014年8月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

楽しい

まず借りぐらしの小人が主人公でとてもアイデアがいいと思いました!アリエッティが生活している生活用品も小さくて可愛かったです(^^♪
声優陣もとてもよかったですし曲も良かったと思います!
終わり方もお別れという終わり方でなにか切なくて感動的でとても好きな終わり方です!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロキ様

3.5ジブリの中で2番めに好き♡

2014年8月4日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

幸せ

今までたくさんのジブリ作品を見てきましたが、心に残っているのは千と千尋の神隠しぐらいでした。
なのでアリエッティもあまり期待はしていませんでした。でも、最高でした♡小人感がすっごくかわいかったです。
伝えたかったこと…って言われると答えることが出来ないことが星3.5の理由です(´Д` )でもとても、良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みー

3.5小人の世界観に魅了

2014年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

前半部分の、小人の世界観の細やかな描写、借りぐらしの仕組みや〝借り〟に出る父娘のちょっとした冒険、その辺りが観ていて、魅了された。
ストーリーは、アリエッティや少年の心の動きが爽やかに観てとれるけど、深い印象は残らないような。
ハルさんが観ていてすごく不快だった(^^;;笑

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とっしー

3.5雰囲気がいい

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

楽しい

単純

幸せ

雰囲気がすき。この監督のつくる映画の雰囲気は独特だと思う。観たあとは小人がいるんじゃないかって気持ちになる( ^ω^ )

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なな

3.0面白い

2014年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

あまりアニメ映画を観ないのですが、この映画は面白いと思います。
さすが世界のジブリ映画ですね。
他のジブリ映画も観てみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
我楽多

2.5絵だけが上手

2014年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

単純

萌える

絵本を見ているようです。すごくきれいな絵で細部まで凝っていて、本当にすごいなと思います。
ひとつも絵の手を抜いてないことは分かります。でも、詰め込みすぎていると思います。
どんとした印象に残るシーンがないと思います。

この映画は、どきどきしないです…。トトロを見たときに感じた、トトロに会えるかもという感情や主人公と同じようなワクワクやはらはら。大自然に圧倒されたり、家に憧れたり。

自分が大人になってしまったのが原因なら残念です。今でもトトロを見ると感動しますが、それは子供のときに見た感動が蘇っているせいなのかなと考えたりします。

翔はかっこいいです。中学生なのに物腰が柔らかくてまじめで優しくて。考えが足りない行動にはらはらしたりはありますが。
でも、何か足りないです。大人になっても、こういう恋愛したいなという感情は映画を見て湧いてきます。この映画では、そこまでに至らないのが残念です。

また、ふたりのこの先をいいように予感出来るものがあればいいのになと思います。叶いそうになくても、会う約束をするとか…。

いきなり翔が絶滅の話をするのは、夢がなくて悲しかったですし、なんであのセリフを言わせたのかなと思いました。繋がりを感じませんでした。

小人の男の子とのエピソードがもっと欲しいです。そしたら、観客は種族的に翔とは結ばれないのは分かっているけど、アリエッティを思ってくれてる人がいることにせつなさを感じると私は思います…。

借りの代わりに何かいいことをしてるエピソードがあればいいのになと思います。または、借りをもっと小人のいたづらっぽく見せるとか。家政婦が泥棒と言ってましたが、事実なので、何でも人間のせいにする小人たちをかわいいと思えませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りりまる

2.5かわいいアニメ

2014年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

子どものための映画。
わくわく、どきどき、はらはら、ほろり。
心を優しく揺さぶる映画。
神木隆之介くんの声がイケメンです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nanana828

3.5ジブリにはないワルい女

2013年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

マロ監督のデビュー作はジブリ史上初のワルい女。

こんなにワルい主人公がいたろうか。
今まで清々しくキラキラした主人公ばかりのジブリだったが、
今回は女ってこういうもんでしょ?という監督の悪意を感じる。

ひとりの少年をやがて忘れ去るひとりの女がここにいる。
やられた。

たった一行のシナリオから広げたという途中のシーンも圧巻。
こんなに素晴らしい冒険になるのかとびっくりした。
水のエフェクトも新しかった。
初監督作品とは思えない。
ジブリに新しい風を吹かせたと言っても過言ではない。
様々にカッコいいシーンを生み出した。
ジブリっぽい、しかしそうではないというのもある。
途中やや退屈な場面もあったが、それはそれ。
高く評価してもいいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lotis1040

3.5ジブリ小人の世界♪

2013年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

地下に潜む小人の世界。拡大された世界に入り込んで見ちゃいました♪
見ていて、ハル(悪)は必要だな~って思いました(笑)
その後の小人たち、も見てみたいです☆

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ツチノコぶろぐ

3.5田舎のしっとりとした潤いのある雰囲気

2013年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

幸せ

萌える

総合:65点
ストーリー: 50
キャスト: 75
演出: 75
ビジュアル: 80
音楽: 75

 正直物語はぱっとしなかった。事情を抱えた少年と少女の触れ合いということなのだろうが、大きな展開もない。わずか三人の一家族だけであれだけの文化水準をまだ維持している小人族という存在の設定がよくわからないし、新しい服とか道具とかどうやって調達しているんだろうかと疑問。また絶滅に怯える小人と人間の関係というのもよくわからないし、それらはこの映画で特に言いたいことでもないようだ。結局出会いと別れ、引越しするだけの話になっている。あまり主題というのが伝わってこない。
 でも田舎の家や風景の描き方、そこに暮らす人々のしっとりとした落ち着いた雰囲気の描き方がなかなかうまくて、そこらあたりは流石にジブリというところ。セシル・コルベルのみずみずしいハープの音がそのまま映画の雰囲気を作り出す音となっている。どちらかというとイギリスあたりのどこか欧州の田舎のような懐かしさや落ち着きを感じる。調べてみたら原作者のメアリー・ノートンがイギリス出身だそうで、それも当然か。

 だが借りぐらしといっても食べ物とか電気とか借りっ放しで返さないんだから、お手伝いの婆さんが言うように結局泥棒だよなあ。何かせめて引越し前に恩返し的なものをすればいいのに。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Cape God

3.0NHKの特集番組、「ジブリ・創作のヒミツ」がよかった。

2013年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

最近のジブリの映画は、つまらないのが続いていて、別に見なくてもいいかな?と思ってました。

でもNHKの特集番組、「ジブリ・創作のヒミツ」見たら、見たくなって見てしまいました。

恥ずかしながら、アニメの監督の仕事って、今までのイメージだと、脚本なり、絵コンテなりをスタッフに渡して、後はなにもせず、できたものを納得がいくまで書き直させることと、声優さんに演技をつけることぐらいだと思ってました。

でもマロさん見てたら、ベテランのスタッフには何も言えないし、逆に文句言われる。

宮崎さんには意識的に無視される。

仕事をいっぱい抱え込んで、プレッシャーに耐えながら、原画全部チェックして、演出上重要な部分や、抜けている部分を一生懸命書いているのを見ていたら、こんなに頑張っている人もいるのかと思い感動しました。

そして宮崎さんが無視する理由が、マロさんがジブリに入りたいと思った映画「耳をすませば」の監督、近藤善文さん(宮崎さんが演出に口を出しすぎ、プレッシャーをかけたせいか、映画完成の数年後に死亡。)からきているという話も意外でした。

そうして完成した映画を見てみると、音楽は素晴らしいし、さすがジブリのNo1アニメーターだけに、すごい画力と心情描写でした。

ストーリーはやや弱いけれど、ジブリ作品は、事前にいろんなキャラクターを書いて、そこからストーリーを作っていくらしい(別のアリエッティーが仲間を探しに行くストーリーもあったらしい。)ので、キャラクターや絵が生きていて面白く、心情描写がしやすいストーリーなら、多少弱くてもいいような気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Push6700

3.5うんうん、面白いじゃない

2013年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

萌える

批評が先走りして期待していなかったけど、やっぱりジブリは面白い~
夢があってキュンとした気持ちが出てくる

こんな小人が居たら面白いだろうなぁ~、よく小人見たなんて人が居るけどこんな感じなのかな~など想像は尽きません。

また観たいなぁ、機会があれば。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぢうり