劇場公開日 2010年7月17日

借りぐらしのアリエッティのレビュー・感想・評価

全214件中、161~180件目を表示

4.0気分はほんわか

2010年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

友達と公開日2日後に観に行きました。
流石はジブリで確かに絵は美しく、音楽も心地よかったです!

しかしその内容はというと非常に惜しいっ!!
あともう一歩で大人から子供まで楽しめるであろういい映画になると思うのですが、どこか何かが足りません・・・。

しかし志田未来さんら豪華声優陣の演技はなかなかのモノで、特に家政婦のハルさんを演じる樹木希林さんは秀逸でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れん坊

3.5しみじみと、いい。

2010年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

「借りぐらし」ってどういうことだろうと思っていましたが、
映画を見ると、「あぁ、そういうことか」と納得がいきます。
「借り」と「狩り」のイントネーションが区別されていたのも
興味深い点でした。

やはり特筆すべきは、自然がいかに美しく描かれているか…!
さすがジブリ。やはり映画館で見るべきだなぁと思わされます。
個人的には、コオロギが跳ねる音が、すごく的確な感じがして、
嬉しくなりました。音楽も素敵です。

突っ込みどころはいろいろありますが、
まぁ、そんなことは置いといて、心やさしくなれるような
しみじみと、いい、物語です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomohiro5296

4.5気持ちのよい映画です。

2010年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
なるとも

3.5借りパクのアリエッティ

2010年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画を鑑賞して最初に思ったのが、

「借りてねぇwwww」

でした。

あとアリエッティさんは髪を結ばないほうがいいと思います。

結ぶと劣化します。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニートたろう

4.0この郷愁感は何だろう。

2010年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

心に沁みました~。本当、良かった良かった。
ラストにはウルウルしたし。ポニョ以来の素敵なジブリ体験でした。

いや実を云うと、ネットのレビューやら感想等が酷評に関しては徹底的に辛辣だったんで、少し身構えてました。自分的にも題材として、そこまで心惹かれるモノはなかったし。
だから鑑賞に臨む姿勢が、若干気持ち斜めってました。

うん、先入観はやっぱりよくないですねw
純粋に、ストレートに良かったです。
ストーリーも、小人という設定が特異だとしても、捻りがあったり急展開があったりということもなく、単純明快。子供でも分かるアッサリ味なお話。

それなのに、何でこんなに心に沁みてくるのか…

訴えかけてくる力量がハンパないんですよね。
兎に角、音の臨場感が凄い。セミの声やら台所の音、カラスの羽音、草花をそよがす風、川のせせらぎ。
あと観せ方も上手いです。小人視点からの人間界を見上げた景色。
自然や緑、草花が広がる風景も心落ち着く。

それをツマラナイと云ってしまえばそれまでなんだけど…
ジワジワと、本当ジワジワと来ます。
ノスタルジーが喚起されるって感じなんですかね?自分は好きな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ロロ・トマシ

4.0ネタバレ必至!「借りぐらしのアリエッティ」を正当化してみるw

2010年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kadwaky悠

1.0もうジブリというブランドで映画を見るのはやめよう・・・

2010年7月30日
PCから投稿

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
BLAZE

3.5この世の全ては借りもの

2010年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジブリ最新作。
宮崎駿が監督ではないけれど、良い意味でも悪い意味でもジブリの説教くささは健在。

小人の少女と、病気がちな少年のお話。
少女が顔を赤らめたりするシーンはなんだかいけない恋愛を見ているようでドキっときた。

小人の借り(もはや狩り)というのは、基本的には泥棒である。
だけど、人間が困らない範囲でこっそりちょこっと拝借するのである。
「まぁまぁ小さいことで騒ぐなよ」って雰囲気は、現代社会に通ずるものがあるかと。
だいたい人間は何につけても消費し過ぎだし、自分が損をしていると思うと躍起になる習性がある奇妙な生き物である。
小人から見たら、なおさらね。

「RENT」でも同じようなことを言ってるけれど、この世の全ては借りモノなのである。
人間だって地球から一時的に資源やら食料やらを借りているのである。
時間だって幸せだって愛情だって、借りものであって永久に所有することなど不可能なのである。
だからこそ人生に死が訪れる時、それら借りモノをいざ世界に返すのならば、その時がくるまでなるべく大切に扱いたいものである。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ikuradon

4.5いいと思います

2010年7月30日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ハウル以降の最近のジブリにしてはいい話だったなと思いました。
難しいと思いますが、小人の気分で観るとワクワクします。
昔のジブリほどとは言いません。
ただ最近のジブリにしては良い作品でした。
声の違和感は藤原竜也以外特に何も感じず、自分は許容範囲内(ジブリ限定)でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リョウ

3.0ほのぼのとしているんだけれども?

2010年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoite

4.0もっと観たい!

2010年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
natto

1.5つっかかる所がある

2010年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
yaatongod

1.0毒とトゲが残りました。

2010年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
death

3.0どうなんでしょう?

2010年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

自然や生命の大切さを訴えるのは今までどおりのジブリ作品ですが、かなりせつない気持ちを抱かせる作品です。ほろびの美学のような概念は子供には難しいのでは・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽんぽ

4.0切ない初恋のような。

2010年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

かなわぬ初恋のような・・・切ない気持ちになりました。
映像はとってもきれいだったけど、もののけ姫やラピュタのような迫力がないのは、軒下が舞台だからかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むむむ

4.5大人性子供症。

2010年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
ハチコ

3.5主人公の身の丈にあった物語

2010年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
α

3.0穏やか

2010年7月25日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

最後の翔のセリフ「君は僕の心臓の一部だ」に重みを感じました。
別れ・失敗・成功・喜び…すべて含めた思い出こそが大切な一つの人生なんだ、と言ってるように感じました。
個人的には猫の恩返しよりはジブリらしくてよかったです。
小人の世界がよく描かれています。
でも小さい子や男の子は足ブラブラ、ポカーン、かもしれません。
やっぱりすべて宮崎駿が手掛ける方がいいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミファド

1.0ナウシカ・ラピュタ好きには・・・

2010年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

きつかった・・・
スケールが小さすぎるでしょう。
絵は奇麗だし、アリエッティもかわいかったけど、
ワクワクドキドキはなかったですね。

ジブリの作品が最近よくわかんなくなってきたのは、
自分だけ?

単純にかっこいい!とかすごい!とか自分もあの世界に行ってみたい!とか、
そういうのが全然ないんですよね~。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
R2D2C3PO

4.0最後の最後に…

2010年7月24日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ЯК