「奇跡」告白(2010) 映画イノッチさんの映画レビュー(感想・評価)
奇跡
予告動画を見ると、たった数分なのにあまりにも衝撃的で
観るまでに15年もの時が経過していた
最初の30分
激しい苦しみが胸をえぐる もうこれで終わってくれと思った
怖かったのは生徒達
まだ未熟な物差しで、友人や先生、親達の審判となりジャッジする
そして自分のことは棚に上げて感情のまま実際に行動に移す
集団で行うことで、その罪の重さを感じない……
恐ろしいのは親達
我が子可愛さあまりに、他人の言うことが耳に入らず溺愛してしまう
それは子供への愛ではなく、自己愛にすぎない
でも、最も恐ろしいのは、そうなるように仕向けた国である
分断! 無力! 攻撃!
世界に類を見ないほど教員を多忙にし思考力を奪う
偏った教科書で教える内容も限定し強制する
ストレスの溜まった教員の残虐な事件をことさら取り上げ
親の教員に対する信頼を地に落とし、分断へ
勿論、子供も追随する
パワハラ・セクハラを浸透させ、教員から躾の場と力を奪うだけでなく
少年法の改正によって子供第一主義を徹底
銃を取り上げられた警官や、攻撃されないと反撃できない自衛隊と同じ
我が子の言うことだけを信じ
教員には人権さえないかのような攻撃的な言動の数々も当然のごとく許され、
それらはSNS時代に加速度を増す
という思いを巡らしていた
が、しかし その続きには、唖然とした 戦慄が走った
人をあやめることを何とも思わない生徒が、1クラスに2人もいたなんて!!
薬を集める女子生徒、そして、
屋上でいじめを繰り返しておきながら人には「お前、反省してないだろ」と罵る奴も
いじめることに正義感さえ感じている輩も
極めつけは、悠子の真の復讐★ でも・・・
見終わった時に、なぜかスッキリしてしまう自分もいた
こんな日本で、子供がまともに成長したら奇跡に近い
宝くじが連続で当たるよりも凄い
やはり結論は、最も恐ろしいのは、そうなるように仕向けた国である
PS 幼い頃の芦田愛菜が可愛い!
木村佳乃はいつも冷徹な役ばかりで、そのイメージが固定されてしまった
