GANTZのレビュー・感想・評価
全85件中、81~85件目を表示
二宮君は違う気がする・・・・・
原作は未読だったので、映画化にあたりあえて読まずで行きました。
昨秋公開の、某作品の2部構成よりは、はるかに良く出来てます。
ガンツファンとガンツ初心者ダブルで取り込むには、
あれくらいが限界かな?って思いつつ、
もう少し尺15分~20分は短縮出来たのでは?っと思います。
ただ、原作未読でも、ニノじゃないかなって思えてしまう。
物足りない
自分は「GANTZ」の原作を読んでいるので、劇中のイベントや台詞に関しても大体どこから引用されたのか解った。中々原作に忠実な部分は大まかに観ると多いのだが、問題は演出になってくるだろうと観る前から思っていた。
「GANTZ」が人気の理由はいくつかあるが、そのうち重要な二つはエロさとグロさだと思う。エロさとグロさは原作を知っている人ならワカルと思うが、やっぱり登場人物達の人間っぽさがあるから存在する要素だ。「GANTZ」の主人公・玄野計はそんな普通のエロい、無関心な、つまらない普通の人間だった。実写映画版では、高校生から就職活動中の学生ということになっている。彼の最初の台詞である、「私は人にはそれぞれ役目があると思います・・・」は映画のテーマの一つになっていて、普段の生活や某会社での面接では中々見出せない自分をGANTZの裏の世界で星人と戦いながら“それ”を見出して行く。
突然、GANTZに召喚され、星人との血みどろの戦闘に駆り出され、訳も解らず命を奪って行かなければ生き残れない状況に計や、そのキッカけを最初に作った加藤勝、そして風呂場で自殺して全裸のまま転送されてきた岸本恵らは困惑する。が、少しずつ戦闘に魅力を感じ始め、自分の中にある戦闘の才能が覚醒され始めているのを実感するのは計。彼はGANTZに呼ばれるのを楽しみ、戦闘に没頭していく。そして、彼が小学生の頃、幼なじみの勝をいじめっ子(強い者)から守っていた時のような皆に慕われる“ヒーロー”的な存在になっていく。こういう主人公のキャラクターアークは原作からよく移植されていた。
映画は全体的に暗く、夜のシーンが特に多い。戦闘シーンはすべて夜起っている。最初はネギ星人、そして田中星人におこりんぼう星人。この三敵キャラはよくできてたと思う。ネギ星人の特殊メイクは非常によくできてた。ネギ持って走ってたのも原作に忠実でウケるw 田中聖人のロボットの動きは逆に愛敬を感じたw 顔の表情も面白い。でも、パンチ攻撃は猫パンチみたいで迫力に欠けていて、それに翻弄される登場人物達に危機感を感じなかった。それに田中星人って口から出したのって衝撃波??? 原作ではそれによって破壊というよりは、受けた被害者は両目吹き飛んで耳の鼓膜も破れたりだった。そういう描写もない。後の描写はあるけど、両目が吹き飛ぶその過程の描写はなかった。GANTZの原作が見せるグロさは、後の描写より、その過程を忠実に描くところだ。それが映画版にはなかった。そもそもせめてPG15か、R18にしてもうちょっと大人向けのアクション映画にするべきだったと思う。原作自体がもうちょっと大人向けになっている。映画版もそれは守るべきだった。そうじゃないとGANTZの魅力をフルに生かしきることはできない。ここは残念に思う。
演出。生温い。全員俳優さんは演技派を用意しているのにもかかわらず、みんな下手に見えたのはなぜだろう。二宮君と松山ケンイチ。アクション映画主演っていうガラじゃないからだろうと思う。違和感があった。この作品、岸本恵役の夏菜さんと西丈一郎役の本郷奏多以外はミスキャストだと思う。唯一彼らだけがそれぞれの役でいる感じがした。この映画に本物の玄野計と加藤勝はいない気がしてならなかった。
カメラワークや照明は頑張っていたと思う。夜というGANTZのムードに相応しい雰囲気をちゃんと作れていたし、カメラワークも不可思議なものはなかった。けど、もうちょっとワイドに撮って、見せれるところは魅せて欲しかった。(個人的には2:35:1で見せて欲しかった。こういうアクション映画にはビスタよりシネスコがお似合いだろう。)
CGIはよく出来ていた。といっても、多分夜の暗さにCGIの悪いところは補ってもらっていたと思う。おこりんぼう星人はよかった。迫力はよく出てたと思う。
あとこの映画で嫌だったのは二つ:全体的にペースがドラマチックで遅いところ。日本らしさとアクション・スリラーの要素を見せつつも2時間以上の作品を1時間40分ぐらいに収めれたと思う。残念。あともう一つはエンディング。なぜか二宮君がカメラ目線で「行こう!」って。。。非常にいらない。なんか演出に古さを感じた。ハリウッドでも滅多にやらないのに。それなしで、もっといいエンディングはあったはず。エンディング後も裏エンディングと二部目「GANTZ PERFECT ANSWER」の予告が流れていた。「DEATH NOTE」二部作と同じみたいで、GANTZ二部作目はオリジナルな展開になるようだ。まだ原作は続いているし、ありえない展開になってきているから映像化はせずにオリジナルの終わり方をするんだろうなぁと思っていたけどやはりそうだった。二部目は内容はよくわかりません。予告から何が起きているのか理解できなかった。逆にどう終えるのか見てみたいです。次は4月か。。。
本気度は伝わった!
面白かった!
お色気もある!
迫力もある!
ケレンもある!
気持ちは伝わった!
けど!何か足らない!
万人を唸らせるには、何かもう一つが。
熱烈なファンを有してる原作漫画に、演技派ニノ・松ケンを主演に据え、PG12にしてまでグロ要素を加味。本気度は伝わる。
役者の熱の篭った演技に、こちらも胸が熱くなる。
面白いには面白い。
けど、この物足りなさは何だろう。
規模が思った程に大きくなく、ミニマムだから?
バトルスーツに着替え、銃を所持し、戦場に送り込まれる彼等の、戦士たる闘争に、そこまでのカタルシスが得られなかった気がします。
凄いバトルを期待してたのに、え、これだけ?という。
何でそこで銃を撃たないの?何で星人が襲って来るまで待ってるの?という。
もっと、そこは練って欲しかった。練りに練って欲しかった。
に加えて、それと対比される日常パートが退屈。
思い切って「濡れ場を入れても良かったんじゃ?」ぐらいに感じました。
いや、これは飽くまで私見なんで、結局は観た人の嗜好に委ねられるんでしょうけど。内容が内容だけに、賛否もあって当然でしょうし。
ただ、これってまだ前編なんで、これで評価は出来ないんですよね。
PART2に期待したいと思います!
よいかも
原作どおりのところとそうでないとこがうまい具合にマッチ。若い男女の鑑賞が多い。前半グロテスクです。
配役も二宮以外はグッド。
数でおしてくるタイプの的がいない、戦闘がおそまつ
早くうてよ💦せいじんがなぜか待ってあげてる(笑)とか戦闘シーンにスピード感がない
ほとんど一対一で闘う(笑)
ニノどんまい
独特の世界観に消化不良になりつつも、ふたりの主演の体当たりな演技で楽しめた作品でした。
『GANTZ』とは、「必殺仕事人」にSFテイストを加えた「夜にみんなで集まって殺しに行く」物語。殺戮がミッション化されていることにおいて、『インシテミル』と似ているところがありました。ただこのミッションの特典は、賞金でなく、一度失った命を復活させることができることが特典。
そのためこのミッションの参加者は、全員死んでしまった人であり、本人の参加希望の有無に関係なく、メンバーが決められて強制参加させられるところが特徴です。本作の際立っているところは、徹底してミッションの世界観の説明を省いているところ。原作のファンでない人が見ると、『GANTZ』の参加メンバーが死んでいるのか、生きているのか、わざと分かりにくくしている描写にあります。
彼らは、事故や自殺で確実に死んだ記憶はあります。そしてミッション中も、肉体と思っていたものが消滅して、自由に空間を移動する体験を通して、自分はもうこの世の存在ではなくなってしまったことを実感するのです。しかし、ミッションが終了してしまった後では、普通に現実世界に戻っており、彼らの周りの人物は、彼らが死んでことすら知らないようなのです。では、ミッション中のバトルは幻想なのかというと、ちゃんと現実世界に投影されていて、バトルで派手に壊した建物が、事件となりテレビで報道されていたりします。
ミッションでは、謎の『星人』と闘うことになりますが、『星人』に倒されるとミッション参加者は死亡してしまいます。「一端死んだ人間が、死亡する」という『GANTZ』ならではの不可思議な設定は、原作のマニアでなければ、どうなっているか消化不良を起こしかねません。佐藤監督は、そんな事は百も承知とばかりに、「ミッション参加者が生きていた現実世界」と「死亡後の“現実世界”」を全く同質に描きます。また、ミッション中もミッション参加者以外の人が登場しない、箱庭のような夜の空間なんです。けれども『星人』が登場すること以外、現実世界と変わらない街角が描かれて、異次元の雰囲気は皆無です。
ミッションを主催する、『GANTZ』と呼ばれる黒い玉についても、それがなんなのか全く説明が為されません。これでは『2001年宇宙の旅』に登場するモノリスのようなもの。
このように徹底的に観客を突き放して、謎を謎のまま好奇心を刺激させていく手法の本作。際どいところで観客を画面につなぐ要素として、40億円の製作費を投入した大掛かりなアクションとミッション参加者がミッションに参加することで、心境を変えていく人間ドラマがきちんと描かれていることでしょう。『20世紀少年』では、登場人物が何のために闘っているのかよく分からないところがありました。本作では明確で主人公の玄野の気持ちに、凄く共感できると思います。
二宮と松山の共演が話題になっていますが、実際は圧倒的に二宮がメインで描かれていました。本作の物語の原点は、幼なじみだった玄野と加藤の関係にあります。いじめられっ子だった加藤を玄野がいつも守っていたこと。
次々に登場人物が殺されるミッションの中で、加藤が犠牲になった場合、玄野が星人を退治して溜まった復活ポイントを自分のために使うのか、加藤にために使うのか究極の選択を迫られていきそうな展開なのです。小学生以降会っていなかった二人でしたが、絆の深さを感じさせます。
大人になった玄野は、就職活動で何のために働くのかすら上手く語れない、生きる目的を見失った刹那な生き方を過ごしていました。けれども加藤に偶然再会し、ミッションに参加することで、親分肌が復活。加藤やメンバーたちの誰も死なせないように頑張るという、リーダとしての自覚が芽生えていったのです。
なよ~としてろくに『星人』を殺すこともできなかった玄野の成長していくところを二宮が巧みに演じています。きっと続編では、玄野の最終決断に涙する展開となっていくことでしょう。
一方の加藤のほうは、いじめられっ子だった過去を反省。強く逞しい青年に成長していました。いじめられっ子だった影響か、ミッション中も非暴力を貫こうとしますが、玄野のピンチには身を挺して闘うようになっていきます。
加藤を演じる松山の変身ぶりに驚きました。『ノルウエイの森』で見せたヤサ男ぶりは影を潜め、撮影のために鍛え上げたというマッチョな肉体が印象的でした。明かに胸板が厚く変身しています。
ところで、ちょっと可笑しいのが、戦闘結果に対する『GANTZ』のコメント表示。戦闘には関係ない参加メンバーの恋愛感情までコメントしちゃうところに笑ってしまいました。ところで、ピンチになっても必殺のZガンを発射しないのは何故でしょうね?
独特の世界観に消化不良になりつつも、ふたりの主演の体当たりな演技で楽しめた作品でした。一着50万円なりのバトルスーツは、凄く薄そうで寒かったでしょうね。その
夏は、加藤でなくても色っぽかったですぅ。
全85件中、81~85件目を表示