パレード(2010)のレビュー・感想・評価
全42件中、1~20件目を表示
吉田修一vs朝井リョウ その1
「パレード」と「何者」は、なんか雰囲気が似てるな、と思ったのがそもそもの始まり。
どちらも原作を読んだことはないし、「パレード」を観たときは「何者」は未見だったわけで、完全にイメージの問題なのだが。
若者の空気感を「外から観察する」吉田修一と「内から暴く」朝井リョウ、どっちが心にヒットするのか?という純粋な好奇心が目覚め、両方観てからレビューを書こうと思い立った。
ファッションはTPOが大事、と言うけれどその究極形態が「パレード」の5人なんじゃないだろうか。
みんなあの部屋の中で、あの空間にフィットする自分を身にまとう。お気楽な大学生を、恋人を待ち続ける女を、酒乱の芸術家を、堅実な社会人を、根無し草の少年を。
そこに個人の葛藤や闇は許されない。
私は常日頃から、「みんなモブを求めているよな」と思う。生まれてから出会う全ての人を、イチイチ掘り下げていたら身が持たないからだ。
自分が主人公の世界で、繋がりの濃い人たちは「家族」「恋人」「親友」にカテゴライズされ、「親族」「同僚」「知人」になると重要度が下がり、「通りすがり」くらいになると個性は必要とされなくなる。
「通りすがり」レベルの人は無個性で喋らない「モブキャラ」でいてくれないと困るのだ。
だから、モブキャラが目立った行動をすると不愉快になるし、モブキャラに「ポテサラくらい作れ」と言われるとショックが大きい。
こんな事言うようなヤバい人、という「構え」をとる余裕も与えられず、いきなり理不尽な攻撃を受けるからだ。主役がモブに脅かされる、下克上が起こってしまうのである。
「パレード」の5人は親友ほどの友達でもなく、恋愛の対象でもなく、ましてや家族でもない。かといって通りすがりと言うには多くの日常を共有しすぎているし、依存している部分もある微妙な距離感だ。
その距離感を保つために必要なのが、「マルチバース」と直樹が表現する、多面的な人格の使い分け。
あの部屋でのキャラクターは不可侵であり、そこから逸脱することは「良い悪い」に関わらず「ご法度」なのである。
新参者のサトルが、部屋の面々をバカにしたような話を別の友達にするシーンがある。サトルはぬるい距離感で繋がる「仲間」を持たず、孤独だけれどタフに生きてきた。
そのサトルをもってしても「あの部屋はなんだか心地良い」と、独特のぬるくて真実味のない仮面の生活にからめとられていく様は、傍観者として「パレード」を観ている私には恐ろしいことに思えた。
その極めつけがエンディングのシーンに現れていると思う。この部屋を抜け出すきっかけは、皆それぞれ持っているハズだ。なのに、そのきっかけには乗らない。
延々と続くパレードから抜け出さないように、お互いを見張るような目線。
それを「怖い」と思う気持ちは、やっぱり5人のことをあからさまに「違う世界」の事象として見る、吉田修一の目線なのだろう。
何故あらすじを覚えていなかったのか?
見始めてすぐ、BGMを聞いて大昔機内で観たことを思い出した。通り魔事件の犯人も覚えている。しかし色んなこと(貫地谷しほりの恋の行方とか、隣人の職業とか、サトルのバックグラウンドとか)が気になって結局最後まで観てしまった。見終えて何故この映画が記憶に残っていないのかが分かった。感情移入出来る登場人物が1人もいないから、なのだろう。いる(面白いと思ったことはない)。主要の登場人物は全て気持ち悪いが、特に林遣都の気色悪さ派際立っている。
藤原竜也が、好きなら…
藤原竜也がすきなので、星1つ多いです。
いつ、通り魔のミステリーが始まるのかと思っていたら、淡々と話が進み、犯人がえっって感じでした。
最後は、なんだかなぁでした。
やっぱり寂しいのかな?
『ウザい』『興味ない』を口癖にしてる、人と関わりたくなさそうに見える人達でも、やっぱり人と関わりたいんですね。SNSでクールを装いながら他人に粘着してしまう人や覗き見もその類。よっぽどお金に困っていない限り、寂しくなかったらシェアハウスには住まない派なので、孤独な闇深い話でした。
最近こうゆう映画ない
林遣都ファンとしては見ることに勇気が必要でずっと避けてきた映画です。
ラスト犯人は意外でした。
それぞれの日常にやるせなさを感じたり、犯人も分かってゾッとするのですが、見終わったあとが重苦しくないです。気持ちを引きずる映画が最近多いので新鮮に感じました。
表面上だけの仲良しごっこの真意
隣人やそばにいる恋人、友達の、自分の知らない一面や裏側があるということをそれぞれの視点から描いた作品。
ルームシェアしている4人の男女。
仲よさげに見えるが、表面上だけ取り繕い、何を考えているかが読めない。
自堕落大学生の良介は好きだった先輩の彼女とやってしまい、二股をかけられている。
無職で日がな一日ふらふらしている琴美は人気俳優と付き合っていて、働かないのは呼び出しにすぐ答えられるようにするため。
未来は自称イラストレーターで、ゲイバーで呑んだくれては記憶をなくす日々。
直樹は映画の会社で世界と戦い、健康オタクでジョギングも欠かさない。
そこに得体の知れないサトルがやってくる。
突然現れて屈託ない感じで4人の中に入り込んできて、馴染んでいくが、その正体を怪しんだ直樹があとをつけると思ってもみなかった行動に出ていることがわかる。
実際は人畜無害そうな1番エリートの直樹の正体が明かされた時ゾッとするのかと思ったが、本当はみんなが"知って"いて、知っていてなお毎日同じように過ごしていることに恐怖を覚える。
原作の吉田修一のパレードは好きな作品なので、どんなもんか手を出しにくかったけれど、作品の中の温度感とか雰囲気をうまく映像に表現してくれていてよかった。
キャストも豪華で、それぞれの役柄に違和感なく入り込めた。特に香里奈はドラマなどではあまりよい評判がないイメージがあるが、こういった酔っ払っているシーンをやらせたら強いなと思った。
現代の風景。 毎日会ってたり一緒に暮らしている友達でも、知らないこ...
現代の風景。
毎日会ってたり一緒に暮らしている友達でも、知らないことばっかり。
楽しく笑ってればそれでいい、できなければ出て行けばいいってやつ。
なんだかんだそれが居心地いいって、
分かる気がする。
前に1回見た時より、2回目見た今の方が内容にピンときた。
孤独な感じが伝わってきたな。
キャストがいいから内容暗くても楽しめる。
みんな演技うまい( ᵕ̈ )
ラストは衝撃な顔演技。
みんな、気づいているのに知らん顔して
楽しい空間を大事にしてる。
心の奥深い闇のところに刺さる作品だった。
ラスト10分のざわざわ
日本人らしい映画。こういう割り切った関係、上辺だけの付き合い。真実味のあるやり取りは無く、それぞれがそれぞれの世界に閉じこもる。上辺だけのパレード。足並み揃ってるのは見た目だけ。
なんとも不思議な話。5人それぞれが弱味を抱えて、出さまいとしてるけど、みんなそれに気付いてる。でも口には出さない。嫌なら出てけ、居たいなら笑っとけ。
はみ出し者はナオキだったわけで。世界を変えるために戦っても、勝ったところで先にあるのは一回り大きな世界。かわいそうとは思うけど、他人事には思えない。
ラスト10分、ぞわ〜っとなれる映画。
人でルームシェアするところに、一人の男が住み始め、これまでの生活に...
人でルームシェアするところに、一人の男が住み始め、これまでの生活に少しずつ歪みが生じていく。変化ではなくユガミ。
一見したら家族のような雰囲気を出しながらも、それは表面的な付き合いで、みんな他の人に思いはあるが、いがみ合いや争いをおこすことなく、すごしている。
男が住み始めて、それまで家にうごめいていた見えない「モンスター」が動き始めるかのよう。
犯人探しというよりかは、都会の隣人も知らないようなサバサバした関係をルームシェアに持ち込んでいるような感じがした。
メイトの中の犯人もだいたい分かっているのに、誰も追及もしないし、何もなかったようかのよう。それを問題とも思わないような空気。
素を出しているように振る舞う怖さ。それが根底にありそう。
直輝がサトルを尾行する意味を知りたい。
男娼役って難しいとは思うけど、大変だねぇ。
雰囲気が凄く好き。 5人の組み合わせのバランスが良い。 事件のこと...
雰囲気が凄く好き。
5人の組み合わせのバランスが良い。
事件のことを忘れていた頃にまさかの急展開。驚いた。
5人の仲の良さや関係性は、このままずっといて欲しいと思うけど、そうはいかないんだろうなという儚さがある。
それぞれ個性がしっかり立っているけど誰かが突出してるわけでもなく誰かが薄いわけでもなく良いバランス。
一緒に暮らしている人の事を知らない怖さ。
見えてる部分と見えてない部分。本当は知られているのか、知られていないのか。
知っているけど言わないことってやっぱあるしな……。
うん、恐ろしい。
全42件中、1~20件目を表示