ダーク・シャドウのレビュー・感想・評価
全114件中、41~60件目を表示
滅茶苦茶なところが多すぎる…。
ダークさとコミカルさの融合
金曜ロードショー
異色なホームドラマ?
ティム・バートン監督の個性的な世界観が薄く意外だった。
やはりコメディ要素が強い作品と言う事で毒のある演出は避けたのだろうか。
ジョニー・ディップのキャラクター作りは相変わらず健在。
エマ・グリーン、クロエ・グロース・モレッツ、ミッシェル・ファイファー、ベラ・ヒースコートと女性陣が充実していて加点。
印象が残らなかった
もっと軽い話にして欲しかった
総合70点 ( ストーリー:55点|キャスト:75点|演出:65点|ビジュアル:80点|音楽:75点 )
もっと笑いの方向にふったお馬鹿な内容なのだと思っていたが、予想よりもずっと重い話だった。ただそれを滑稽さをまじえた軽い演出にしただけ。だけど魔法と呪いの登場する200年にわたる深刻な愛と憎悪の話が、この軽い演出によってお馬鹿路線か深刻路線かどっちつかずの中途半端なものになっている。せっかくジョニー・デップも冗談のような化粧して登場していることだし、自分としてはお馬鹿路線に焦点を絞って突っ走ってくれたら、物語の設定上の古い柵に囚われることなくもっとすっきりと観られたんじゃないかと思った。
続編に期待
エヴァグリーンの魔女がかなり綺麗だった。音楽で表現してるシーンが多くみられた。ジョニーデップって本当にキャラクターものが多いな。続編もあるみたいだから、どうなるか楽しみ。
今回はヴァンパイアでした
何も残らない・・・
ティム・バートンだしキャストも豪華でまあハズれはしないだろうと思いましたが・・・
見事にハズれでしたね・・・
全体的に色々なものをすっ飛ばしてるし、感情移入も何も・・・
ネタも使い古されたものでハハって感じですし
コメディになりきれないでヴァンパイアに愛に家族に一体何が言いたいんだ?ってなります
主人公であるヴァンパイアのキャラクターがブレブレなのでオイオイと突っ込みたくなりました
家庭教師ちゃんにいたってははじめから最後まで全く伝わりませんでした・・・
あの子が家族愛をあの場所で感じ取ることができたのか?疑問です
一体彼女自身はいつ恋をしたんだ?彼女の意思は?
200年元彼を思い続けてきた魔女の最後はあんなんでいいのか?あれだけ力があって最後はあんなアッサリなのか?
人狼設定は必要だったのか?伏線なんてあったか?
挙げたらきりがありません
いっそのこと魔女とくっつければよかったのにねえ
いろいろありますが、ベラ・ヒースコートとってもかわいくてどうしようかと思いました
エバ・グリーンの色気と美しさにも終始どきどきでしたね
ジョニデは相変わらずイケメンでした
作品の世界観がダークでありながら可愛かったのも良かったです
故に残念です
以外に面白い・・・
ティム・バートン!
ある意味、下品なブラックコメディ映画としては成功!
意見が分かれる映画だと思いますが、僕はかなり好きです。元々、ティム・バートン監督のファンではないですが、彼の作品で初めて笑えました。
ティム・バートン監督の映画の印象は不気味でファンタジックな絵面、難解で感情移入しにくいストーリー設定。
ですが、今回は分かりやすかったです。200年前からタイムスリップしてきたヴァンパイアのリアクションもベタで、笑いやすかった。
この映画の最大の魅力は俳優陣の妖艶な美しさ。
まずは家庭教師役のベラ・ヒースコートが怪しげなのに可愛いすぎる。
魔女役のエバ・グリーンがエロすぎる。
彼女の赤い唇は全ての男を魅了するだろう。
そして、ヴァンパイア役のジョニー・デップはハマり役だ。ティム・バートンとのタッグでしか観られぬ、彼の猟奇的なまでのフェロモンがムンムンだ。
さらに、映画内で必見なのがジョニー・デップとエバ・グリーンのセクシーな絡みのシーンだ。演出がアホすぎて笑ってしまった。家族で見ることはオススメ出来ないが、コメディ好きのカップルで見るのはいいのではないでしょうか。
ホームドラマのような家族愛を訴えつつ、不条理で奇怪なストーリー、ミステリアスな映像美、下品な言葉遣いと過激なブラックユーモア満載のギャグ。
ホラー映画としては物足りなさがあるかもしれませんが、ヴァンパイアを扱ったコメディ映画としては、完璧です。好きな映画がまた一つ増えました。
ファンタジー作品が苦手だというコメディ映画好きの方には入門編としてオススメです。
全114件中、41~60件目を表示