エンジェル ウォーズ

劇場公開日:2011年4月15日

エンジェル ウォーズ

解説・あらすじ

「300 スリーハンドレッド」「ウォッチメン」のザック・スナイダー監督が描くアクションファンタジー。精神病棟に閉じ込められた少女が、現実から逃避するためにつくり出した鮮烈なバーチャル世界で、仲間たちと自由を勝ち取るための戦いに身を投じていく姿を描く。エミリー・ブラウニング、ジェナ・マローン、バネッサ・ハジェンズ、アビー・コーニッシュ、ジェイミー・チャンら若手女優が豪華出演。

2011年製作/110分/G/アメリカ
原題または英題:Sucker Punch
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2011年4月15日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2011 WARNER BROS. ENTERTAINENT INC. AND LEGENDARY PICTURES

映画レビュー

1.5プレステ1以降持ってない

2011年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
しんざん

3.5エミリーによるエミリーのための作品

2025年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

カワイイ

ん?んんっ!?
これはゲーム?PV?それとも秋葉系コスプレショー?
完全に、映像&音楽&女の子を楽しむ作品でございます。

まさに、ザック・スナイダー監督妄想劇場大炸裂!!!ストーリーは、完全に破綻してしますが「妄想世界だから、何でもありなんだよ!」と監督の声が聞こえてきそう・・・。

冒頭でのセリフ無しで音楽のみで進んでいくシーンは、グッと心をつかませれ興奮をさせられるものがありましたが、いかんせんその後が、妄想、妄想・・・、CG、CG・・・のオンパレード。自由になるためのアイテムを1つづつ探し、色々なバーチャルなステージで戦い、クリアしていく様子はまさにゲームなので、だんだん子供騙しの映画を観ているようです。

それでも最後まで楽しめて観れたのは、映像と音楽の融合が見事であったからでしょう。音楽による高揚感は、まるでプロモーションビデオを観ているかのような感覚を受けました。

まぁ、結局ね、、、エミリーによるエミリーのための作品でもありました。セーラー服にツインテールで背中に日本刀、普通なら有り得ないビジュアルなのですが、何故か違和感がない。エミリー・ブラウニングのかわゆいコスプレに、不覚にもおじさん心が躍ってしまって割と満足なんですわ~ 。

監督作品は、男くっさ~いスパルタの戦い『300』からの、かわいいコスプレ女性達の戦いの『エンジェル・ウォーズ』ときた。ギャップのふり幅がものすごい!

コメントする 2件)
共感した! 1件)
いちごだいふくもち

4.0男子(ザック・スナイダー)の妄想詰め込み映画

2024年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

といったところでしょうか。

ザック・スナイダー監督の美女アクションバトル映画、というかザック・スナイダーの妄想をそのまんま映像化したらこんな感じになっちゃいました映画。

実母の死を切っ掛けに、母の遺産相続を目論む継父に狙われた姉妹。妹は無残に殺され、その殺人のかどで逮捕ではなく精神病院に入れられてしまう。夢と現を行き来しつつ、病棟からの脱出を目論む姉は病院の進める演劇を取り入れたセラピーを見学する。
ここから、いきなりガラッと舞台が精神病院から売春小屋に変わる。セラピーを担当していた女性医師はダンスの振付師に、姉の担当医は売春小屋の支配人に。

その演劇の中の話なのか、それとも現実なのか、夢と現を行き来する世界の中で、ベイビードールと名付けられた姉は振付師にダンスをするよう強要され、仕方なく曲に合わせて動き始めた刹那、異世界に迷い込み、そこで売春小屋脱出のための5つの鍵について情報を得る。

まあ、ストーリーはもう二の次的な感じで、そのベイビードールが入り込む幻想世界の中のバトル映像を愛でるのが正しい作法。5つのカギをそれぞれ得るためには、その持ち主をベイビードールのダンスで魅了して夢中なうちに奪っちゃうってのがベイビードールが考えた作戦。
で、曲が流れてダンスが始まるのかなーと思いきや、なんだか謎の世界観の戦場に放り込まれてミッションを言い渡される。で、そのミッションには毎度毎度激しいバトルが繰り広げられる。最初はベイビードール一人だったけど、彼女の作戦に乗ることになった4人の仲間もバトルに加わることになる。

で、彼女たちのバトルの時の衣装ですよ。ベイビードールは基本極短のセーラー服みたいなのでスカートひらひらさせつつバトル、あとの女子も胸強調、お尻強調のボンデージ風だったり、まあエロいエロい。そんなエロコスプレ女子がバッタバッタと敵をなぎ倒していくわけです。もう男子の妄想そのまんまの展開よね。そういう漫画結構ありそうよね。
ザックさん、結構漫画好きよね、きっと。

また、ガラッと変わった舞台がそもそも売春宿なので、まあ色々と卑猥なわけです。彼女たちのいでだちも、そんな彼女たちを取り巻く環境も。さりとて生牌とか生尻とかを出してくるわけではない。あくまでエロいコスプレにこだわってそのアクションの一つ一つの動きで魅せていく手法にしている感じのチラリズムなわけです。

なので、多分観る人を思いっきり選ぶ映画。万人が面白いて思うタイプの映画ではないと思う。でも、私は結構ザック・スナイダーの映画好きなんですよ。300も好きだしウォッチメンも大好物。最近はDC御用達になってすっかり牙が抜けちゃった感があるけど、結構独特なちょっと暗めのザラつき感のある映像とか、アクションの時の見せ方の拘り、特に流すところとスローモーションの使い分けとか、映像が凄く好み。
300の時は、スローモーションを駆使してマッチョ達が敵をガンガンしばいていくところを見せ所にしてたけど、今回の場合は、そのスローモーションで女子の体の動きのしなやかさとかを上手く見せてて、なので良い意味でエロい映像てんこ盛りになっている感じです。

ザック・スナイダー印が好きな方にはお勧め、300はちょっとデフォルメされててなーとかその辺りが気になる方は思いっきり回避した方が賢明かと。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハルクマール

3.5メッセージ性が強い

2023年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
肉