インセプションのレビュー・感想・評価
全531件中、401~420件目を表示
すごい!!!
これは最近見た映画の中で一番面白かったです!!
難しいと聞いていたので一字一句見逃さないように見てました。笑
(もちろん字幕です)
夢と現実・・・
この設定自体が面白く、考えさせられる部分がありました。
人の夢の中に入り込むなんて!しかも夢の中の夢・・・
私自身DVD見終わった時夢から目覚めた気分になりました。笑
それくらい入り込んでましたね。
よくこんな凝った話を2時間で完結させたなと思います。
しかもあの展開からハッピーエンドに終わるとは思えなくて終わったときはほっとした気分です。
これから現実的にこんなことができちゃうんじゃないかと一瞬思ってしまいました~笑
いや~本当面白かったです!
ぜひもう一回見たいですね☆
渡辺謙は世界のアクターとなり・・・
ノーランの凄さ
わたくしなんぞがこの素晴らしい映画のレビューを書くなんざ300年ほど早いのですが劇場で2時間半の映画を6回(ヒマ+オタク+キ○ガイなんですよ^^)も観たのでどうか記念に書かせてください。
ネタバレしますからこれからご鑑賞予定の方はスルーしてくださいねー。
それからアホな小学生の夏休み読書感想文ばりに無駄に長いのでお忙しい方もスルー推奨でございます。
夢オチを使った映画は掃いて捨てるほどあれど、夢に階層を持たせてこんな傑作が撮れることに非常に感銘を受けた。
まずハナからわたしはクリストファー・ノーランという監督が大好きなのである。
監督・脚本・製作・撮影・編集の5役をこなしたデビュー作の『フォロウィング』で打ちのめされ、弟のジョナサン・ノーラン原案の次作『メメント』で完全に虜になった。
その後は『バットマン ビギンズ』『プレステージ』『ダークナイト』とスケール、製作費がどんどん増大してゆく事に多少の違和感を覚えながらもやはりノーランの虜であることには変わりなかった。
わたしが製作費を気にするのは『メメント』があまりにも素晴らしかったからであり、低予算でここまで出来るのだという映画に対する希望を見出させてくれたせいである。
故にノーランにはインディペンデントで活躍して欲しいと思った。
この辺りはタランティーノも同じである。
(よくあるでしょ?自分の好きなバンドがいきなり大ブレイクすると醒めてしまうような事。わたしだけでしょうか?)
しかしどのジャンルにおいても類い稀な才能を周囲が放っておく筈はなく、ノーランに大きな仕事がどんどん舞い込んだのは仕方のない事だとも言える。
そして『インセプション』。あんな、ハリウッドの申し子みたいなレオナルド・ディカプリオなんか使いやがって、おまけに日本での興行収入を狙っているのか知らんがまたケンワタナベまで使いやがって、渋谷で街頭ジャックだか何だか知らないが誇大宣伝しやがって、ニュース番組にディカプリオ&ケンワタナベとか出しやがって、もういい加減にしろや!と思っていた。
しかもCMでは街がめくれていくシーンを何度も見せられ「はいはい。お金かかってるんですねー」と、実はちょっと楽しみにしている反面、非常にシニカルに受け止めていた。
しかし実際に作品を観て打ちのめされた。頭をシャベルでガーンと叩かれたような気分になった。
物語は人の頭の中に侵入し、アイデアを盗む事ができるという能力を持つ産業スパイ集団のリーダー、コブ(レオナルド・ディカプリオ)がターゲットであるどこぞの大実業家で権力者のサイトー(渡辺謙)に盗もうとしている事に気付かれ、逆にサイトーからライバル企業の跡取り息子であるロバートの脳内に自社を潰すという植え込み=インセプションを行う事を依頼される事から始まる。
コブの仕事は盗み出す=エクストラクト側の産業スパイであり、インセプションという限りなく難しいそのミッションを一度は断るが、サイトーはインセプションが成功した際の報酬としてコブをアメリカに帰国させ子ども達に会わせてやると言う。
コブは妻殺しの容疑で指名手配され自国から逃げる生活をしており二人の子ども達に会えない状態だった。
子ども達にどうしても会いたいコブは成功したら絶対に帰すというサイトーの約束にインセプションを行う決意をする。
難しいミッションである為、相棒のアーサー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)の他に有能な夢の設計士としてアリアドネ(エレン・ペイジ←テラカワユス)、姿を変えてターゲットを騙すイームズ、夢をもたらす為に薬を作る調合士のユフス、そして成功を見届ける為にサイトーも加わり六人のチームを作る。
リアルの世界は飛行機の中。ユフスが調合した薬でロバートを眠らせ六人でアリアドネが設計したロバートの夢に侵入する。
夢の第一階層はロサンゼルス。しかしロバートが夢の中での盗みを防ぐ訓練を受けていた事が発覚し、とんだ銃撃戦となる。
しかもアリアドネが設計していない列車が突如街中を走り抜ける。サイトー心臓付近を撃たれる。インセプション失敗。
夢の中では死ぬかキック(衝撃を与えられる)を受ける事により夢から醒めリアルの世界に戻る事が出来る。
しかし今回だけはユフスが調合した薬が強いせいでそのどちらでもリアルに戻る事は出来ない。もし夢の中で死ねば虚無の世界に堕ちてゆくだけなのである。
そして夢の第二階層であるどこかの国のホテル。ロバートが夢の訓練を受けている事を知った彼らは敢えてこれが夢である事をロバートにバラしインセプションを試みる。
そして第三階層の雪山へ。ここでもロバートの護衛軍(?)に遭い大銃撃戦となる。インセプション失敗かと思われるがアリアドネの設計によりチームはより深い階層(第四階層)へと潜ってゆく。
アリアドネの設計による最後のシーン、病院にてロバートと寝たきりで死を迎える瞬間の父親を会わせ最後の会話をさせる。
リアルの世界に戻ったロバートは「父の真似はしない。我が道を行く」と言いインセプションは成功したと思われる。
これが夢の階層の本筋。夢は深く潜れば潜るほど時間が延び、第一階層で車が橋から落ちる時間を10秒とすれば第二階層は2分、第三階層は20分という具合に(あ、これテキトーです。実際の時間差は忘れました)。
夢はすべて繋がっている為、第一階層で車が橋から転落すれば第二階層のホテルでは無重力状態となり、雪山では雪崩が起きる。
わたしが特に好きなシーンは無重力ホテルの乱闘シーンと浮かんでいるメンバー達をリアルの世界に残留したアーサーがまとめて紐でくくりエレベータに乗せるシーン、エッシャーのだまし絵のような階段のパラドックスなどである。
それからもう一つ、重要なのがコブのトラウマ。
本来ならばコブが夢の設計も出来た筈であるがアリアドネを設計士に起用した理由がここにある。
彼はかつて、妻・モルと夢の中で暮らしていた。自分達の設計する夢の世界に魅せられどんどん深層へと潜っていった。夢の期間で言えば50年もの間を彼らは夢で過ごした。
そしてモルは現実の世界に戻るのを嫌がり、コブは仕方なく妻に現実の世界を夢だと思わせるインセプションを行っていたのである。
モルは現実の世界を閉じ込め常に自分の居る場所が夢だと思い込み、現実に戻るために死ななくてはならないと思い続けた。
結果、夫婦の記念日にモルはコブの目の前で投身自殺を図る。コブにも一緒に来て欲しかったモルは「夫に命を狙われている」という遺書を弁護士に残し、その為にコブは愛する子ども達と離れなければならない運命になってしまった。
それ以降、コブの夢には必ずモルが出てきて邪魔をしたり子ども達が出てくるようになってしまった為、アリアドネに設計を任せたのであった。
アリアドネが設計していない筈なのに突如出てきた列車はコブとモルが夢から醒める為に線路に寝そべり自殺した列車であり、夢の共有装置には各個人の夢(潜在意識)が現れてしまう為に列車が暴走したのであった。
この作品全編に漂うのがコブとモルの純愛である。これ以上ないほどまでに二人は愛し合い、二人だけの世界を構築してゆく。
しかしノーランはここに安易なキスシーンやラブシーンを取り入れない。コブがアリアドネに秘密を明かす時の表情や夢の深層で老いた二人が手を繋ぐシーン、また、目前でモルが投身自殺しようとした際のコブの演技などで悲しいまでの純愛を描く。
ここがわたしがノーラン監督を好きな要因でもある。
巷には無駄なキスシーンやラブシーンが氾濫し過ぎていると思う。しかしそんな直接的な描写よりも老夫婦のしわしわの手が繋がれるシーンの方が余程純愛を感じさせる。
♪エロもいい グロもいいが 直接的にばかり描いていると 想像力なくなるよ~(♪嘘もいい 苦悩もいいが 言い訳してると~のメロでお願いします)。
また、このインセプションの報酬が金ではなく愛する子ども達との再会という設定も非常に良い。
ここで本領発揮するのがディカプリオ。『ギルバート・グレイプ』で彼を知りその演技力には舌を巻いたものだがその後『タイタニック』とかいうものっそい製作費の大作に出て以来、ハリウッドのただのイケメン俳優に成り下がりおって、とか、何がレオ様だよ、とかわたしは彼を毛嫌いしていた。今でも『タイタニック』は観ていない。もしわたしが食わず嫌い王に出るとしたら絶対『タイタニック』だね!(激しくどーでもいい)
しかしスコセッシ監督の撮った『ディパーテッド』を観て以来(スコセッシ作品だから仕方なく観たのであるが)ちょっとこの人の演技って凄いかも?と思っていた。
今作品ではその演技力に更に磨きがかかっており、妻を目前で亡くす演技は見ものであるし、プライベートでは独身で子どもも持たない彼が二人の子どもを愛する父親役を見事に演じきっている。
人間の持つギリギリの感覚、緊張感、集中力といったものを演じさせたら現時点では右に出る者はいないのではないかという程のキレキレの演技だった。
前宣伝で「ケンは日本の宝だよ」などと言っていたがディカプリオこそ世界の演劇界の宝であると思う。
物語の最後でコブとアリアドネは虚無の世界(第五階層)にいるモルと対峙することとなり、その間にキックが起き、二人は戻らなければならなくなるがコブはアリアドネだけを戻して自らはモルと最後の別れをし、落ちてくるサイトーを一緒に現実に引き戻す為に待つ。
冒頭とエンドの方で老いたサイトーと若いままの姿のコブが対峙するシーンがあり、ここでなるほどと思う。
この第五階層はビーチ沿いに高層ビルが建ち並んでいるのだがそれらのビル群が次々と崩壊していく様はまるで911を思わせる。
そして全員が現実の世界に戻り飛行機の中で目覚める。サイトーはコブが入国できるよう電話をし、コブは無事入国ゲートを通り抜けて愛する子ども達と再会する。
というハッピーエンドかと思いきや、ここにまたノーランの策が仕掛けられている。
劇中、リアルの世界と夢の世界を区別する為にトーテムという小道具が登場する。モルとコブはコマをトーテムとし、コマが回っている世界は夢、止まっている世界は現実と区別する。
リアルの世界を封印したかったモルは止まっているコマを封印し夢から醒めて現実に戻ろうとするコブは回ったコマを封印する。
そして最後の子ども達を抱き上げるシーンではなんと、コマが回っているのである。しかも今にも止まりそう、でも止まらない。
その映像を最後に映画はブラックアウトする。
結局、最後がハッピーエンド(子ども達と再会し幸せに暮らす)なのかバッドエンド(虚無に堕ち魂だけが彷徨い続ける)なのかをノーランは観る者に完全に委ねているのである。
観る者に一瞬の隙も与えない。ほんの10秒ポカンとしていたらちょっと解らなくなってしまう作品。とにかく凄い。
3回ほど観た頃に気付いたのだがコブは夢の世界ではマリッジリングをしておりリアルの世界ではしていない。
わたしはそこでどちらなのか見分けようと飛行機で目覚めてからエンドまでのコブの左手薬指にずーーーっと注目していたがやはりノーランはそこは見せてはくれない。
つくづく憎たらしい監督である。
この作品は過去の様々な名作へのオマージュを感じる場面が多々ある。キューブリックの『2001年宇宙の旅』であったりクローネンバーグの『裸のランチ』であったりウォシャオスキー兄弟の『マトリックス』であったり、とにかく他にも色々な映画のテイストを感じるが実はそのどれでもない。
ノーランは911以降の映画界の宝である。
ぞわっとくるラストシーン
斬新
あのコマは倒れたのか?
なるほど
やっとDVD借りて見たました。
第一印象としては渡辺謙がやたらカッコイイな〜良い男だな〜。デカプリオ様に劣ってませんでした。
2時間近くある映画だとは知らずに深夜に見たので雪山の戦いのシーンあたりでだいぶウトウトしてしまいました。設定がユニークなので、アクションはそこまで必要ないのでは、何て思ったりもしましたがそこはハリウッド映画。
ストーリーですが、確かに主人公の皆さんのお話についていくのに頭使いますね。夢だからあれが現実でこれが夢で・・・ん?的な状態になりかねない。一応色々とルールといいますか規則のような物も設けられてますね。「夢の中で死んだら目が覚める」等。「夢」が題材である割にはファンタシーな要素は少なくとてもシリアスでした。あと元妻がめっちゃ怖い。
エンディングに関しては賛否両論だと思われます。
個人的にはそれが素敵だと思いました。含みを持たせた終わりが監督さん何ともチャーミングというか、「え〜?」となる感じ。見終わった後も考えたり気になっちゃう映画って良いなと思います。
お時間と頭に余裕がある時にお勧めたい映画でした。
ノーランの“夢”のプロジェクト
映画館で1度観て以来、久々にブルーレイで観ました。劇場で観た時は作品の中で“虚夢”や“潜在意識”等の難しい言葉が出てくる上、ペースが速すぎてついていけませんでした。しかし、今回は大丈夫でした。この作品の良さと悪さをばっちり見つけることが出来ました。(便利ですね。停止ボタン)
主人公の名はドン コブ。彼はある日斉藤と呼ばれる男からある男の中に夢へと入り込みあるアイディアをインプットしてほしいと頼まれ数人のグループと共にその男の夢の世界へと入っていきます。
注目は豪華キャスト陣の演技とクリストファー ノーラン監督が作る物語と世界観です。キャストの演技に関しては申し分ありません。ディカプリオを初めエレン ペイジ、ジョセフ ゴードン レヴィット、トム ハーディ、渡辺 謙、キリアン マーフィそして、物語の鍵となる人物を演じるマリオン コテイヤールとキャスト陣の演技は安定感があり素晴らしかったです。特に目立った人はいませんが全員良かったです。それから、クリストファー ノーラン監督の作り上げた作品の世界観は見事でした。夢の世界のレベル1からレベル4(?)全てが完璧に作られていて最高でした。特に印象的だったのはレベル2のホテルアレは綺麗でしたね。あそこでのファイトシーンが1番印象に残りました。
ただ残念な事にこの作品には欠点もあります。1つはディカプリオとペイジがレベル4(?)でマリオン コティアール演じる奥さんと再会する場面。あそこはあの二人の演技合戦に集中してほしかったですね。私としてはいちいちレベル3で起こっている銃撃戦はどうでもよかったです。それからもう一つはエンディング。コブが現実世界に戻れたという綺麗なエンディングでよかったのですが、その代わり空港ターミナルでは人が大勢観てるはアレが回っているはで終わってしまいとても残念でした。ノーランは観ている観客を混乱させたかったのでしょうか?まったくわかりません。
しかし、良作です。まだ観てない方は是非!と言ってもこの時点ではもう観てない人の方が少ないんでしょうかね。
迫力は十分だが
とても良くできた玩具のような作品
2010年アメリカ映画。2010年45本目の作品。前作「ダークナイト」で一気にメジャー級に躍り出てきたクリストファー・ノーラン監督の待望の最新作。昨年の8月に映画館で観ました。
内容は;
1、主人公の男の生業は、他人が夢を見ている間に深層心理に入り込み、その中の情報や記憶を盗んだりねつ造すること。
2、男はとある大企業幹部に敵対するライバル企業CEOの頭に入って、情報工作してほしいと依頼される。
3、依頼を引き受けるが、そこには想定外の難関が立ちはだかっていた。
イギリス出身のノーラン監督の過去の作品は恐らくすべて観てきたから思うのですが、この人はイギリス哲学にかなり造詣があると思います。意識、無意識と現存世界のつながりを題材にしている所が、いかにも的な臭いがするわけです。
本作では、意識の階層的な世界に主人公たちが入り込み、暴れまくるような作品で、心理世界の謎や神秘といった普遍的題材は一切無視。まるでテレビゲームの世界のような構造で固められた世界の中が描かれています。
これは、あくまでエンターティメントな作品。そう割り切れれば、それなりに面白いのかもしれません。そして、これはつまり言い換えれば、この作品に流れる題材は何一つ親身になれるものがないということ。
そして、本作を哲学的または心理学的に観るとあまりにも安易かつ安っぽい。そこまでゲーム感覚で描いていいのかと首をかしげたくなるくらいにゲームの世界。特撮の罠にはまった作品とわたしには写りました。
この手の題材だったら、ミケランジェロ・アントニオーニの「欲望」やスタンリー・キューブリックの「アイズ・ワイド・シャット」がお勧めですよ。
頭フル回転!(◎_◎;)
あたまパンパンになった!
やられた~
よかったが、そんなに力ある日本人って?
遅ればせながら、BDで鑑賞しました。
ケン・ワタナベは演技それほどよくなかったと思う、っというか、彼の活きる役柄じゃなかったと思いました。それでも、英語は頑張って発音綺麗にしているんだなぁって思った。
映画そのものは複線に複線を重ね、メタファー的要素が多分にふくまれ、長編小説を読むがごとくに難しい設定だったけど、登場人物の単純化などで映画として成立させている所が凄い。面白い分野を切り開いてくれたと関心しました!
映画の中で、ものすごい力を持つ日本人が登場する。米国の犯罪履歴を電話一本で変更できてしまう日本人。そんな人って日本から登場するのだろうか(笑)?
時代設定は、50年先か100年先かしりませんが、近未来のお話。映画の中に出てくる町も人の生活も飛行機も現在のものと変わらないので、本当に近未来ですが、そんな近々に日本企業が米国の犯罪履歴を抹消できる程に力を持ちえるのだろうか?ありえひんね。
そういう意味で、何故日本の企業の会長をキーパーソンに選んだのかが不思議です。誰か答えもっていませんか?
米国の犯罪履歴を操作しうるほどの国(企業)が中国であってはならない、中東であってはならない、欧州であってはならない、日本なら笑える、っというような程度か?そんな事を考えながらみていました。
面白かった。
久しぶりに米国映画の可能性を感じた。
頭グニョグニョ
本作は、全編を貫いて「愛」がいかに素晴らしいものであるか、さりげなく感じさせてくれるヒューマンドラマでした。絶対感動します!
難民映画祭でタダ見してきた作品です。難民の置かれた悲劇を、『ウォーダンス』以上に痛感しました。
「モーセ作戦」によってエチオピアから、首尾よくイスラエルに移住できた人でも、イスラエル国内では、黒人として差別を受けてしまうのですね。まして主人公シェロモはキリスト教徒でした。それがバレると、国外追放になるので、ずっと秘密を隠してビクビク暮らしていたのです。
そんなシェロモを養子として引き取ったのは、白人で左派人権派のヤエルとヨラム夫婦でした。奥さんのヨラムの人種を越えたシェロモを愛する心に感動してしまいました。その愛は、実の子よりも深くて、半端ではないのです。
シェロモが学校でいじめられているのではないかと疑ったヨラムは、気が気でなくなり学校まで後をつけ回すことまでします。そして学校の父兄に取り囲まれて、シェロモがイスラエル人ではない、学校を出て行けと糾弾されたときは、シェロモを抱きかかえ、身を挺して、同じ人間ではないかと抗議します。なんでこの人は、そんなにまで黒人のシェロモを愛おしく思えるのだろうかと疑問にも思ったのですが、演技が素晴らしいので、そんな理屈よりも、目頭の方が先に熱くなってしまったのです。
後でわかったことなんですが、最初は実子のわが子のことも考えて、ヨラムはシェロモを養子に引き取ることには反対だったのです。そんな人が、そこまでして黒人の養子を愛せるだろうかと思うと、心から感動してしまいましたね。
また幼なじみのケスとの人種を越えた愛を結ぶところも、実にいいのです。
シェロモはやがて、実母が暮らすスーダンの難民キャンプが医師不足で、疫病がはやり次々死んでいること知り、医師になることを決意します。愛するケスとも別れ離れになって、シェロモは単身医学を学ぶためフランス留学します。その帰りをじっとケスは待ち続けたのです。ふたりが結ばれる経緯もなかなか感動的です。
やがて国境のない医師団に参加したシェロモは自ら志願して、スーダンの難民キャンプへ赴任します。このラストが本作最大の見所。ワンショットだけど、シェロモにとって予想だにできなかった奇跡が起こります。そのシーンを一目見ただけで、涙が止めなく溢れ、シェロモの感じただろう万感の思いに浸ったのでした。
難民映画だという先入観があると、どうしても重そうだと偏見を持ちがちですが、本作は、全編を貫いて「愛」がいかに素晴らしいものであるか、さりげなく感じさせてくれるヒューマンドラマでした。絶対感動しますから、ぜひDVDでご覧になってください。
全531件中、401~420件目を表示