チェイサー(2008)のレビュー・感想・評価
全50件中、21~40件目を表示
たばこ屋
「元刑事で風俗店経営」ジュンホは、
最初は柄の悪い、“警察クビになって正解”な人物で、
ヨンミン捕まえたのに逆に疑われちゃったりするのだが、
失踪したミジンの子どもと会ってからの心境の変化に、
あれあれ?随分な変わりようで?とも思うのだが、
ハゲドーせずには居られなくなる。
それくらい話の転がり方が見る者を急かす。
ヨンミンに対し「あれ?いきなり殺しちゃうの?」と疑問視したが、
こいつが犯人なのに何で誰も現場押さえられないんだ!と、
終始こちらのイライラが募っていく。この展開は上手い。
釈放されてからのドキドキも堪らない。
あのたばこ屋に入るところ、ゾクゾク。
基本的に警察が愚鈍過ぎて、ていうかそういう風に映していて、
だからジュンホが活躍?するのだが、
彼は異常に強すぎないか?
それでもラストまでの救い用の無さ、あー胸糞悪い。
ジュンホの、風俗店の元締めという感じの悪さを、
全く忘れさせてくれる絶望感。
ヨンミンは最後、正装して何しようとしたのか。
神父も殺そうとしたのかな。
ミジン母子が可愛かった。そこだけが救い。
映画としては最高の出来!
悪くはないが・・・
注意点:警察は無能。
メンズデーで本命ではなかったが、もう一本見ようかと思って見た作品。...
初長編作品がこれとは
とてもスリリング!
チェイサー
風俗店を経営する元刑事と連続猟奇殺人犯との緊迫の攻防を、
巧妙な脚本とパワフルかつスピーディな演出でスリリングに描き出す。
デリヘル嬢の管理が雑で日本ならまず起こりそうもない事件なんで、
違和感はありましたが、
韓国ではこれが当たり前なんでしょうね。
実際に起きた殺人事件を基にしている。
2004年の、
デリヘル嬢や金持ちの老人など20人あまりを殺害して韓国社会を震撼させた柳永哲(ユ・ヨンチョル)の事件がモデルになってる。
殺人犯は凶器のノミと金槌で一発できれいにきまらず、
何度もくりかえされる不器用な殺害は異様に生々しい。
助かった様に思えたあのミジンの悲しすぎる結末。
ハリウッドでリメイクの話があるらしいけど、
ハッピー・エンドに改悪されて台無しにされそう。
キムユンソク
畜生!面白い。
ナ・ホンジン監督イイね!
どこまでが
他の映画とは違う味
全50件中、21~40件目を表示