「今見るとむしろ少人数かも」アベンジャーズ えふいーねこさんの映画レビュー(感想・評価)
今見るとむしろ少人数かも
勝手にMCUまつり開催中、キャプテンアメリカシリーズを遡ってアベンジャーズ1作目に戻りました。ちょっとしたマルチバース気分。
今見るとアベンジャーズも、1作目はやはり初々しくもシンプル。
以下ツボな部分を列記します
・いきなりコールソン…!!(ちょっと泣く)
・セルヴィグ博士に「ソーの弟か?」と言われたロキ、地球に来るなり兄の知人に会うなんて…「世間、せま!」みたいな顔してるように見えてオカシイ
・今では、主要ヒーローの中でキャップ一推しだけれど、正直に言いますと1作目見た時は一番印象薄かったです(苦笑)
・バナーさんも今見ると初々しい。社長は…そうでもないかな…
・チェックシャツをおズボンにインしているキャップ、なんとも、なんというか野暮ったい…(^_^;)これ以降グッと垢抜けるけど、なんていうか寝起きみたいな顔?(失礼)
でも、時系列でいってもこの時はホントに「寝起き」だったんですよね。イケメンなクリエバをあえてそのように撮ったのならスゴいと思うけど、どうなんだろう?
・その、まだ本調子でないキャップに、グイグイ絡むトニー。エンドゲームまで見たあとでも、やはり社長はちょっとやなヤツだ〜と思う。
・雷が鳴ってキョドるロキがかわいい。
兄上が来た!ワクワクするなぁ(機上にゴンっと着地するとこはちょっと「トワイライトゾーン」のゴブリンみたいだ)
きりないのでちょっとトバします(毎回だな)
・チタウリって、知多瓜とつい変換してしまう
・手を伸ばしてムジョルニアを「待つ」兄上、カッコいい!!
・「方角がわかりません」「太陽を左に見ろ!」←フューリーカッコいい〜〜
群馬県民なら「赤城山の方向が北だ!」というところか(すいません)
・コールソン好きで、「エージェントオブシールド」も全部見ました。ので、こっからの(ドラマシリーズの)道のりを思うと泣く。
・「ブダペストを思い出す」にもちょっと泣く。
ナターシャとバートンはほんとにいいコンビ。この2人で一緒のスピンオフも見てみたかった
・初アッセンブルはやはり燃える!!で、こっからエンドゲームまでの道のりを思うと泣く
そしてシャワルマ食べながらの、お通夜みたいな打ち上げ… 初見でみたこのラストのオマケで、完全に「掴まれた」んだと思います。
久しぶりに通しで観ましたが、楽しいしやはりもはや懐かしい。公開時、これだけの人数のヒーローをよくさばいたという評価がたくさんありましたが、今みるとむしろシンプルで、素朴と言ってもいいくらい。
派手だけどシリーズものの1作目の良さにも溢れている作品でした。
共感ありがとうございます。
「エージェントオブシールド」懐しい。
MCUワールド大好きで、当時はドラマの広がりを喜んでたんですが、最近の配信ドラマの増加状態にはちょっと・・・