劇場公開日 2009年4月25日

  • 予告編を見る

グラン・トリノのレビュー・感想・評価

全263件中、101~120件目を表示

3.0山田洋次監督?

2019年8月2日
PCから投稿

どこにでもありそうな誰でも書けそうなネタだったら。まぁその場所には割と飽きずに途中まで観てた。イーストウッドの黄昏た演技と黄昏黄昏た色調がよく合っていたように思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KIDOLOHKEN

4.0イーストウッドの遺書

2019年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

ずっと観たつもりでいたけど観てなかった事に気づいて、今更ながらレンタルしてきた。
頑固なクソじじいとタオ族の若者の交流と伝承の物語で、ある意味とてもイーストウッドらしい作品だし、ウォルトとイーストウッドのシンクロっぷりを思えば遺書のような作品とも言えるかも。(その10年後に「運び屋」で更新されてる)

これまで彼が演じてきたキャラクターの“晩年”を思わせるウォルトのキャラ造形で、近年の作品と比べると饒舌かつストレートに心情を語ってるしね。

「許されざる者」で西部劇を終わらせたイーストウッドは、本作で地震の演じてきたキャラクターを総括してるように見えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
青空ぷらす

2.5イマイチ入り込めなかった

2019年5月11日
PCから投稿

泣かせるための作品というのが見え見えだったような気がして。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

5.0車の出ない車映画。

2019年5月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最後にちょっとだけね、グラン・トリノが走るんですよ。
去っていく後ろ姿は、オーナーじゃなくて違う若者が乗ってんの。

お前の新しい人生を元気に生きてけよ、
取っておきの宝物をお前にやるからさ、
って、このプレゼント。

もらった物が大き過ぎだよ、監督。反則だよ。
あ、また涙が・・・

・・・・・・・・・・・
「若い頃からずっと人の命を奪いまくってきたダーティー・ハリー=イーストウッドの、最後の出演による贖罪の形」との評。これ、深いと思います。

コメントする 2件)
共感した! 24件)
きりん

5.0イーストウッドの凄さ

2019年5月9日
iPhoneアプリから投稿

これがイーストウッドの監督作品にどんハマりした原因の作品。人の心を描くのが上手すぎる。淡々と流れる日常からなんとなく感じる心の機微が人間ってこんなに不器用で美しいんだと改めて感じさせてくれます。
悲しくてほろ苦いんだけど、清々しい。イーストウッドの真骨頂です。涙もそら出るわ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボタもち

4.5随所随所に現れる対比が好き いや、もっとこの感情を表現したいんやけ...

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿

随所随所に現れる対比が好き

いや、もっとこの感情を表現したいんやけどなんか無理。感動とかじゃない、感動という言葉で感情を狭めたり閉じ込めたくない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
riric

3.0.

2019年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
瀬雨伊府 琴

4.5頑固な独り身おじさんの話

2019年4月21日
iPhoneアプリから投稿

頑固なおじさんが少年との出会いで心を開いていく

頑固で不器用でも芯があって想いやりがあってこんなおっさんになりたいと思った

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つばめ

4.0頑固ジジイの生と死

2019年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

人種差別主義者の頑固爺さんが隣に住むアジア系のモン族の家族との関わりで徐々に変わっていく話。
.
この爺さん、ほんとに偏屈ジジイでアジア系なら中国人だろうと日本人だろうと関係ない。アメリカから出てけ。って感じのあぁこういう人がトランプの支持者なんだろうなと思わせる。
.
でも隣の住人と関わるうちにモン族の心の温かさを知って変わっていく。人種差別主義者の人ってもうこうやって違う人種と強制的に関わらせるしかないんだろうな。
.
ほんとに、顔だけ見て人種で判断するのは良くないよ。
.
後半の懺悔のシーンは、おじいにとって本当の懺悔は少年に向けて。その証拠に、少年に罪の告白をしてる時も教会同じようにあみあみになってる。
.
ホントの正義とは何かをちゃんと教えたじいちゃんカッコ良いよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せつこん

5.0グラン・トリノ

2019年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2021/06/09
2回目
1回目のコメントなし

第一印象で人を判断するのは
結構間違いが多くて

理解の心を持って付き合ってみると
命もはれる
関係になる

主人公が思い描いた結末ならば
カッコ良すぎる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
m@_@m

4.0イーストウッドの為に用意されたような脚本!

2019年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

コワルスキーはイーストウッドの役者としてのイメージとまさにピッタリの役だった。が、こういった作品を主演して監督しよーと思うイーストウッド本人は、正反対の頭が柔らかく、器の大きな素晴らしい人間だと思う。
キャスティングも無名の俳優ばかり使って、日本の映画もちょっと見習って欲しい。
劇中のユーモア、最後の切ない終わりかた、グラントリノの使い方も、老いてもなおセンスが衰えない。
流石はオスカー2度の監督!

コメントする 2件)
共感した! 17件)
トラ吉

5.0

2019年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
dehi

4.0グラントリノ

2019年2月19日
iPhoneアプリから投稿

運び屋
観る前に
何故か観とこうって思い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yone

4.5切なくて泣ける作品

2019年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

切ないラストに見終えた後に何と言っていいか言葉が出なくなった。
イーストウッドの演技が最高、この人の作品はこの人にしか演じられないだろうと改めて思えた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cure0101

4.54.5

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

1人の人間の「生と死」に深く感動した。
クリントイーストウッドの演技が
絶妙で、目が離せませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さあああん

4.5エンディングロールが終わってもまだ涙が止まらなかった

2019年1月22日
iPhoneアプリから投稿

この映画には人生で大切な宝石のような言葉や出来事がたくさん出てきます。それをエンディングで噛み締めているだけで幸せになれました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Gin

4.0古き良きホワイトの生き様。と死に際。

2019年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

頑固で老害なウォルトが、隣人タオとその家族のイザコザへ巻き込まれていくストーリー。
その中でもウォルト一家の息子たちとも家庭を巡り不仲になる中、奇しくもヴィンテージカーのグラン・トリノを盗もうとしたタオ家に本当の家族の居心地の良さを感じる。
そして、チャイニーズヤンキーのヤバさや、戦争上がりの老人のヤバさ、強さを垣間見た。力強さと言うのかな。
最後のウォルトの死に際は、男として天晴れで、やったらやり返される世界で、映画を観ている終盤で、これは誰が悪くて何をすればハッピーエンドなのか疑問に思っていたが、手ぶらで向かう潔さは、素晴らしく漢。
その死に際がカッコいいから、クリントイーストウッドはカッコいいんだよな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
[#D2TV]

5.0授業で使え

2019年1月16日
PCから投稿

日本の小学校や中学校で生徒に授業で見せて、思った事を語らせるといい

素晴らしい作品だ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コリ君

4.5引き金。

2018年11月26日
PCから投稿

引き金を引かないイーストウッド。個人的にこれはダーティーハリーの続編と思っています。
あぁ、かっこいい!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハワイアン映画道の弟子

4.0頑固で偏屈でレイシストのクソジジイ

2018年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

のはずだっったのに、移民の隣人家族と関わっていくうちに、徐々に変わっていく。
結末は好き嫌いがわかれると思うが…。

あとスーがキュート。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
なお
PR U-NEXTで本編を観る