ザ・ファイターのレビュー・感想・評価
全46件中、1~20件目を表示
悪循環を断つお父さんがえらい!!!
「~の誇り」悪魔の呪文。それに囚われた男。
栄光はいつまでも続かない。挑戦よりも防衛戦の方が難しいと聞く。
栄枯盛衰。一つの価値観にしがみつけばこのことわりから逃れられない。
複数の、柔軟な視点・価値観を持っていれば変幻自在。持ちつ持たれつ。もしくは何度でも別のタイトルへの挑戦者になることも可能だし、小さくても良い、自分なりの他のタイトルをみつけることもできる。
だけれども、「~の誇り」という甘い響き・周りからの期待から逃れることは、とても難しい。まさに蟻地獄。
そんな、かっては憧れであり、今は家族の虚像となった兄を、意識的にも無意識的にも越えることを回避してしまう弟。勝つことは兄を超えること。だから勝ってはいけない。
有能で家族をひっぱっていく兄と、何もできないから世話を焼かれる弟という立場を変えることができない家族。
そんな面倒を見てやっている”はず”の弟に食べさせてもらっている家族。
バランスが少しでも崩れたら、砂上の楼閣が崩れてしまいそうな。
だからみんな幻想を現実のように信じる。
”誇り”の兄がいなくては、”無勝”の弟は勝てない。
そりゃあ、薬物でもやって現実を見ないようにしなければやっていけないよ。家族って怖い。
”ほめて育てよ”と”褒め殺し”。この違いの見極めも難しい。できたことだけ褒めるんじゃだめなんだな。ダメな部分も受け入れてあげないと…。
よくぞ、家族からの非難覚悟でお父さんが思いきった。
そのつもりじゃなくとも、子を潰す親もいれば、自分の欲望は抑えて子に必要なことをする親もいる。
家族を切るって辛い。
特に母親を中心として家族が成り立つの国では。
恋人の存在も大事。
でもこの恋人じゃ、お父さんがこの循環を切らなければ、厄介な姉達にもう一人厄介な女性が増えただけだったろう。同居の嫁姑戦争に巻き込まれて悩まされるみたいな。
それでも家族って大事って言いたいんだろうな。この映画は。
ベイル氏の演技がすごい。薬中毒のイッチャッテいる感が半端ない。
その陰にウォールバーグ氏やレオさんが隠れてしまう。
でも、ウォールバーグ氏は『テッド』と比べると、『テッド』の役柄を彷彿とさせる雰囲気もありながら、やっぱり違う。
レオさんは『オブリビオン』のサリー(知的で思いやりのある上司)と全く雰囲気が違う。
完全に違う役に成りきるのも役者の力量だが、似ているけど微妙に違う役を演じ分けるのも役者の力量。すごい。
兄の薬物を巡るストーリーが一つの山場。そこまでが、「えっ?!そうだったの?」とうまくできているなあと思う。
でも、そこからがちょっと端折っていて物足りない。
ミッキーが、産まれてから今まで生きてきたなれあい家族から、離れる不安を描くとか、
薬物からの回復=人との信の繋がりへの回復過程をもっと描いて見せてくれるとか、
母の想いの行きつ戻りつという葛藤とか、
の描写が あったらいいのに…。
あまりにもうまくいきすぎて”実話”を元にしているのに、嘘っぽくなってしまう。”実話”を元にしているから描きにくかったんだと思うけど。
とはいえ、この映画をご本人たち、ご家族がご覧になってどうかんじたのだろうか?
ここのレビューでは、このご家族に嫌悪感を持つ方が多いけれど、USAでは兄弟・家族のサクセスストーリーとしてとらえられているのだろうか?
映画の中で、兄の栄光のドキュメンタリーを撮っていると思っていたら、薬物落後者としてのドキュメンタリーとして編集されていたことを知って愕然とする場面が出てくる。当事者からしたら、そんな説明をうけて了承したわけではないだろうし、裏切られた感があるのは当然。
ならばこの映画は?なんて心配をしてしまった。
制作・主演のウォールバーグ氏が描きたかったものを漠然と類推するけれど、ちょっと中途半端になっちゃった感じ。
家族の再生物語や兄・弟の再生物語としては、序盤の家族のうざさばかりが際立って、葛藤部分の人間ドラマが端折られて、ラストのサクセス感で誤魔化されてしまった感じ。
家族の絆を描きたかったとしても、兄・家族との葛藤が不十分で(恋人はぎゃあぎゃあするけど、ミッキーの葛藤が不十分で恋人に押し切られたように見える)、兄と再び組む動機もさわりだけで、ドラマまで昇華していない。
事実を誇張したエピソードが欲しいわけじゃない。心理描写が欲しいだけ。それができる役者が揃っているのだし。
ボクシング映画としては、語れるほどに他の映画を見ていないのでわからないけど、ボクシング場面が少なくて物足りないのではないか?
誰とどう対戦させるか、そこから試合は始まっているのね。その組方によっては育つ選手も育たなくなる。
人を育てるって難しいですね。
ミッキー・ウォードを主人公とする作品で期待したのだが、はっきり言っ...
ミッキー・ウォードを主人公とする作品で期待したのだが、はっきり言って、素人だましもいいところ。
中盤までは悪くなかったが、ウォードが「世界王者」になった試合をクライマックスにしていて一気に気分がしらけた。
WBUはマイナー団体であり、一般的に世界王座とは認められていない。
世界王者にはなれなかったけれども、ガッティとの3試合でボクシングファンの記憶に深く刻みこまれている選手、それがミッキー・ウォードだ。
ガッティ戦についてさらっとしか触れていないなどとはあり得ないな。
ただ、シュガー・レイ・レナードは本人が出演していて感動した。
また、ウォードの兄貴がレナードといい試合をしていたというのも知らなかった。
久しぶりまた見た
クリスチャンうまいよな、本当にヤク中みたいだよ。この役の為に歯を抜いた根性がすごい。
弟ウォルバーグとのコンビが良く、エイミーアダムスも絡み見てて飽きないファイター。短いと感じる作品。
家族の夢があるって素敵だな。
熱いボクシング映画に興奮しました。
はじめのうちはミッキーの足を引っ張る家族だが、最後にはひとつに。家族の夢があるって素敵だな。
マーク・ウォールバーグもクリスチャン・ベールも、どちらもかっこよかったです!
良心的ボクシング映画
アメリカ映画はボクシングと野球に名作多いです。次がホッケー。意外にフットボール、バスケットボール、ゴルフ、テニスの映画は少ないですね。
この作品も実話ですが兄弟愛を中心にその周辺の人々も丁寧に撮っているので感情移入し易いです。試合のシーンは手持ちカメラ使ってリアリズムと臨場感は今までのボクシング映画の中でも出色ですが、ダラダラ続けないところも好感を持てます。
感動は薄い
マーク・ウォルバーグとクリスチャン・ベールという顔合わせと、アカデミー賞助演男優・助演女優賞受賞という箔がついて、期待値はかなり高かったのですが、肝心の映画の内容は娯楽性が低く、ブルーカラーの日常を延々と見せられうんざりします。
試合のシーンも爽快感のある分かり易さがなく、こんなものかなという感じでした。
2013.7.3
ヘッド・ボディ・ヘッド・ボディ
2021年2月7日
映画 #ザ・ファイター (2010年)鑑賞
滅茶苦茶な家族(特に兄と母)に苦しみながらも世界に挑んだアメリカの実在のボクサーお話
#ジョージ・マイケル・ミッキー・ウォード・ジュニア って長い名前の人
#クリスチャン・ベール がヤク中の元ボクサーを熱演
#マーク・ウォールバーグ 体凄い
俳優魂
☆3.5~4くらい
マーク・ウォールバーグは何年もかけて肉体改造し、ボクシングの練習をした。
クリスチャン・ベイルは歯も髪の毛も抜いた。
2人の俳優魂がすごい!
面白かったけど、お父さん以外の家族がウザすぎてイライラした。
ボクシングのシーンって本当に殴り合ってるのかなぁ、気になる!
マット・デイモンやブラッド・ピットがスケジュールNGだったためクリスチャン・ベイルが起用されたらしい。
マット・デイモンとマーク・ウォールバーグの兄弟役も見てみたかった、、
クリスチャン・ベイルの役作りには驚かされた!あのムキムキなバッドマ...
クリスチャン・ベイルの役作りには驚かされた!あのムキムキなバッドマンからあんなガリガリな薬物中毒者役になるなんて!内容は微妙だった。
家族がクソすぎる
終盤、ミッキーが自分の思いをぶちまけてからが本番。
出所した兄に言い放った言葉がきっかけになって、
主要人物がそれぞれ勝手に自分の思いの丈を吐き出すっていう。
そんでバラバラになってからの再構築、そんで世界王者っていうね。
序盤のクソさが嘘みたいな後半の巻き返し。
最後までちゃんと見た自分を褒めたい。
David O Russel
今日紹介するのは、私の一番大好きな監督の一人でもある、#デイヴィッドOラッセル (#DavidORussel)監督の作品です!
デイヴィッドOラッセル監督といえば、#世界にひとつだけのプレイブック や#アメリカンハッスル でアカデミー賞監督賞にノミネートされるほどの、ハリウッドトップの監督の一人です。
彼の作品の特徴として、ここ最近の作品ではあまり見られないストーリーとキャラクターの構成について今日はお話ししていきます!
皆さんの好きな作品に、最後のどんでん返しが半端ない!みたいな作品ないですか?クラシックだと、”ユージュアルサスペクツ”だったり、最近だと”ピエロがお前を嘲笑う”のような作品がありますね。
最後の最後30分で今までのストーリーががらっとひっくり返り、それまで謎だったことがドバーッと紐解かれていくような感覚ですよね。
この決まり文句は映画の宣伝にも多く使われ、予告編で、最後の30分を見逃すな!みないなの、よくみますよね。
デイヴィッドOラッセル監督の作品は、それとは全く反対であるような気がします。
前半から中盤にかけて、とても豊かにキャラクターを描いていくことで、終盤のクライマックスは準備万端の涙腺にす最後少し後押しをしてくれるような感覚になりますいつも。
本作でもそうですが、ボクシングの最後の試合というのは、それほど映像的にも、演技的にも素晴らしいものだとは思いません。このシーンだけを見てもB級映画かなと思ってしまう人も多いのかもしれません。
しかし、実際に映画をみるとそのシーンで涙が溢れる。その理由を今日は解明。
今作を例にとって見ると、すごいことに、私は登場人物の5人に感情移入をしていました。感情移入というのは映画のキーワードだということはこれまでも言ってきましたが、キャラクター1人に感情移入させられたらその映画の勝ちです。
5人ですよ。超映画が短く感じました。なのに、もっと見たいとかいう感想ではなく、なんとも収まりのきちっとしている感覚になりました。
前半から兄弟・家族というテーマを絶対に外さない。ボクシングの試合で負ける、ドラッグをする兄、勝手に話を進める母親、群がってる姉妹たち、彼の兄を嫌う恋人。これだけの人物の行動全てが、テーマにつながっている。
さらにはフレーミングからカメラワーク、編集までもがテーマを外さない。
とくにフレーミングはストーリーテリングの最高のサポーターになっていました。
誰と誰が同じフレームにいるのか、その人の顔の全体が写っているのか、それとも半分だけなのか。キャラクター目線のPOVをつかうのか、第三者目線のロングレンズを使うのか。
だれかって、かの有名な#ホイテヴァンホイテマ ですよ!
そういう、前半から中盤にかけての、ストーリーでいう起承転結の起承転ぐらいまでの間にキャラクターをテーマの一本の軸にそって、かつそれぞれのキャラクターの問題、性格をユニークに描いていくことがとてつもなくうまい。一つのシーンとして見逃すものがない。
ペース、リズムに関しては気にすることもできないぐらい、キャラの描き方が濃い。
だから最後のクライマックスでは、セオリー通りのものでもいい。逆にそこで下手に遊んだりしないことで、それまでのキャラクターを軸としていたテーマにまとめる。
それぞれの個性をのこしながら、共通しているところに寄り添っていくところで涙が溢れる。
見事としか言いようがない。マジで好きな監督。最近好きになったと言ってもいいかも。
次の作品が早く見たい。
目的が決まるっていうのは毎回、自分を奮い立たせますね。
何をしなくちゃいけないのか、何をしたいのか、その二つをどう混ぜ合わせていくのか、自分のストーリーをどう作り上げていくのは、もう芸術の領域かも笑。
とりあえず、あいつには負けたくない、自分には負けたくない。ゴールは決まっているのだから、そこさえ見失わなければ、そこへいく方角は自ずと見えてくる。それが一つでなかったとしても、どちらにもそこへいくすべはある。
ボクシング映画ではなく家族の物語だった。最初からそう思って観ればか...
ボクシング映画ではなく家族の物語だった。最初からそう思って観ればかなり良い作品。周りの俳優もよかったな。お母さんがと姉たちがリアル。
ボクシング映画ではなく、家族の物語
実話を基にした作品。
正直、ボクシングシーンは熱くなるような展開が無く退屈。ってゆーか、これはボクサー兄弟の転落と再生を描いた、家族の物語だ。
とはいえ、ボクシングシーンが良ければ、もっと感動出来たかも…
注目は、ダメ兄貴を演じたクリスチャン・ベール。
13キロの減量をして、髪の毛を脱毛し、歯並びまで変えたという…
見事にアカデミー賞助演男優賞を獲得。
母親を演じたメリッサ・レオも助演女優賞でオスカー獲得。嫌悪感を抱かせる見事な演技。
そして、主人公の恋人役のエイミー・アダムスは助演女優賞ノミネート。
って、あれ?主演のマーク・ウォールバーグは?
まぁ何にせよ、この主人公は1人の女性との出会いで人生が変わった。
良い出会いは、人生を変えるってコトですな。
主役食ってる!
実話ということですが。
クリスチャン・ベールの兄ちゃんが、めっちゃ味出てます。オスカー受賞も納得。ちょっと前なら、サム・ロックウェルがやりそうですけどね。
ボクシング一家ってことで。いつまでもズブズブ家族のもとで戦うか、それとも抜け出すか。悩むね。
ファイトシーンは思わず身を乗り出してました。
マザコン✖️ブラコン
単に家族や地元からの巣立ちの話で終わらず、和解の過程で、非常に恥ずかしいに違いない主人公の心のわだかまりが露呈し、それに家族から理解と尊重が示され、新しい一家のあり方を家族自身の手で共に再構築する。「あなたそんな風に思ってたの?」見てて凄く気恥ずかしい。でも、最高のシーン。だからこの家族には栄光がふさわしい。そこからのクライマックスのファイトシーン。当然、あがります。
アカデミー助演賞をとったクリスチャンベールとメリッサレオ。メリッサは先のシーンがやはり圧巻。クリスチャンベールは、出てこない場面でもその存在を意識してしまう。まるで主人公の心がこちらに投影しているよう。頭が脱毛し、身体がなんとも生々しく枯れている。姑と賞を争ったエイミーアダムスのちょっとやな感じも素晴らしい。賞からスルーされたマークウォルバーグも良かったです。
全46件中、1~20件目を表示