劇場公開日 2011年3月26日

  • 予告編を見る

「David O Russel」ザ・ファイター Editing Tell Usさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5David O Russel

2018年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

今日紹介するのは、私の一番大好きな監督の一人でもある、#デイヴィッドOラッセル (#DavidORussel)監督の作品です!

デイヴィッドOラッセル監督といえば、#世界にひとつだけのプレイブック や#アメリカンハッスル でアカデミー賞監督賞にノミネートされるほどの、ハリウッドトップの監督の一人です。

彼の作品の特徴として、ここ最近の作品ではあまり見られないストーリーとキャラクターの構成について今日はお話ししていきます!

皆さんの好きな作品に、最後のどんでん返しが半端ない!みたいな作品ないですか?クラシックだと、”ユージュアルサスペクツ”だったり、最近だと”ピエロがお前を嘲笑う”のような作品がありますね。

最後の最後30分で今までのストーリーががらっとひっくり返り、それまで謎だったことがドバーッと紐解かれていくような感覚ですよね。

この決まり文句は映画の宣伝にも多く使われ、予告編で、最後の30分を見逃すな!みないなの、よくみますよね。

デイヴィッドOラッセル監督の作品は、それとは全く反対であるような気がします。

前半から中盤にかけて、とても豊かにキャラクターを描いていくことで、終盤のクライマックスは準備万端の涙腺にす最後少し後押しをしてくれるような感覚になりますいつも。

本作でもそうですが、ボクシングの最後の試合というのは、それほど映像的にも、演技的にも素晴らしいものだとは思いません。このシーンだけを見てもB級映画かなと思ってしまう人も多いのかもしれません。

しかし、実際に映画をみるとそのシーンで涙が溢れる。その理由を今日は解明。

今作を例にとって見ると、すごいことに、私は登場人物の5人に感情移入をしていました。感情移入というのは映画のキーワードだということはこれまでも言ってきましたが、キャラクター1人に感情移入させられたらその映画の勝ちです。

5人ですよ。超映画が短く感じました。なのに、もっと見たいとかいう感想ではなく、なんとも収まりのきちっとしている感覚になりました。

前半から兄弟・家族というテーマを絶対に外さない。ボクシングの試合で負ける、ドラッグをする兄、勝手に話を進める母親、群がってる姉妹たち、彼の兄を嫌う恋人。これだけの人物の行動全てが、テーマにつながっている。

さらにはフレーミングからカメラワーク、編集までもがテーマを外さない。

とくにフレーミングはストーリーテリングの最高のサポーターになっていました。

誰と誰が同じフレームにいるのか、その人の顔の全体が写っているのか、それとも半分だけなのか。キャラクター目線のPOVをつかうのか、第三者目線のロングレンズを使うのか。

だれかって、かの有名な#ホイテヴァンホイテマ ですよ!

そういう、前半から中盤にかけての、ストーリーでいう起承転結の起承転ぐらいまでの間にキャラクターをテーマの一本の軸にそって、かつそれぞれのキャラクターの問題、性格をユニークに描いていくことがとてつもなくうまい。一つのシーンとして見逃すものがない。

ペース、リズムに関しては気にすることもできないぐらい、キャラの描き方が濃い。

だから最後のクライマックスでは、セオリー通りのものでもいい。逆にそこで下手に遊んだりしないことで、それまでのキャラクターを軸としていたテーマにまとめる。

それぞれの個性をのこしながら、共通しているところに寄り添っていくところで涙が溢れる。

見事としか言いようがない。マジで好きな監督。最近好きになったと言ってもいいかも。

次の作品が早く見たい。

目的が決まるっていうのは毎回、自分を奮い立たせますね。

何をしなくちゃいけないのか、何をしたいのか、その二つをどう混ぜ合わせていくのか、自分のストーリーをどう作り上げていくのは、もう芸術の領域かも笑。

とりあえず、あいつには負けたくない、自分には負けたくない。ゴールは決まっているのだから、そこさえ見失わなければ、そこへいく方角は自ずと見えてくる。それが一つでなかったとしても、どちらにもそこへいくすべはある。

Editing Tell Us