劇場公開日 2009年4月10日

  • 予告編を見る

レッドクリフ Part II 未来への最終決戦のレビュー・感想・評価

全68件中、21~40件目を表示

2.0人間ドラマに軸足を移す第二部

2015年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

 パートⅠに比べると映画の軸足は登場人物のドラマにあるような印象を受けた。とりわけ孫権の妹が敵陣に潜入して、蹴鞠の得意な男と友情を温めるところなど、気のいい中国の若者を絵にかいたようだ。物語の中心ではないのだが、この二人の場面が好きだ。
 もちろん、本来の主な登場人物たちのドラマも盛りだくさんである。周瑜の奥方への欲望を募らせ、彼女に容貌の似た踊り子を寵愛する曹操。赤壁からの撤退を決めた劉備に対して珍しく反発をする関羽、張飛、そして趙雲。
 しかしその人間性の変化をもっともよくとらえられているのはチャン・チェン演じる孫権であろう。パートⅠでも、多くの家臣団を抑えて曹操との対決を決意したシーンが印象的だったが、このパートⅡでも彼の人間味が多く描かれている。もしかすると、綺羅星のごとく参集した天才、英傑たちの中で、孫権一人が凡人であるがゆえの悩み、苦しみを味わっているのではないか。
 疫病が広がる中で薬を煎じる火を自らの手で扇ぐしーん、敵陣から戻った妹を叱責するものの、その目的と成果を知るとその待遇を詫びるシーン。どちらのシーンも、彼が主君として必要なことが、一人の人間として必要なことと同じであることを知り、成長したことを物語る。この地味な役どころにチャン・チェンを起用したことへの納得がここで得られるというものだ。
 惜しいのは小喬が曹操を訪ねてきたところか。赤壁攻略か長年追い求めた女か二者択一を迫られる曹操にはもっと逡巡して欲しかったし、これだけ美しいリン・チーリンがこのあとどのような辱めを受けるのかと、観客をもっとハラハラさせるだけの下世話さがあっても良かったと思う。

 この作品とは直接関係ないが、今のメディアで禁忌とされることのうちセックスと暴力とではどちらが重いのかということを考えた。スクリーンには絶えず暴力、殺戮が描かれているが、性愛についての描写には年齢制限が設けられたり、間接的な描写、隠喩や換喩が用いられる。戦争や暴力ははっきりと見せるべきもので、性愛やそれへの欲望はその表現に配慮を要するというのが、現代のメディアなのである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐分 利信

3.0やっぱり!

2015年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

ジョンウーさん鳩好きなんじゃない!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
べすぱ

4.0かっこいい

2014年11月27日
iPhoneアプリから投稿

知的

すごい!中国古代の武将はすごい!面白い戦法ばかり!特に、盾で箱を作るところ!あれは本当にびっくりした。

風向き一つで勝敗が決まり、それが大きな歴史になるとは…

面白かった!

ただ、みんなで団子を食べるとき、周瑜がたくさんの団子を一気飲みしたのは笑えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほたる

4.0風林火山

2014年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいこん

3.0これはこれで良い

2014年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
EarlyTimes

4.0ウーが濃い

2013年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

興奮

ジョン・ウーな映画。
大好きな鳩は飛び過ぎで、大好きな炎は燃え過ぎて、大好きな風は強過ぎて。
1で二丁拳銃ならぬ二刀剣入れてきたと思ったら、2ではメキシカン・スタンドオフもきっちり入れてきて。
ファンサービスが濃すぎます。

そのウーの濃さにきっちり応えてたのは以外にも中村獅童。獅童の過剰さとウーの過剰さがちょうど良くマッチしてグー。
(獅童が日本の映画に出ると滑舌が悪くて何言ってんのかわからず、ちょっとヒヤヒヤする。その点、この映画なら無問題、字幕有るし)

ウーと獅童が魅力の三国志、何だか変だけど楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小二郎

3.0なんでこうなるの?

2013年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

つまんないです。途中で寝そうになりました。

一作目は、映像、音楽、出演者、演出、すべて最高ランク、ストーリーは多少問題あるけど、演出とアクションのすごさでカバーしていた。
その流れでいよいよ本番というところなのに、いったいなぜこんなことになるのか、信じられないです。

いろいろ考えてみましたが、やっぱりストーリーを微妙にいじっているところのような気がします。
自分の個性を出したいとか、女性向けの話を作りたいというのはわかるけど、結果論で言わしてもらえば、そのままやれば折り紙つきの超一級品のストーリーなのになぜ変えるのか?と言いたいです。
一作目はそれでも、カンフー映画みたいな演出でカバーしていたけど、二作目はそれがなくなって、スペクタクルな映像を撮ることのみに凝り固まってしまい、最近のハリウッド映画みたいに映像だけのわけのわからない映画になってしまっています。

予告編見て、少し不安だったけど、このままやれば絶対面白いはずだと思っていたのに、全く別物になってしまった。がっかりです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Push6700

3.5物語はたいしたことがないが、映像は迫力がある

2013年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波、CS/BS/ケーブル

単純

興奮

総合70点 ( ストーリー:60点|キャスト:70点|演出:75点|ビジュアル:85点|音楽:70点 )

 男の戦場だったのだから本来ならば男臭いままで歴史上は良かったのだろうが、娯楽作品だから女っ気を出して彩りを加えないと駄目だという考えなのだろうか。兵士やら間諜やらやたらと女の出演が多いし、三国志演義で初期に歴史を動かした美女・貂蝉を意識しているのか、曹操を惑わして物語に大きな影響を与える役割まで登場する。そのぶん実際に活躍した将軍や軍師の戦場での智謀戦の凄さというものが薄まってしまったように思えた。
 また敵役の曹操が今回は完全にいいようにやられている役割のお馬鹿さんになっているし、その彼の陣営の本来は有能な幕僚もいいところなしというのも情けない。彼らは徹底的な憎たらしいやられ役にすぎない。この完全な勧善懲悪的な色分けは、娯楽とはいえどもかえって物語の凄さを削いでいる。

 この第二作では戦争がたけなわとなり、激しい戦闘が行われる。それに伴って映像のほうも迫力のあるものになり、矢が飛び交い槍が突き刺さり炎が建物と人を包みで相当の出来栄えだった。物語のほうはたいしたことがなかったが、こちらのほうでは楽しませてもらった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cape God

4.0サービスサービスっ!

2012年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

パート2のほうが所謂「赤壁の戦い」の本戦部分という感じ
日本人向けのサービスなのか甘興の見せ場はかっこよかったにゃん><b
残念だったのは孔明一の見せ場(?)である風を呼ぶシーンが
もっと派手で良かったのではないかと思うのと
火炎の演出が環境汚染になってしまったとかなんとか・・・
環境を考えるならCG使ってリアリティーを2の次に考えてもよかったのかにゃ
( ̄~ ̄;) う~ん

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まつり★

4.0戦闘シーンはとことんド迫力で、映像はあくまでも美しく

2011年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

 なかなかよかったんじゃないでしょうか。
 三国志の知識はありませんが、ストーリー展開はだいたい予想できました。にもかかわらずよかったと思うのは、戦闘シーンはとことんド迫力で、映像はあくまでも美しく、という徹底した演出のおかげだと思います。

 パート1同様、金城武の諸葛孔明が不思議ちゃんなキャラクタでした。何考えているんだか全くわからないし、困ったときには孔明が何とかしてくれちゃうんですけど、ちょっと都合よくいき過ぎなんじゃない?とツッコミ入れたくなるほどでした。スタートレックのミスター・スポックのような感じ(^^;)?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ringo

3.0前編の成功が仇に?

2010年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

前編が主要人物のパフォーマンスを披露するだけで目一杯だったのに対し、後編は、その人物たちの人となりを生かしつつ物語を進行している。前編では優柔不断だった呉の君主・孫権も、後編では逞しく成長する。やはり後編を観て、はじめてひとつの作品として完成する。
劇画的で大袈裟な演出は賛否両論あろうが、盾の使い方など、それなりに工夫があって楽しめる。しつこい演出にも関わらず、144分があっという間にすぎるあたりは、ジョン・ウー特有のマジックだ。
ただ、前後編とも一気に撮りあげたというが、なんとなく前編と後編では微妙にカラーが違う。前編には勢いと男臭さがあったが、後編は穏やかで爽やかだ。前編は思いのほか女性客が多かったのだとか。それを意識してか、今回はサブタイトルもあざとい。

p.s. 続編は結構だが、半年のインターバルは長過ぎる。せめた「デスノート」のように3ヶ月ぐらいにして欲しいものだ。「スター・ウォーズ」の2年は許しちゃうけどね。(^^ゞ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マスター@だんだん

4.0原作愛ですね

2010年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

幸せ

アラ探しをしたくなる人は、世界中にいるでしょう。でも、ジョンウー監督の三国志愛は、尋常ではないのでしょうね。知らない人が観たほうが幸せでしょうが、知っている人が劉備軍などの個性を見てニヤリとするのも幸せですよね。曹操と関羽の精神的な繋がりとか・・・言ってたらキリは無いですから、素直に楽しむのが正解でしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ren

3.0じらされた末の戦闘シーンが圧巻

2009年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

自ブログより抜粋で。
--
 Part1ではあまりパッとしなかった軍師・孔明の天才ぶりがやっと発揮されて、アクションシーンこそないがなるほど頼もしい存在だ。
 また、Part1では単なる色ボケの悪役でしかなかった曹操も、冷酷な支配者ぶりの一方で、軍を率いるカリスマたる人間味もちゃんと描かれていて、物語に深みを与えた。
 君主としてはちょっと頼りなかった孫権(チャン・チェン)も日増しに勇ましくなり、妹・尚香(ヴィッキー・チャオ)への兄妹愛に共感。
 前作と比較すると今作はキャラクター個々人の見せ方は控えめなのに、こんな感じでツボは押さえてあって映画として引き締まった印象を受けた。

 物語的にはこのPart2でも前半はこなれていなくて少々かったるい。しかし後半に向かうにつれグダグダになったPart1に比べれば雲泥の差で個々のドラマがちゃんとストーリー展開に活きているので観ていて飽きない。
 クライマックスへ向けていよいよ決戦の火蓋が切って落とされようとする静けさの中での緊張感の高まりもなかなかのモノ。
 そして友情と知恵と決死の覚悟のすべてが激突するクライマックスの大スペクタクルは、これが映画だと言わんばかりの迫力で圧巻。

 目を奪われるそのクライマックスの戦闘シーンでまず唸らされたのは、数では圧倒的だった敵軍勢をもろともせず形勢逆転へ持ち込んだ戦況に納得がいく序盤でのその勢い。
 そしてその様子を目の当たりにしてさっさと撤退を進言する側近をいさめる曹操のリーダーとしての姿勢に、映画的には悪役でありながら人間としての格を感じる。
 そんな単なる勧善懲悪では割り切れない小さな積み重ねが、戦いが終わったあとの、黒澤明の『七人の侍』から引用された周瑜の言葉に集約され、この映画が実は反戦映画であるそのテーマへと結びつくのだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かみぃ

3.5映画撮影って本当に大変なんだねぇ。。

2009年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画はまずまずおもしろかったです。
それよりもDVDで見ましたが、メイキングのドキュメントがすごかったです。
8ヶ月も原野で取りっぱなしなんて、本当に映画がすきじゃないとできないですね。なぜかこちらのドキュメントに見入ってしまいました。監督ってやっぱり一番大変なんですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mohi2000

5.0Iとは違ったおもしろさ

2009年6月21日
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

興奮

演義にはない女性の活躍など、ジョンウーの話としてという感じで楽しめると思います。
このスケールで、桃園から五丈原まで見たい(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
au

3.5こんなに人殺さんでも!!

2009年6月19日
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

う~ん戦闘シーンは確かに広大な場所と、多大な人数で大迫力だったが、こんなに人を次々殺さんでもええんとちゃうのん?と思ってしまった。

キャストに関しては、中村獅童けっこう活躍してたねぇ。もっと目立たん役かと思ってたから、よかったです。ファンではないですが。日本人として。
金城武。知的な孔明役はまってましたね。
小喬の女優、確かに綺麗けど、国をあげて手に入れたいいわゆる傾国の美女には少し役不足かと・・・。
個人的には趙雲役のフー・ジュンの阿修羅像似の困った顔が気になった。ちょっと好き。でも現代劇に出てたら多分気がつかないだろうな。

ところで、戦闘中に、いくら惚れた美女からの勧めだからってそんな事するなよ!!曹操よ!ニヤケてたし。

まあまあ映画館でみても損はないかなぁ。迫力はありましたよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
grayteer

3.52回に分けて上映する映画ではない

2009年6月9日
鑑賞方法:映画館

興奮

パートⅠの時、やたら上映時間が長くて、その上パートⅡでしょう。3600円もかかって時間も6時間くらい。おもしろくないとは言わないが、もっと省くべきところを省いてすっきりした作品にしてほしい。パートⅠの戦闘シーンが特に冗漫。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シコクタロウ

5.0パート2は更に面白かったです

2009年6月7日
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

元々三国志の知識がなかった私でも、わかりやすく楽しめました。合戦のシーンはすごい迫力です!パート1より2の方が更に面白くなってました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
oyomechan

3.5「赤壁の火攻」を映像で

2009年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
The Dude

5.0圧巻!

2009年5月22日
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kokoro
PR U-NEXTで本編を観る