劇場公開日 2009年4月24日

  • 予告編を見る

「可愛げの無いバカくらい見ていてハラの立つものは無い」バーン・アフター・リーディング samurai_kung_fuさんの映画レビュー(感想・評価)

1.0可愛げの無いバカくらい見ていてハラの立つものは無い

2009年4月30日
鑑賞方法:映画館

悲しい

ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジョン・マルコビッチ、ティルダスウィントン、フランシス・マクドーマンド、リチャード・ジェンキンス……
“カウンター・キャスティング”とでも言おうか。演技派と言われていたり、リベラルで頭が良さげな発言が多い人だったり、エイズで死んだアートフィルム監督のディーバだったり、っという鼻につき加減で言うとこれ以上は無いというくらいイケすかない連中が、どうしようもないバカを演じる。
さらにコーエン兄弟特有のアンチクライマックスと突き放したような偉そうな視点が耐えがたい。また、本作でのマクガフィンの“正体”が明らかにされる中盤以降はほんの僅かな魅力さえも消えうせて、ほとんどガマン大会の様相を呈する。
同監督作で言えば「バートンフィンク」にはバカに翻弄される男の悲哀や、意味を変化させるマクガフィンの活用が素晴らしかったし、「赤ちゃん泥棒」のキャラクターたちも全員バカだったが皆、可愛げがあった。
この「バーン・アフター・リーディング」もコーエン印と読んでさしつかえない小粋さはあるのかもしれないが、可愛げの無いバカたちを高慢に見下すような演出には不快さしか残らない。
ただ、ブラピの知性をかけらも感じさせない演技と最期の笑顔、その唐突な退場には100点満点をつけたい。それ以外には僅かな魅力も感じさせなかっただけに相対的にきらめいて見えただけかもしれないが。

samurai_kung_fu