劇場公開日 2009年10月10日

  • 予告編を見る

引き出しの中のラブレターのレビュー・感想・評価

全20件を表示

4.0言葉にできない思い

2022年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

幸せ

常盤貴子の優しい声がラジオパーナリティーの雰囲気にとても合ってました。
自分の父にずっと認められてないと思っていた、主人公は父の遺した手紙で始めてその思いを知ることになる。
ラジオを聴いていた函館の高校生からの手紙に自分を重ね、笑わなくなった祖父をなんとか笑わせようと番組で取り上げる。
同時にラジオを聴いている人たちの人生をも動かしてゆく。なんとなくみんな繋がっていて、みんなが優しいハッピーな気持ちになれる映画でした。
今は携帯が主流だから、人にうまく自分の気持ちを伝えられないことってあんまりないのかな?って思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mahoy

4.0ラスト近くでわかるのだが、キャストが多いことには 理由があった。 ラストシーンは泣ける。 仲代達矢、八千草薫、吹越満などベテランの演技のおかげで いい作品になってると思う。

2022年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

動画配信で映画「引き出しの中のラブレター」を見た。

劇場公開日 2009年10月10日

2009年製作/119分/日本
配給:松竹

常盤貴子はラジオDJ、

高校生(林遣都)が番組にくれた便りで
彼の父親(豊原功補)と彼の祖父(仲代達矢)の確執を知る。

常盤貴子は自分自身の亡き父(六平直政)との葛藤があり他人事とは思えなかった。

映画を見る前にキャストだけ見ていたのだが、
やけに出演者が多いなと思っていた。

ラスト近くでわかるのだが、キャストが多いことには
理由があった。

ラストシーンは泣ける。

仲代達矢、八千草薫、吹越満などベテランの演技のおかげで
いい作品になってると思う。

常盤貴子37才
吹越満44才
八千草薫78才
仲代達矢77才

満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

2.5ラジオでラブレター?

2022年4月24日
Androidアプリから投稿

ラジオに投稿したらラブレターが読まれて相手に伝わる!奇跡の様なストーリーですね。人生が変わるかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ken

4.0人に歴史あり

2021年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

こんな素敵な映画があったなんて!
常盤貴子さん、大好きな女優さんです。
彼女の出演するドラマ、映画には彼女の醸し出す雰囲気がしっかり出ていて感情移入させられるものばかり。
この作品も然り。

人にはそれぞれドラマがある。
それをラジオを通りて伝えようという物語。
え〜ってなるシーンもありますが、そこは映画。

仲代達矢さん、頑固オヤジの後にお涙。男たちの大和を彷彿。
八千草薫さん、いいお母さんの雰囲気で大好き。

常盤貴子さんと本上まなみさん2人の会話が関西弁に戻るところはほんわかしました。
さすがです。

好きな映画に出会えました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
零式五二型

3.0ラジオのパーソナリティを務める真生は、4年前に喧嘩して絶縁した父親...

2019年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ラジオのパーソナリティを務める真生は、4年前に喧嘩して絶縁した父親と仲直りできないまま、父親に他界されてしまう。間もなく真生のもとに生前の父親が書いた手紙が届くが、真生は手紙を開封することができず引き出しの中にしまってしまう。そんなある日、、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てかる

4.5心が温かくなりました。

2016年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

久しぶりにラジオ、聴きたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
海(カイ)

4.020151107 思いっきり泣かされました…

2015年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

ラジオパーソナリティーの真生を中心に、いろいろな人の、伝えたくても伝えられなかった想いが届く、そんなハートフル・ストーリーです。もうとにかく泣きまくりました(涙) 心に引っかかった気持ちがあると、言いたくても言えないよね、と。ここの人がこんな風につながるのね、という発見もあり、個人的にはお気に入り映画の一つになりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NANA

4.5泣けました

2009年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

さまざまな話が絡み合って、最後にまとまっていくというストーリーが納得できた。やや強引なところもありますが、脚本がよかったのではないかと思います。観たあとジワーッとくる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kazu

4.5観てよかった!

2009年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

本もよかったけど、やっぱり映像が一番でした。
大切な人に自分の気持ちを伝えるって、ステキなことなんだなぁと素直に感じます。
観終わったあとに、心に温かいものが残った感じがします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みちゅ

5.0予想外の良さ

2009年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

引き出しの中のラブレターは、FMラジオのパーソナリティが主人公
喧嘩別れした親父さんと仲直りすることなく死別しています

函館の漁師一家や家族と離れて働くタクシードライバーとかシングルマザーになる娘と母親なんかがラジオを通じてドラマになっていきます

落ちはとってもよく
落ち着いています

とても良い作品でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
赤いおじさん

4.5後味が良い♪

2009年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

別に大事件が起こるわけでもなく、フツーにストーリーが進み、なんとなく先が予想できちゃうんですが、それが安心感につながって気持ちよく見れました。

気持ちを伝えることの大切さを改めて考えさせられる映画です。

悲劇のヒロイン物とかと違って、後味がよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ruko

4.5心温まるラジオ

2009年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

パソナリテーの父親との断絶と亡くなってからの想い、それゆえに、少年の祖父と父の和解の為の番組からの呼びかけ。淡々しながら感動を覚える映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
未散

4.5ラジオの良さを見直しました

2009年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

常盤貴子さんのDJが全体をつなぐオムニバス形式です。
つっこみどころ満載ですが、全体を流れる人間賛歌、家族賛歌、人間のつながりに涙する良い映画です。
第二の主役は高校生役の林遣都さん。単純な好少年を地のままと思うくらい自然に演じてます。こんな青春時代があったなーと懐かしく胸きゅんとなります。
J-WAVEラジオが聞きたくなるのはうまい戦略です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
snow2007

3.5これだけ見るなら、ラストのネタバレシーンで大感激されることでしょうけど、『60歳のラブレター』と比べると演出上の見劣りがします。

2009年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 これだけ見るなら、ラストのネタバレシーンで大感激されることでしょう。隠れた名作と思えるかも知れません。
 でも、似たような作品を見続けたものとして、比べてみると不満が出ます。
 まず「ラブレター」という点では、半年前に公開された同じ松竹作品の『60歳のラブレター』とまず比べたくなります。
 『60歳のラブレター』は3組のカップルのエピソードが関連しながらも、エピソードが同時進行する点で、とても本作によく似た構図になっています。しかし、『60歳のラブレター』のほうが、カットごとに必ず笑いや泣き所を盛り込んで、画面に観客を引き付けていたのに比べて、本作の中盤は、いささか退屈な展開。

 カット割りのテンポが速く、ワンカットのシーンを充分決めずに、次々場面展開するのが辛かったからです。筋について行けないほどではありません。

 それは、主人公であるJWAVEのDJ真生(まい)が何度もわざわざ函館のリスナーにまで直接足を運んで、一家の家庭事情に首を突っ込みこと。その一家の祖父が息子宛にリクエストの手紙を書くかどうかが、JWAVEの日曜特番を左右するほどのネタに祭り上げてしまう設定にシラけたからです。
 そんなにそのおじいちゃんを笑わせることが物語に展開にとって重要なのでしょうか。
 いくら真生が父親のトラウマを抱えているとはいえ、1枚のハガキからそこまで展開してしまうのは、オーバーというものでしょう。同様なハガキが来たら、いちいち反応するものでしょうか。

 だから、『引き出しのなかのラブレター』がJWAVEの特番に決まる過程も、大げさすぎだと感じたのです。こんなの番組のなかの1コーナーで充分です。
 だから冒頭から、『引き出しのなかのラブレター』をオンエアーさせて、リクエストののハガキを読み上げるなかで、リクエストした人たちの物語を展開すべきでした。

 顔が見えないラジオ放送には、その分こころがよく伝わるところがあります。同じ函館が舞台の映画『LittleDJ~小さな恋の物語』では、主人公の少年DJが語る言葉とオールディズの音楽が感動を紡いでいました。

 だから本作でもDJシーンを活用すべきだったでしょう。終盤のシーンが感動的だったのは、函館のおじいちゃんの思い出のJAZZの名曲『煙が目にしみる』が、登場人物達の心の中の思いによく合っていたから。もっとこの曲に絡む登場人物のエピソードが伏線としてあってもいいのではなかったかと思えました。

 但し、真生のDJの仕事にずっと反対して、疎遠になっていた父親からの手紙を開くときのタイミングはよかったと思います。
 生きているうちにもっと話したかったと思う。忙しさにまぎれて父親からの手紙(遺言)があったのに、机の中に入れたまま読まない。それを読む時がもう一つのクライマックスになっています。
 誰しも、引き出しの中に大事なメッセージを入れていることでしょう。言いたいことを手紙に書き、ポストに入れられず引き出しに入れたままという場合も。
 そんな人に伝えることの必要性と、勇気を与えてくれるドラマです。

 きっかけとなる高校生の直樹(林遣都)が「祖父(仲代達矢)と父親(豊原功補)と仲が悪く話をしないので、何とかならないか」「笑ったことがない祖父を笑わす方法はないか」と。案外、身近な人に言いたいことが言えない、こんなケースは多いものです。
 自分のことも振り返り、真生は、直樹のことを心配し、ラジオで取り上げること自体は分からなくもありません。

 「家族との距離が埋められない」「恋人との関係に悩む」「近くにいる人に気持ちを伝えられないでいる」などの人たちに、ラジオを通して手紙を書き、それを伝えるというのが本作のキモになっている部分です。
 そういう点で、この映画はある意味でラジオのリスナーが主役とも言えるでしょう。

 演じている常盤貴子も、リスナーの悩みをどう解決したらいいかを、一緒に主人公になりきって悩み考えたそうです。
 自ら女優としての生き方と重ねて、前半は悩みも多いが、次第にたくましくなっていく姿。それはキャリアを積んで人間は大きくところに似ているのだと言うのです。何をしたいかが分かってくると。
 真生も初めは自分の意見など何も言えなかったのが、それを発表し、言えるようになれます。そのプロセスは、女優としての私の生き方とシンクロしているそうです。映画の前半は昔の私で、後半は今の私に近いのではないかと、共鳴しながら演じたと常盤貴子は試写会のインタビューで答えていました。
 但し、映画の真生も、どちらかというと自分の意見を飲み込んでしまうけれど、常磐の場合は割と思ったことは口に出して伝えるタイプのんだそうです。だから、反対に失敗したケースもある(笑)とか。
 試写会では、用意した原稿を噛むなど、練習した割には、本職のDJにイマイチというところでした。

 ところで、真生も恋人から海外勤務についてこないかとプロボーズされていました。その求愛に伝えるべき言葉が、ラストで明かされなかったことも残念です。

 本作でも林遣都が、孫の直樹役でいい味を出していました。今月末の『が強く吹いている』では、さらに素晴らしい演技を披露しているのでご注目を!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
流山の小地蔵

5.0シャイな日本人

2009年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ありふれたストーリーだけど、人間を正直に画いた映画だと思う。誰もが瞬間々の中で生きているけれど言葉では表せない、もどかしさが日本人として共感した。
自分も書いては見たが出せない手紙がある。映画とは全く逆。あまりにも大切な人だから出せなかったラブレター。
受験勉強の時、その人を忘れるためにコンパスの針で左手首に入れ墨をいれた。ラジオの深夜放送を聞きながら。入れ墨を見るたびに、その人を思い出しどうしようも無かった。
十数年ぶりのクラス会。そこには変わらぬあの人がいた。酔った勢いでラブレターの事、入れ墨の事、全て話そうかなと思ったけれど言えなかった。思い出が汚れそうな気がして。
父が死ぬ数日前、日記に家族の事を書いていた。葬儀が終わり遺品整理をしていたとき日記を見つけた。引き出しの中の『日記』だった。不器用だけど、裕福では無かったけど、父の子供として生まれたことが誇りに思えた。今でも父に手紙を書いている。頭の中の引き出しに『ラブレター』はしまっている。たぶん父には『ラブレター』は届いてしまっているのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hiro2009

3.5心地いいかったるさ

2009年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ラジオというのは不思議な魅力がある。何をしてても耳を傾けることができる。テレビと違って、映像が無い分、聞こえてくる言葉に集中できる。言葉の持つ意味を理解しようという意志が働く。そんなラジオの力で、人の離れた心と心を再び繋ぐことができるのか、主人公の過去と聴取者の人間模様を絡めて気負うことなく話を進めていく。
函館の漁港を取り入れてはいるが、東京という大都会の中で暮らす人々を小さな輪の中にくくった群像劇は、人物設定といい話の展開といい、常套なのだがホロッとさせられる。思い出すのは「大停電の夜に」(2005/豊川悦司主演)だ。どちらも過去を振り切るのではなく、今の自分に未来を上乗せしていく力みのない人生を描いた佳作だ。共通する魅力は、心地いいかったるさ。

伊東四朗・・・情に流されまいと必死に任務にあたる刑事役もいいけど、好々爺もイヤミがなくていいね。
ポスターは常磐貴子が一人だけ写った初期の方がいい。夜の都会、夜のひとときというムードがある。現行のは散漫で焦点がボケてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マスター@だんだん

3.0無茶ブリだけど、イイ話。

2009年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

伝えたいのに伝わらない“言葉”。伝えたかったのに、伝えられないままの“言葉”。そんな心の奥にしまったままの“言葉”を伝えていく本作。ツッコミたいところはイッパイあるのですが、まあイイお話です。

 え~とね、オムニバス形式の映画です。色々な人物が登場し、様々な物語が展開されます。キャストも常盤貴子、林 遣都、豊原功補、中島知子、岩尾 望、本上まなみ、片岡鶴太郎、伊東四朗、そして八千草薫に仲代達矢と多士済々。前半はそれら幾つかのエピソードが、ほぼブツ切りで展開していくので、何か見ていて“ピン”ときませんでした。『コレ、どこでどうしたいねんな?ようワカランな~。何でこんなにブチブチ切れるんや?』って感じで、正直乗り切れませんでした。しかし後半、作中で『「引き出しの中のラブレター」というラジオ番組を作る』というあたりから、少しずつ映画全体が繋がり始め、この映画の大きなテーマ“伝える”ということが、徐々にクローズアップされてきます。ここらへんからの演出は、なかなか上手いな~と思いました。個々のエピソードは、一言で言ってしまうと非常にベタで健全なお話ばかり。函館の高校生は、今時珍しいほどスレていなくて、家族思い。シングルマザーになることを決意した女は、何かと世話を焼く母を疎ましく思いつつも、ここぞという時にはやはり頼ってしまう。長崎から単身赴任で上京したタクシードライバーは、道が憶えられない上にナビも使えず、家族を思いながらも悪戦苦闘の日々。これら、まったく繋がりのなさそうな話が、ラストでは繋がっちゃうのです。相当無茶なフリをしてますが、かなり強引にまとめ上げられた気もしないではないですし、現に『このエピソードは、なくてもイイんちゃうのん?』と思ったものもありますが、意外や意外その話で一番泣かされちゃったりもしました(>_<)。うん、素朴にイイ話だったと思います。

 この映画では、ラジオの存在が非常に重要な位置を占めています。伝えられない想い、言葉を電波に乗せて届ける。ネット全盛のこの時代に、少々アナログではありますが、“言葉の力”を最もダイレクトに伝えることができるメディア…それがラジオだと吾輩は思います。そしてこの映画では、その“言葉の力”が、とても優しくスクリーンに映し出されています。『みんな誰かに想われて、そして誰かを想っている…』日々忙しく生きている我々が、つい忘れがちになる“想い”をこの映画は思い出させてくれます。

 主演の常盤貴子さんの演技もよかったですが、この映画で特筆すべきは仲代達矢と八千草薫の大御所お2人の存在でしょう。もお、出てくるだけで存在感が違います。ともすれば軽くなりがちな映画を、イイ意味で締めています。このお2人の共演(実際作中では絡んでおられませんが)を見るだけでも、この映画は一見の価値があると思います。

 で、どうしてもツッコミたいところがありまして…、函館の高校生が昼間に普通のラジオで、東京のFM(J-WAVE)を受信するのは不可能です!もし普通に受信出来たのなら、それは番組がネットされているのであって、彼らが聞いているのは北海道のFM局・FM NORTH WAVEの電波でしょう。常盤貴子演じる真生は作中『え?北海道でJ-WAVEが聞けるの?』てなことを、番組中で喋ってますが、自分の番組がどこまでネットされて流れてるかぐらい、把握しときなさい!せっかくJFLってものがあるんだから、その辺もっと上手く使わないと(^^;。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mori2

5.0涙ボロボロ。今年1番の日本映画

2009年10月13日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

感動というか涙ボロボロ。今のところ日本映画で今年1番の部類に入る。ちょっと蛇足的な面もあるが観る価値はある

コメントする (0件)
共感した! 0件)
京丹後エクスプレス

2.5番組の為には何が何でも?

2009年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会



 僕って簡単にコロッと騙されちゃうんだなぁ。

 完全にミスリードにはまり、そっちはあの人とあの人と思ってたのに、
 こっちだったかと、やたれたなぁと思いましたが、
 この作品のキモはそこじゃないだろうし、
 騙されたことに悔しがって快感を感じてしまうような
 作品になっちゃってるのにはちょっと疑問がある。

 伝えたくても伝えられなかった想いを、ラジオを通して伝え、
 登場人物たちがキレイに繋がっていく作品には、
 そのような展開は全く必要性を感じなかった。

 それ以上に疑問があるのは、主人公の行動原理。

 初めは孫の要望に応えたとしても、誤解を解くだけでいいのに、
 ズカズカと人様の家庭の事情に入り込んでいく、しかも、怒鳴られても。
 自分と父親のこじれたままだった関係を重ね合わせていたとしても、
 暴走しているだけにしかみえず、納得できず、
 仕事仲間もそのことについて何の疑問も持っていないようなのが、
 不思議でしょうがない。
 上手くいくことは分かっているが、
 そこにもう少し、ストーリーを進めるための説得力が欲しい。
 そんなことはないだろうが、
 余程メディアのやり過ぎ取材への批判を込めてるのかと思ってしまう。

 離れていることで距離は関係ないだろうし、
 岩尾望が博多弁なのは違和感アリアリだが、
 今作の芸人たちはお笑い担当でそれはいいと思うけど、
 ストーリー的な流れやセリフではなく、その人のキャラで笑わせてるだけ。
 片岡鶴太郎なんてそのまんま片岡鶴太郎で笑わせる。
 隣の夫婦は爆笑してたんで、それはそれでアリでしょうが、
 その爆笑加減に、僕は逆に冷め気味でありました。

 テレビ局が絡んだ作品で
 そのままテレビ局名を変えない作品なんて観たことないし、
 この作品のラジオ局は作品に絡んでいるJ-WAVEで、
 そのままJ-WAVEとして登場するのも、どうなんだろうと思ってしまう。

 ラジオ放送終了後のありえない展開には完全に白ける。

 上映終了後にCMのコメント撮影をしておりました。
 その手のコメントを使用するCMで
 一回ぐらいボロクソに言ってるのを観てみたいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いきいき

4.5好きだなぁ

2009年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

子供の頃から、自分の部屋にテレビがあったので、まともにラジオを聴いたことがない。音楽を聴くのも、MTVだったのに、何故かこの作品を見ると、懐かしい感じがする。
ラジオパーソナリティーを通じて、さまざまな登場人物が繋がっていくのが心地いい!
基本的に、物事が都合よく動いていく作品って、夢があって、好きなんです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷらねっと