色即ぜねれいしょんのレビュー・感想・評価
全8件を表示
今はさらに9年も経過してテレビなどでもどうなっているか観ていないの...
今はさらに9年も経過してテレビなどでもどうなっているか観ていないのでわからないが、42歳の頃の堀ちえみが出ていて、私としては、アイドル歌手の頃はそんなに良いとも思わなかったのに、
熟女になった堀ちえみの色っぽさを感じていた時期で、まさにそうした雰囲気が出ている頃だった。しかし、堀ちえみというのは、離婚後半年に再婚を2度繰り返しているということで、離婚前に不倫交際して乗り換えてきたのかと、そういう意味では良くないが、美人だったので、離婚後すぐ交際できたのか?それにしても半年でとは。2009年と言えば、東日本大震災以前で、ワーキングプアはマスコミに出ていた時期だと記憶が確かではないが、高校生が3人でフリーセックスの出来る島に行こうとするトキメキがテーマとなっている。青春にもいろいろあるのだろうが、これを青春映画として肯定していいのかは、私は反対の立場をとらざるを得ない。こうした立場で書く人がいないと、どこまでフリーセックス、乱交を良いイメージに洗脳してしまうことだろう。みうらじゅんというアーティストも私にはよくわからない属の人だが、監督した田口トモロヲもプロジェクトXだけでなく、ピンク映画やアダルトビデオに出ていた俳優だそうで、島についた後くらいだが、どんな映画になっていまうのかと思うところである。メジャー化してきた峯田和伸も出ていた。だがなんとなくフリーセックスの島というのは、高校生たちの勘違いな気がするのだが。それを主役の渡辺大知が直接自己紹介で語ってしまうと、笑いが起きるのだが。この段階では肯定否定がわからない感じか。キャンプファイヤーで大勢の男女が峯田のギターに伴って牧歌的な合唱をする。二人のヒロインの石橋杏奈は松井裕樹と結婚したばかりで、臼田あさ美も結婚が最近らしいが、それぞれ現在が26歳と33歳くらいみたいで、9年の歳月を感じるが、二人の女優は女性として順調な結婚だろう。安藤サクラも少しだけ出ていた。途中の雰囲気からどうもやはりフリーセックスの島というのは噂に過ぎない予感がしてくる。その通りで島で性行為もなにも高校生たちは無かったが、これは問題だが、未成年たちに峯田が酒を飲ませて青春を語ると高校生は別れるときに泣くほどの中になったが、また学校に戻った。学校ではヤンキーたちにフリーセックスとからかわれた。これは1970年代くらいの話なのだろうか、80年代にしてはちょっと違うような、そうでもないのかというような。主人公がタバコを吸うのも高校生なのによくないが、島であった臼田あさ美と再会する。臼田は短大生役とのこと。堀ちえみのいる主人公の家に行く。父親役がリリー・フランキーである。主人公が臼田の歌を作ったのを部屋で聴かせると、臼田は泣きだし、あの島で振られたのだという。振られた人に会うために毎年島に行っていたのにと。そして男子高校生と短大生は急遽付き合うことになった?が、「自由とはなんなんかなあ」「思い出の中にしかないもんと違う」というような、真面目な話し合いをする。女子短大生も「うちが一番好きなわけではないやろ」と実は真面目な女性だった。と思うが、突然一瞬のキスを男子にして「ごめんね」と言って駆け出して去ってしまった。「何もしてやれなかった」と男子はつぶやくが、淡いような不思議な通りすがりの女性だった感じだ。みうらじゅんという人が仏教的な関心があるからか、タイトルもそうだが、色即是空というような話を絡ませ、男子高校生は、文化祭に自分の好きなボブディランスタイルのロックを歌うことに賭けようとする。そして、本当に好きな、石橋杏奈演ずる同級生に電車で会って、良かったらみにこないかと誘うことに成功した。ほくそ笑む主人公の渡辺大知。この展開は去る人来る人、去る女性、来る女性という感じで、流動する世界という感じか。仏教的か。主人公の歌ったのは、「エロティシズムブルース」、行き所のない性衝動をだみ声ロックで唸って聴かせた。ヤンキーの多い体育館の聴衆連中が立ち上がり拍手をしてくれる。そのコンサートをきっかけにヤンキー番長と意気投合できたりした。なんだかんだ主人公は初恋のあこがれの石橋杏奈演ずる女子高生とデートの約束を取り付けたりするが、親族の葬式が出来てしまい、デート延期すると、次は受験の後ということに長引いてしまったりする。主人公は葬儀で、喪服の女性の胸のふくらみをちらみしたりするが、いつ俺は誰とセックスするのだろうなんて思いながら、友人と雑談したりしている。最後のセリフが、「ボクらの青春ノイローゼはまだはじまったばかりや」で締めくくられるのであるが、性が自由とされる時代は、このような、どうしていけばよいのかわからない迷走のような話になってしまう。性も酒もたタバコも、大人に向かう過程で、途中で出てきて、迷わすようなものでもある。一方で規定があるとされながら、その規定を破ることでなんらかの立場のようなものも醸し出すような、そんな思い込みさえさせてきたのかも知れない。そんな掻痒な描写を扱っているのだが、何が良いのか悪いのか、無軌道に突っ走ってしまったりする人もいる。揺らいだ中で決めていくしかないし、それを逸すると手に入りづらくなってしまう。悪と善の狭間で、大人の社会がやってくる。そういう周囲の進み具合に悩んでしまうだろうけれども、私としてはそうそう良い内容だとも思わない。ぐちょぐちょアダルト系とは違う方向性で安心した面もあるが。
「今を生きる」とっても仏教的な考え方が根底にある映画だなーと思った...
「今を生きる」とっても仏教的な考え方が根底にある映画だなーと思った。
高校はあれ東山高校やね。南禅寺の近くだし。
高校生の淡い恋。
気持ち悪くなるのに飲む酒。
関わる大学生の一言一言がすっごく大人に聞こえる。
そんな中途半端なポジションにいる悪くもなく、小心者な高校生の背伸びしたがる気持ちがよく伝わった清々しい作品だった。
なんかいいな
主人公の渡辺さんが主人公らしくなくてなんかよくて、穏やかでゆるい日々にある非日常との戦いもなんかよくて、全体的になんかいいなと思える雰囲気をもった映画でした。
わたしがすきな部分は峯田さんを中心にみんなで歌を歌うシーンで、作中の音楽は何度も見入ってしまいました。
突っ込みどころもありましたが、総じてゆったりと、そして、臼田あさ美ちゃんのかわいい映画でした。
思っていた以上に・・・
まず、しょっぱなから豪華すぎ!!!
大杉漣やクドカンがでてきたシーンでまず、吹き出してしまいました!
しかも、その後もう出てこないし!!!(キム兄とかも)
そういうところもツボでした!
そして、何より渡辺大地いいですね!!!ほんとカレだからこそあの映画は成功したのではと思います。
映画好きな人が見ても、もちろん面白い、そしてほわーっと、あたたかくなれる映画だと思うのですが、くるりや、銀杏といった、音楽好きの人が見るともっと面白いと思います!
わたしは、後者なので、存分に楽しませていただきました。
岸田くんよかったなーーー。
と、いってると、一見地味そうな人物が強烈なパンチを放つので、ほんとあるイミ落ち着きなく見ちゃいました!
最後まで、よかったです。
見てない方は是非見たほうがいいと思います!
法然・・・
期待値が高かったので
この作品、かなり楽しみにしてたんで、封切りの8月15日に見た@新宿のバルト9のシアター3。入りは90%ぐらい。前のほうがちょっと空いてた。
(※ネタバレありますんで、まだこの作品を見てないお方はここから先を読まないほーがよろしいかと存じますです)
僕は監督の田口さんが結構好きだったりするから期待してた。俳優としては言わずもがなね。
以下、ちょっと偉そうに○(マル)と×(バツ)で、順不同のままつれづれなるままに書いてみる。
×原作あると難しいのかな、やっぱり。
原作通りに作らなきゃいけないのかもしんないけど、小説としてはともあれ、映画単体として見た場合、予定調和が多いって感じ。何ていうか、サプライズっていうか、「そう来ましたかっ!?」、っていうのがほとんどなかったような。小説と映画は違う表現媒体なんだから、映画用の本ではそのあたりをしっかり考えたほうがいいような希ガス。ってか、もちろん考えてはあったんだろうけど。。。
×ヒゲゴジラがいい人すぎてうそ臭い。高校生たちに理解あって酒をふるまい理想郷を語る。高校生たちに、僕らもその世界で一番自由な場所に行ける?って聞かれて仲間なんだからもちろん!って言うの、クサ杉てヤヴァすぎ。。。もっと二面性があったほうが面白い。少年たちにレコード売りつけるところをもっと胡散臭く俗物っぽくしたほうがいいでしょ。あんなイイ人疲れるっす。個人的にロックシンガーとしてのミネタは好きなんだけど、あの役はイイ人杉てカコワル。
○主人公、純のファミリーはいい人たちでほのぼのでグッド。あそこはああじゃなくちゃね。
×港でのお別れのシーンが両方とも何だかな~w オリーブとのお別れんところも、高校生たちが島を離れるところも、ちょっとこっ恥ずかしかったよ。僕はあそこでツレと苦笑してますた。何かありきたりすぎて、パターンっていうの? 特に2回目は3人がびーびー泣いてしかも紙テープとか出てきちゃって、ついには見送るほうが海に飛び込んでのお別れ・・。1回目は純が港へ続く道を疾走して来て、そのあと海に飛び込んでたけど、どっちもちょっと古すぎるっつーか、港でのあーゆーお別れシーンはドラマとか映画で一億回ぐらいは見たことあるです。
○(二重マル)何気に良かったのが、ヒッピー(死語?)家庭教師の役やってたくるりの岸田サンか。いかにもいい加減そうなロックおっさんが家庭教師で初日から居眠りというのは笑えた。そのあとのシーンでも出てくるだけで笑いが起こってたから、僕と同じ気持ちだったひとは少なからずいたはず。ロックな雰囲気が漂っててかっこ良かった。あの人、演技は初めてらしいけど、さすがに一流のミュージシャンだけあって、演技うまいね。
×(二重バツ)最後のほうでヤンキーと文化系が仲良くなるところなんか、予定調和の極みじゃないっすか。お互いの音楽を認め合って「来年は一緒にやろう!」なんて、わっちゃーキモス、キモス。安っぽくなっちゃったよ、残念。原作は小説で調和と融和でも、映画ではもっと衝突や葛藤があったほーが良い。予想通りはツマンネ。原作あるとこのあたり難しいのかな、、、でも、キャロルやりたがってるヤンキーと、アコースチックギターでソロやってる同士ってどうやってバンド組むんだろ。ヤンキーはボーカルとダンスwで、純はサイドギターとボーカルっすか? 何か、そのバンドってうまく行かなそう。。。
×オリーブに迫られてもシなかったのは青春ぽくて良いんだけど、あそこももうひとヒネリあれば予定的、調和的にならなかったんだろうと思われる。要は別れ方とかの問題なんだけど。
○「TEISCO」「ELK」ってブランドのアンプ、渋かった。時代を感じさせるアンプ、かっこいい。音、聴きたかった。あそこにマーシャルとかフェンダーとか出てきたら、え゙~だっただろーな。
○(二重マル)劇中の音楽は総じていいね。あの主題歌とか、ラフでハードなロックでキマってます。あれってミネタと岸田さんと純の3人で歌ってるみたいだけど、ロックしててさすが。あと、文化祭の前のシーンで流れてたギターのインスト、めっちゃいい。
○絵がきれい。木々の緑とか海とか自然のシーン、きれいに撮れてて良かった。ツレが癒されてた。
×フリーセックスを求めて島にわたった高校生たちが、せっかく知り合ったOLたちといとも簡単に仲違いしてしまうとこ、違和感あり。池山がハブられ気味んなって純や伊部が気を遣うのは全然ありだと思うけど、「スイカの皮食うのどこが悪いねん」みたいな感じであっさりと切れちゃうのって何だかなあ。
○女のひとたち3人の演技は良かった。オリーブ、おかん、女子高の彼女とか、3人とも女としての仕事きっちりやってますって感じ。オリーブはファッション雑誌の現役モデルさん&タレントで、おかんは元アイドルでCAのドラマで有名で、女子高の子はホリプロのコンテストでグランプリって、すごいヒトたち集めたな~。
○女子高の彼女、きょうこが、純のステージを見れなかったことには少しだけ「おお、そう来たか」って感じた。あの作品に流れる全般的なユルい予定調和傾向wからすると、あそこも女子高生が純のステージを見て感動して、そのあとデートしてメデタシメデタシかと思ったわけだが、そうなってなくて良かった。いい意味でちょっと引っかかるところではあった。
○「アイデン&ティティ」より面白かった。
×全体をとおしてセリフは良かったと思うんだけど、ところどころにちょっとセツメイ的なセリフがあった。長ゼリフだけじゃなくて、ちょっと短いのにもあったような
○純の、ち○ち○みたいなやらしー髪型wワロタ
以上、店員のクセして乱文のまま偉そうに書いてみた。遺憾の意を表します、
全8件を表示