ネコナデのレビュー・感想・評価
全12件を表示
主人公と猫が好きならイケる
嫌われ者部長とネコ
猫でも飼わないとやってられない
リストラ担当の人事部長(大杉漣)は肩たたきと中途採用を同時にやっていた。
社員からは恨まれ、怪文書が社内を飛び交う。
帰路で見つけた捨て猫を見捨てることが出来ず、内緒で飼うことに。
人事はこのために日ごろから給料をもらっているようなもの。
大杉漣は経験がないと思うが、サラリーマンの宿命を見事に演じている。
ひどい映画でした
ひどい映画でした。 ストーリーじたいが完全に破たんしていました。 ないようも冗長で、 退屈極まりない映画でした。
主人公は、 他人に [無責任に猫をかうべきでない] と説教する人です。 にも関わらず、 きゅうに無責任に猫を飼い始めます。 意味不明すぎます。 しかも、 倫理道徳に厳しい人なのに、 [頭から他人にコーヒーをかけた人] を警察に通報しません。 その上、 会社のマンションを私的利用 (横領) します。 全く理解できません。 [本来 せいかくがまじめな人] なのに、 それだとストーリーが退屈になるため、 強制的に せいかくを破たんさせられている、 という珍妙な状況が続きます。 意味不明すぎて主人公に感情移入すらできませんでした。
鬼塚トラ
捨て猫の茶トラ子猫が可愛い映画。
鬼塚太郎は会社の人事部長。
名前通り鬼のように厳しい。
リストラで社員をきり、バツイチ社員研修も残酷なプログラム。メチャメチャ嫌われ上司の鬼塚。
そんなある日、子猫を拾い会社の研修用マンションでコッソリ飼い始めた。
自宅では妻と娘が飼育ゲームで猫を飼っているから笑える。
命あるものに無責任な行動をとってはいけないと家族に言っている手前家に連れて行くことは出来なかった。
自社商品のカメラ付きモニターを使い、携帯電話でトラを見ている鬼塚にあらぬ噂が…
盗撮疑惑⁇
トラに新しいお友達を作ろうとヒマラヤンの子猫を買ったはずが…雑種のお婆ちゃん猫だった。ヒマラヤンと言えずヒラマヤンとは…
子猫に癒される。
癒される~。
つじあやのの歌が素敵。
ネコナデ
全12件を表示