R246 STORYのレビュー・感想・評価
全6件を表示
じゃぁ、のちほど〜
映画「R246 STORY-弁当夫婦」(ユースケ・サンタマリア監督)から。
原宿・渋谷といった繁華街を沿道に持つ「国道246号線」を題材に、
6人の著名人がメガホンを取ったオムニバス・ムービーのひとつ。
始まって5分くらい台詞なしで黙々と料理を作る、女優・永作博美さんは、
料理が上手なんだな・・と惹き付けられる。
その彼女の口から、何度となく発せられた「じゃぁ、のちほど〜」は、
文字にすると「じゃ、後ほど」であるが、
なぜか気だるそうな、いや事務的な会話のリズムまで耳に残っている。
ひとつの物語が20分ほどの長さなので「弁当夫婦」のタイトルに
てっきり、倦怠期を迎えた夫婦だと思っていたら、まだ同棲中だった。(笑)
場面や登場人物の設定が、理解できないまま、物語後半を迎えて、
やっと、そうか、そういうことだったのか、と全体像がわかってくる。
そんな時、彼女の口癖が、再び思い浮かんだ。
「じゃぁ、のちほど〜」
まさか、わからない部分は、後ほどわかるようにしてあります・・という
キーワードではあるはずがないのに、妙にハマった気がする。
今度は、ユースケ・サンタマリア監督のもう少し長い映画を観てみたい。
ユースケ・サンタマリアとm-flowの作品がなかったら正直観ているのがキツイ作品
中村獅童のクソみたいな作品がオープニングだったら心配だったんだけど最初に駄作をやってくれたから後は結構楽しめたってのはあるね☆
浅野忠信の作品も負けずに意味不明のアートワールド全開の映画だったけど浅野自身、よくアート作品に出演してノウハウをわかっているのか、意味不明の中にも魅力があるというかアート映画としては観れる☆
中村獅童の作品は意味不明だしアート作品にもなりきれていないし245号線が昔の清水につながっているっていう設定でチンピラが現代風なのに回りは江戸時代というギャップを狙っているワケなのに家の中には現代的なものが置いてない。例えばテレビとかエアコンとかあったほうがもっとギャップが出ていいのに中途半端なことになってる(@_@)
短編集なのにひとつだけドキュメンタリー作品があって、それはm-flowの作品で日本のHIPHOPの現状や起源を様々なアーティストにインタビューして紐解いていくという内容で個人的にはこれが結構おもしろかった(>_<)
一般的なジャパニーズ・ポップと違ってあんまり地上波の音楽番組には登場しないレアなアーティストがたくさん出演していて自分の知らなかった世界をまた知ることができた☆あとMTVスクリーンで映画評論しているUTAMARUもちゃっかり出てるよ(._.)
逆にこういうドキュメンタリー作品が今までなかったことが不思議だよ☆ただコレはコレで単品の長編ドキュメンタリーとして観たかったってのはあるけどね(._.)
それ以外ではユースケ・サンタマリアの「弁当夫婦」がよかったかな(>_<)お昼の弁当を食べるときだけは唯一、いっしょに過ごすという不器用な夫婦の様子を淡々と描いていて、様々な展開を想像させてくれる(>_<)これも長編で観たいね☆
この短編集の感想をまとめるとおもしろかったのは6作品中2作品、普通レベルが2作品、意味不明アート作品が1作、クソ駄作が1作という感じかな☆
満載
刺激になります!
盛りだくさん!愛情たっぷり。新たな才能発見!!
全部観ると2時間半を超えるということもあり、かなり盛りだくさんな映画。ルート246という道をテーマに、6人の著名人が監督した個性的でチャレンジングなショートムービーだ。どれもそれなりにレベルに達していると思うし、意外性やアイデアに溢れていて面白い!
個人的に特に印象に残った作品は、m-floのVERVALが撮った「DEAD NOISE」という日本のHIPHOP界のキーマンへのインタビューを紡いだドキュメンタリーだが、中村獅堂監督で河原雅彦脚本による「JIROル」という清水の次郎長や森の石松が現代にタイムスリップするヘンテコながらちょっとイイ話、それと、ユースケの「弁当夫婦」という同棲中のカップルの話、浅野忠信監督のブっとんだ作品、リップスライムのILMARIが監督した、彼らの音楽に通じるような、ゆるさが心地よい遊び心たっぷりの物語。須藤元気の作家としての才能と文学の匂いを感じさせる作品、とそれぞれに何かひっかかるものがあり、“愛らしさ”みたいなものを感じてしまった。たぶん、6人の監督がクリエイターとして、愛情こめて創ったからだろう。その匂いが良い!!
全6件を表示