アフタースクールのレビュー・感想・評価
全20件を表示
「鍵泥棒のメソッド」途中退場、オレ大丈夫か?
だって、ウン○したくなったんじゃけえ、しょうがないじゃろ。
シュガーレスのキャンディは映画鑑賞中はやめたほうがいいな。
そんな屈辱的な退場を強いらされたオレは戻るなり、本作と「運命じゃない人」をみて、再度「鍵泥棒のメソッド」に挑戦することにした。
さて「アフタースクール」
確かに面白い。だが寡作の内田監督っ!、といって持ち上げるほどではないなあ、という印象。
緻密な、という評価は、非現実的なファンタジーであっても通用する形容詞だとは思うが、この映画の脚本を緻密、とは言いたくないなあ。
観客の思い込みをベースにそれをはぐらかしていくのは手品みたいなもの。
それをみせられ、「ああ、騙された」というんじゃなくて、「へえ、そうなんだ」という程度にしか感じないのはオレだけだろうか。でもオレがあまのじゃくっていうんもあったとしても、手品同様、ふふん♪ と上から目線な感じが鼻につく。
あとコメディだから、とは片付けたくないのが、登場人物が軽い、と言う点。キャラクターにキャストがはまっているのかもしれないが、それを取り立ててイイと言えるほど、登場人物に生活観はなく、共感できる点も実は無い。
やはりポルシェはないでしょ、あのタイミングで。でも案外これはわざとなのかもしれないが、そうだとしてもそれはそれで腹が立つが。
良かった点
田畑さん綺麗。だがあの役はもっと常盤さん崩れのもっとブサイクな女優のほうがよかったのでは?とも思う。
さあ、次は「運命じゃない人」だな
登場人物が多く、複雑な人間関係で分からなかった
登場人物が多く、複雑な人間関係で分からなかった。邦画のどんでん返しで観やすいかと思ったのに。
みえみえなミスリード。
冒頭告白シーンから時を経て、木村と妊婦に移って「これは木村か妊婦どっちか回想の人物じゃないな」と思った。この手の映画を見過ぎで疑い深くなってしまったようだ。
理解できてないので評価不能。ただ見返す気力もないので考察サイトで充分かな。
だまされてました。
大きく二つ。小さいミスリードはいくつもあった。
北沢(佐々木蔵之介)を中心に物語は展開していきます。同級生になりすまし、神野(大泉洋)を巻き込むことに成功した北沢は目的の木村(堺雅人)の周辺にいたミキ(田畑智子)が暴力団組長(伊武雅刀)の女で、組の需要事項を知られているため追いかけていることを知る。 前半1時間は完全に北沢ペース。そして明かされる真実。
①神野達が警察とグルだった!
木村はなんで失踪していたのか。ここで明かされた。
ここからミステリーとしては結構長い約1時間ほどの長い謎解きのストーリー進行となる。
そして明かされる第二の告白。
②ミキは神野の妹と入れ替わっていた
子供を産んだのはミキ(常盤貴子)だった。木村の会社と暴力団の関係の証拠をつかむため、またその裏にある政治汚職を摘発するための警察と、暴力団から逃げるミキを匿う手立てを考えていた神野、木村達の思惑が一致してのタッグだったのだ。
あーー、三つ目があったな
③ミキが好きだったのは神野、お前だ!
最後のシーンが良かったです。相思相愛であった神野とミキ。中学の時に伝えられなかった
「一緒に帰ろう」
を今言えたのでした。
長い長い「アフタースクール」に終わりを告げて、やっと卒業出来たのでした。
どんでん返し的だが難しい
...............................................................................................................................................
堺の会社の社長とヤクザがつながっていて、悪い事をしてた。
堺や大泉の同級生で、ホステスで、そのヤクザの愛人の常盤が、
ヤクザと切れたがって堺と大泉に助けを求める。
警察にまず話したら、捜査への協力を求められた。
そんな折、社長が常磐の捜索をヤクザに依頼し、ヤクザは佐々木に丸投げ。
こうして自称探偵の佐々木が大泉の元を訪れた。
佐々木は同級生のフリをしていたが、大泉にはそれが嘘だとわかっていた。
で、協力するフリをしながら、実は情報を得ているだけだった(多分)。
堺は社長を呼び出し、ヤクザとつるんで悪さしてる事をちらつかせ、恐喝する。
でもそれは警察と組んで、芝居をしているだけだった。
こうして社長は尻尾を出し、逮捕。佐々木も逮捕。ヤクザも多分逮捕。
...............................................................................................................................................
うーん、わかったようなわからんような・・・
まず大泉が何をしたかったんかがわからんのよなあ。
佐々木から情報を引き出すためだけに、一緒に動いてたの?
それと、同級生やからってだけで、ヤクザの女を助けようとする?
堺なんて、それで会社を首になるわけで、普通はせんと思うけどなあ。
それに警察がこんなリスクのあるオトリ捜査をするはずもないしなあ。
それに佐々木はそんなに悪い奴とは思えへんねんけど。
何らかの事情があって金に困り、危ない仕事をしてるだけやしなあ。
でも拳銃を持ってるのがバレて、あえなく逮捕となってしまう。
そうまでして逮捕されなアカンようなキャラじゃないように思うのだが。
この終わり方だと堺と泉のシタタカさだけが浮き彫りになってしまうような。
しっかりエンタメ映画 二度見ることになる
脚本が命って感じの映画でした。
ところどころに違和感があって何となく違和感を感じながら一週目を見ました。
しょうがないんですが、ネタ晴らしの説明セリフは聞いていて辛かったです。
完全なツクリモノであることをまざまざと感じさせられました。
原作読んでないので、映画だけの印象ですが大泉さんと佐々木蔵之介さんは、キャスティング逆じゃないですかね。ただそれだと、大泉さんのパワーが凄すぎて話の重心が変わってしまうのかな。
さのみき
冒頭からの薄っすらとした違和感(巧みに会話の距離感に薄っすらと滲ませてありました)…まさか着眼点があの○○とは…でした(^^)
教員の神野を演じた大泉洋さん、誠実でお人好しだけど、芯のある役柄が似合いますね。
内田けんじ監督ならではの軽妙さ、「鍵泥棒のメソッド」に続いて二作目の観賞ですが、クセになります。
ーお前がつまんないのは、お前のせいだ
ー幸せに、なればいいんですよ
テレ東を録画にて観賞
ラストの伏線回収は実に見事
YouTubeの映画紹介動画にて、「伏線回収が見事な作品」として複数の方が紹介していたため、伏線回収もの大好きな私としては観ないわけにはいかないと早速鑑賞いたしました。ちなみに。「伏線回収が見事」ということ以外は事前知識はありませんでした。
結論、凄かった!!
前情報の通り、映画終盤の伏線回収本当に見事でしたし、納得感のあるラストでした。伏線回収モノの宿命ではありますが中盤あたりまでは特に大きな展開もなく正直退屈です。しかし後半からは怒涛の伏線回収が始まるので面白くなってきます。「ラストまで注目して観ないといけない」という映画の特性が上手くハマった作品だったと思いますね。テレビドラマでやったらつまらなくて前半でチャンネル変える人が多そう。
・・・・・・・・・
母校の中学校で教師を勤める神野(大泉洋)の元に、かつての同級生を名乗る怪しい探偵の北沢(佐々木蔵之介)が現れる。北沢は同じく同級生で神野の親友である木村(堺雅人)を探しているらしく、神野は彼の捜索を渋々ながら手伝うことになるのだが…。
・・・・・・・・・
神野と北沢は行方不明になっている木村の行方を追って丸一日奔走するが、その中で少しずつ木村の行動が明らかになっていく。色々な人から話を聞いていくうちに事件の概要がおおよそ想像がついてくるんですが、映画の後半にそれまで考えていた事件の概要が覆される展開が待っています。
私、「一度判明した事件の真相が覆される」って構成のミステリ作品がめちゃくちゃ好きなんですよ。他の映画で言えば「サーチ」「白ゆき姫殺人事件」、小説で言えば西尾維新の「クビシメロマンチスト」、アニメで言えば「氷菓」の「万人の死角」という話もそういうパターンですね。この作品も前半の予想が後半で見事に覆される展開で、私の好みにハマりました。
キャスティングも素晴らしかったと思います。
大泉洋の「振り回されてそう」って感じとか、堺雅人の「人が良くて軽い印象」とか、佐々木蔵之介の「ほんのり漂う怪しさ」とか。登場するキャラクターと俳優のイメージがピッタリで素晴らしかったです。
堺雅人さんは「半沢直樹」の半沢直樹役や「リーガルハイ」の古美門役などで活躍されているので「強いキャラクター」を演じる機会が多いですが、個人的にはこういう「人の良さそうな気の弱いキャラ」の方が合っているように感じますね。伊坂幸太郎原作の映画「ゴールデンスランバー」もそんな感じのキャラでしたね。
ストーリーも中盤までは正直退屈ですが、後半からの怒涛の伏線回収は観ていて非常に気持ちのいいものでした。映画の前半では、神野と北沢が一日掛けて木村の足取りを追い、観客たちは「木村が何故失踪しているのか・何故木村が色んな人から追われているのか」がある程度予想できてきます。しかし後半になってその予想は覆されます。観客が思い描いていた予想は実は的外れで、実際には別の真実があったと分かるのです。
映画マニアとしても有名なライムスターのラッパー宇多丸さん曰く、「伏線というのは最初は作中きちんと役割を持って登場した設定や出来事が、後に別の役割を持っていたことが判明すること」だそうです。この作品に登場する伏線は観客を1つの予想へとミスリードする役割をしっかり持っている上で、更に後半に明かされる真実すらも補完するものになっていました。「伏線回収」の醍醐味をしっかり味わえる素晴らしい脚本だったと思います。
この作品、良くも悪くも「映画向き」な作品なんですよね。
映画って基本的には暗い映画館で観るものですので、否が応でも映画に集中せざるを得ないシチュエーションなんです。しかもテレビと違って「つまらないから別のチャンネル」とザッピングすることもできない。お金を払って観ているのだから途中で退出するのも勿体ないから、つまらない映画でも結局最後まで集中して観ることになります。
先にも述べましたが、この映画の前半は正直退屈です。だからこそレンタルDVDとかネット配信で観た人は途中でスマホいじったりして集中しなくなるとか、再生を止めてしまって観るのをやめる人もいるかもしれません。しかしこの映画、前半はつまらないのに前半にほとんどの伏線が隠れているので、「集中して観ないと面白くない」んです。だからこそ、本来は映画館で観るべき映画であり、自宅で観るのには正直あんまり適さないんじゃないかなーとも思います。実際他の方のレビュー見てみると「前半で飽きた」とか「我慢して観たら後半は良かった」みたいなレビュー多いですし。
これからこの映画を観る人は、絶対に最初からしっかり集中して観てください。これが、この映画を楽しむためのコツです。面白いのでお勧めです。
なかなか面白い
すごい昔見たのに全く忘れていてまた見た。完全にわすれていた。前回は本当に最後まで見たのかな。古い映画ですね。
妊娠中の妻を残して堺雅人が行方不明。
探偵チンピラみたいな佐々木蔵之介を使って堺雅人の会社の社長が堺雅人を探させる。堺雅人の友人の大泉洋がなぜか佐々木蔵之介の怪しい誘いにのり、探偵業に協力していく。
社長はヤクザと繋がっていることが、わかり、堺雅人は不倫疑惑。どうなるんだ、この話しと思っていたら、どんでん返しが。。
最後にわかるけど、なかなか理解しにくい複雑な人間関係かなとは思う。
大泉洋と常盤貴子が結ばれハッピーエンド。良かった。良かった。
印象的なのは、大泉洋が逮捕された佐々木蔵之介に言い放つセリフ。
お前みたいな奴がクラスに必ずひとりはいるんだ。世の中わかったような顔して、つまらないという。でもつまらないのはお前のせいなんだ。
まあ、今の貧富の格差や世知辛い世の中で、自己責任論を全面的に支持はしないが、つまらないのはお前のせい。いや、言い方変えると、つまらなくするか、しないかは、自分次第という理解で考えてみると確かにそうだなと思う。
自分の考えひとつで世界は違って見えてくるのは事実。成功するか、しないかは別としてだ。
自分の生き方、価値観をグッと揺さぶられた感はあった。
堺雅人に同情する田畑智子と堺雅人がくっついたらいいのにと思った。
堺雅人は捜査に全面的に協力してきただけなのに、最後に、仕事探さなきゃと言っていたのが、理解がよくわからなかった点はありました。そりゃないよな。
内田けんじ監督は鍵泥棒のメソッドの方なんですね。なるほど、僕の好きな映画を作った方でしたか。
物語途中の突然の展開に、え?ってなる。
主人公神野のもとに、中学の同級生の木村を探しているという、これまた同級生の島崎が訪ねてくる。
この島崎は木村探しを依頼された探偵で本当は同級生ではないのだか、同級生のフリをして、神野と共に木村探しを行う。
そんな木村探しをしている中で、神野が島崎と別れると、木村と部屋の中で落ち合うシーンが突然やってくる。
え?木村をさっきまで探してたよね?なんで普通に部屋の中で会話してんの??と見ている側は一瞬パニックになる。どっか見逃したかな?とさえ思う。
結局は神野と木村はグルで木村と一緒に逃げているという設定の女もグル(神野の妹だった)だった。
神野と木村は木村の会社の社長とヤクザの裏取引の現場を抑えるために警察に協力していた。
協力した理由は、ヤクザの愛人のミキが2人の同級生で助けを求められたから。
島崎を名乗る探偵は会社の社長側に雇われて、なにかを探っている怪しい社員、木村を追えと言われていた者だった。
映画を見ている側は、最初のシーンで、木村とミキが夫婦だと思ってしまうし、2人の家にいたおじさんはミキのお父さんだと思ってしまうし、木村と一緒に逃げていたのは、愛人だと思ってしまう。
でもたしかにどのシーンでもそれは言及されてないのだ。
答えがわかったとき、じゃあ、あのシーンはなんで?と振り返って、答えがわかるのが面白い。
ただ最後のレストランでの警察総出で演技して、捜査してる感じはリアリティが、なかった。笑
2度見て楽しい作品!
いやー、大泉さんに見事に騙されましたー♫まあ、これは脚本によるものでしょうけど、大泉さんの"まんまと利用されてる人"感が見事でした。「お前たちと違って世の中のことを分かってる」と嘯く北沢が、神野に見事に騙されるストーリーは痛快でした。
後半は名言ラッシュ!「これからどうすれば?幸せになればいい!」「世の中がつまらないのは、おまえのせいだ。」いい言葉です。
一度目の鑑賞後に、もう一度見直すまた楽しい。特に前半部分での、一言一言が、一つ一つの表情が全く別の意味を持ってるからスゴい!2度見る意味のある作品でした。是非とも前半だけでも2度見てほしい作品です!
大泉さんと堺雅人さん、「真田丸」よりも前にガッツリ共演してたんですね。佐々木蔵之介さん含めた3人ですが、もちろんいい演技なんですが、今ほど俳優としてのオーラがまだ感じられないところがまた新鮮ですね。お3人ともここからさらに腕を上げていってるってことですね。これから先も楽しみな人たちです!じみ〜にムロツヨシさんも出てました。この頃からのこういうキャラクターなんですね(笑)そして、音尾さんも友情出演(笑)
騙されたい人はみてみて
甘く見てるとダマされちゃいますよ
っというコピーのとおり、まんまと騙された。
大泉さん、蔵乃介さん、堺さんが出るっていうすぺしゃるな映画
っていうだけでなんとなくみたけど、結構面白かったのでうれしかった(●´ω`●)
「お前がつまんねえやつだから人生がつまんねえんだよ」
そうだ、そうだ言ってやれー!
大泉さんがただただかっこいいです。
気持ちよく騙されたい人は是非に。
タイトルなし(ネタバレ)
最初は神野(大泉洋)と北沢(佐々木蔵之介)の視点で動いて、二人が出会ってからも二人の視点で動いているように見せて、実は北沢の視点だけで物語が進んでいることに(神野が北沢に騙されているように見せかけて、実は北沢が神野に騙されている)、あとから分かるようになっている。
楽しめました。
タイトルなし(ネタバレ)
どんでん返された!
しかも割と早い段階で!半分くらいかな?
でも、面白かった〜
大泉洋の作品て、コメディ要素入ってるの多いから見てて楽しい!
ファミレスでの堺雅人がカッコよかったなあ笑
テンションを落とさずに突き抜ける心地良さ
北沢絡みの2点。拳銃の扱いと、車の写真を見た後の「これ○○の車だろ!」の一言に違和感を感じた。
他ではホットケーキが映らない辺りや、大泉洋のキャラクターから言って、あの性格で車を買うならライトバンなんじゃないかな?等々、細かい不満点はあるものの、よくぞ此処まで脚本を練り上げたものだと感心した。
観客に疑問を与える暇も無くどんどんと事実が明らかになって行く過程は、ともすれば薄っぺらくなりがちですが、作品のテンションを落とさずに突き抜ける心地良さを満喫しました。
木村の落ちもお見事でした。
(2008年5月25日ユナイテッドシネマズ豊洲/スクリーン11)
期待はずれ
すごく面白いらしい。という先入観で見たせいもあるがしれませんが、期待はずれでした。もちろん騙されましたし、堺雅人は一体何を隠しているんだ???という気持ちになり作品にも集中できましたが、ネタバラシからの流れが残念です。え?これで終わり?という感じでオチに時間をかけすぎというか…あと終盤の佐々木蔵之介の存在感が薄いような。どんでん返しがすごい作品ということを知っている状態で見たためそこを楽しみにしすぎてしまった部分はありますが、ネタバラシからの解説をする流れではなく、ユージュアル・サスペクツのようにどん!オチ!終わり!みたいな流れのほうが個人的には好みです。
ずるい脚本に心地よく騙された
総合70点 ( ストーリー:80点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
よくあるテレビドラマみたいなもんかと最初は思っていたのだが、何か物事をはっきりさせないなということを観ていてだんだんと感じてきたので、その仕掛け的なことはうっすらと気がついてはきた。でもこのような脚本はなかなか凝っていて面白い。ここまでそれと思い込むようにずるく描かれてしまうと、確かに騙されてしまいました。特にお人よしで緩い雰囲気を出していた大泉洋にはやられました。常盤貴子・田端智子の二人も魅力的で女性の撮り方もうまい。田端のコスプレはちょっと萌える。登場人物の性格や人物像をはっきりさせてわかりやすく描き分けているのもいい。世間の裏を見てきてすっかりすれている実質的な主人公と思っていた探偵役の佐々木蔵之介が、技術の進化の恩恵を使用しながら悪賢く人の裏をかいていこうと頑張って努力しているのに、それでどう物語が転がるのか。こんなふうにくるくると切り替わり入れ替わる脚本におちょくられるのも悪くないし、観終ってもほくそえむ。
ただし世間によく知られた存在であるはずの一流商社の梶山商事は、社長の携帯に一社員が直電かけられるのはまるでどこかの中小企業みたいで、社長はわけのわからない脅しにあっさりと屈して大金を払うつもりらしい。しかも木村は職をあっさりと捨てるわけだし、会社を捜査する警察の設定は現実感がない。犯罪の設定に関しては脚本は緩い。
大どんでん返しの物語
期待して観ていなかったけど、意外と面白かった。名キャストが脇をしめてるし。意外なストーリーで楽しませてもらえました。邦画もまだまだこういう作品作れるんだね。お見事。日本版スティングかなって思ったけど。最期は人を愛し、信じるって事が今の世の中で必要なんだってメッセージが伝わりました。大泉流石!
作品タイトルがうまいなぁ
いやぁ、周囲の皆様が
お奨めするとおり、実に面白い映画でした。
TBSが製作をしていたので、
「やばいっ」と警戒したのですが、
全くの杞憂に過ぎませんでした。
ストーリー、しかけ、作品全体が醸しだす雰囲気。
なんとなく『キサラギ』に似ている気がしました。
役者の演技の脱力感とか、
二転三転するストーリーとか、
最後のオチがわかったときの感覚とか。
ラスト、
急速展開でオチがわかるのですが、
「なるほどね~」って感じなんです。
全くの予想外ではないんですが、
それに近しい予想外って感じで。
劇場全体がクスクス笑う感じの。
実際、大爆笑のシーンはなかったのですが、
劇場全体がクスクス笑うシーンはいくつもありました。
そんな劇場の一体感も
『キサラギ』以来でした。
《2008年1番》との感想を
残している人もいらっしゃいましたが、
大げさではないな、とうなずける面白さでした。
ぜひ、この世界をご堪能あれ!!
【追記】
心に残ったセリフ。
【おまえがつまんないのは、おまえのせいだ】
大泉さんが、佐々木さんに
伝えるセリフなんですが、
なにか自分に言われたようで、
妙に、グサっと心に突き刺さりました。
人生楽しむか、つまんなくするかは
とどのつまり己次第なんですよね。
なんか、変な話ですが、勇気づけられました。
【ストーリー補記】
エンドロール後、
ほんの少し、シーンが残ってます。
そこで、すべての材料が繋がります。
途中で帰らないでくださいね。
そのやりかたも、心地よかったです。
ちなみに、私の見た回は、
フィルムの調子がおかしかったせいか、
そのあとも、なんか奇妙な画像が流れていました。
他の劇場も、同じなのでしょうか?
女は、金のない男と逃げたりしないからさ
映画「アフタースクール」(内田けんじ監督)から。
ヤクザの親分が経営するクラブから、ある女性が逃げた。
その彼女をいろいろな手を使い探しだす・・という
簡単なストーリーだけれど、大どんでん返しありで、
けっこう楽しめたストーリーだった。
その中で、どこへ逃げたか、どんな奴と逃げたか、
いろいろな憶測が飛び交い、面白い。
その中のひとつが、今回の気になる一言。
「女は、金のない男と逃げたりしないからさ」
なるほど・・という視点だった。
どなに好きでも、女性は打算的だから、
金がない男と逃げるとどうなるか、計算できる。
だから、こんな発言になったのだろう。
そんなことも考えず、ただ感情だけで逃げると、
取り返しのつかない人生が待っている、というわけだ。
私にとっては「へぇ〜」というフレーズだった。
非常におしい感じが
基本的にどんでん返しものは好きなので楽しく見ることが出来ました。
ただ、どんでん返しの前があまりにも普通すぎたかな。
一番好きなシーンは最後かな。
エレベーターに乗るところ。
ああいうネタ明かし的笑いに弱いですね。
全20件を表示