容疑者Xの献身のレビュー・感想・評価
全48件中、21~40件目を表示
才能と絶望と愛と命のどれにも順位はなくて ただそれぞれにはタイミン...
才能と絶望と愛と命のどれにも順位はなくて
ただそれぞれにはタイミングがあり
その時に優先させてしまいたくなる
それを間違えるのが人間なんだよね
天才には人間の失敗は理解できない
沈黙のパレード観たくなっちゃった
こんなに美しい涙を見たことがない
原作も非常に良くできたライトミステリですから(誉め言葉ですよ!)、
トリックや仕掛けなどは「お粗末さん」なのですが、
この作品のテーマはそこではないのですね。
殺人もの、ミステリものに擬態した、人間ドラマが主題です。
タイトルどおり、「容疑者X」(2名ほどいますね)の計算しきれぬ「献身」、そこへ至る心の動きと
ラストシーンのあの美しい涙が胸を打ちます。
(だからとて殺人が肯定されるべきではないのだけれども。そこはライトミステリですので)
映画ならではの、登山シーンをわざわざ挿入したのは、台本上は蛇足なのですが、(妙なミスリードを生み出してしまっている)
原作にはない、美しい、映画力を持たせることに成功していると思います。
また、堤真一氏の身体性にも良く似合っており、逆に、彼の演技力には絶妙な巧さがあります。
原作を読んでいると、彼は一見、ミスキャストなのですが、そこを必然的に納得させるだけの
演技力には脱帽しました。その圧倒的な力があって、初めて、天才同士の対決という構図、そして、
福山雅治氏との対峙する絵が成立するのですよね。
素晴らしい監督力だと思いました。
何度も見た良作
ガリレオドラマ1期の当時
中学生だった私は理数系赤点ばかりでしたが
探偵ものが大好きで食い入るように観ていました。
そして映画。
劇場へ行ってはいないと思うのですが
柴咲コウさんのエンディングテーマをはやく聞きたくて。
それからかれこれ15年ほど
何度もこの映画を鑑賞しました。
まだまだ未熟だった自分が見たこの映画、
家族ができたあとに見たこの映画。
愛とはなにかという非論理的なテーマですが
湯川教授・石神さん・花岡親子側どこからも見れるようになった今
全ての感情が分かりすぎて最終場面とても苦しくなります。
みんな誰かを思って流す涙が今までのガリレオが打ち破ってきた『愛』そのものです。
内海刑事・草薙さんとガリレオのトリオが
スクリーンで観れるのが今からとても楽しみです。
予告からハンカチ必須がプンプンです。
とても楽しみにしてます。
せつない
劇場公開の頃、福山雅治さん、堤真一さんの舞台挨拶付きで鑑賞。それ以来15年近く一度も観ていなかった。
その当時、堤真一さんの演技と切ないストーリーに涙したのを覚えていたが、2度目の今回も同じ感想。
細かいところは忘れていたので、また楽しめた。
最後には、まさかの展開。
ストーリーはとても良くできているし、堤真一さんの演技が素晴らしい!
天才で真面目で、暗い、高校の数学の教師の石神。
その天才の能力を、違うところで活かせたら…。
そして、後半、本当にストーカーになったのかと思わせる石の気持ち悪さを醸し出す、堤さんの演技はすごかった。
すべて石神の計算のとおりにストーリーは流れていく。そこを昔からの友人、湯川が加わることで、少しづつ真実が明らかになる。
愛を知らなかった石神に訪れた一筋の光。
優しくて温かい。絶望から救ってくれたその光を、もう諦めようとしていた自分の人生をかけて守りたかった。
しかし、石神は、ホームレスを殺めてはいけなかった。同じ命なのに…。
もう少しで、すべて石神の計算とおりになるはずだった。花岡親子に幸せになってほしかった石神の計画。自分を犠牲にしても、自分の幸せは望めなくても、愛した人たちを、独りよがりの愛だけれど、その愛を守りたかった。
最後の花岡との再会で泣き崩れるシーンは、とても苦しいものだった。湯川の悔しさも…。
ほんの少しのことで、人生は思いもよらない方向へ行くことがある。正義とは何なのか?
石神の想いが、ただただ、せつないストーリーだった。
福山雅治の歌「最愛」KOH+が流れるが、この歌詞が映画にぴったりで、最後にしみじみと感じるものがあった。
あまりにもお粗末なストーリー&笑った
この原作の出版当時は、世の中に監視カメラは無かったんでしょうか??
監視カメラがあれば、石神が死体をどこかに捨てたとか全て明らかになります。
映画を見て最後まで松雪泰子扮する女の夫の死体が見つからないが、どう処分したんでしょうね。そんなに簡単に遺体処理ができるなら、石神がわざわざホームレスを使ってまでして新たに殺人を犯す必要ありませんよね。
また、殺された夫のDNA鑑定もせずに、発見されたホームレスの遺体を同一人物と断定したのでしょうか? あまりにも雑すぎます。
いつの時代の事件を扱っているのですかね。
笑いが止まりませんよ。
科学的、論理的に考えて、この映画&原作の筋書きは破綻してませんか??
最後に、福山の演技は本当に糞ですね。
愛をテーマにしたサスペンス
湯川の大学時代の友人で、湯川が天才と表する石神のトリックには見ている人はほとんど気づかずに終盤を迎えたと思う。
石神の用意周到ぶりぶりが目立っていて、ストーカーのところも、え!!と思ったが、ストーカー行為の事実を作るための工作だったとわかって、なるほど、、と思った。
愛が一つのテーマになっていて、冒頭の湯川と内海の会話のくだりがその伏線だったんですね。石神が好意を寄せている人を何が何でも守るという姿勢がいじらしかった。冷静沈着な石神がラストで泣き叫ぶところは胸を打った。松雪泰子さんの、儚げな美しさもよかった。ああゆう方とけっ○○したかった(自主規制)。
湯川の務める大学は一橋大学を撮影場所としています。私の母校でして、すぐ気づきました。うん十年前と変わらぬ趣ある建物を懐かしく拝見させて頂きました。
愛を
素晴らしい!
トリックも、根底にある想いも、全てが完璧だった
ずっと「あー!」というあのすべてが解けてアドレナリンが放出される瞬間を求めていた私にとってベストマッチすぎた
アリバイトリックではない角度なんて常人じゃ思いつかない、そこに彼の天才的頭脳と彼女への愛の深さが見えた
あと福山雅治さんは本当にイケメンなので喋りに集中することが出来ない!自分のカッコ良さを褒めてあげてください
---
あの時歯車になったホームレスの方へ
お悔やみ申し上げます。
辛かったと思います。
死んでも死にきれない、恨んでやる、等鬱屈した想いが募っているなら連絡をください。
いつでも話を聞きます。
全てを知った者より
孤独な男の、愛のカタチ。
愛を知らず、数学のことしか興味のない、孤独な男、石神。(堤真一)
人生に絶望し、自ら命を絶とうとしていたところに現れた、花岡親子。(松雪泰子)
彼女らの陽だまりみたいな笑顔は、石神の生きる道を照らし、命を救った。
石神は悟った、これが愛だと。
しかし不器用な石神は、見守ることしかできない。幸せを願うことしかできない。
それだけで良かった、ただそれだけで。
そんなある晩、花岡親子は別れた元旦那を殺害してしまう。
石神は、彼の優れた知能を駆使し、隠蔽工作を謀る。
自分を救ってくれた花岡親子の幸せを願い、最愛の人の幸せを願い、単独で別の殺人を犯す・・・
二つの殺人を、一つの殺人に見せかけるトリック。
思い込みを利用し、警察を欺き、最愛の人さえも欺き、彼女らを守る。
どうせ、あの時絶っていた命。
命の、人生の恩人のためであれば悪にもなれる、犠牲にもなれる。
それが、彼なりの愛のカタチであった。
ただ、彼女らさえ守れれば良い。
「この問題を解き明かしても、誰も幸せにはなれない。」
問題を解き明かした湯川(福山雅治)だったが、それを立証できるものはない。
この問題は、もう終い。そう思っていた石神。
そこへ現れた花岡。
非論理的な感情によって、この問題は解き明かされてしまう。
「なんで・・・」
崩れ落ちて、泣き叫ぶ石神。
ようやく彼は、人間になれたのかもしれない。
石神のセリフ、背景に隠されたトリック。
「時間よりも正確」という言葉とともに、何度か全く同じ描写が出てきた。
ただ、一点を除いて。
これに気づいていれば、割と序盤でこの問題は解き明かせたのかもしれない。
観終わって、「そういうことだったのか」と。
そしてラストの石神と花岡のシーン。
顔を歪めて号泣したのは初めてかもしれない。
「それを言ったらダメだ、石神の覚悟が、願いが全て無駄になってしまう・・・」
決して感情を出さなかった、人間味のない男が、感情を爆発させるところは圧巻。
エンディングの『最愛』という曲も素晴らしい。
この歌で、彼の気持ちが再確認できる。
もちろん、殺人を肯定しているわけではない。
少なからず、罪もない人間が犠牲になっている。
どんな理由があろうと、人を殺めて良い人などいない。
人間は、とどのつまり自己中心的な生き物だ。
もしも、仮にも自分が彼のような境遇だったら。
そう考えると、今回の彼の行為を一概には否定できないかもしれない。
共感して、泣いてしまうというのはそういうことなのだろう。
献身
見応えあった。
この手の作品が好きってのもあるけれど、よく出来た脚本だった。
福山氏の作品はあまり得意ではないのだけれど、この役はハマり役だと絶賛したい。
何故か彼が主役の作品は、彼よりもその脇に目がいってしまう。今回の堤さんも松雪さんも素晴らしかった。
ただ…
石神が、湯川へ慟哭と共に恨み辛みをぶつけなかったのが、どおにもトレンディの枠を感じてしまう。
やっていいはずなんだ。
石神にとっての完璧な結末を打ち壊したのだから。湯川も正義感と友情を天秤にかけた覚悟と結末を享受するべきだったのではなかろうかと思う。
たが両人とも常人の思考の数手先を見抜ける思考をもってるので、凡人が思うレールからは外れているのかもしれない。
それ以外は、展開の速さも危うさも、大好物だった。
究極の愛
事件の真相がわかっても誰も幸せになることはできない、それがわかっていても湯川は真実を明らかにした。
石神も事件の真相が明らかになることはないと絶対の自信を持っていた、ただ人間の感情は数学のように論理的ではない。花岡が罪の意識に耐えられなくて自供することは想定外のことであり、石神には到底理解できないことであった。人間の感情とはそれほど複雑なものである。
自分が人生に絶望していて全てを投げ出そうとしていた時に、花岡親子に救われた。花岡親子からすると身に覚えのないことであるが、石神からするととても重要なことなのだ。
自分が犠牲になってもでも、殺人を犯してでもこの親子を救いたい、まさに献身的な究極の愛が描かれている。
最愛の人を守ることとは
こんなに切ない殺人はそうそうだろう。
もちろん殺人を美化してはならないわけですが。
完璧なはずの方程式だったはずなのに
非論理的な形の象徴である愛によって覆されてしまう。
生きる意味を失ってた石神に生きる希望を与えた花岡母娘
ほんのささいなきっかけで人の人生は変わってしまう。
人生とはそんなものなのかもしれない。
それはいい意味であり、悪い意味でもある。
堤真一がこの役を演じてくれて本当によかったと思えた。
石神の、彼なりの純愛を見事に表現してくれたと思う。
純愛が生んだ、渾身のトリック
"ガリレオ(劇場版)" シリーズ第1作。
フジテレビでの地上波初放送を鑑賞。
原作は既読、テレビシリーズも視聴済み。
明るくポップな演出が光っていたテレビシリーズとは打って変わって、エモーショナルな静謐さが漂う重厚なミステリーとなっているのが本作の大きなポイントです。
原作の雰囲気がきちんと守られていて、とても好感が持てました。テレビシリーズみたいに、謎が解けたらめったやたらと数式を書くシーンは一切登場しませんでした。
天才物理学者・湯川学と、彼が唯一本物の天才だと認めた数学者・石神哲也。ふたりの天才が繰り広げる頭脳戦をスリリングに描くと共に、石神がひとりの女性を愛するが故に仕掛けた切な過ぎるトリックが止めどない涙を誘いました。
映像になった途端、石神の抱く想いが画面から溢れ出して来るかのように刺さりました。堤真一の演技も相まって、単なる推理物に留まらない豊潤な人間ドラマだなと思いました。
理論的思考を重んじていたはずの石神が非論理的な「愛」に突き動かされ、その天才的頭脳をトリック考案のために働かせてしまったと云う悲劇。石神の心中を理解しようとした湯川の姿に、推理機械ではない人間らしさを感じました。
福山雅治のファンなので、ファン補正が入っていることは否めませんが、彼の演技に強く心を揺さぶられました。
原作を読了時は予想を裏切る真相に驚愕したものの、テーマである愛に関してはまだまだ理解が足りていませんでした。
時が経ち、本作を何度も観る内に、石神の想いがだんだん理解出来て来たような気がします。これほどまでの純愛とは…
愛は人を強くする。良い方にも悪い方にも。そして、生きる力となる。想いが人をつくるのだと、しみじみ思いました。
ラスト、川からだんだんと遠ざかっていく画面と共に流れる「最愛」が切なくて、心に染み入って来るようでした。
石神の心情に寄り添うような歌詞の重みと悲しげなメロディーが、情感たっぷりに本作を補完していると思いました。
[以降の鑑賞記録]
2011/01/08:土曜プレミアム
2013/? ?/? ?:DVD
2013/07/06:土曜プレミアム
2019/09/09:Blu-ray
2021/07/18:Blu-ray
2022/09/24:土曜プレミアム
2024/03/23:土曜プレミアム
※修正(2024/03/23)
堤真一の演技には唸るものがある
いやー 覇気のない歩き方や猫背 表情や喋り方 ラストの複雑な気持ちで泣き喚くシーンなんか圧巻! 堤真一の演技はほんとに凄い! ストーリーは もう最初の段階である程度ネタバレした状態からスタートする。もう少し伏せんがあって複雑でも良いかな?と思ったけど タイトル通り献身的な姿に重点を置いたんだろうなと。ただ、単純に罪を被ったのなら良い話だったかも知れないけど ホームレスとはいえ何の罪もない人を殺害して利用するという手口は うーんと思うところ。最後はあんな感じになってしまったけど 石神さんの献身が花岡さんにちゃんと伝わって良かったなと少しホッとした。
よくできた物語、素晴らしすぎる演技
全くトリックに気づかなかった。
松雪泰子、堤真一の演技流石すぎました。
最後の感情が溢れ出すシーンでは、二人の心の叫びに私まで胸が苦しくなった。
全てのファクターが合致し相乗効果を生み出している。
隣人への想いのメタファーとして、数学者らしく四色問題を取り上げたことや言い回しが秀逸であった。
花岡の存在によって生かされていたから他人を殺めてまで庇った。言い換えるとそれ程花岡のことを愛していたということである。
後半から終盤にかけて石神の真意が明らかになり、このまま庇い続けて終わるかと思われたが、最後は報われない結果になりとても切ない気持ちになる。
主題歌である「最愛」の歌詞が石神視点で作られたものであり涙なしには観られないはず。
最高の俳優陣
大好きな作品。テレビでやってたのでまた見ました。
私の入りはガリレオドラマ→容疑者Xの献身原作→容疑者Xの献身映画という感じ。
この中ではもちろん?といっていいのか悪いのか原作が好きです。
というか結局は見るより読むことが好きなのかもしれない。
それをもったままでも最高だと思う映画です。
原作がよすぎてすきすぎて実写化に幻滅する作品がほとんどな中
これは原作と並ぶくらいで好き。大好き。本当にいい映画だと思う。
配役が堤真一と松雪さんっていうのがもう!
髪の毛むしってまで演じた堤さんのかっこよさに脱帽です。
福山さん演じる湯川学の苦悩する姿にも涙。。
原作読みながらも最後なんともいえない切ない悲しみに涙がとまらんかったんですが
それをこの映画でも思いっきり味わえます。というか泣き過ぎよ、私。と後で我にかえるほど泣く。
何度見てもいい映画ですが、見るのには心構えが必要です。
全体的に良かった
全体的には良かった。特に脚本がよく、事件発生までを短くまとめ、そのあとも飽きさせず全体の流れを運んでいく手腕はすごいと思う。原作からカットされたシーンもあり個人的にはカットしてほしくなかったところもカットされていたが致し方なしかもしれない。ただ、それを承知で苦言を呈するとするなら、石神の教師の面をもっと描いてほしかったなと思った。演出はまずまず。ただ、「技師」が殺されていつもの通勤コースにいないという伏線はともすればトリックが気づかれてしまう危険性があるように思えたのであれほど露骨にベンチを写さなくてもいいと思う。
俳優の演技は可もなく不可もなくで堤が頭ひとつ飛び抜けていた。ただ、脚本の責任でもあるが石神がただの暗い人になりがちなのが残念。もっと愛情を感じさせる演技、脚本がほしかった。最後の石神の号泣シーンは感動した。
犯罪の謎解きと人物像の両方がちゃんと描かれていた
総合75点 ( ストーリー:75点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 )
この手の作品は、犯罪の謎解きと犯罪者の人物像に迫ることの2つが重要になってくると思うが、本作ではそれがいい感じで両方うまく描かれていた。ただの数学者がどうやって男一人をそれほどうまく殺すことが出来たのか、もしそこで失敗したら全体計画をどう修正するつもりだったのだろうかとか、アパートでの死体処理をどうしたのかというような、犯罪行為の描写のほうはあっさりとして具体性に欠ける部分もあって必ずしも満足出来たわけではないのだが、それほど悪いものではない。
人生に絶望していた孤独な男が勝手に唯一の希望として崇めて人生を捧げるというのは面白い。誰も聞いていない授業を一人で勝手に進めるほどの荒涼とした彼の心の、たった一つの潤いのために全てを捨て去り彼女のために一人で勝手に尽くすというのは、傍から見れば異常だとしても、とても彼らしい生き方のように思える。
福山雅治の演技を今作で初めて観たが、他の人が普通の演技をしている中で、一人でいい男を演じて普通ではない科白の言い方をしているのが浮いていた。堤真一や松雪泰子が犯罪に巻き込まれて深刻な演技をしている横で、かっこいい男を貫いているのが違和感がある。もっと真面目で現実的な演技のほうが作品に合っているのではないか。
美しい景色は頭の中にある
面白かった。
冒頭の磁石のアップでガリレオがしゃべっているところから、でっかい実験装置の俯瞰ショットをワンカットで見せるところから引き込まれた。
犯人が雑居房の天井のシミから四色問題のビジョンを想像するシーンがよかった。それだけに登山のシーンは蛇足に感じてしまった。「僕の人生は充実している。この景色を見て美しいと感じる事ができる」的なことを言うのだけど、美しい景色は頭の中にあるからいいんじゃないか?と思ってしまった。
全48件中、21~40件目を表示