ヒトラーの贋札

劇場公開日:2008年1月19日

解説・あらすじ

ナチス・ドイツがイギリス経済を混乱させるために実行した贋札製造計画“ベルンハルト作戦”。贋造を強制させられたユダヤ系技術者の視点から事件の裏側を描いた人間ドラマ。第2次世界大戦中、贋ポンド札を製造するために強制収容所内の秘密工場に集められたユダヤ系技術者たち。拒否すれば命はないが、作戦の成功はナチスの優勢に繋がり、ユダヤ人がさらなる苦しみを受けることになる。彼らは自らの命と信念の間で葛藤し……。

2006年製作/96分/ドイツ・オーストリア合作
原題または英題:Die Falscher
配給:クロックワークス
劇場公開日:2008年1月19日

スタッフ・キャスト

監督・脚本
ステファン・ルツォビッキー
製作
ヨゼフ・アイヒホルツァー
ニーナ・ボールマン
バベット・シュローダー
原作
アドルフ・ブルガー
撮影
ベネディクト・ノイエンフェルス
音楽
マリウス・ルーラント
美術
イジドール・ビマー
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第80回 アカデミー賞(2008年)

受賞

外国語映画賞  
詳細情報を表示

ヒトラーの贋札 の関連作を観る

powered by U-NEXT

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5 YouTubeで鑑賞 興味深く 作中の人物に引き込まれた。

2025年10月12日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

3連休ゆえ 普段は動画配信 稀の私が鑑賞
YouTube 期間限定 ➕GAGA無料配信 ギャガ公式チャンネル
俺は有料配信系 なぜか3つも入会してるから 観ようと思えばどこかで観れるだろう。

つまり 鑑賞の意図があったわけではなく YouTube に突然表示,何気なく

チコっとだけ 数分眺めたところ 引き込まれた。

まさに 普段私がやってる 予習して 映画館🎦缶詰🥫 と逆だ。
なんら義務感のない ともいう。

まあ 体験談がベースらしいから 半分くらいの根本描写は事実だろう。

ホロコースト関係は ソフィーの選択→シンドラーのリスト 以降急速に映画化されたが

基本,第三者目線だったり 『ライフ・イズ・ビューティフル』のように色付け🩵ヒロイズム化がされている。

しかし 引き込まれた理由は あくまで『本人目線 リアルガチ』地味目の人間模様
まあ 人間模様と言っても ナチの強制収容所だから・・・
主人公も元をただせば悪い奴 しかし 収容されて 生きながらえるため 耐え忍び 服従しながら 小さく葛藤する

綺麗事は描かれていない。むしろ収容者の厭世的ヒーロー気取りの青年には『黙ってろ』と言いたくなる。

決してナチを糾弾する作品ではない。あるがまま。地味
そこの 普通の人間性に引き込まれた。

まあ感動するような作品ではありませんが 最初から最後まで引き込まれた。小さな葛藤。

主人公さん もともと 頬のコケてる俳優さんだろけど もう没入できました。本人目線。
PayPayとか大普及の今だからこそ 紙幣の偽造 贋札 に引き込まれたとも言えます。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
満塁本塁打

3.0 史実に基づく、興味深い人間ドラマだ。

2024年11月3日
PCから投稿

国家による史上最大規模の通貨偽造事件でもある、ナチス・ドイツの「ベルンハルト作戦」を描いた歴史ドラマ。実際に贋札を作ってきた、ユダヤ人収容者たちを描いている。

虐殺を恐れて贋札づくりに協力し、看守からの侮辱に耐えつつ、一定の環境を保証された専用の収容所を舞台に、銀行家から政治活動家まで、さまざまな経歴を持つユダヤ人の葛藤を描く。

史実に基づく衝撃的な話だが、殊更に善悪を強調せず、落ち着いたトーンの上質な人間ドラマだ。歴史の裏に忘れ去られてはならない人々と、真正面に向き合った良作だ。

ナチスへの協力と生き残ることの間で、ユダヤ人収容者の間でも、心が揺れ動く。自らの技能を犯罪に使うことでしか生き延びられなかった人々の葛藤を取り上げた、実に興味深い歴史ドラマだ。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
岡崎仁

2.5 生き延びたいのか、仲間を助けたいのか、反抗したいのか

2024年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメレオン

5.0 タイトルなし(ネタバレ)

2024年4月5日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサシ