第9地区のレビュー・感想・評価
全192件中、81~100件目を表示
ブロムガンプは“先見性”を扱うのが上手すぎる!
本物の”先見性”がギュッと詰まった傑作だった。「エイリアンもの」ジャンルの中の”まだ発掘されずな未開”を、問題提起(移民問題など)で切り開くとか、まずアイデア勝利すぎる。加えて頭と心のどちらも興奮させる逆転劇が、斬新でいてパワフルすぎて、我慢できず叫んだほど、『第9地区』は本当に前評判を凌駕してた。
加えて今じゃキテレツキャラが板についてるシャルト・コプリーのダメダメからのヒーローぶりがあまりに感動的すぎる(『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のトム・クルーズばりでした)。敢えて敵に敗れてからのエビたちに救われるとか、ブロムガンプは胸アツ場面を作るのすごく新しすぎる!オレ何度”Blu-rayを絶対買う!”と叫んだことかw
パンフ見たら続編(『第10地区(仮題)』)が企画中との記載がアリで、一体ここから転がす方法、どうするのかな?一報欲しい!
SF映画界に風穴
初めて、劇場に5回も足を運んだ。話題の作品だったため期待はしていたが、ここまでとは。2009年当時停滞気味だったSF映画界に新たな命を吹き込んだ名作だと思う。
エイリアンという部外者に対する人間の振る舞い。確かに突然やって来て南アのヨハネスブルグに住み着いた挙げ句、人間の物は奪うは争いを起こすはやりたい放題。それだけを聞けばエイリアンが悪者だが、人間も違法的にエイリアンの人体実験などを行っているという事実もあるのである。主人公のヴィカス含め人間側は異星人(エビと呼ばれている)を害虫としか思っていない。ところが主人公の体に異変が起きてからは、自らも実験体になってゆく。ここで始めて人間側が「怖い存在」という認識に変わってゆく。命からがら逃げ出し助けを求めたのはあるエイリアンの親子。ここでもまた人間の自分勝手さが滲み出ている場面である。ここである条件のもと協力しあうのだが、かなり終盤に差し掛かっても主人公の自分勝手さは直らず、主人公への感情移入が薄いまま物語が進んでいく。これは主人公の身勝手さを描きつつ、主人公の行動=人間の行動として描いているのだろう。方や異星人側は仲間との関係や親子の愛など、情に溢れる描写が多い。
この様に本作は人権についてのメッセージが強い作品だったが、ただの人権をテーマにした映画ならば新鮮味が無いものの、エイリアンというエンターテイメント性を持った存在を登場させることで、ドラマとしても、SFとしても新しい切り口になって非常に見応えのある作品になっている。グロい表現が多い為、耐性の無いと厳しいかも知れないが、かなり胸が熱くなるシーンがあり、 結末に近づくに連れ、動悸が激しくなった。現在続編の可能性もあるのだが、具体的には公開日等のめどは立っていない。だが、このラストであれば今か今かと期待してしまうものだ。
ブロムカンプ監督作品
面白かったです!
差別問題を扱ったテーマです。
ドキュメンタリーチックな感じで作られているのが面白いですね。
とにかく主人公の性格がろくでなしなんですが、、
エビ星人に愛着湧きます。
こういう映画を観るといつも思いますね、地球は人間のものなんだなと。
ありがとう地球。
アパルトヘイトの歴史と重ね合わせて
単なるSF映画でないのは、すぐにわかった。
南アフリカ出身の監督、エイリアンが難民であるという設定、第9地区というエイリアン専用のスラムのような居住区、『エビ』というスラングで呼ばれる醜悪なエイリアン、エイリアンは、誰もが忌み嫌う人間に仇なす存在。。。
完全にエイリアンは、アパルトヘイト時代の黒人として描かれ、アパルトヘイトというシステムが完成していった過程(権利の剥奪、土地収用の方法、移住強制、区分けという差別、迫害、拷問等々)が、一見正当に見える公的機関によって次々と実行されていく様を淡々と写す。
だけど、ここまでは、醜悪なエイリアンに対して、このような行為をすることにあまり罪悪感を感じない。人道的に問題があるとしても、対象がエイリアンだから、一般大衆は、あまり心が痛まないし、小事になってしまう。この恐ろしさ。
主人公の白人は、自分がエイリアン(黒人)に変わっていく過程で、仲間であった白人から迫害されて、徐々に変わっていく。
後半になって、醜悪であったエイリアンが人間のような生き物として描かれる。高い知性だけでなく、人間の感情、つまり、子を、仲間を思う気持ちを持つ者がいることがわかり、迫害する側の人間がより醜悪に見え、自分も次第に、エイリアン側に立って応援していることに気付く。
主人公もエイリアン親子と時間を共にするに従い、”人間らしく”なっていく。初めて黒人が同じ人間であることに気付くのである。
最後に姿形は変わり果ててしまっても、より人間らしい、他人を思いやる心は以前にも増している。
アパルトヘイトが完成していった過程、差別の歴史を学んでからこの映画を観ると、より深く南アフリカの悲しみがわかる。
また、アパルトヘイトから解放されて、一条の光(宇宙船から伸びる光で表現しているように思える)は見えたものの、まだ多くの黒人(エイリアン)が劣悪な環境に残されており、まだまだ道半ばであることも示されている。
アクションや造作も素晴らしいが、表面的な迫力だけでなく、本質を見たい。
非常に深く考えさせられる良作。
南ア出身監督というよりピータージャクソンの世界観という感じがするが...
南ア出身監督というよりピータージャクソンの世界観という感じがするが、ちょうど南アのサッカーW杯の前だったこともあり、パンチの効いたアイロニーがすごく好きだった。でもアパルトヘイトに関する知識が全くないと、ただのトンデモ映画でも終わってしまう。
綺麗事だけじゃない
主人公がクズなら、会社のお偉いさんも、傭兵も、ギャング集団も人間サイドはクズ野郎ばかり。
では差別される側の「エビ」はどうかと言えば、これも一概にただ可哀そうとは言ってられない。
差別問題とか、移民問題とか、社会が抱える闇をSF描写でうまく表現した良作です。
思ったよりグロ描写が多かったので、食事中に観なくて正解。
昆虫苦手な人もやめた方がいいかもですが、良い作品であることは違いないです。
難民異星人社会の差別と貧困と犯罪の描写が実に良い
総合85点 ( ストーリー:75点|キャスト:85点|演出:90点|ビジュアル:85点|音楽:70点 )
どうしようもなくくだらない二流感でいっぱいの設定だけど、それでもここまでとことん美術・設定・映像を突き詰めると相当に水準の高い娯楽作品になった。差別や難民の話を織り込んでいる物語も良い。
異星人がエビ(Prawn)と呼ばれて馬鹿にされやっかいものの難民扱いされて差別されているのが非常に面白かった。異星人をそんなふうに地上で勝手に生活させるわけないだろうなんて突っ込んではいけない。難問収容地区である第9地区で彼ら独自の社会が生まれて、犯罪だらけの生活の中で独自の世界が生まれているのは、異星人であることを除けばとても現実感があった。
南アフリカにも他国から大量の人が不法に国境を越えて侵入して自分たちの社会を作るともいうから、南アフリカ出身の監督のそのような知識と経験が生かされているのだろう。武器商人たちの組織などは、報道番組などで多少見聞きするアフリカの残虐な社会を垣間見るようだ。
そしてただの普通のよくいる小物のクズに過ぎなかった主人公の、仕事を任命されたことと怪しい液体を浴びたことによる大きな転機によって変わっていく姿がこれまた面白かった。そんな役を演じたシャルト・コプリーの演技がこれまた良かった。全く知らない俳優だったが、これ作品以降は脚光を浴びて仕事が舞い込んでいるのは頷ける。
さらにエビに過ぎなかったとことん見下されている低能な犯罪者としての存在が実は知能もあって、といってもそりゃ空飛ぶ円盤に乗ってやってくるくらいだからそれは当然ではあるのだが、酷い生活の中で子供や仲間のことを考え20年もかけて密かに帰還計画を準備しているという逆転的な映し方も良かった。主人公もエビも当初とは全く違う視点で描かれる。
さらには細かな美術や迫力のある活劇があり、また立場の逆転や波乱を見せておいて、それでいて最後がどうなったのか・どうなるのか謎も残ったままの結末も面白かった。楽しめました。
何とも言えない…
宇宙人が地球に定住っていう現実したテーマだったので、何とも言えないように感じた。
最後は、物語関係無しに撃ちまくっていて退屈だった。
主人公のその後を完全には描いていないので、少し消化不良気味。
ストーリーは特筆するものではなかったが、差別に似たテーマを砕いて描いているのは、上手いと思った。
ストーリーをチェックせずに観ることをお勧めする。
SFドキュメント
宇宙人の難民?何やら現実離れしたSF映画だなと思ってましたが、現実世界で起こっていることをSFに置き換えて、見る人に訴えている、ドキュメンタリーかと思わせる映画でした。
当たりの映画でした。
SFスラム映画の傑作
エイリアンを隔離するための居住区。治安悪化とスラム化の進む状況を危惧した政府は大規模な移動計画を進め始め…。
続編の製作が決定したので再鑑賞。衝動的に動く危険な存在と悪意を秘めた人間の対照が印象的な作品で、SFスラム映画におけるブロムカンプ監督の異端さを感じれます。
エイリアンの息子がかわいい
主人公が終始クソヤロウかつ間抜けで滑稽なので、社会的政治的テーマが感じられるストーリーながら、エンタメとして楽しめる。
あとエイリアンの息子がかわいい。
まさかあいつがパソコンの大先生だったとは。
ただ、初めはドキュメンタリータッチだったのが、いつのまにかFPSみたいな画面なってたけど、そこは気にしたらダメなのかな?
衝撃のSF
アフリカにUFO。しかも宇宙人は難民。人権団体もでてくれば、軍事会社も出てくる作品。見たことのない設定と限りなくリアルな展開が、新しいSFと出会わせてくれる事間違いなし。
宇宙人が地球に来るとしてもアフリカって可能性もあるな…しかも難民の可能性だってある…見た目がああなら詐称はエビになるな…と、ありえない展開なのになぜか説得力がある。メチャクチャ気持ち悪いがずっと見ているとなんとなく表情がわかり、最後のほうにはほんのりと愛着もわく見た目も絶妙。
新時代のSFの旗手、ニール・ブロムカンプの名作。一見の価値あり。
むごい、後味悪い。 宇宙人がどこから来たのかとかワクワクするような...
むごい、後味悪い。
宇宙人がどこから来たのかとかワクワクするような謎は描かれてない。
よそ者や異端者を人間がどう扱うか、を皮肉っているような内容だった。
実際にあんな輩が来たらそりゃあそうなるかな。
どうしようもない人ほど…
なんやかんやで主人公は結局エイリアンになってしまうわけですが…この主人公、妙に人間味があるというか残念というか…とにかくこんな性格の人ほど、気になっちゃう
全192件中、81~100件目を表示